• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

のばなし走行会 TC1000に参加してきました。

のばなし走行会 TC1000に参加してきました。昨日21日に行われた、
TC1000でののばなし走行会に
参加してきました。

今回はかごろーさんと、
タマネギせんべいさんと一緒の参加。

先週末の大雪の影響で、
参加台数は少なく、全部で53台。
20台近くが参加できなくなったようでした。
くらんださんも。。。


前回との車の違いは、ダンパーと、ブレーキのみ。
ネオチューンしたダンパーでどうなるか。。。

道中雪が残っているか心配でしたが、えいやで、ZⅡで行っちゃいました。
筑波サーキットに近付くにつれて雪は少なくなっていくので、ちょっと安心。
現地で、かごろーさんは、スコップを、たまねぎさんは長靴を用意していて。。。。
深ネギは何も持ってこなかったけど、サーキットの駐車場はきれいに除雪してあって、
なんの問題もありませんでした。

で、どうだったかというと。。。
ベストラップはちょっと縮まって、45秒505(GPSロガーでの計測 45秒496)
前回が、45秒761だったので、0.256秒縮まった。。。

ベストラップ 45秒505


勝手にコースを3分割して、それぞれのベストタイムを繋げた仮想ベストは、
前回は、45秒373だったのに対し、今回は45秒013


45秒台。。。前回は、75週走って2回しか出なかったのに対し、今回は、
79週走って、18回も出ています。

ブレーキは全然変化なし。 ジャダーも出ないし、フィーリングも変わらず。
もう、忘れていられます。
でも、ちょっと踏んだだけで、結構強く効いてしまうので、
微妙なコントロールはちょっと難しくなった。 車が軽いからかな。。。?

で、ネオチューンです。
結構ラフに操作しても、ダンパーがしっかり効いていて、車はグラグラ動きません。
曲がる時は、縮み側の動きがいい感じで、外側が先に沈み込む感じでロールします。
なので、浮いた感じも皆無。
前足の動きがいいので、舵角を入れた時の反応も良いです。
縁石に乗っても、前は結構固いアタリを感じていたのですが、
いい感じで吸収してくれる。
特に最終の進入のところとか、両足踏んじゃうような進入のしかたをすると、
「きゃぁ〜」とか言いながら身構えたものですが、全然へっちゃらな感じ。。。
でも、足にはよくないですよね。。。

ノーマルの時に車がグラグラ動いてしまった場面で、ちゃんと押さえてくれているようで、
45秒台がいっぱい出せるようになったのも、この辺が効いているのではと思います。

不満はないかというと。。。。 ちょっとアンダーになっちゃったかな。。
スイフトの後ろ足は、沈むとトーがイン側に向くそうです。
縮み側の動きがよくなったことで、曲がり始めの後ろ足、外側の沈みはじめも
早くなったからだと思うんですが、アクセルチョイチョイって抜いても、
あまり後ろが動いてくれなくなった。
もうちょっと向きが変わりやすいと、44秒台行きそうな。。。んだけど。。

やっぱ、後ろはバネ固くしないとかな。。?
またサンコーワークスさんに相談してみるか。。。?

かごろーさんのBRZ

かっちょいー

たまねぎさんのEVO9

ラジアルタイヤ勢でトップでした。


たのしい1日でした。。
Posted at 2014/02/22 20:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2014年02月15日 イイね!

また雪#$%&...

また雪#$%&...先週末に続き、また雪になりました。
今日はお出かけの予定だったのですが、
それどころでは無くなってしまいました。

天気予報では、金曜日の深夜から雨になると
言っていましたが、朝まで雪降ってるし。。

先週末の雪もすごいな〜って思いましたが、
今回の雪はそれを遙かに上回る感じでした。
屋根に積もった雪をメジャーで見てみると、
60センチを超えています。

近所のビニールハウスも、いくつか崩壊
していました。
今回ちょっと湿った雪だったので、
結構重たいのかも。。。




太陽光発電パネルが載っかった屋根は、
雪止めがあっても、太陽光発電パネルの雪がまとまって動き出すと、
それを止めることは出来ないみたいで、まとまった雪の崩落があるみたいです。
もし下にいたら、笑い事ではないかも。。。

うちの前の道は、朝からトラクターが一台通ったのみ。。。

トラクターがお腹擦るくらいなので、乗用車が走るのはちょっと無理ですね。。。

除雪も、うちのまわりを歩けるようにしただけで、もうめげました。。。
明日あたりには、車が出られるようにしないと。。。。
Posted at 2014/02/15 12:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月09日 イイね!

ランちゃん雪に埋まる。。。

ランちゃん雪に埋まる。。。昨日と同じネタですが、
ランちゃん、あんまりにも
かわいかったので、もういっちょ。。

今日は、ちょっと早起きして、
家のまわりの雪かきを。。。
踏まれると、固くなってしまうので、
踏まれる前に、雪かきを終わらせます。

雪かきが終わったところで、
ランちゃんの雪あそび再び。。。
この、嬉しそうな顔。。。

もう。。。ネ。。犬バカは承知の上で、また動画を。。。


もういっちょ。。


フォトギャラリーにもアップしました。

思いっきり遊んだ後は、お腹に雪玉がいっぱいくっついて、
取るのが大変でした。。。
Posted at 2014/02/09 13:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | らんちゃん | 日記
2014年02月08日 イイね!

大雪。。ランちゃん8才。。。

大雪。。ランちゃん8才。。。予報通り、大雪になりました。
土曜日ということで、
会社もお休みでよかった。
こんな日は、無理して外出せず、
家でのんびりしているのがいいです。

オリンピックも始まりましたネ。。

雪がいい具合に庭にも積もったので、
「い〜ぬはよろこび庭駆け回り〜」を
実践。


雪、結構乾いていて、あんまり濡れません。

久々に、ランちゃんネタで、フォトギャラリーにもあげました。

そういえば、先日の2月2日で、ランちゃん8才になりました。
ランちゃんが来たこの時が、2ヶ月ちょい。

もう、8年も経つんですね。。。

8年前は。。。。


スイスポはもうあったけど、まだ車庫がなくて、あそび車はインテでした。
そりゃあ、歳もとるわけです。。。

ランちゃん、そろそろシニアなので、運動の方も無理の無いように気を付けないと。。。
怪我しちゃったりすると可哀想ですもんね。
Posted at 2014/02/08 16:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | らんちゃん | ペット
2014年02月01日 イイね!

スイスポにオイルパンバッフル

スイスポにオイルパンバッフル右コーナーの横Gを掛け続けると、
エンジンが壊れると言う話がありました。
TC2000で言うところの最終コーナー。
TC1000なら、1〜2コーナーですね。

問題は、横置きエンジンの
横長オイルパンで、ちょっと長い時間、
オイルが偏り続けると、オイルの空吸いが、
おこるらしい。

ちょっと空吸いして、
すぐに壊れるわけではないらしく、
ちょっとずつダメージを受けていって、
あるとき、突然壊れるらしい。。。

と、言うことで、転ばぬ先の杖で、オイルパンバッフルをつけてもらいました。

タイプは色々あるようですが、スズキスポーツのものにしておきました。
これ、オイルの吸い口の囲いの壁、4方向共に弁が付いていて、
入ってきたオイルを出しにくくするような感じになっています。

この弁。。。ゴム製なんですね。 なんでも、オイルフィルターのパッキンと同じで、
日本で数社しか作れないらしい。。。

元から付いていたバッフル板は、こんな感じ。

交換したのが見えないところがちょっと悲しいところ。。。

ついでにエンジンオイルを、モチュールの8100にしてもらいました。

さあこれで、気兼ねなく踏める。。。かな。。。?
Posted at 2014/02/01 14:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation