• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2009年12月26日 イイね!

FDのエンジンオイル交換しました

FDのエンジンオイル交換しました本日アスリートさん家で、エンジンオイルと、
エレメント交換をしてもらいました。
今回の走行距離は、約2600kmで、約半年。
オイルの色は結構真っ黒でしたが、
状態はそんなに悪くはなかったとのこと。
何となく、普段乗りで、のろのろ走っている方が、
オイルの減りも、黒くなるのも、早い感じ..。

抜いたオイルの臭いを嗅ぐと、
結構ガソリンの臭いもしたりして...。
なので、酸化具合もよくわかりません。

とりあえず、交換サイクルは、いまぐらいでやっていれば、問題なさそうです。
ついでに下回りも全部確認して頂き、異常ないことが確認出来ました。
さあこれで、また何回か遊びに行けそうです。
とりあえずは、年が明けて16日のみんカラCUP 筑波1000 初体験。。。
興味のある方、まだ走行枠が空いているようなので、よければ一緒にいかがでしょうか?

いまからめちゃめちゃ楽しみです。




Posted at 2009/12/26 15:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2009年12月20日 イイね!

スイスポの冬タイヤ化と、ナビの様子

スイスポの冬タイヤ化と、ナビの様子あちこちで雪が降り始めているので、
我が家のスイスポも、冬タイヤに交換しました。
去年のタイヤ交換時に、死ぬほど締まっていた
ホイールナットも、先日の1年点検時に、
「手締めにしてくれ」とお願いしていたら、
今年は普通に緩めることが出来ました。
やっぱり普通はインパクトで.....。

で、ついでに先日買った簡易ナビの固定方法を
考えてみました。
セットに付いてきた固定セットは、
あまりに物々しいので、もうちょっと簡単に...。



ナビ本体自体は200gほどと、結構軽いので、エアコンの吹き出し口に取り付けようと考え、
固定セットの先っちょだけを取り外し、それをクリップにネジ止めしてみました。
クリップの挟む部分は、吹き出し口のルーバーをうまく掴めるように、硬質スポンジを
貼り付けてみました。



で、付けてみたのがこんな感じです。
スイスポはルーバーが水平なので、まっすぐ付きますが、FDはルーバーが斜めなので
モニターもちょっと斜めになってしまいます。
でもまあ、知らないところに行くときしか付けないので、これで十分ですね。

GPSの受信環境もちょっと心配しましたが、1等地にアンテナのあるGPSレーダー探知機の方が
すぐに衛星を見失ってしまいます。

トンネルの中に入っても、ナビの表示は別におかしくならないし、たいしたものですね。
取り付けもクリップだけに、すぐに外してしまうことが出来ます。

にしても...便利なもんですね~..。
Posted at 2009/12/20 21:44:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2009年12月12日 イイね!

カーナビ買っちゃった

カーナビ買っちゃった先日の、浅間台スポーツランド遠征の帰り、
内陸に向かわないと行けないのに、
海に向かって走っていて...。
昔から方向音痴ではあったけど、
元気な時はいいとして、
発散して疲れて帰るときに道間違えると、
結構つらいです。

と、言うことで、買っちゃいました。
カーナビって言っても、簡易ナビです。



最初は、トラウィンって言うメーカーのナビが、ホームセンターの広告で、
19800円で売っているのを見つけ、2万円握りしめてそのホームセンターに行きましたが、
すでに売り切れていて、ありませんでした。
カーナビ持っていないのなんか、僕だけだと思っていましたが、結構売れるんですね...。

諦めきれずに、近くの別のホームセンターに行ってみたところ、
”展示品かぎり” の表示付きで、握りしめている2万円でおつりが来る値段で、
違う簡易ナビが売っていました。

買おうと思っていたものではないため、下調べをしていなかったのですが、思い切って購入し、
家に帰ってから色々調べたら、今回買った物の方が少々良さげな感じだったので、一安心..。

実家のルート検索で、僕はその道は通らないなぁ..とか、なぜそっちに行く? とか、
色々不満はありますが、これがあればとりあえず迷子にならずに済みそうです。
みんカラCUPを行う、筑波サーキットにも、迷わず行けそうです。

さて、FDですが、本日ミッションオイルを交換してきました。
いままで使っていたミッションオイルは、フリクションロスとかはかなり低減出来るようですが、
変速がしやすいかどうかと言うと......。
と、言うことで、しきり直しで純正のミッションオイルに、ディーラーで交換してもらいました。
フリクションロスはどうかわかりませんが、変速しやすいかどうかというと、
個人的には明らかに純正の方が入りやすいと思います。
ミッションオイルは、もうちょっと勉強しないと、何がいいか良くわからないですね。

それにしても、オイル代:2363円で、技術料:3570円って、どういうこと??

なんだかぼったくられた気分です...。
Posted at 2009/12/12 18:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年12月05日 イイね!

ジム練の動画をアップです。

ジム練の動画をアップです。昨日のジム練の動画をアップします。
浅間台スポーツランドの路面はツルツルで、
いつもの関スポと違ってすごい滑ります。
朝一はウエットだったんですが、
まるで凍結路面のようで、
1速でそぉ~っと出て、2速で踏むと、
まるで空ぶかしのように回転が上がり、
ホイールスピンが止まりません。

幸い雨は前日のみで、天気は良かったので、
2~3本走ると、完全ドライになりました。

今回滑りやすい路面で、コース内にある島に飛び込むのをおそれて、
ABSを入れたまま走ってみたのですが、サイドが効きにくくなるのもあり、
やっぱりABSキャンセルで走行しました。

まずは午前のコース。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1260009108&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/06101bcf47464be5b3a7b0489b45b409/sequence/480x360?t=1260009108&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

時々白煙が上がるのは、ブレーキがへたくそな証拠ですが、
まっすぐ止めることを意識すれば、ABSが効いた時よりも高い減速Gが出ます。
ただ、横Gが残った状態だと、一気にスピンモードに陥りますが...。

で、午後のコース。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1260009296&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/59d4359c2c44ed2f9ee711c28f1c3318/sequence/480x360?t=1260009296&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

小回りは、なるべく前を滑らせないようにと、かなりスピードを落としています。
この時って、前タイヤは向きを変えるのに精一杯ですが、後ろのタイヤは結構余裕なんです。
そう思って、最後の1本の時に、小回りは全てサイドのちょん引きで、後ろを流し気味に
回ってみたのですが、ほとんどカウンター状態まで行ってしまう失敗ターンだったにも関わらず、
それまでのベストを2秒も縮めたのでした。(この時の動画がなくて残念..。)

サイドも、なるべく使わない方が速いと思っていたのに...。 今度は引きまくってみるか..?
ABSもしかり....。  今度サーキットでも、ABSキャンセル....?
1速も、いつも以上にうまく落ちなかったり...。
今回深ネギは悩めるおじさんになってしまった。

いつもの関スポのグリップする路面では気にならなかった色々なことが、
一気に吹き出した感じで、色々なところを走るのはいいことなんだなぁ~っと、
思ったジム練でした。
Posted at 2009/12/05 20:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2009年12月04日 イイね!

浅間台SPLに、ジム練行ってきました。

浅間台SPLに、ジム練行ってきました。浅間台スポーツランドに、
ジム練に行ってきました。

今回、高速代がもったいないので、
一般道路で行こうと考え、
インターネットでルート検索して、
所要時間をみると、5時間半位...。

前にインテで1回行ったことがあるのですが、
どの位かかったかなんて、
もうすっかり忘れて..。

まあ、5時間あれば着くでしょう..。  と、考え、朝2時に出発。
で....3時間半で着いちゃいました。  さすがに5時半は、まだ誰もいません。
SSパークに続いて、ポールポジションです。

帰りも一般道路で帰ってきたのですが、ジムカーナ場を出てすぐに迷子になり、
行き先の看板をみたら、”銚子” とか書いてあって..。 さすがに銚子は違うと思い、
近くのコンビニで所在地確認..。 成田空港の近くが渋滞していたり、
そんなこんながありましたが、4時間半くらいで帰ってこれました。

動画も撮れたので、明日にでも上げようと思います。
今日はもう疲れたので...おやすみなさい zzz。。。
Posted at 2009/12/04 23:12:17 | コメント(3) | トラックバック(1) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 4 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation