• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

今度は車庫のオーディオ。。ラジオ。??

今度は車庫のオーディオ。。ラジオ。??どうでもいいことですが、
車庫でラジオを聞くためのものです。

今までは写真の様に、
安いCDラジオを用意して、
これでラジオを聞きながら、
色々やってました。

これ、ラジオを聞くときに押す、
電源スイッチが、凄く強く押さないと、
電源入らないし、コンセント抜くと、
ラジオ局のプリセット
全部忘れちゃうし。。。結構不便してました。
音はテンテケテン。。だし。。。
まあ、鳴ってりゃあいいんですけどね。。。。

そういえば、先日引退させた、リビングのオーディオがあったっけ。。

CDプレーヤーは使えないけど、ラジオはまだ生きています。

ちょっと大袈裟だけど、これ使ってみることにする。。。
でも、スピーカーがないと音でないし。。ということで、ハードオフにゴー。。

ヤマハのちっこいスピーカーが、500円で売っていたのでそれを買って来る。

すみっこに置くにはちょうど良い。

これ。。。ホームシアター用か?。。。
ちっこいだけあって、携帯ラジオのちょっといいの聞いているみたい。。。
音量は結構あるし、まあ、鳴ってりゃあいいので、これでいいかとも思いましたが、
せっかくアンプは良さげなんだからと言うことで、もういっぺんハードオフにゴー。。。

これまたホームシアター用のサブウーハーが、450円で売っていた。

これも繋げて、机の下の仕込んでみる。。

何だかずいぶん雰囲気変わる。。。音の善し悪しはよくわからないけど、
ちょっと離れて聞くと、いい感じに聞こえます。
ボリュームをキュッとひねると、隣近所にも響いちゃうくらいの音量があるし、
車庫でちょっと作業しながら聞くには、やり過ぎの感じも。。。

CDも聞けるといいなということで、
今まで使っていた、CDラジオも無理やり繋げてこんな感じに。。。


これで今まで以上に、車庫で楽しく色々出来そうです。
一旦物置に行ったけど、またしばらくここで働いてもらいましょ。。。。
Posted at 2014/09/27 19:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月20日 イイね!

スイスポのスポーツタイヤの裏組

スイスポのスポーツタイヤの裏組先日購入したタイヤチェンジャーですが、
スイスポのスポーツタイヤの裏組を
試してみました。
色々な動画を参考にしましたが、
やはり、悪戦苦闘は免れず、
ビードを落とすところから要領を得ない。

タイヤチェンジャーにタイヤを固定するも、
最初のうちはちゃんと固定できなくて、
ガチャガチャやっているうちに、
バコッとかいって、外れちゃう。。。



さんざん苦労して一本目の裏組が終わると。。。

お約束のズタボロ。。。

一番いけてないのが、タイヤチェンジャーに付いてきた、タイヤレバー。

これ。。。

これがどうにもうまく使えない。。。

色々気がついた点を修正し、別に用意していたタイヤレバーの先っちょに、
テープを巻いて試した2本目がこれ。

まぁ、ちょっと傷つけちゃったけど、これなら何とかなりそう。

でもまだ、力の入れ加減がよくわからず、筋肉痛必至。。。

色々と予想と違うところがあって、タイヤ。。。外すときにうまくいけば、
はめるときは手組でやっても、リムの外側に傷つけることなく出来そうです。
今のところ、深ネギ的には外すときの方が難しい。。。

次は、もっとうまくできるかな。。。
Posted at 2014/09/20 21:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2014年09月13日 イイね!

今度はスイスポのオーディオ

今度はスイスポのオーディオ純正のオーディオに、
特に不満はなかったのですが、
ずいぶん前に、MDが壊れ、
再生できなくなりました。

まあ、再生するMDも、
数枚しかなかったので、
特に気にすることもなく、
そのまま。。。すると。。

今度はCDが再生出来なくなりました。
再生出来ないだけでなく、
今入っているCDも、カッカッカッカ〜とか言って、
出て来ない。。。

まあ、もうすぐ9年だし、そんなもんか。。。。と言うことで、
オーディオを差し替えることにしました。

用意したのは、カロッツェリアの、DEH-970。
似たような型番のオーディオを前にも買ったような気がして見てみたら、
FDに付けたオーディオが、DEH-P530でした。
今回は、アルパインとか、ケンウッドとか、見比べてみたのですが、
またカロッツェリア。。。
こういうのが好きなんですね。。。深ネギ。。

これに車外オーディオ用のパネルと、ハーネス、
空いたスペースに小物入れを用意して。。。

合わせて、3万円ちょっと。。。 

その昔、AWのMR2に乗っているときに、
勢いで買ってしまったカセットデッキがありました。
ケンウッドのKRC999ってやつ。。。 こんなの。。

純正のガチャガチャ言う操作感のデッキとは全然違う雰囲気にイチコロでした。
1DINにカセットデッキ、チューナー、イコライザーが付いていて、
表面に配置しきれないスイッチを、電動の引き出しの中に仕込むという凝ったもの。
電動の引き出しの様子は、以下の動画で確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZBWakKMjjyg

確か、18万とかしたのに、勢いで買ってしまって、
親から「どういう金の使い方してるんだ〜!」とかって怒られたっけ。。。

それに比べて今は、機能的には過剰なほどに増えて。。。安くなったモンです。

で、スイスポでした。
取り付けの様子は整備手帳の方にも書いておきました。

純正のデッキを取り外すときに気がついたことがいくつか。。。
これって、工場で取り付いてくるものではなく、ディーラーオプションだった??
純正とは思えない取り付け状態があったのでここで紹介。

その1.

デッキパネル組品の両側を、ボルトで固定してあるのですが。。。
(右側は抜いたあと)
このボルトが、ゆるゆる。。。ジャストタッチにもなっていませんでした。
よく脱落しなかった。

その2

デッキを固定するネジが足りない。
両側3本ずつ止まるはずだが、赤丸の中のネジがない。
もっと驚いたのが、平らな面の穴に、皿ねじ使ってるってどういうこと??

これ、パネルの色も、スイスポはシルバーが入っているはずなのですが、
違うんですよね。。 

もう、どうでもいいけど。。。

CDを食ったまま吐き出さない純正デッキから、CDを救出すべく、分解。。。

表面のパネルを外したら、CDがちょっと顔を出していたので、
引っ張ってみたら、簡単に抜けました。 よかった。。

新しくしたオーディオは、結構おとなしい感じになって、こんな。


使い方については、取説と格闘中。
引き出しについては、結構上向きに取り付くため、引き出しの角度も結構上向き。。。
見た目はいいけど、失敗したかも。。。
Posted at 2014/09/13 18:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2014年09月06日 イイね!

立ち食いそば

立ち食いそば先日の日帰り出張の折、
約10年ぶりくらいに、
東京駅新幹線ホームの立ち食いそばを
食べました。

深ネギ、立ち食いそば好きなんです。
お蕎麦やさんのお蕎麦とは別物ですね。
特にこの、東京駅新幹線ホームのおそばは、
その昔、新幹線を使って
出張に行った帰りには、
結構な確率で食べて帰っていました。

基本的には、新幹線に乗らないと
来られないんですね。ここ。。。

あまり出張に出なくなって、
久しくご無沙汰しておりましたが、
超久しぶりにご対面。
10年前、どんなだったっけ??

久々に期待通りのおそばを
堪能してきました。

今回の出張で、近鉄特急を利用したのですが、
乗った電車が結構新しいものだったようで、
これかな。。。?

今まで乗っていたオレンジ色の車両ではなく、白い車両。

仕事が終わって、やれやれ帰りの車窓。


この電車の出入り口に液晶画面がついていて、
次の駅とか、出口の向きとか表示するのですが、
それ以外の時は、ドライブレコーダーみたいな画面が出てきます。

これ、いいかも。。。
でも、電車結構揺れるので、見てると酔っちゃうかも。。。


そうそう、今日くらんださんがV60で来てくれました。

T6 AWD Rデザイン 直6 3リッターターボ 304馬力!

ざっと見た感じ、18インチホイールの中に見えるブレーキディスクは、
結構大きく見える上に、逆ベンチだし。
後ろも、よく見ると逆ベンチ。 これだけ大きいと安心感ありますね。
フロントサスはもちろん、リアサスのロアアームもアルミで出来てるし、
エンジンについているオルタネーターは、なんつうか、巨大だし。。。

で、ちょっと乗っけてもらいました。
もしかしたら結構足硬いのかと思いましたが、全然乗り心地よく。。。
これなら無理に、ネオチューンとかしなくてもいいかも。。。

304馬力は、まちなかで試すすべもなく。。。
でも低い回転から息の長い加速が味わえそうで、
大きな排気量の余裕が感じられて、ちょっとうらやまし。。。

おまけに手土産まで頂いちゃって。。。
昔スズキからもらったスイフトのミニカーと同じスケールのV40。。

いつもいつも、ありがとうございます。

頂いたミニカーを色々観察して、で、裏側を見てちょっとびっくり。。。

昔もらったスイフトのミニカーは、表面はよくできているものの、
裏は。。。。



V40は、


アンダーカバーとかちゃんと再現してるし、
4駆モデルって言うのがわかるし、
足回りも、ちゃんとV40だし。。。

裏までちゃんと出来てるミニカーって、好きです。。。
Posted at 2014/09/06 18:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation