• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2005年11月06日 イイね!

スイフトスポーツの印象

スイフトスポーツの印象週末に納車して、早速妻と二人でお出かけしてきました。
170キロほど走ったかな...。
そこでの印象をちょっと書き並べてみました。
あくまで今まで乗っていたインテグラと比べてのことなので、
え~っ..と思われる方もいると思いますが...。
前のブログでエンジンの音が良く聞こえないと書きましたが、
妻もやっぱりエンジン音が良く聞こえないようで、気が付くと3速で走っていたり...。あまりうるさくならないから、シフトアップも忘れちゃうようです。ATだと良いのかな?。
妻が、「マフラー換えちゃおうか?」と、言い出すくらいエンジン音は聞こえません。”エンジン音も研究しました”というのなら、もうちょっと聞こえても良いかも。
ウインカーもレバーの感触はヨーロッパ車みたいで良いのですが、カチカチ音が良く聞こえず、ウインカー出しっぱなしで走っちゃいそうです。でも静かな車かというと、決してそうではなくて、ロードノイズなんかは結構入ってきます。
メーター周りは至ってシンプルで良いのですが、個人的にはタコメーターをもう少し大きくしてくれても良かったかも。
足回りは、しばらく走るうちにドタバタ感が薄れてきました。ダンパーにあたりが付いてきたのかな?
ちょっとした山道で、普通は2速で曲がるヘアピンを、3速でちょっとアクセル入れながら曲がってみました。滑るまでは行きませんでしたが、背の高い割に、屋根の重たい感じや、上の方が外側に引っ張られるいやな感じもなく、RE01Rを履いているインテから乗り換えても、そんなにグリップ不足は感じなかったです。
アクセルの入れ方や、何速で踏むかで変わると思いますが、良く言えば車全体で向きが変わっていくような、悪く言えば、手応えが、ちょっと足りないような...。
実際に滑ってみないと何ともいえませんが、何となく後ろが早めに動きそうな感じはしました。
電動パワステは、切り始めが重くて、切ると突然軽くなるちょっと昔のと違って、油圧のパワステと感触はほとんど変わらず、良くできていると思います。ハンドルを切ったときの反応も、クイックではあるけど過激ではなく、リラックスできるレベルです。
(深谷ネギ坊主の中で、一番過激だったのは、スカイラインR31の、GTS-R)
ブレーキは少ない踏力で良く効くし、止まる直前のブレーキ抜き(かっくん防止)も容易に出来ます。ノーズダイブも割と少な目かな。ABSは...まだ効いていません。
もうちょっと慣れてきたら、ABSいじめ(旋回ブレーキ)をやってみようと思います。
ヘッドライトはHIDではないですが、結構明るいと思います。
H4バルブなので、ハイビームにすると手前が暗くなりますが、フォグランプを付けると、手前が結構明るくなるので、暗いところでのハイビームとフォグランプの組み合わせは結構使えるかも。
ミッションは、1速がちょっと堅く、ゴリッと言う感じで入ります。これも馴染んでくればいいのかもしれないけど、今のままだと、昔からあるワイヤーリンケージのシフトみたいにゴロゴロ言う感じで、ちょっと嫌かも。
さて、猫足度ですが、ドタバタする時点でもう猫ではないので、
もうちょっと馴染んでからまたコメントしようと思います。
エンジンも思いっきり回してみるのが、ちょっぴり楽しみです。
Posted at 2005/11/06 22:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2005年11月04日 イイね!

スイフトスポーツ納車!!

スイフトスポーツ納車!!ついに、スイフトスポーツ納車しました。
これでやっとチャリンコ通勤から解放されました。
ちょっと乗った感じですが、やっぱり1速2速は離れています。
でも、1速が低すぎるのではなく、2速が高すぎです。
1速、5速はそのままで、2,3,4速を下げるのが
ベストと思います。エンジンのレスポンスは結構いいです。
でも、エンジン音が遠くで聞こえている感じで、自分的にはよく聞こえず、
回転をあわせるときなんかは、タコメーターを見ないと、回転が上がっているかどうかわかりません。まあ、まだ3000回転くらいしか回していないので、5000,6000と回したときにどうなるかはわかりませんが...。
足回りは、1300ATを試乗したときにはわからなかったドタバタ感が、ちょっと荒れたところを走ると出てきます。
やっぱりホイールが大きくなって、重たくなったからかなぁ?
軽量ホイールが欲しくなりそうです。でもまあ、日常の足なので、こんなモンで良いのかな...。
納車してすぐ、アクセルぺダル、1回も点けていないヘッドライトバルブ、一回も動かしていないワイパーのゴムを交換し、すべてのガラス窓にレインXを塗りました。ちょっとやりすぎ...。
そういえば、最近の車って車載工具があまり入っていないんですね。タイヤレンチ、ジャッキ、牽引フック、パンク修理キットしか入っていません。トランク内に小物入れとかはなく、車検証、整備手帳なんかをしまっておくにも困る始末...。
3角表示板とかどうしよう...使ったこと無いけど...。
それから、アクセルペダルを付けていて気が付いたのですが、運転席のフロアマット、フットレストに被っています。これって、スポーツではないスイフトのMTと同じ(フットレスト付いていない)。
スズキさん...ちょっと間抜けです。
Posted at 2005/11/04 23:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2005年11月02日 イイね!

今まで乗った車のインプレ_5

今まで乗った車のインプレ_5メルセデスベンツ C180です。
ドイツで、レンタカーで借りました。
ヨーロッパで借りた車で唯一のATでした。
1800ccということで、非力なのは致し方ないのですが、それでもアウトバーンでは200キロ出ました。
加速するのに時間はかかりますが...。
足回りは、ドタバタはしないのですが、結構柔らかめでロールも大きく、山道では飛ばす気になれずに、お先にどうぞ状態でした。どうも屋根のあたりが重たい感じがして、なんだかこう、上の方が外側に引っ張られる感じがどうしても好きになれませんでした。ただ、サスペンションはストーロークが大きい割に、アライメント変化が少ないせいか、高速道路でカントが変わったり、大きなうねりがあったりして、車が上下に揺すられることがあっても、車の進む方向は全く変わらず、直進生は抜群でした。
この車ですごいと感じたのはワイパーで、フロントガラスの90%以上を拭ってしまうワンアームワイパーは、ワイパーアームがただの棒ではなく、延び縮みしながらフロントガラスを拭う凝った構造で、適当に作ってないと言うのが実感できる部分でした。
以前、某ビデオ雑誌で、ハンドリングが絶妙で、操縦性がいいと評価されていましたが、僕にはその良さは体験できず、やっぱり素人なんだなというのを実感させられた車でした。
Posted at 2005/11/02 23:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のインプレ | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  1 23 45
6 78 9 101112
13 1415 16 17 1819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation