• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sio@VABDのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

本年もお世話になりました^ ^

2015年もあと僅かとなりました。

今年の最大のトピックはなんと言ってもまさかの2号機カメリア号の導入ですね〜♪

スタッドレス交換前に今年ラスト撮影してきました。





そして毎年恒例の燃費まとめ。

2015年燃費まとめ

2015年の総走行距離も1号機2号機合算で前年ほぼ同等の32,000km、カメリア号だけでも3.5ヶ月で1万km超えですww
でも燃料価格下落により燃料代は前年比-6万円。やはりガソリン代は大きいですね。

今年はオフ会にもたくさん参加させていただき、たくさんのお友達と絡めて楽しい時間を過ごせました♪

レース観戦の方も鈴鹿と富士のレースはほぼ全て行くこともできました。
来季はスーパーGT開幕戦、岡山に初めて行ってみようと目論んでます。



このブログも今年で10周年となりましたがなんとか月イチはアップすることができ、たくさんのコメント、イイね!いただきありがとうございました♪

また来年もオンオフ共々よろしくお願いしますm(._.)m

最後は来年の皆様のご多幸を祈念し紅白並べでwww



良いお年をお迎えください^ ^



Posted at 2015/12/31 15:20:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月03日 イイね!

紅葉ラストチャンス

最近だいぶ寒くなってきて愛知県平野部でも紅葉が見頃を迎えています。
先週末はゴルフやら会社行事やらで週末は紅葉を見に行けなかったので
ライトアップしているという岡崎東公園に会社帰りに行こうとタイミングを見計らってました。

条件は雨が降っていないことはもちろん、被写体ブレと池の水面の波紋を防ぐ為、
無風に近いことでした。

天気予報では今夜夜中より雨とのことですが今晩は風もほとんどなくラストチャンスと
思い行って来ました。


1.


2.


3.


4.


5.


今年は冷え込みが悪かったせいか、どこも色付きはもう一つですが狙い通りの画が撮れました♪
平日夜とあって人もまばらでゆっくり撮影でき、初めて行きましたが意外と良かったです。


Posted at 2015/12/03 00:59:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年10月28日 イイね!

DとSな休日

有給取得がワーストとのことで本日は有給でした。

先日フロントバンパースカートが入荷連絡があり、ディーラーに朝一で取付予約していたので、
コメダでモーニングしてディーラーへ。

1時間ほどで装着完了。S207のカタログも貰おうと思いましたが、本日宅急便で到着予定
ながらまだ到着していないとのことで入手できず^^;

昨日三重のディーラーからエアロスプラッシュも入荷したと何ともタイムリーな連絡があり、
早速引取りに三重方面へ。でもただ引取りに行くだけではせっかくの休みがもったいないので、
ドライブ&温泉へ。

まずは鈴鹿スカイラインを軽く流します。

1.御在所岳


紅葉が見頃であればロープウェイに乗って登るのも手でしたが、見頃はもう少し先みたいですね。

ここでフロントバンパースカートを撮影

2.フロントバンパースカート装着後


3.フロントバンパースカート装着前


フロントにもボリュームが出てイイ感じです♪と、いっても1号機と同じですがwww

下山してお気に入りの温泉、『アクア・イグニス片岡温泉』へ。

3.アクア・イグニス片岡温泉


まずはランチ、ここのパン屋のパンがとっても美味しいのです♪

4.ナンタコスとベーコンチーズダッジ


ベーコンチーズダッジは外パリ中フワなフランスパン生地の中にベーコンとチーズがたっぷり♪
ここのパンは具材も美味しいのですが、パン自体がしっかり主張し美味しいのです。

お腹も満たされ温泉へ。温泉もまた熱すぎずぬるすぎずなちょうど良いお湯で
竹林の中の開放感ある露天風呂などとても気持ち良いです。

その後、三重スバルに行きエアロスプラッシュを引取り、取付。

5.エアロスプラッシュリヤ


6.エアロスプラッシュフロント


あとはルーフエンドスポイラーを装着すれば外装完成です♪

外装もほぼ完成となったので、コーティング屋に寄って相談。
が、残念な宣告が・・・・カメリア号、上面のウォータースポットが結構酷いのですが、
ガッツリ研磨してもたぶん完全除去は不可能とのこと・・・orz

どうりで、いろいろクリーナー使ってみましたが、取れないワケです。

完全除去できないのであれば、高価なガッツリ研磨は見送り、
軽研磨+コーティングで予約してきました。
とりあえずダメ元で自分でコンパウンドやってみるかなー。

1号機からの移植作業もコツコツ進んでおり、ステアリング、リヤタワーバー、サイドシルプレート
も終わり、あとはドアミラーウインカーくらいとなりました。

移植作業、地味に辛かったりするのですが^^;それも間もなく終了です。

Posted at 2015/10/28 01:31:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月02日 イイね!

最近のあれこれ

最近はレース&花火シーズン到来で週末はサーキットか花火大会に行ってるsioです。

レースは、
『7/19 富士のSUPER FORMULA&GT ASIA』

1.SUPER FORMULA


2.SUPER FORMULA


3.GT ASIA 国内初登場のベントレー コンチネンタルGT3


4.



『7/29 SUPER GTタイヤテスト鈴鹿』
こちらはSONYのコミュで知り合ったサーキット写真仲間の方とオフ

5.PETRONAS TOM'S RC F (1~2コーナーイン側激感エリアより)


6.MOTUL AUTECH GT-R (1~2コーナーアウト側スタンドより)
  GT-Rは車高が低いのか毎年ここは火花散らしながら


7.AMG GTとSLS(関係者駐車場にて)


花火は
『7/18 衣浦みなとまつり花火大会』

8.


『7/26 蒲郡まつり花火大会』

9.


『8/1 岡崎観光まつり花火大会』

10.



そして某茄子も出たので、

中古ですが、憧れの『Gレンズ』を購入。
キタムラでミラーレス機やレンズを下取りに出して追い金少なく購入できました♪
上の鈴鹿の写真はこのレンズで撮ったものですが、やはり違いますね。

11. 70-300mm F4.5-5.6 SSM G(SAL70300G)


そして、レンズも大きくなってサーキットに行くときの荷物も増えてきたので、
バックパックのカメラバックを検討しているときにタイムリーにも
お友達のFLAT4さんがコチラのブログをあげておられ、大いに参考にさせていただき、
密林で定価の1/3の価格になっていたこともありコチラを購入。

12.HAKUBA GW-ADVANCE PEAK 25


こちらも早速鈴鹿で使用してみましたが快適使い勝手良く快適でした♪



某茄子の散財はとりあえずこのくらいにしようと思っていたところで
これまでの内容がぶっ飛びそうな驚きの展開に・・・・(@_@;)



某氏のブログで里親を探されてるとのことで・・・・






13.




マイレガも先月車検は通しましたが先日16万kmを迎え、1年半後くらいには20万km・・・
今後の維持を考えるとなかなか難しいところ。

かといって、そこまで欲しい車もなく程度の良いBLなら・・・・と思うところもあり、
早速お友達に連絡し現車を見せてもらえるようお願いし、本日見に行ってきました。
この時点で大蔵省への予算申請は通過済みwww

現車は・・・

・BL5F型
・6MT
・走行26,000km
・カメリア レッド パール
・STI ブレンボキャリパー
・STI BBS
・STI フレキシブルタワーバーF
・STI フレキシブルロアアームバー
・STI リヤサスリンクセット
・外装:少々キズあり
・内装:禁煙でキレイ

といった具合で足回りは押さえるところを押さえてる仕様。
とはいえ試乗してみないと・・・・なので試乗させていただくことに。
サスはノーマルですが、さすがは熟成のF型、今でも十分通用する乗り心地と操安性、
エンジンもよどみなく気持ち良く回る♪


こういったものは縁、気持ちが決まりまして里親になることになりました!


気になる部分を修正してもらったりするので納車日は未定ですが、
マイレガも車検通したところなので部品を移植しながらしばらくは2台体制になりそうですwww

14.ひとり紅白並べ(笑)



しろへーさん、本日はいろいろお世話になりありがとうございましたm(_ _)m


15.しろへー号とマイレガ




Posted at 2015/08/03 01:49:29 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年05月10日 イイね!

G.Wのいろいろ②

G.Wのいろいろ①から続いて②です。

【5月1日】
家の掃除してコメダでお茶したくらいですが、FSW行きに備えて仮眠。

【5月2日】
AM0時、FSWに向け出発。オール下道で向かってみました。
意外にバイパスが多く快適で、アリでした。
ゲートオープンがAM4:30でいつもオープン直後は混雑するので、途中コンビニで少し時間を
潰して5:45頃東ゲートに着きましたがまだ混雑してました^^;20分くらいかけて無事入場。





この日は直前に取れた御殿場のスーパーホテルに宿泊。
正直、スーパーホテルとしてはありえない値段でしたが、三島や沼津に泊まってのガソリン代や
駐車代考えればとんとんかな、といった感じ。一応大浴場もあるし。

【5月3日】
朝食を食べているとさすがにFSWに近いホテルだけあって宿泊者のほとんどが
ホンダ、ゲイナーなどのチーム関係者。
のんびり8時前にFSWに着くといつもならまだ空いてるP1,2辺りでも結構埋まってました。
それもそのはず、この日は過去最高の58,000人の人出。
ピットウォークもものすごい人で大変でした^^;




人多すぎでとても目線もらえませんwww

レース中は同じSONY αユーザーの方々とオフ会の約束をしていたので
一緒に撮影。皆さん500mmクラスのレンズで羨ましいですが、
とても買える値段ではないですね^^;

GT500 優勝 MOTUL AUTECH GT-R


GT300 優勝 GAINER TANAX GT-R


GT500、GT300ともGT-Rのワンツーで、GT-R祭りでした。

500mmのレンズは買えないけど、AFの速いSSMのレンズが欲しいなぁ・・・

フォトギャラ

GT500編  

GT300編    

RQ編    


【5月4日】
SGTの疲れと雨だったので家でゴロゴロ(笑)

【5月5日】
レガバックさんに会いに行こう!オフ

ブログ

【5月6日】
G.W中頑張ってくれたレガシィを洗車して連休終了。


結構充実した連休でした^^
Posted at 2015/05/10 01:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、こんばんは♪久しぶりに私スキ見たくなりました^ ^」
何シテル?   02/04 21:20
幼い頃から車が大好き人間です^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルコックチェンジャーの取付とmyオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:58
初体験♪ VAB での myオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:32
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:04:23

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
BL5型レガシィB4を2台乗り継ぎ、この度VABDに乗り換えました。 WRX STI ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2021年12月 デモカーアップのマツダ認定中古車を購入。 妻の車。 子供が生まれ、後 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年8月にディーラー認定中古車を購入しました。 【初年度登録】2016年7月 ...
スバル レガシィB4 カメリア号 (スバル レガシィB4)
まさかの箱替えです^^; D型の1号機が17万km目前を迎え、今後2回目のタイベル交換や ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation