• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

昔の冷蔵庫

昔の冷蔵庫まだ冷蔵庫が一般的でなかった頃、
妻の実家で商売で使っていたものです。
上の扉の中に氷を入れて、
下の扉の中に食品を入れて、
冷やすというものです。

さすがに今は冷蔵庫としては使わず、
もの入れとして利用しています。

ある日、何気なく下の方を覗いてみたら、
底板が落ちてきているのを発見。
最初は単純に落ちてきた板を戻して、
終わるはずでしたが。。。。。

底板をグラグラ動かしていると、断熱材として使用しているおがくずが、
際限なく出てきます。
この際だから全部出してまえ〜。。なんて軽く思ったのがそもそも間違え。。。

どんだけ出てくるんだろう。。。?

冷蔵庫だけに断熱のために入っているおがくずは半端なく。。。

大きなビニール袋いっぱい出てきました。。。
後は元通り蓋して、隙間にびっちりウッドパテを塗り込んで。。。

とりあえず復帰しました。
またしばらく、もの入れとして使えそうです。


深ネギが物心ついたときには、我が家にはありませんでした。
もう、半世紀以上前のものですね。。。
年配の方々には、よく懐かしい〜って、言ってもらってます。
この頃、ベニヤとか、合板とかないんですね。
全部むくの板と、角材で出来ています。
扉の年輪も、プリントではなく本物です。
ただ、やっぱり重たいですね。。。
Posted at 2015/06/27 15:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年06月20日 イイね!

同期会

同期会30数年前に同期で入社した人たちで
集まりました。
場所は、新宿駅の近くにある飲み屋さん。
お正月でもないのに
真っ昼間から、酒盛りしました。

新宿駅なんか来たの何年ぶりだろ。。?

同期会のある会場近くの、
ビックロ(ビックカメラ&ユニクロ)で、
時間を潰してから、会場へ。。。

電気製品を中心にそぞろ歩きました。


1時間近く掛けて歩いたので、何か触手が動くとまずいかな〜 なんて思いましたが、
意外にも、欲しくなるようなものには巡り会いませんでした。
いっぱいありすぎて、選べなくなるというのは、こういう事なんでしょうか?

そぞろ歩いていて、足が止まったのは、4Kのテレビ。。。
60インチとかなると、そりゃあ大きい。。。
確かにきれいだけど、でも今のうちには要らないかな。。。

で、同期会です。
30数年ぶりに会う方も居て、中には、どこのおじさん?? みたいな方も。。。
そりゃあ、おれもそう思われたかな。。。?

幹事を務めてくれた方が、昔の写真をPCに落としてきてくれていて、
短い間でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。



昼間っから飲んだこともあり、帰るときもご覧の明るさ。。。

生きているうちにまた会おうね〜。。。
なんて言って別れたけど、冗談でない場合もあるかも。。。

話題で多いのは、やっぱり病気自慢ですかね。。。
病気したけど、自慢にはならないですね。。。やっぱり。。。
Posted at 2015/06/20 21:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年06月13日 イイね!

V40 1年点検

V40 1年点検V40を1年点検に出しまして、
その代車をまたお借りしてきました。
今回は、前回に借りたV70の後の型のV70。

走行距離10万キロちょっと。
ハンドルがちょっと粘つく他は、
きれいにしてある印象。

でも、乗った感じは前に借りた
先代の20万キロ走ったV70よりも、
ちょっとくたびれた感じ。。。

足回りのブルブル感が無ければ、
まだまだ行けそう。。。 ダンパーかな?

ドアを閉めたときの感じとか、いかにも堅牢な感じはまだまだ健在です。
この車も、見た目の大きさはちょっと引き気味になるけど、
運転席に座ってしまえば、そんなに大きく感じない。
こういうのって不思議ですね。


メーターは先代と大きな変化はないけれど、カタカナ表示できるようになってる。

この車も、シフトレバーの横に、”W"ボタンがあって、
押すと、ボタンのところのランプは点くけど、インパネの表示は無し。


エアコンのコントロールは、現行につながるデザインですね。

チケットホルダーは、Aピラーに付くのではなく、シフトレバー前の所。
個人的にはこっちの方が好みです。
深ネギ号のは、Aピラーの所のは邪魔な感じがして外しちゃったし。。。

この車のサイドブレーキレバーは、運転席側に付いています。
ボンネットを開けるレバーも右側にあります。
現行型は。。。サイドプレーキレバー無くなっちゃいましたね。。。


エンジンは、前回借りたのと同じ、後方排気の直列5気筒 2.5リッター。
まわした感じは、決して速くないけど、気持ちの良い音と加速感です。

見た目はまあ、こんなモンですね。
先代で気になったヒューズボックスの位置は、エンジンルーム内に移動してます。
ここなら安心ですね。。。

先代にはなかったストラットタワーバーが付いたけど、
固定の仕方がこれまた???
現行V40のストラットタワーバーも、アッパーマウントには付いているけど、
密着して無くて、浮いた状態で固定されてるんですよね。。。
素人にはわからない狙いがあるのかな。。。?

荷室はあいかわらず。。。

なんでも積めそうです。。

そんでもって、また傘をいただきました。

内側から見えるプリント。

前にもらった傘よりも、大きめです。


小さい方、嫁さんにあげちゃおうかな。。。

もうすぐ、ディーゼルが入ってくるそうです。
是非試乗に来てちょうだいっていわれたけど。。。。
お言葉に甘えて乗せてもらおうと思っているけど。。。。。
興味はあるけど。。。。。。でも買えないな〜〜っと。
Posted at 2015/06/13 14:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2015年06月06日 イイね!

のばなしTC1000の車載動画

のばなしTC1000の車載動画先日の、TC1000の車載動画を
まとめてみました。

写真は、くらんださんランタボの、
1コーナー進入。。。

後ろに深ネギのスイスポが、
何となく写ってます。

さて、今回OBD2データを読み取る機器を
導入し、(レーダー探知機だけど。。。)

吸気温度を見てみました。
この日は暑かったとはいえ、26℃〜27℃くらい。。。?
そんな中、ホームストレートを全開で踏んでいる時の吸気温度が、36℃位でした。

今後も、ストレートスピードの伸び具合と、吸気温度の関係を、
見て見ようかと思います。
吸気温度低いと、ストレートスピード伸びるかな。。。?

さて、ベストラップの時の車載動画が以下。。。

45秒743(TC1000ポンダー)

前回のベストラップが、44秒614だったので、1秒以上落ちてます。。。
前回の最高速が、120.9キロ。  今回が、116.6キロ。
4キロ以上落ちてますが、これだけで1秒は変わらないと思うので、
エンジンが遅くなったばかりでは無さそう。。。
やっぱ、タイヤの使い方かな。。。?

いいとこ取りの、仮想ベストが以下。。。

いいとこ取りでも、45秒296(GPSロガー)

セクター別で、今までのと比較してみると。。。(by GPSロガー)
      Sect1   Sect2  Sect3   最高速  1コーナー進入速度
昨年2月  13秒870 17秒568 13秒575 119.2キロ  76.8キロ
昨年11月  13秒485 17秒354 13秒661 120.1キロ  77.0キロ
今年3月  13秒726 17秒315 13秒320 120.9キロ  データ壊れた。。
今回    14秒098 17秒597 13秒601 116.6キロ  77.9キロ

みんな遅くなっているけど、目につくのはやっぱりSect1。。。
1コーナー進入で一番スピードの落ちるところの速度を見てみると、
う〜ん。。。決して遅くない。。。もう、ようわからん。。。

今回、90週も走りました。
タイヤ、1回でぼろぼろだよ。。。とか思ったけど、
90週も走ったら、あんなモンかも。。。
Posted at 2015/06/06 15:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation