• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2006年07月30日 イイね!

スバル360

スバル360太田の方に用事が有って行った時に、太田のスバルディーラーで見つけました。スバル360(てんとう虫)です。
昔、父がスズキのフロンテに乗っていた時、点検か何かで代車として借りてきた時に、横に乗ったことがあります。(確か小学生の時)
なんだかシフトレバーが妙に前の方に付いていたような...。
同じ会社の知り合いでも、大事に乗っていられる方がいらっしゃいます。
で、この写真の車ですが、フロントガラスに貼ってあるコメントをみると、”左ハンドル”なんです。
この時代にすでに輸出していたのでしょうか??
でも、よく見るとワイパーは逆になっていません。
当時はそんなに問題にならなかったのでしょうか?
雨の日に走ると、ちょっと前が見にくいかも..。
そういえば、”R2”にも左ハンドルがあるってどこかに書いてあったような気が...。
海外にもコンディションの良い車が残っていたりするかもしれないですね。

そうそう、ニックネームを縮めました。 これからもよろしくお願いします。
Posted at 2006/07/30 23:34:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年07月23日 イイね!

インテのドアの異音

インテのドアの異音インテグラですが、最近運転席のドアを開け閉めするたびに、
ガコガコ言うようになってきました。
今日はちょっぴり天気も良いようなので、ちょっと見てみました。
で、音の出所はと言うと、ドアが半分開いた所でいったん止めたり、いっぱい開けたときにそれ以上開かなくしている部分...
写真の部分(なんて言う名前なんでしょ?)が、半分開いた状態を通り抜けるときに「ガコッ!!」と言っているようでした。
中の方はどうなっているのかと思い、ドアの内張を外してみましたが、そこの部分にサービスホールはなく、スピーカーを外した穴から覗けるだけで、内側からは何か出来そうな感じではありませんでした。
(ドアの内張は、金属ネジ2本、プラネジ1本取れば外せます)
とりあえず、音の出ている部分をきれいに拭いて、グリスを塗ることでガコガコ言わなくなりました。
4ドアと言うことで、もう3カ所あるのですが、今のところはあまり開け閉めしないし、異音も気にならないと言うことで、また今度...。
せっかくドアの内張を外したので、中をいろいろ覗いてみました。
パワーウインドウのレールがちょっぴり錆びていたくらい(水でもかかったか..)で、ドアの内側自体にはダメージなし。
錆の部分にシリコンスプレーを吹きかけて元に戻しました。
さて、今度くたびれてくるのはどこ?...。
Posted at 2006/07/23 14:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラR | クルマ
2006年07月16日 イイね!

レガシィRS(BD5)

レガシィRS(BD5)レガシィRS(BD5)です。以前所有していた車です。
購入してから半年で、イギリスへの出向を命じられ、
どうしようかといろいろ考えたあげく、イギリスは比較的簡単に車を個人輸入出来ることを知り、1年間日本で所有していれば輸入関税もかからないと言うことで、持っていくことにしました。
ヨーロッパは大体みんな横長のナンバープレートを使用するのですが、日本やアメリカから持って行った車用にちゃんと日本のナンバープレートと同じようなサイズのものが用意されていて、ちょっと感心しました。まあ、フェラーリなんかはステッカーのナンバーなんかが付いていてちょっとびっくりしましたが...。
僕がレガシィを持って行ったときは、まだあまりうるさい時期ではなく、なくてはならないリアフォグも4灯あるテールランプの内側をちょっと細工すればよかったり、スピードメーターは”マイル表示”でなければいけないのですが、”キロ”のままでよかったり...
後から僕と同じように個人輸入をしたかずきSTIさんは、ちょっと大変なようでしたが...。

このレガシィですが、シーケンシャルツインターボになって最初のモデルで、ダンパーもビルシュタインが設定される前。
そのころはあまり売れなかったセダンのMT仕様でした。
エンジンは250馬力と、今となってはちょっとおとなしいか..。
さて、イギリスでのレガシィですが、現地にはレガシィのターボモデルがなかったこともあり、整備をお願いしたスバルディーラーでも結構注目されました。
壊れてしまったときの対応をちょっと心配しましたが、幸いマフラーが腐って落ちた以外は大きなトラブルもなく、セキュリティ付ける前にガラス割られてオーディオ取られちゃったりとか、セキュリティの誤動作でアラームが鳴りやまなかったりとかありましたが、修理に困るようなトラブルは起きませんでした。
(ガラスは茶色いガラスが現地では手に入らなくて、妻が手持ちで渡航しました)
ガソリンも日本で普通に買えるオクタン価が100のガソリンは無く、高くても95位...でもまあ、パフォーマンスが落ちたような感じはなく、逆にいつも涼しいので日本の真夏に走るよりは馬力はあったかも...。
写真は、ロンドンの西の方にあるカッスルクームと言う所で、イギリスの古い町コンテストで何度も優勝している素敵な町です。
昔、ローバーの雑誌の広告で同じ場所での写真があったのを思い出し、自分の車もぱちり...。

帰国するときは現地でお世話になったお客さんに譲ってきました。
イギリスではMTの方が人気があることもあったり、動力性能を売りにする車はあまり乗るチャンスが無いこともあって、ちょっと運転させてあげたら、もう病みつきになったようで、7年間で85000キロ走っていたのですが、びっくりするような値段で売れました。
言葉とかでもいろいろ苦労しましたが、今となってはいい思い出です。
Posted at 2006/07/16 22:25:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のインプレ | クルマ
2006年07月08日 イイね!

インテのエンジンルーム掃除

インテのエンジンルーム掃除先週に引き続き、インテのエンジンルームを掃除しました。
最近の車は普通に付いている、いわゆる化粧カバーはほとんどなく、強いてあげればプラグカバーくらいか...。
エキマニのカバーが付いていないのもありますが、結構ごちゃごちゃして...。昔はみんなこうだったんですよね。
個人的にはこちらの方がよく見えて好きなのですが、汚れてしまうと触りたくなくなります。
さて、エンジンルームの状況ですが、やはり砂まみれになっており、しかも油汚れの上に砂がかぶっていて、スイフトは息を吹きかけると飛んだのですが、インテの場合はこびり付いていて何も飛びません。
仕方なしに、ボロ布でごしごし拭くのですが、これが意外に大変で、しかもボロ布が汚れるほどには、掃除する相手がきれいにならず、だんだんやる気が失せていきます。
やっぱりたまにやったんじゃあ駄目ですね。
結構苦労した割には、見栄えはあまり変わらない感じ..。
エンジンのヘッドカバーの赤も、少しはきれいになるかと思ったのですが、あまり変わらず...。
もう焼けて、剥げて、色あせて...まあ、10万キロも走ればこんなモンか...。
結構苦労したつもりですが、手に擦り傷を作っただけでした。
今度掃除しようと思うのはいつの日か...。
Posted at 2006/07/08 16:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラR | クルマ
2006年07月02日 イイね!

スイスポのエンジンルーム掃除

スイスポのエンジンルーム掃除しばらく車いじりが出来なかったのですが、
今日やっと時間が取れました。
天気はあまり良くなかったのですが、雨の降らないうちに気になっていたスイスポのエンジンルームを覗いてみました。
すると...やっぱり砂まみれ...。
これは、春の砂嵐の時にエンジンルームにまで砂が回り込んだもので、今まで放置していました。
ボロ布もってきて、パタパタとエンジンルーム掃除...。
”SUZUKI”の文字が入っているカバーと、吸気のホースは工具無しで引っ張れば取れるので、外して掃除しましたが、それ以外はとりあえず手の入る所のみ。
まだ新しいだけあって、ちょっと拭くだけできれいになって気持ち良い。
さて、今度はインテの方で、こちらも砂まみれは必須...。
ボンネット開けて...”うわぁ~..見なかったことに...”
ってなりそうなので、もうちょっと元気な時に気合いを入れて...。
Posted at 2006/07/02 13:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation