• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

十年ひと昔 闘病記録 最終章

十年ひと昔 闘病記録 最終章
10月24日の、病院に行った後、
いつもジムカーナの練習会をやっている
関越スポーツランドに、行ってみる。
一応ヘルメットを持って。。。
ちょうどこの日、練習走行会があり、
出来ればエントリーしたかったけど、
さすがに無理。。。

病後初めての近所以外の場所への運転。
助手席に妻が居るから出来るけど、
1人ではまだ心配。。。

間スポでは、
いつも一緒に走っていたお友達が、
ジムカーナをやっていた。
走行会の主催者とも軽く挨拶を交わし、
近々復活できそうなこともお話しして、
いや~よかったよかったなんて、
言って頂きました。

このコース、お友達のランサーも、
ロードスターもほぼ同じ、
1分20秒くらいのコース。

ここで、タマネギせんべいさんのランサーに乗せてもらうことにした。
しっかり前を見ていようと思ったが、
走り出すと、体にかかる、縦G 横Gに、視線が揺れる。

スタートして20後位、最初の右大回りが終わったくらいで目が回り始め、
そのままゴールまでぐるぐる回ったまま。。。
途中でやめてくれとか言う訳にもいかず、
ゴールするまでとにかくシートにしがみつく。
ゴール後、普通に降りようと思うが、目が回って天地もわからない状態。。
しょうがないので、転がり落ちるようにして車から降りる。

5分ほどうずくまっていたら、回復。

で、今度は、義弟のあずき色ロードスターに乗っけてもらう。
運転手は「また病院送りになっちゃうんじゃないの?」とか、
嫌がっていたが無視して乗り込む。。

加速、減速、トップスピードはランサーより鈍いものの、
ドライバーの技量もありますが、小回りはこちらの方が速く走ります。
今度は、コース中盤の左180度ターンまでは耐えられたが、
そこを回ったくらいから目が回り始める。 
で、ゴールの時にはまた、ぐるぐる。。。
でも、今度は車の中で1分ほど休んだら、
めまいも収まり、車から普通に降りられた。

次、再びタマネギせんべいさんのランサーに乗っけてもらう。
タマネギさんも心配そうだったが、手抜きしない様にお願いしてスタート!
走っているときに視野は狭く感じるが、目は回らないままゴール!
おぉ。。もう大丈夫か?

もう一度乗っけてもらうも、もう目が回る事はなく。  嬉!!
せっかく練習していたのに、邪魔しちゃってゴメン。。。

ジムカーナリハビリ終了!  ご協力感謝!!

10月28日会社に復職した。
入院から復職まで、61日間でした。
車も、近所で走る分には問題ないくらいまで回復した。
操作に関しては、特に問題ないが、目の見え方に、まだいささか不安が残る。

復職した後も、妻との土日の朝夕散歩は欠かさず。
平日も会社へは早めに通勤し、朝礼が始まるまでの間だ、
誰もいない所を狙って、ひたすらタンデム歩行を続ける。


12月27日病後初ジムカーナ    発病後、ちょうど4ヶ月
車の方は、高額医療費バックと、医療費保険成金で、
機械式LSDと、タイヤ(BS RE01)を導入。

妻には呆れられましたが、ふっふっ。。 タダでは起きないのだ。。
妻に付き添ってもらって関越スポーツランドへ。
ジムカーナスポーツ走行してみる。  めまいなし。
速い遅いは別にして、見た目も元気に走る事が出来て、何だか嬉。。。
病後初めて会社行った時よりも嬉しかった。


と言う事で、深ネギ復活までに、4ヶ月でした。

2005年8月13日にかごろーさんにお誘い頂き、
みんカラ開始。  現在に至る。

もう、いろんな人に助けて頂きました。
特に、妻には一生頭が上がらないくらい、お世話になりました。
苦しいリハビリを、楽しく出来たのも妻のおかげでした。

体の方は完全元通りというわけには行かず、
左半身の温度、痛みの感覚はまだら状態。
ふとした時のよろけ。 バランス悪いのは相変わらず。。。
右目じりの引きつり感はいまだに残る。
痛みの訓練というのも調べてみましたが、中には痛みの感覚を戻す為に、
剣山みたいのを押しつけたりする人もいるそうです。
でも、そうすると、触れただけで激痛が走る様になってしまったりするそうなので、
痛みと温度の感覚については放置状態です。 まだらには戻っているので、
お風呂に入った時に半身ずつ、温度の感じ方が違いますが。。
まあ、もう慣れました。。。
お茶飲む時の湯飲みは、今でも必ず右手で温度を確かめてから、
左手でもって飲んだりしています。

朝夕のリハビリは、一部ランちゃんの散歩に置き換わり、
バランスも感覚も、みんカラ始めた頃よりは、良くなったかな?
通院は、昨年の2012年7月まで続き、
ずっと血を固まりにくくする薬を飲み続けていましたが、
色々検査した結果、現状を維持できれば再発の可能性は低いとのことで、
病院卒業。 毎日の薬もなくなりました。 約9年飲み続けました。
本当は、一生飲み続けるんだそうです。
通院。。。薬と定期的な検査で、年間5万円くらい掛かります。

最後に見たMRAによる問題の血管画像は、
問題の場所の一部に小さなこぶはあるものの、
ボコボコだった表面は、見た目つるつるになり、
何が問題だったのか分からなくなるくらい、
元通りに直りました。
でも、MRIでの、脳幹の白くなった所はそのまんま。
脳細胞死んだ所ってそのまんまなんですね。。。

結局、何が悪かったのかいまだに謎ですが、
ちょっと高かった血圧。。。かな?
以前は、140くらい。 今は115くらい。
目の血管が昔は良く切れて赤くなっていたけど、今は切れないかな。。?
遺伝もあるのかな??

まあ、傍から見た目は全然分からなくなった(と思う)ので、
めでたしめでたし。。。

ここで忘れちゃいけない再発防止の健康管理!

と、言う事で、リアルに頭の悪い深ネギでした。
これ、たまに自分で読み返そう。。。

長々と失礼しました。。。

おわり
Posted at 2013/09/06 21:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation