• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

V40のドアセンサ不通ふたたび。。

V40のドアセンサ不通ふたたび。。昨年夏ころに、運転席ドアのセンサで、
施錠/開錠が出来なくなり、
ドアノブの中のセンサを
換えてもらいました。
しばらく問題なかったのですが、
先日再びセンサが反応せず、
鍵が開かない。
前回聞いた時は、なんでも
ドアノブの中に水が流れ込んで、
接触不良になるというもの。 
でも運転席のドアノブセンサは
もう対策品だし、
そもそも雨降ってない。。。

今回は、運転席の後ろのドアノブも反応しない。。。
リモコンは問題ないんですけどね。。。
しょうがないので、カギ開けたり閉めたりするために、
車の周りをぐるぐる回る。(リモコン使え。。。)

で、いまさら気が付いた事が一つ。。。
後ろのハッチのスイッチは、ドア全部の施錠は出来るけど
開けるときは、ドアの鍵が閉まったまま後ろのハッチだけ開けられる。
後ろのハッチは開いても、ドアは開かない。。。。。
 
先週月曜日に調子悪くなり、水曜日にDらーに相談。
土曜日に見てもらうことになりましたが、金曜日になったら治っちゃった。。
まあ、接触不良ですね。 Dラーにも報告して、様子を見ようと思ったのですが、
せっかくなので持ってきて見せてくれと言うことになり、久々にDらーに訪問。

ここで頂くお茶は、他で出てくる紙コップのお茶と違い、
磁器のカップで出てきて、お茶は同じかもしれないけど、
雰囲気良くて、おいしく感じる。

カメラ持って行かなかったのですが、V90が展示してありました。
さすがに。。。でっかい。
後ろのハッチは、ボタンSWを押すか、
鍵を持っていれば、最近はやりの足を怪しく動かすと、
ガチャって言って、ハッチ勝手にリフトアップ。
締める方も、また足を怪しく動かすか、ボタンSWをプチって押すだけで、
勝手に締まります。自動ドア。。。ですね。。 
ハッチのダンパーは大変立派なのが付いていて、
なんだかサスペンションのダンパーみたいにごついのが、両側に付いている。
ハッチ、結構重たそうです。。。。

そうこうしている間に、原因が分かったらしく、今度は右側後ろドアの
ドアノブセンサが不通になり、それに引っ張られて運転席ドアのセンサも
不通になっているとの事。 
何はともあれ、サービスキャンペーンの項目に上がったらしい、
ウォーターポンプの交換も合わせて、次の週末に対応いただけることになり、
本日再び入院しています。
日帰りで対応いただけるようなので、この後迎えに行ってきます。

で、今回の代車は。。。 1世代前のC60。

2.4リッター、直5気筒が載ったタイプ。

この車、エンジンルームにバッテリーが居ない。。。

乗った感じは、わりともっさりと動き出し、ある程度スピードが乗ると、
加速力が増すタイプ。 まあ、こういう演出なんでしょうね。
馬力自体は結構あるようですが、最近の車にあるような、
ちょっと踏んだだけで、びっくりするくらい加速するような、
そういう演出とは、真逆の感じです。

6万キロちょっとの走行距離で、そんなに古くないはずなのですが、
イマイチしゃっきりしない感じ。
ゆるい感じが良いと言えば、良いのかな。。。?

トランクは、口元まで目一杯入れられるタイプ。

新型は、こうなっていなくて、
トランクスペースの中にヒンジが入っていくんですよね。。

トランクの中にバッテリーが居る理由は。。。?

見た感じ、エンジンルームが狭く見えたので、場所の問題??

ボディはちょっとゆるく感じたのですが、ドアを閉めた時の音は、
深ネギ号のV40よりも、締まりのある音で、好感が持てました。
この辺も、演出なんですかね。。。?

久々に、鍵を突っ込んで、回してエンジンを掛ける車でした。


おとなしい感じのインパネ。。。

これからモデルチェンジして、いきなり液晶パネルのメーターになるなんて。。。

と、言うことで、もう壊れないでね。。。
Posted at 2017/03/04 14:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2017年01月14日 イイね!

V40オイル交換

V40オイル交換久々にV40ネタです。
前回は。。。。9月。。?
ここの所、Ninja君ばっかりですが、
他もちゃんとかまってあげないとですね。。

さて、今回使用するオイルも、
モチュール8100をメインにして、
買い置きしてあった300Vを、
とって置いてももったいないので、
添加剤として混ぜちゃいます。



用意したものは、なんだかいっぱい写っていますが、20リッター缶は、廃油入れ。
シルバーのボトルは、前回のあまりのモチュール8100で、約700cc。
カストロールの缶は、モチュール8100が2リッター入ってます。
黒いボトルは両方とも1リッターボトルで、300Vが合わせて約1.8リッター。 

で、事前にエンジンをちょっと暖めておいて、いつものようにポンプ使って上抜き。

抜けた量は、3.6リッター位でしょうか。。。。?

で、同じ量を戻せばいいのですが、今回用意した、モチュール8100、
2.7リッターを入れたところで、オイルのゲージを突っ込んで確認してみると、
これが、ちょうど良いくらいの量なんです。

このゲージで言うと、上から二コマ目。。。

ディーラーでオイル交換したあとに、このゲージを抜いてチェックすると、
▼印の上の、細くなりかけるところまで、オイルに浸かるくらい入っています。
適量って、▼と、▲の間だと思うんですが。。。違うのかな???

でもまあ、勝手に量変えて、何か不具合でも出と困るので、
一応抜いた量くらいは入れちゃいます。
せっかくなので、取ってあった300Vを、800cc追加。
で、合計約3.5リッター。
抜けた量よりは、ちょっと少ないかもしれないけど、
ゲージはどっぷり浸かっているようなので、大丈夫でしょ。。

と、言うことで、久々のV40でした。


Posted at 2017/01/14 13:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2016年09月10日 イイね!

V40ドアノブセンサーその後

V40ドアノブセンサーその後先日、インテリジェントキーの
電池を交換して治ったと思っていた、
施錠/解錠 のための、
ドアノブセンサーが反応しない件、

雨の日に、また再発しました。
朝、会社で反応せず、この時は
後ろのドアノブセンサで施錠。
帰りもダメ。。
やっぱり後ろのドアノブで、解錠。



袖ヶ浦行ったときの写真です。


キーの電池は交換したし、後ろのドアノブセンサーは働いているので、
やっぱりセンサーがダメになった?
と、言う事で、ディーラーに相談してみる。
他にも同様の症例はあるそうで、とりあえず見せて欲しいとの事なので、
ディーラーに行ってきました。
この時は、お天気もいいせいか、センサーは生きていて、問題なし。

なんでも、ドアノブの中に水が流れ込むとかで、
中で接触不良が起こっているとの事。

この中らしい。

とりあえず見てもらうも、症状が出ないので、
どうしたものかと思ったのですが、
水が流れ込んだあとが確認出来て、ちょうど部品もあったので、
交換しちゃいましょうと言う事になりました。

もう、車検終わって、保証期間切れたところですが、
ドアノブセンサーの問題は、今のうちなら保証切れでも
無料で対策品に交換対応していただけるようです。
雨の日に、ドアノブセンサーの反応が悪いと感じている方がいましたら、
今のうちにディーラーに相談してみるのがいいと思います。

交換している間、ずっと待っているのもなんなので、
試乗車乗って、出掛けてきていいとの事。
お言葉に甘えて、V40 D4 新型借りて乗って来ました。


見た目で一番違うのは、やっぱりヘッドライトかな。。。

プロジェクターではなくなりました。

ウインカー付けると、ヘッドライトの真ん中のスジが。。。

チカチカする事になった模様。。。 結構目立っていいと思います。

ライトは。。。ポジションランプ兼用なのかな。。?

ロービーム

グリルが縦格子になった。 ちょっと落ち着いた??  汚れにくくなったかな。。。

ハイビーム

暗いところで見てみたかったな。。。

リアフォグが、右側しか点かなかったけど。。。

ちょっと叩いてみたけど点かない。。。
これは切れてるだけかな。。。?  深ネギ号は、両方点きました。
もっとも、リアフォグなんて、滅多に使わないけど。。。。

乗った感じですが、
前に試乗させてもらった時よりも、ガラガラ音が気にならなくなりました。

その他。。。
 ・エンジン
   全部踏んでみると相変わらずパワフル。 パドルシフトもあるといいね。
   アクセルペダルを全部踏んだ時の「コキッ」と言う所は、新型も一緒。
   車を降りて、ボンネット開けてみると、結構盛大なガラガラ音。
   遮音がちょっと変わったのかな? それとも気のせい??

 ・コースティング
   ECOモードにしてあると、トップギアでアクセルを放した時、
   惰性走行をしてくれる。
   これ、エンジン回転がアイドリングになるので、
   惰性走行になったのがよくわかる。
   惰性状態で、アクセルをじわっと踏むと、
   ちゃんとエンジン回転を合わせて駆動力がかかる。
   ブレーキ踏んだ時も回転を合わせてクラッチがつながり、
   エンジンブレーキ状態になる。
   いいなぁこれ。。。よくできてるなぁ。。。 
   ソフトウエアのバージョンアップでこの機能追加にならないかな??

 ・走りだし
   赤信号で停止後、走り出すときにブレーキペダルを放して、
   アクセルペダルを踏み込むが、この時の動き出しで、
   どうしてもガクっと動く。 これだけはどうにもいただけない。
   トルコンATなのに。。。 運転の仕方が悪いのかな???

 ・前走者追従機能
   深ネギ号のV40よりも、車間を一番つめたときの距離が近い気がする。
   気のせいか??
   のろのろ状態から停まるときに、
   ガクッと停まることがあるのは、深ネギ号と一緒。

 ・乗り心地
   2013年モデルのと比べると格段に足が柔らかくなり、
   乗り心地も良くなったが、
   細かいところの滑らかさの部分で、ネオチューンの勝ち。
   ハンドル切ったときの軽快感は、
   バネが柔らかくなった分、ちょっと重たく感じる。
   でも、こっちの方が、車のキャラクターには合っていると思う。

 ・リモコン
   デザインも機能も一緒。。。。だと思う。
   開錠ボタンを押しっぱなしにしていると、窓4枚とも全開になる。
   施錠ボタンを押しっぱなしにしていると、窓4枚とも全閉になる。
   これ、パワーウインドウが動き出したところで、
   リモコンのボタンから手を放しても、途中で止まらず、
   全開/全閉になるまで動き続ける。

 ・リアシートのヘッドレストを倒すボタンは、新型も見当たらなかった。
   V60/S60に付いていたこれ、何気に便利なのですが。。。

 ・タイヤはミシュラン。

225/45/17

勝手に縦列駐車機能も付いていたので、どこかで試してみたかったな。。。

あらためて、カタログ見ると、ぼくが買ったときよりも、
ずいぶん高くなったんですね。。。

と、言う事で、ドアノブのセンサーは無事に直りました。
Posted at 2016/09/10 15:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2016年08月13日 イイね!

V40 インテリジェントキーの電池

V40 インテリジェントキーの電池先日、会社に着いてから車を降り、
ドアノブのセンサーで
施錠しようと思ったら、
センサーが反応せず、施錠できない。。。。

リモコンキーを取出し、
施錠ボタンを押してみたら、
正常に施錠できたので、
とりあえずそのままお仕事へ。。。

帰宅時、ドアを開けようと、
ドアノブに手を伸ばすも開錠せず。。。

やっぱりリモコンキーを取り出して、開錠ボタンを押したら、正常に開錠できました。
その後、キーは助手席にほっぽったまま、普通にエンジン始動でき、帰宅。。。

取説によると、リモコンキーの電池が無くなってくると、
車のインパネに、リモコンキーの電池が無くなったとかの
エラーメッセージが出るそうなのですが、
その手のエラーメッセージは確認できず、
普通に何事もなく走ることが出来ます。。。

次の日、やっぱりドアノブのセンサーによる、開錠/施錠は反応せず。。。
でも、リモコンキーの開錠/施錠ボタンは、
車から結構離れたところからでも、ちゃんと反応する。。。

リモコンキーの電池は新車の時のままで、もう3年過ぎたので、
ドアノブのセンサーだけが反応しないのが、理解に苦しむ部分ではありますが、
リモコンキーの電池を交換することにしました。

電池の形式は、CR2430 2個

交換の方法は、取説に出ています。


まず、挿入されているキーを抜出し、


キーを抜き出すときに、スライドさせる部分をスライドさせたまま、
空いたところにマイナスドライバーを突っ込んでこじると、カバーが外れます。


電池。。。 2個直列に入っているのかと思いきや。。。

下側は「+」面が上側。 真ん中にフィルムが挟まって、
上側は「−」面が上側。。。 電池は背中合わせ。。?

何も考えないで、考え事しながら交換すると、
入っていた電池を確認せずに取出し、電池の間に挟まっていたフィルムを一番下にして、
2個の電池を「+」面を上にして、直列に突っ込んじゃいそうです。。。。


取説。。。やっぱりよく見るべきですね。。。

さて、電池交換後は、ドアノブを触ることで、開錠/施錠が出来るようになりました。

普通のリモコンキーだったら、インパネにメッセージが出て、
電池がなくなったことに気が付くんでしょうね。。。きっと。。

ドアノブのセンサーがまず機能しなくなるなんて。。。
壊れたと思ったじゃんかさ。。。
Posted at 2016/08/13 18:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2016年06月04日 イイね!

V40車検とスーパーマーズ。。?

V40車検とスーパーマーズ。。?先日V40を車検に出しまして、
面白くないことに、何の問題もなく、
絶好調って言われて帰ってきました。

ウォーターポンプの不具合が
出ているそうで、車預けるときに、
念入りに見てくれると
言ってくれたのですが、
大丈夫だったそうな。
この際だから、
問題があって交換してもらった方が、
すっきりしたのにな。。。


なんでも、ウォーターポンプからの水漏れで、冷却水がだんだん減っていき、
あるときメーターパネルに「すぐ車を止めて、エンジンを停止してください」って
出るらしい。 僕のがそうなる前に、リコール出してね。。。

その他、サービスパックに入っていて、
最初の車検の時に自動的に交換してくれるもの。。。

・バッテリー(サブバッテリー含む)
 これは、3日くらい乗らないと、「バッテリー電圧低下」が出ていたので、
 そのまま交換。

・エンジンオイル/エレメント、エアフィルター
 これも、そのまま交換。

・前ワイパーブレード
 これはまだ問題ないので、交換せずに新品を頂き。。。

・ブレーキパッド残量 前:8.7mm 後ろ:9.2mm 
 新品のパッドは10mmなので、予想通りほとんど減ってない。。。
 なので、交換せずに新品を頂き。。。

 ブレーキローターもやっと当たりが出たくらいか。。?
 多分、改造以外で、消耗して交換することはないな。。

その他、ダイアグノージスチェックでも、何も引っ掛からず。。。



さて、巷で話題のスーパーマーズです。
何でも、火星が近くてよく見えるらしい。。。

ということで、南の夜空を眺めてみた。


ちょっと見にくいけど、蠍座の所ですね。。。
で、火星がどこか矢印をふってみると。。。


確かに明るく、赤っぽく見えて、へぇ〜と思いましたが、
火星のみならず、土星もよく見えていることに気がつく。。。
木星はいつもよく見えるのですが、
土星って探すの大変というイメージがあります。

火星は拡大して撮っても、赤い点にしか写らないので、
試しに土星を頑張ってみる。。。


何となく、土星っぽく見えないでしょうか。。。。?
Posted at 2016/06/04 10:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation