• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

ウミガメ練とおまけ

ウミガメ練とおまけ昨日行われたウミガメ練に
参加してきました。
またしても、台風の影響で
雨予想でしたが、走行開始直後は
ウェットだった物の、
そのあとはドライで走れました。

写真左に写っている樹が、
台風の影響か、八月の時のと比べると。。。

随分さっぱりした印象。。。

さて、今回のお題。

間隔の狭いスラロームと、その端っこでの回転が組み合わされた、
コースも狭いけど、細かいコース。 
細かいところは苦手なので、練習にはうってつけ。

主催者様!

すごいバイクが、恐ろしいようなスピードで走ってくるのですが、
時々、「きゃーっ」って悲鳴が聞こえるんです。 あれ? 悲鳴の主は??
他を見回すのですが、やっぱり主催者様???

VTRより、間違いなく大きいのですが。。。

いつもすごいスピードでのスラロームと回転。。。

さて、フリータイムも目一杯走りましたが、得たものはあったでしょうか???

つぎ、おまけ。

ナントカ練で何度もお世話になった会場が、先日の台風で水没しました。

なんでも、信号の上のサーチライトまで水没したそうな。

コースに泥が足首のあたりまで積もったとかで、
先週末にたくさんの方がボランティアで参加して、
泥を取り除いていました。 
深ねぎはお手伝いできなかったのですが、
本日も清掃の続きを実施するとのことだったので、
お手伝いに行ってきました。

乾いた状態でブロアで飛ばすと。。。

体に悪そう。。。

泥はすでに、スコップで取れる分は取り除かれていたので、
水の高圧噴射の使っての清掃のお手伝い。
このあと練習会が予定されているそうで、予定通りのコースが組めるように、
真っ暗になるまで清掃してました。

みなさまお疲れ様でした。
Posted at 2019/10/27 22:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2019年10月20日 イイね!

サトカナ練

サトカナ練昨日トミンモーターランドで
行われた、サトカナ練に、
久しぶりに参加してきました。
朝の現地は、あいにくの雨。
予報ではお昼には止むそうなので、
それを信じて荷物を降ろす。

テントも立てたので、
チーム員にお裾分け。。

今回のコースメニューは、こんな感じ

まあ、やろうと思えば八の字がもうず〜っとできます。

深ねぎは、細かい動きの部分を練習したかったので、
サトカナGPをがんばってみる。

これ、なかなか覚えられない。 途中でわからなくなっちゃったり、
最後の回転の時に計測器轢きそうになっちゃったり。。。

さんざんやってみたけど、全然速くなりません。
まあ、気長にやってるうちに体が慣れてくるのかな。。。?

なかなかお日様は出ませんでしたが、午後はなんとかドライで
走ることができました。

どんどん速くなる皆様方




まえきんさんが気持ちよ〜く転んでいるのが。。。

うらやまし。。。  やっぱり練習なんだから転ぶまでやらないとね。

さて、我が家のパソコン部屋の蛍光灯が、点滅し始めました。
これを機にLED化しようと言うことで、1.2mの直菅タイプの物を用意。
同じ物を車庫でも使っているので、そっちもついでにやってしまう。

とりあえず、グローランプを外せばLED化はできるのですが、
必要のない蛍光灯用の安定器にも通電しているので、これもバイパスしちゃう。
ちょっと調べた限りでは、安定器の配線2本を外して
直結しちゃえばいいみたいですが。。。

4本も繋がってるじゃないの。。。 どれを直結??

用意した直菅LEDが、両脇電極式と言うことで、
結果的に、100vの配線2本が、直菅の両脇に入ればいいという事で、
元に戻すことは考えずに、元気よく半田コテで外す。

まあ、うまくいきました。もう蛍光灯は使えないけど。。。

そのまま車庫の方も。。。

右側がLEDで、左側が工事前の蛍光灯。

ちょっと細くなっただけで、ぱっと見は全然わからない。
前にLED照明化したコンビニを見て、直菅の中を点々で光っているのを見て、
あれはいやだなぁと思っていたので、そういうタイプでなくて良かった。

PC部屋のが2本、車庫のが9本で、11本分やったらもう力尽きました。。。
車庫の方は、それぞれにコンデンサまで噛ましてあって、
もう、こんがらがりそうでした。

うまくいって良かった。
Posted at 2019/10/20 18:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2019年10月13日 イイね!

パワー練

パワー練先日トミンモーターランドで
行われたパワー練に参加してきました。
この日はいいお天気だったのですが、
太平洋上にはすでに、台風19号がいて。。

週末に予定されていた、JAPAN杯前の
練習会と言うことで、
それを模したコース設定とのこと。

こんなコース

実はJAPAN杯って出たことないので、どんな雰囲気か想像できず。。。
でも、いつもよりも長そう。。。
一番右にある3本川が、逆走で進入してから3本一方通行で通るのですが、
どうしてもグルグル回っているうちにわかんなくなっちゃう。。。
これ、本番で同じの来たら厳しいかも。。。

ということで、いつもの皆様方。

社長!


ウミガメ!!



ナントカ!!!


赤い彗星

よく見たら、ライダーは真っ黒。。。

チャンプ


と言うことで、JAPAN杯は台風が直撃する予想のために中止となりました。
今回は特に、遠くの方から遠征する方もたくさん予定していたとのことで、
金曜日には中止のアナウンスがでました。
(きむにいさんがツイッターで上げてくれて気が付きました)
いい判断だったと思います。

土曜日は一日何かした訳ではないのですが、
雨が早めに降り出して、風もビュービュー吹いたし、
台風来る前から竜巻で屋根飛んじゃったニュースとかがあったりして、
我が家もどこか壊れるところはないかとか、やきもきしながら過ごして、
夜中に通り過ぎた台風のせいで、何かが起こったかも知れないのを放置して、
日曜日早朝にお出掛けするのは気が重かったので、中止でよかった。

さて、バイクですがここの所涼しいのにクーラントが吹いてしまいます。
水温見ても、105℃とか。。。ファンが回る温度じゃん。。。

リザーブタンクが小さいのと、ラジエターキャップが怪しいとの
アドバイスをいただいたので、さっそく対応。

最近モノタロウが便利でお気に入り。。。

付いてたのは右側のだけど。。

樹脂のキャップだったんだ。
今度のは、HONDA純正!。

リザーブタンクをどうしようか考えて、ペットボトルでお茶を濁そうかと
思ったのですが、ペットボトルって50℃位までしか耐えないとのことで、
ホームセンターに行って調達してきました。

オリジナルが100ccだったので、1段上の250ccに。


蓋はそのまま使えたので、容器を変えただけ。

純正だけど。。。

”HONDA”って書いてない。。

今度吹いたら、どうしよう。。。?
Posted at 2019/10/13 16:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2019年10月05日 イイね!

ライスポカップ 第2戦

ライスポカップ 第2戦虹!!  ということで、

エビスサーキットで行われた
ライスポカップに参加してきました。

前日の夕方、東北自動車道の
宇都宮付近で大きな事故があったらしく。
通行止めで、宇都宮で降ろされたときは
どうなるかと思いましたが、
それ以外は順調で、いつも通りに到着。

いっちば〜ん。。  そんなに早く来てどうする。。。?

さて、エビスといえば。。。
イチゴちゃん。

だいぶ貫禄が出てきました。

さらに新顔!

あまりに小さすぎて、ずるむけさんに教わるまでわかりませんでした。

さて、ジムカーナの方は。。。

当日の天気予報はあまり思わしくなく、
午前中の練習走行時から時々降ったり止んだり。

今回はこんなコース。

お天気が心配なのもあるためか、3速入るようなコースではなく。。。

スタッフ様の方で写真を撮ってくれていました。
きれいな写真ありがとうございます。

チーム限界は、きむにいさんとふたりぼっち。。。

シャワシャワーって降って、しっとり濡れた1ヒートも終盤では止み、
そのあとのコースウォークでも、パラパラ降っていて、
少々やきもきしましたが、2ヒート目は何とかドライで走れました。

動画も、チーム”もーむす”の方が、全員分撮ってくれました。

動画が残って、嬉! ありがとうございました。

ということで、結果は、ライスポカップの”Cシード”クラス優勝!
まあ、Cシード(120%以下)一人ぼっちだったので、完走すれば優勝!!

ひとつ上の、B2シード(115%以下)も、昔一緒にナントカ練でグルグル回った
まーささんの一人ぼっちで、二人揃って出走する前から優勝!!!

総合優勝は8686さんで、1戦、2戦ともに優勝で、完全勝利!!!!

深ねぎも、優勝は決まっていたけどがんばって走り、B2のまーささんも
ちょっと抜いて、B2シード昇格となりました。 111.34%でした。

表彰式の時の虹もきれいで、カップ麺も箱でいただき、楽しい一日でした。
Posted at 2019/10/05 16:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation