• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ランちゃんとネコ

ランちゃんとネコランちゃんとお散歩中に、
時々遭遇するネコ。
大抵は物陰からひそかに
こちらの様子をうかがっているか、
道ばたでばったり出会ってしまったときも、
背中を高く持ち上げて威嚇されちゃったり、
それでもランちゃんが
寄っていこうとすると、
足早に立ち去るのが常でした。

ところが、この写真のニャンコは、
ランちゃんが居るにもかかわらず、
足もとまで寄ってきて、ゴロニャン。。。

いつも犬と一緒にいるのかな??
人慣れしているばかりか、
犬慣れもしているなんて。。。

兄のところにもネコが居まして、10才を超えた位かな。。。
そこにある日、沖縄からトイプードルがやって来て、
一緒に生活するようになりました。
子供の時から一緒というわけでもないので、
兄家族もどうなるか心配しているようでしたが、程なくして。。。


犬は受け入れてもらおうと努力し、ネコはそれを受け入れたのでした。

やるな〜 トイプー。。。  子供から一緒でなくても大丈夫なんですね。

さて。。。
いつもは立ち去るのが常のネコを追いかけようとするランちゃんですが、
ネコの方から寄ってくるのは初めての体験。。。


ランちゃんビビって、リードいっぱい遠ざかってます。。。。
目が何かを訴えています。。。

逃げていくものには威勢がよくても、
寄ってくるものには、ビビリになっちゃうランちゃんでした。
Posted at 2015/01/31 18:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | らんちゃん | 日記
2014年07月26日 イイね!

抜糸

抜糸先週の水曜日に、
子宮全摘の手術をしまして、
本日抜糸にいってきました。

写真は抜糸して帰ってきたときですネ。
本日猛暑日でしたが、
ちゃんと木陰に避難してます。
涼しいところっていうのは
よく知っているんですね。

ちょうど夏休みで、
手術から抜糸までの間、
大体ず〜っと見ていられる
感じだったのですが、
火曜日だけ、お留守番の日がありました。

ランちゃん、あまり傷口を気にするそぶりをしなかったので、
傷口をカバーする服を着せておけば、大丈夫かな。。。?
とか思って、病院から借りた首輪は付けないでお留守番。。。

やっぱり、過信は禁物ですね。。

今回全部で17針縫っていたのですが、
自分で13針分抜糸しちゃったみたいです。。。

でも、傷口きれいだし、服とかに血も付いていないし....
端っこ二針分ずつ残して、どうやって糸抜いたんだろ。。。?
口で。。。??  糸。。食べちゃった???
獣医さんに電話したら怒られちゃうし。。(妻が)

とりあえず、傷口はちゃんと塞がっていたみたいで、
大事にはいたらず、よかったです。

本日は、残りの4針分の抜糸をして、終了です。

ランちゃん、いつもの元気をほぼ取り戻しました。
ボールキャッチとかの激しい運動は。。。

ランちゃんはやりたそうだけど、これだけは、もう少し我慢してもらお。。
Posted at 2014/07/26 22:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | らんちゃん | 日記
2014年07月19日 イイね!

ランちゃん病気。。。

ランちゃん病気。。。ランちゃん、いつも散歩のあとに、
お庭でボールキャッチして遊びます。
最近何となく、飽きるのがちょっと
早くなったな〜 とか思ってました。
でも、食欲全開、うんちもいつも通り。
ちょっと飽きるのが早くなったと、
思う以外は、見た目元気そのもの。

まあ、もう8才なので、
そろそろおとなしくなり始めたのかな?
なんて思ってました。

で、先日ふと気がつくと、
”おまた”を一所懸命舐めている。

どうしたのかな〜と思って見てみると、
”おまた”から、焦げ茶色のおりものが、どろどろ出てくる。。。

ランちゃんは、生後半年くらいで、卵巣摘出の避妊手術をしています。
普通なら、子宮は退化して細い筒状になり、おりものが出てくることはないらしい。
当時、痛い思いは早めに終わらせた方がいいとか、
子宮全摘よりは、卵巣摘出の方が術後の負担は少ないし、
卵巣が無くなれば、子宮は退化するので、子宮起因の病気になる心配もないとのことで、
安心していたのですが、生後半年は、やっぱりちょっと早すぎたか。。。?

見た目はもう大人だと思ったんだけど、まだ未熟な状態だった?
やっぱり、1回目の生理が終わってからの手術が正解だったらしい。

結果的に、子宮は完全に退化せず、一部残ってしまっていたようで、
子宮蓄膿症という病気になってしまいました。

朝一の病院での診察後、バリバリ元気のうちの、早めの手術がいいと言うことで、
とりあえず、お風呂に入れてもらい、サマーカット。

手術前日、適当にボールキャッチもして、ご満悦の時。

手術の予約も詰まっていたのですが、「大丈夫!」と言っていた手前、
責任を感じたらしい主治医は、入っていた予約を全部ずらして、
最優先で手術をしてくれることになり、明くる日の朝一で処置。

以前、卵巣摘出の時にはこれくらいで済んだ傷口も。。。


子宮全摘のためには、もっと大きく切らないといけないようで、

さらに痛々しい状態に。。。   抜糸は来週の土曜日。

ランちゃんごめん。。。。


朝11時頃の手術後、夕方6時前に迎えに行って、
帰ってくるときには、まだ痛み止めが効いていたのか、
結構元気に歩いていたのですが、夜遅くなるに従い、
だんだん動きが鈍くなって来ました。
ランちゃん、ピーピー言うわけでもないですが、やっぱり相当痛い模様。。

帰ってきて、まず水を200CCほど一気のみ。。 のど渇いてたのか?
食欲も、無くなったかと思いきや、いつもの半分くらいの量をぺろりと食べた。
次の日も、動きは鈍いものの、食事はいつもの量を平らげる。
まあ、普通に食べられれば、とりあえず安心ですね。

水曜日に手術して、土曜日の今日は、見た目だいぶ楽そうになって来て、
散歩も休み休みですが、普通の速度で歩くようになりました。
抗生剤を飲んではいますが、おしっこもうんちも快調。
「ブルブル」も、全身ブルブルは出来ないまでも、頭から前足くらいまでは、
ブルブル出来るようになりました。
やっぱり元気なうちに手術できると、回復も早いと思います。
元気なうちに気付くことが出来て良かった。。。

傷口を舐めないようにするのに、前はプラスチックのエリザベスカラーなんてのが、
ありましたが、今はこんなのがあるんですね。。

病院で借りてきました。

これ、枕のようにして寝ては居ますが、やっぱりちょっと邪魔そうです。
で、妻が、こういうときのために、着るものがあったと言うことで、
着せてみた。(写真はもう着てますが。。。。)

ランちゃんの体型にはちょっと合わない感じだけど。。。


ふつうの服は、排泄のためにお腹の部分は大きくえぐってあるのですが、
この服は、ちょびっとしかえぐってません。
なので、傷口をほとんどカバーすることが出来ます。
完全に大丈夫かというと、気になる部分を服の上からいじることは出来るので、
常に注意して、いじりそうになったときにはやめさせる必要はあるかと思いますが、
傷口を直接いじるまでの時間稼ぎには出来ると思います。

”おまた”のあたりは、こんな感じ。
写真でもわかるくらいに、短い間にずいぶん元気になりました。


おまた。。。。なでろってか。。。?
Posted at 2014/07/19 13:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | らんちゃん | 日記
2014年05月24日 イイね!

はにぽん

はにぽん先日、本庄サーキットの
裏にあるお寺に行ってきました。

本庄サーキットには何度も行きましたが、
実はここは初めて。。。
ここ、長泉寺っていうお寺ですが、
お寺の入口に、本庄市のゆるキャラである、
はにぽんの石像があります。

とりあえず、ランちゃん入れて記念写真。。
それにしても、ゆるキャラを石で。。
しかもお寺。。。
元が ”はにわ” だから良いのか。。。。?
う〜ん。。。まぁいいか。。。

あんまり期待していなかったのですが。。。(失礼。。)
何だかとても立派なお寺です。


こちらのお寺は、藤が有名だそうで、
樹齢が100年を超えている藤の木があり、満開になるとそれはきれいなんだそうですが。。。

ちょっと遅かったみたいで、もう終わってました。
だからこんなに空いていたのね。。。。

門もとても立派で、2階へ上がれるみたいです。

ランちゃんがいたので、ちょっと遠慮しておきました。

門の前の石像のふもとが、何だかごちゃごちゃしています。
なんだろう。。。 よく見て見ると。。。。

うわっ。。。

とりあえず。。。拝んでおきました。。。。。
Posted at 2014/05/24 23:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | らんちゃん | 日記
2014年04月19日 イイね!

ランちゃんの狼爪(ろうそう)

ランちゃんの狼爪(ろうそう)犬の前足の、人の手でいうと
親指にあたる所の爪らしいが、
これが、ボール投げとかして
走り回っているときに、
どこかに引っ掛けて、
怪我するときがあります。

以前もどこかにひっかけて、
この爪を割ってしまい、
かかりつけの病院で5㎜位残して、
ちょん切ってもらったことがありました。
血も多少出ましたが、その時はそんなに
痛そうに見えなかったので、
気にも留めませんでした。

先日の夕方、ボール投げして遊んでいるときに、
また右前脚のこの爪をやってしまったらしい。
今度は、足を地面につけられないほど痛がっているようだったので、
爪よりも、骨の方を心配しましたが、足首を動かしても痛がる様子は無いので、
とりあえず骨には異常がない模様。
それよりも、なんだか粘つくと思ったら、
問題の爪の所から、血がドロドロ出ていて、ちょっと焦る。。。

爪は、向きはちょっとおかしいような気がするが、割れているようには見えない。
まだ、かかりつけの医者がやっている時間だったので、
すぐさまランちゃん連れて、病院へ。。。
で、診てもらうと、爪の根元の見えない所が折れかかっているらしく、
根元をちょっとめくって切らないといけない模様。

とりあえず、問題の爪の周りの毛を、小さなバリカンで刈りながら、
獣医さんが。。。
  「ワンちゃん。。。おとなしいですか??」 なんて聞いてくる。。
え。。。?どう答えたらいいのか??「元気です」ちょっと違うなぁ。
なんだろ。。?とか考えていると。。。。
また獣医さん
  「これ、めちゃめちゃ痛いんです。。。頑張って、おさえていてください」

犬って、痛みに関しては相当我慢強いらしく、
痛そうにするときは、めちゃめちゃ痛いらしい。
そういえば、歯が折れたときも、そんなに痛そうにしていなかったっけ。。。
犬の爪の根元って、中に肉も血管も神経も入っているので、
そりゃあ切ったら痛いか。。。

毛を刈った後、傷口をしびれさせる効果のある薬を
プシュプシュ掛けて待っていると、獣医さん、ニッパを持って登場。
それ、オレンジ色の柄の、電気コードとか切るやつ。。。。
ではいきますよ~。。。

ランちゃん、痛そうにしながらも、頑張っておとなしくしてくれているが、
問題の爪の所をめくりかけると、やっぱりちょっと暴れる。
なだめながら、なんとかおさえて。。。。
 「1回で終わらせます。さぁ。。いきますよ~」
ブチッ。。。 ぎゃぁん!! 
ランちゃんの悲鳴。。 初めて聞いたかも。。。

ランちゃん、逃げようとはするものの、歯を剥く様なことはせず。
獣医さんも。。
「コーギー系はみんな噛みつきそうに唸って暴れるんです。
 この子はよく頑張りましたネ。」
ランちゃん見てみると、ぶるぶる震えている。 えらいぞランちゃん。

そのあと、注射を一本。 注射は全然へっちゃらなランちゃん。
背中に針を刺しても、おさえる必要もなく、おとなしくしてくれている。

抗生剤と化膿止めの、飲み薬をもらって帰る。
帰るころには、多少ビッコを引きながらも
足をちゃんと地面について、元気に歩く。

黄色いのは止血剤です。 
それにしても、血とか泥とか、ヨダレとか。。。きたね。。。

帰ってからは、病院でのことなんてもう忘れたかのごとく、
晩御飯もいつものように一気食い。。。。。

僕らはぐったりで、晩御飯食えませんでした。。。
Posted at 2014/04/19 18:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | らんちゃん | 日記

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation