• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

ナントカ練行ってきました

ナントカ練行ってきました先日の日曜日に行われた、
ナントカ練に参加してきました。

ちょっと風はありましたが、
一日いいお天気でした。
ただ、寒かった。。。

タイヤはお日様に当てたり、
八の字を頑張ると、ほんのり温まりますが、
路面は冷たいまま。。。

写真はジムカに向いてないバイク3台。。。


この練習会の凄いところは、ジムカーナシード選手の個別指導が受けられること。
向かないバイクは、そのバイクなりに、どうしたらうまく操ることが出来るか、
試しに乗ってみてくれた上で、アドバイスしてくれます。
こんな練習会、他にはないと思います。

今回は是非、この練習会を開催してくれている、主催者様に見ていただこうと思い、
ちょっと順番待ちの後、八の字を見てもらい、アドバイスを頂きました。

 ☆ハンドルはドアノブのように持つ。
  ・両手ともドアノブのように持つと、必然的に肘は広がり、脇は空く。
  ・右手はアクセル全開時でも、ブレーキレバーに指が掛かるようにしておきたい
   ⇒ドアノブのように持って、レバーに指を掛けつつ、アクセル全開は結構難しい。
    中指なら掛けておけるか。。?
  ・左ターンの時に意識していないと、左の脇が閉じてしまう。。
   脇が閉じるとハンドルの動きを阻害してしまい、曲がらなくなってしまう。。
   右ターンの時は、アクセルを持っているせいか、右の脇は閉じないでいられる。

 ☆おへそはひっこめ、尾骨をシートに付ける。
  ・実際に見てもらい、指摘を受けながら乗車姿勢を直すのですが、
   猫背な感じで、結構前かがみなイメージで、これが意外に難しい。。
   でもこうしないと、ハンドルに体重が乗ってしまう。
  ・加速/減速時は、上体を起こしたり伏せたりして、背中で上体を支え、
   ハンドルには極力つかまらない。
  ○肩の線と胸の面はいつもハンドルと一緒に進行方向に向くようにする。
   バイクの動きを邪魔しないようにするのですが、
   乗車姿勢の自由度は意外に少ない気がする。
   これでリラックスしろって言われても。。。
   リラックス出来る位置に、シートの高さとかハンドル位置とか
   調整しないとなんですね。

 ☆ブレーキは、ドカンと掛けずに、ギュッと掛ける。
  ・Fフォークが一気に縮まらない様にし、
   なおかつ縮んだフォークが伸びないようにブレーキを緩めて寝かす。
   イメージ的には車と一緒だが、曲げ初め(寝かしこみ)がバイクの方が難しい。。。
   車のジムカーナの小回りと同じで、最初のきっかけ(寝かし込み)で失敗すると、
   旋回途中で修正するのは難しい。。

 ☆パイロンターンのラインどりは、回転中心がパイロンではなく、
  パイロン横から全開で立ち上がれるラインどりを考える。スラロームでも一緒。
  ・実際のパイロンのほかに、回転中心となる仮想パイロンをイメージする。
   ⇒ 次の目標までの全開にできる距離を少しでも長くするのが目的。 
     多分これで、一か所で1秒くらい変わる。。?

 ○その他
  ・深ネギ号のアクセル重いらしい。
   ハイスロ付いてても、もっと軽くできるはずとの事。見直してみよう。
  ・教わったことの半分くらいは今まででも意識していたが、
   まだちゃんとできていない。
   これがちゃんと出来る様になってくると、バイクの動きも変わってくるのかな?
  ・「もう大会に出てもいい」なんて言ってもらっちゃったので、
   来年はちょっと考えるか。。。?

次。。今回のスペシャルステージは、
ちょっと小さい八の字の、タイムアタックだったので、
主催者様にご指摘いただいたことを気にしつつ、
八の字アタック実施。(スタートして、180°ターン2回してゴール)
ここでも別の講師の方に、主にバイクの動きについてご指摘いただき、
何回かやって、8秒台が出たのでいったん休憩。

今度はバンパーや、パワー練でお世話になっているPBK社長殿に見てもらう。
「うまくなったねぇ〜」なんて、言ってもらったのに気をよくして、
社長殿の目の前で、右回転グルグルやってたら、前タイヤが滑ってガチャン!。
褒められると、調子に乗るタイプ。。。かな。。?
転けたところをよく観察してくれていまして、
上体が起きてフォークが伸び、前加重が抜けて滑ったとの事。
最初に教わった、おへそを引っ込めて、尻尾をシートに付けるのを、もう忘れてる。。
ハンドルの上に頭を持ってくるようにして回転をする様アドバイスを頂き、
再びグルグル。。。  グルグルやっている所で午前中終了。

午後は、ジムカーナコースのタイムアタック。

”S"がスタートで、”G"がゴール。

講師の皆様にも、お手本走行して頂き、よくよく観察。。。




PBK社長殿


同じくPBKケンタ様


主催者様


今回の結果は、講師さま達のトップタイム比、123.86%
これは。。。ちょっと出来すぎでしょ。。。 早くも頭打ちの予感。。。。

それにしても、シードの方々のご指導の賜物です。
いろいろありがとうございます。

教わったことは少しずつ体に馴染ませ、自然にできるようになったらしめたものです。
素質のある人は、聞いただけで体がそのように反応するんでしょうね。
深ねぎは、素質ないので練習あるのみです。。。。

今回は右側コケ1回。
バンパー周りの隙間は結構空けたつもりですが。。。

割れはしなかったものの、まだ当たるようなので、もうちょっと広げる。。。

次は、今年最後のパワー練です。
お天気がちょっと心配ですが。。。
Posted at 2016/12/17 13:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation