• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sio@VABDのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

モーターショーからのUDON&鶏

※今回も長文&画像多です。ご了承ください。


先週は毎年恒例yukiGさん主催うどん&牡蠣オフでした。
今年は記念すべき10回目、昨年は会社行事と重なり参加できませんでしたが
2年振り、3回目の出場です。
ただ最近の暖かさでまだ牡蠣の発育が良くないとのことで、
牡蠣は中止し骨付き鶏に変更しての開催となりました。

と、その前に。
名古屋モーターショーがこの週で重なってしまったので、金曜に有給を取って
モーターショーへ行き、ちょうどETCの四国周遊プランが適用できたので
そのまま金曜に四国入りし前泊するプランにしました。

名古屋モーターショーが行われるポートメッセ名古屋は現在隣接地にレゴランドを
建設中で駐車場が少なくなっているので10時開場でしたが、早めに入ることにしました。
伊勢湾岸道の事故渋滞もありましたが8時過ぎに着。まだ駐車場はガラガラです^^

9:30頃会場に向かうと既に入場待ちの数百人の列(@_@;)
大混雑かと思いましたが中に入ってみるとそれほどだったので一安心。

まずはスバルブースへ。

まだ人もまばらだったのでS207とS4 SporVitaをまじまじチェック。
S207もSporVitaも内装が良いですね。

1.S207


2.WRX S4 SporVita



すると早速こーぎー@さんに遭遇www

3.S207に乗り込むこーぎーさん


しばしお話した後、またそれぞれ見学。
しかし、マツダはRX-VISIONなく市販車のみ、ホンダもNSXなし、
お膝元LEXUSもLX、RX、ISの市販車のみと見どころが(- -;)

やはりモーターショーはできれば東京で見たいですね。

輸入車の方が勢い感じましたね。

やはり欧州車のヘッドライトは凝ってますね~

4.BMW 7シリーズ


尾根遺産も・・・・

5.VW


6.SUBARU BREEZE 愛内ゆかり


他写真はフォトギャラでご覧下さい。

名古屋モーターショー2015       

お昼にポートメッセを後にし、一路西へ。

日没前に瀬戸中央道与島PA着。

7.与島PA


8.瀬戸大橋


予定通り瀬戸内海の夕景が撮影出来ました♪

9.瀬戸内海の夕景


宿のある坂出に到着し、まずは洗車(笑)
当日のAMまで愛知県は雨だったので。

宿の周りには何もなさそうだったので適当に買い出しして部屋飲み後就寝。

21日(土)は朝9:40集合だったので、少し早めに宿を出て瀬戸大橋が撮影できる
ポイントがないかウロウロ。イイ感じの岸壁があったので撮影♪

10.瀬戸大橋とカメリア号


11.瀬戸大橋とカメリア号


12.瀬戸内海とカメリア号


そうこうしているといい時間になったので集合場所へ。
10分前でしたが、みなさんお揃いでした。
ハイドラをONしていたので、岸壁に停車してたのを捕捉されてました(笑)

13.今回の参加車


ここから分乗してうどん巡りの始まり~♪
今回はアルミヤさんのS5 SBに乗せていただきました!

至極快適、V6 3.0L SCの加速はパないです^^

14.S5 SB V6 3.0L SC Eng.


ドイツ車って部品一つ一つが美しいですよね^^

さて、うどん1件目は『たむら』

15.たむら(店外観)


16.たむら(かけ小(温))


こちらは『かけ小』をチョイス。
やはり香川のうどんは美味しい♪

2件目は『山越え』

17.山越え(店外観)


18.山越え(かまたま小+鶏天串)


こちらは大駐車場完備のお店。1時間ほど並びましたが、話が尽きないので
さほど苦にはなりませんでした。
こちらではかまたま小と鶏天串をチョイス。これまた美味しくいたきました。

3件目は『SIRAKAWA』

19.SIRAKAWA(店外観)


20.SIRAKAWA(冷ぶっかけ+えびちく)


こちらのお店はかんばんが何も出ていませんが、プレハブの店舗内はなかなか凝った感じ。
店主もこだわりがありそうな感じです。
こちらでは冷ぶっかけ+えびちくをチョイス。えびちくが絶品、うどんもしっかりコシがあり
とても美味しかったです。

ここで少々観光タイム。『銭形の砂絵』を鑑賞。

21.銭形の砂絵


見事な銭形です。なんでもこれを見るとお金に困らないという言い伝えがあるとか。

うどん巡りに戻って4件目は『かなくま餅 福田』

22.かなくま餅 福田(店外観)


営業中と書いてありますが、なんと売切れorz
こちらは名前の通り本業は餅屋でうどんもあるよ、ということで餅とうどんを
いただく予定でしたが残念。

うどんは3件にしてスイーツにしようかとの意見もありましたが
気を取り直して4件目。『大釜』

23.大釜(店外観)


24.大釜(釜揚げ小)


ここは軽く釜揚げ小を、と頼んだら小ながら普通の量並みに^^;
美味しいので完食しましたが、お腹がはちきれそうになりました(笑)

その後は腹ごなしに五色台に登ります。
青鬼、黒鬼、白鬼出現www

25.五色台P


山頂にてコーヒータイム。
出る頃には真っ暗になってました。

26.五色台P


夕食は今回は牡蠣小屋ではなく骨付き鶏。
実はこの骨付き鶏、前から食べてみたいと思っていたのでとても楽しみでした。

27.一鶴 屋島店


予想に反しモダンな内装のお店です。
ひな と おや がありますが、初めてなのでひなととりめしをチョイス。

28.ひな


ジューシーで柔らかく、皮はパリパリで非常に美味しかったです♪
おやは硬めながら味わい深いとのことで次回はおやも食べてみたくなりました。

食後は少々駐車場で駄弁って今回はここで解散。

帰りはやはり明石海峡大橋を撮影しないと、ということで淡路PAに寄るとちょうど
FLAT4さんご夫妻も撮影されてて、一緒に撮影www

29.明石海峡大橋


やはり香川のうどんは美味しいですね。
骨付き鶏もとても美味しくまた次回も食べたいので牡蠣も合わせると前泊か後泊必須ですね(笑)

yukiGさん、ご一緒した皆さんありがとうございました♪
Posted at 2015/11/29 03:00:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年11月08日 イイね!

早朝ツーリング

今日は朝から雨でしたが、会社の同僚たちと今年2回目の早朝ツーリングに行ってきました♪(前回は3月)

早朝に岡崎市某所に集合し、R473〜R301でいつもの道の駅 作手へ。
雨と落ち葉が沢山なのでのんびりツーリング。

今回も濃ゆい参加車両たちwww


奥から、
86(スーチャーなどなどww)
エボⅤ(これまたマル秘なww)
カメリア号
S660
ポルシェ911カブリオレ(type996)

全車3ペダルMT、1号機なら全車ホワイトでしたが、今回は紅一点。
駆動方式はバラバラ、FR、MR、AWD(ENG横置き)、AWD(ENG縦置き)、まさかのRRまで!FF車がいれば全駆動方式制覇でした(笑)

911の方は普段の通勤はアルテッツァ(ターボw)なのでサプライズ。しかもリヤシートにチャイルドシート2機掛けでお子さん2人と登場。911は4シーターでしたねww

オートスポイラーも実演(笑)



こちらのオートスポイラーも。
時速70km以上で作動、OP価格20マソ!




恒例の美河フランクで乾杯♪



しばらく駄弁って、今日は作手まつりらしく、人も増えてきたので早々に退散。
岡崎に戻ってランチして解散しました。

天気が良ければもっとツーリングできたのですがまた次回のお楽しみです。

エボと86の後ろ走るとやはり少し車高落として、硬めたいかな^^;



Posted at 2015/11/08 23:02:03 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年11月06日 イイね!

HT 矢島工場祭オフ

先週末は昨年に続いて『ホリデーツアーズ 矢島工場祭オフ』に参加してきました♪

今回も大量写真&長文につきご了承くださいm(_ _)m

31日(土)は朝ゆっくり目の8時に出発。中央道中津川ICから下道に降りて
まだ押せていなかった道の駅スタンプを押しながら北上(笑)

【今回寄った道の駅】
 ・きりら坂下
 ・五木のやかた かわうえ
 ・賤母
 ・大桑
 ・木曽福島
 ・三岳
 ・木曽川源流の里 きそむら

1.道の駅 賤母の駐車場から眺める滝


2.道の駅 三岳では木々が大分いろづき


3.道の駅 きそむらにていろづいた山と青空


中央道を北上してくるモコちゃんと連絡を取りつつR19を北上し岡谷からはR142に入って
さらに北上。快晴の中色づいた木々を見ながらの気持ち良いドライブ♪

すると前方にハイドラをしているサテンホワイトPのBPに追いつき、しばしランデブーww
佐久に出たところで調べておいた温泉、『浅科温泉 穂の香乃湯』でひとっ風呂♪

こちらの温泉は露天風呂が大きくて湯温もちょうど良く、大変いい湯でした♪

佐久からは浅間山がきれいに見えています。

4.佐久から望む浅間山


そうこうしていると、太田に到着予想時刻が集合時間に近づいてきたので太田へ向けて
走ります。モコちゃん&tbsの旦那はまだだいぶ後ろのようなので先行します。
17時、太田桐生IC流出。ルートインまでは7kmほどなので集合時間の17:30には
間に合うと思ってましたが、太田市内は激しい渋滞で15分ほど遅刻で到着。。。

急いでチェックインしてみんなで前夜祭ハンバーグ祭り会場のフライングガーデンへ。

この方が案内してくれましたよww

5.フラガを案内するミドリのしと


徒歩で来たのでまずはルービー♪からの爆弾ハンバーグ 極うまチーズソース♪

6.カンパイその1


7.爆弾ハンバーグ 極うまチーズソース


肉肉しいワイルドなハンバーグでめちゃうまでした♪

二次会はシダックスにてカラオケ大会♪
ここでもまずはカンパイ~

8.カンパイその2


皆さん唄がお上手!そして今年もyさんの”一発だけならお~け~”が聞けて満足ww

9.一発だけならお~け~♪


3時間に渡るカラオケ大会も終了し、ここで解散。

10.帰宅のミドリ、ありがとう!


しかし、まだまだ飲み足らない飲兵衛たちは、三次会へww

11.カンパイその3


ここでも1.5hくらい?飲みましたが、
さらにyukiGさん、うめっしーさんと恒例の旦那の部屋飲みでこの日は〆(笑)
風呂に入って就寝しました。

朝は何とか起きられて朝食後ホテルPにて出発準備。
ホテルPにはスバル車がいっぱいです^^

12.信号機並べ?


道の駅太田にて当日より参加組と合流して矢島工場④駐車場へ。
そこからシャトルバスに乗って矢島工場入りです。
まずはお目当てのデザイナーによるデッサンへ行く為、ビジターセンターへダッシュ!
が、しかし!デッサンの様子はなし・・・・レガ子さんが係員の方に聞いてくれたのですが、
昨年混雑しすぎた為、今年はやっていないとのことorz
目的の約半分を失いましたが、気持ちを切り替えてグッズを物色♪

13.トートバッグ(\500)、革キーホルダー(\480)、折り畳み傘(\540)


トートは温泉行くときに使おう♪

その後はモコちゃんと工場内をウロウロ

14.ビジターセンター


15.ラジコン展示


このWRX STIはこちらの映像で使用されたものとのこと。
映像が流れてましたが見入ってしまいました。



16.プラモデル展示


ラジコンもプラモも昔やってましたが、見るとまたやりたくなりますね^^;

17.工場見学


今年の撮影ポイントはここのみ。
完成車テストの様子も昨年の方が迫力ありましたね。

そろそろ帰りの時間に近づき、工場祭の様子を撮ってなかったことに気付いたので
カメラを向けるとちょうどあの3人衆が歩いてきましたww

18.工場祭の様子と向かってくる3人衆


そして脱いで~、とリクエストするとHTポーズで応えてくれました♪

19.彩 ノ 国 


彩さん、照れてますよ~ww

シャトルバスで駐車場に戻り、お昼です♪

20.登利平弁当


相変わらずの激ウマでした♪

その後は駐車場の裏オートサロンを見たり、駄弁ったりしてまったり^^

21.恒例のブラッド軍団


22.SVX


23.HT


4レガでは自分らが最大勢力だったカモ^^

24.フルポン


そんな楽しい時間もあっという間に過ぎて、中締め~解散となりまして帰路へ。

帰路は社長、ひろさん、FLAT4さん、モコちゃんとそれぞれのペースで駒ヶ岳SAまで行き
夕飯を食べて解散となりました。

恵那から先が事故渋滞とのことで自分は恵那で下道に降りて、同じく降りたひろさんと
しばらくランデブー後お気に入りの温泉『バーデンパークSOGI』に寄り、帰りもS♪

ここもまたいい湯で、近くには道の駅 そばの郷 らっせぃみさともあるのでS&Sに良いかも。

その後はR419のワインディングを楽しみつつ南下して帰宅しました。

今年も前夜祭からと最高に楽しい週末でした♪

企画・運営のN.H社長、参加された皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2015/11/06 01:35:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年10月28日 イイね!

DとSな休日

有給取得がワーストとのことで本日は有給でした。

先日フロントバンパースカートが入荷連絡があり、ディーラーに朝一で取付予約していたので、
コメダでモーニングしてディーラーへ。

1時間ほどで装着完了。S207のカタログも貰おうと思いましたが、本日宅急便で到着予定
ながらまだ到着していないとのことで入手できず^^;

昨日三重のディーラーからエアロスプラッシュも入荷したと何ともタイムリーな連絡があり、
早速引取りに三重方面へ。でもただ引取りに行くだけではせっかくの休みがもったいないので、
ドライブ&温泉へ。

まずは鈴鹿スカイラインを軽く流します。

1.御在所岳


紅葉が見頃であればロープウェイに乗って登るのも手でしたが、見頃はもう少し先みたいですね。

ここでフロントバンパースカートを撮影

2.フロントバンパースカート装着後


3.フロントバンパースカート装着前


フロントにもボリュームが出てイイ感じです♪と、いっても1号機と同じですがwww

下山してお気に入りの温泉、『アクア・イグニス片岡温泉』へ。

3.アクア・イグニス片岡温泉


まずはランチ、ここのパン屋のパンがとっても美味しいのです♪

4.ナンタコスとベーコンチーズダッジ


ベーコンチーズダッジは外パリ中フワなフランスパン生地の中にベーコンとチーズがたっぷり♪
ここのパンは具材も美味しいのですが、パン自体がしっかり主張し美味しいのです。

お腹も満たされ温泉へ。温泉もまた熱すぎずぬるすぎずなちょうど良いお湯で
竹林の中の開放感ある露天風呂などとても気持ち良いです。

その後、三重スバルに行きエアロスプラッシュを引取り、取付。

5.エアロスプラッシュリヤ


6.エアロスプラッシュフロント


あとはルーフエンドスポイラーを装着すれば外装完成です♪

外装もほぼ完成となったので、コーティング屋に寄って相談。
が、残念な宣告が・・・・カメリア号、上面のウォータースポットが結構酷いのですが、
ガッツリ研磨してもたぶん完全除去は不可能とのこと・・・orz

どうりで、いろいろクリーナー使ってみましたが、取れないワケです。

完全除去できないのであれば、高価なガッツリ研磨は見送り、
軽研磨+コーティングで予約してきました。
とりあえずダメ元で自分でコンパウンドやってみるかなー。

1号機からの移植作業もコツコツ進んでおり、ステアリング、リヤタワーバー、サイドシルプレート
も終わり、あとはドアミラーウインカーくらいとなりました。

移植作業、地味に辛かったりするのですが^^;それも間もなく終了です。

Posted at 2015/10/28 01:31:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年10月25日 イイね!

2つのSS♪

※今回も写真盛りだくさんですm(_ _)m

『SS1』

先週日曜の話になりますがNEW.AGEさんにお誘いいただき、
S(Soba)S(Spa)池田ラウンドということで福井に行ってきました。

ハイドラを起動して名神を走っていると、特に待ち合わせはしていませんでしたが
N.H社長がまもなく高速に乗ってくる様子、うまい具合に本線上で合流♪
ランデブー走行で某めがねな町の集合場所へ。

到着すると、NEW.AGEさん&福くん、ろじすたーさん、ちゅわわさんが到着されていました。
その後急遽参加できるようになったTAK_Mさんも合流して第1目的地
池田町にあるお蕎麦屋さん『一福』へ。

1.一福駐車場


2.安定のwww


メニューはおろし蕎麦3種、塩だし、醤油だし、生醤油、N.Aさんより3杯イケルとのことでしたが
まずはこれを食べなきゃ来た意味がないという塩だしと生醤油の2杯をチョイス。

3.左:生醤油、右:塩だし


まずはあっさり味そうな塩だしからいただきます。
食べてみると思ったよりしっかりしたコクのある味、辛味大根と山葵もとても合い美味。
あっという間に食べきってしまいました。
お次は生醤油。こちらは意外にも甘口な醤油、こちらも山葵の風味がとても良く美味しい
のですが、塩だしはその後も後引く美味しさでした^^

お腹を満たした後は近くの『かずら橋』近辺を散策。

4.かずら橋近くのお寺


5.秋を感じる栗


6.水車


7.かずら橋


この日は穏やかな秋晴れで最高の散策日和でした。

駐車場に戻って福くん休憩^^

8.福くん


その後社長のGVFを試乗させていただくことに。
やはり戦闘機、BLとは根本的に違い切れ味鋭いハンドリングと剛性感、
カメリア号も例のボルトで剛性感は向上しましたが、GVFには及びませんね。

そこそこにお腹もこなれたので、近くの温泉『冠荘』

9.冠荘


温泉会議、楽しかったですww

駐車場にはこんな看板が・・・・

10.青鬼&赤鬼


青鬼は超辛口で赤鬼は超甘口らしいです(笑)
看板の下で並べたかったのですが、残念ながら空きがなく。

温泉で火照った体にはソフトクリームということでこれまた近くで部活動

11.部活動


福くんが超欲しそうだったwww

この後は少し走って滝を見に行くことに。

12.龍双ヶ滝


13.龍双ヶ滝


14.龍双ヶ滝


なかなか大きく迫力ある滝でした。

帰りは夜の早い武生の街を少々彷徨った後、南条SAで夕飯のボルガライス。

15.ボルガライス


ボルガライスとは、オムライスにトンカツが乗ったものとのことで、
お味もオムライスとトンカツでしたww

帰路はろじさんおすすめのR365で木之本まで行ってみましたが、こちらも楽しい道でした♪

N.Aさん、楽しい企画ありがとうございました。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。また行きましょう!



『SS2』

昨日は『Super耐久 Suzuka』の予選を見に鈴鹿サーキットへ。
穏やかな秋晴れでS耐は空いているのでのんびり先回のスーパーGTのときに
イイ感じだった2コーナー~S字をメインに撮影。
同時開催日本初上陸のマセラティ トロフェオも。

16.マセラティ トロフェオ(ゲスト参戦の中野信治選手)


17.マセラティ トロフェオ


マセラティ・グラントゥーリズモは前から好きですが、やはりカッコイイですね!

18.ST-2クラス DAMD MOTUL ED WRX STI


今シーズンクラス優勝。

19.ST-3クラス SARD Racing RC350


20.ST-3クラス 埼玉トヨペットGB MARK X G'z


突如登場したMARK X G'z。ドライバーは脇坂兄弟、来シーズンが楽しみです。

ここからはお約束のー

21.


22.


23.


今シーズンのサーキットは今回で終了予定。
今年はニスフェスに行こうと思ってましたが、都合が合わずorz

Posted at 2015/10/26 00:40:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、こんばんは♪久しぶりに私スキ見たくなりました^ ^」
何シテル?   02/04 21:20
幼い頃から車が大好き人間です^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルコックチェンジャーの取付とmyオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:58
初体験♪ VAB での myオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:25:32
フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:04:23

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
BL5型レガシィB4を2台乗り継ぎ、この度VABDに乗り換えました。 WRX STI ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2021年12月 デモカーアップのマツダ認定中古車を購入。 妻の車。 子供が生まれ、後 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2019年8月にディーラー認定中古車を購入しました。 【初年度登録】2016年7月 ...
スバル レガシィB4 カメリア号 (スバル レガシィB4)
まさかの箱替えです^^; D型の1号機が17万km目前を迎え、今後2回目のタイベル交換や ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation