• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2005年12月13日 イイね!

フォトギャラリーにジムカーナ写真をUP!

フォトギャラリーにジムカーナ写真をUP!先日行ったジムカーナ練習会の時に撮っていただいた写真をフォトギャラリーにアップしました。
写真はすべて、百万石さんに撮っていただきました。 
やっぱり一眼レフは写りが違いますね。
何でも最強の望遠レンズを購入されたそうなので、
出来れば次回もお願いしたいです。
でも...カメラマンって、良い機材をそろえても、自分が全然写らないんですよね...。もしよければ今度カメラマンやります。
これを機会にプロフィールの写真も差し替えました。
それにしても...迫力のない被写体ばっかりで、申し訳ないです。
くらんださんを見習わないと...。
Posted at 2005/12/13 23:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラR | クルマ
2005年12月12日 イイね!

インテグラのタイヤ入れ替え

インテグラのタイヤ入れ替え今年の4月にタイヤ交換をしてから、数回のジムカーナ走行会を経て、今までそのままだったのですが、前のタイヤがやっぱり減ってきたようなので、本日前後を入れ替えました。
タイヤを外したときに、ちょっと摩耗肌を観察してみましたが、やっぱりジムカーナ直後のタイヤの表面はひどいですね。
写真上が前、下が後ろです。前も後ろもタイヤのブロックがめくれて、ちぎれて、ズタズタです...。
写真ではちょっとわかりにくいですが、引きずっているだけの後ろは、タイヤかすをいっぱい拾ってきて、タイヤ表面がぼこぼこになっています。おかげで帰り道の車内の騒音はひどい物で、訳分からないうちは、車が壊れたかと思うほどでした。
ジムカーナ走行時は、後ろのタイヤは4キロ弱まで空気圧を上げているのですが、真ん中だけ接地していると思いきや、ちゃんと全面使っているようです。
前に履いていたRE-01は、走行会に行った回数も多かったのですが、1年で坊主になりました。
今回はまだまだ行けそうです。今のタイヤに換えたとき、RE-01よりも減りが早かったらどうしようかと思いましたが、今のところは似たようなもんでしょうか?
15インチのタイヤ、見た目はかっこわるいですが、安くて良いです...。
Posted at 2005/12/12 12:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラR | クルマ
2005年12月11日 イイね!

ジムカーナ結果でました

ジムカーナ結果でました先日行ったジムカーナ練習走行会のタイムが発表されました。
                  AM     PM
ネギ坊主インテ     1′3″000  1′5″324
くらんださんEVOⅨ   1′2″310  1′8″198
玉葱煎餅さんEVOⅤ  1′1″478  1′6″065
ロードスター       1′0″958  1′5″644

写真は百万石さんから頂いた物を使用させていただきました。
顔まできれいに写っていたので、ちょっと塗っておきました。

さて、タイムですが、午前の部はどべになってしまいました..。
しかし、午後は持ち直し、うちわでは一番時計です。(エッヘン!)
くらんださんは、午後は撮影用にタイヤから煙モクモクまきながら走っていたので、やっぱりタイムは伸びませんでしたね。
いやしかし、タイム云々ではなく、見ていてとっても楽しそうです。見ている方も、”GT-Aの時の走り復活”ってかんじで”おぉぉ!!”っとか言いながら、楽しく見ていました。

僕の走行時に前走者の方がドライブシャフト折れで、立ち往生してしまったらしく、”赤旗”が振られたようですが、車のコントロールに精一杯なのと、自分の行き先しか眼中になかった僕には全く気が付きませんでした。
ゴールするまで全然気が付きませんでした。
いや~ぶつかんなくてよかったですホント。
たまねぎせんべいさんも、クラッチ逝かないでよかったですね。

本庄サーキットも是非行きたいですね。
くらんださん、手ほどきよろしくお願いします。
今から”コソ練”しないと...。コソコソ...。
Posted at 2005/12/11 22:55:28 | コメント(2) | トラックバック(1) | インテグラR | クルマ
2005年12月10日 イイね!

ジムカーナ行って来ました

ジムカーナ行って来ました本日ジムカーナの走行会に行って来ました。
場所は関越スポーツランドです。
午前と、午後合わせて20本位走りました。
今回取り替えたドライブシャフトの具合は良好で、
異音は一つもありませんでした。
もう一つ、今回シートを換えて初めてのジムカーナですが、
走行時の車から感じ取れる情報量が段違いで、別車になったかと思う位フィーリングが変わります。
横Gがかかったときに体がずれない→支える必要がないので、ハンドル操作、ペダルの操作に集中出来ます。
たとえば、スピンモードに入ってしまった時とか、今までは横Gの中で(たいした横Gではありませんが)体を支えながら運転操作をしていましたが、フルバケットシートは体をばっちり支えてくれるので、ハンドル操作、ペダルの操作に余裕が生まれるので、スピンしにくくなると思います。
ただ、ちょうど良いポジションにすると、サイドブレーキレバーが後ろの方に行ってしまい、おまけにシートの出っ張りがじゃまして、ブレーキレバーを引っ張るのに力が入らなくて、最初のうちはなかなか後ろをロックさせることが出来ず、ちょっと苦労しました。午後は良い感じで走れましたが...。
それから、午後から”みんから”の関係者の方が(取材?)に来ていて、走行時の写真をたくさん撮ってくれました。
みんからのトップページにも掲載されるようですが、こちらの方にも写真を送っていただけて、しかも自由に使用していいようなので、フォトギャラリーにも掲載させていただこうと思います。
みんからの”S様”寒い中お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました。
Posted at 2005/12/10 21:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラR | クルマ
2005年12月07日 イイね!

インテグラにフルバケット!

インテグラにフルバケット!インテグラにレカロのフルバケットシートを取り付けました。
シートは新品はあまりに高価で手が出ないので、中古品を購入しました。(それでも僕にとってはかなり大きな出費でしたが..。)
シートと、専用のサイドステーを購入して、取り付けを試みました。ポン付けで普通に取り付くと思ったのですが、実際にはそれは甘かったです。
やっぱりその車専用のシートレール、サイドステーをそろえた方が良かったのかな?
ドリルで穴を開けまくって何とかうまいこと取り付きましたが、失敗しなくて良かったです。
取り付けの様子は、ちょっぴり整備手帳に載せました。
今度の土曜日に間に合わせようと、会社が終わったあとに、真っ暗な中で作業を行い、一時はどうなることかと思いましたが...。
で、ちょっと乗った感じです。
車の乗り降りは大変しにくいです(笑)シートを大事にしようと思ったら、乗り降りのたびにシートを目一杯後ろに下げて、擦らないように乗り降りしないといけません。
でも、ロードスターのフルバケットみたいに、頭から乗り込まないとシートに座れないとか、お尻からでないと出られないとか、そんなに大変でなくて良かったです。
シートはかなりタイトで、お尻がすっぽりはまります。
4点式のシートベルトもしてみましたが、シートに完全に縛り付けられる感じで、横Gがかかっても体がずれる気がしません。
シートの肉が薄い割には純正のシートと変わらない位クッションも良く、背もたれの角度も絶妙で、リクライニングはしませんが遠乗りも苦にならなそうです。
シートの高さも純正の時より少しだけ下げることが出来たので、
メーターもハンドルの中に普通に見えるようになりました。
ただ、サイドブレーキのレバーがちょっと引きにくくなったか...。
ジムカーナでの印象がどのようになるかがこれから楽しみです。
本庄サーキットも行きたい!!
Posted at 2005/12/07 23:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラR | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    123
456 789 10
11 12 1314151617
18 19 2021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation