• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I.T.Oのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

与島オールジャンルミーティング

どーもI.T.Oです!

昨日久しぶりに調べ物?で
みん友さん以外のブログ徘徊をしていたんですが、

やっぱりみんカラは
面白いブログを書かれてる方が多い!

有益な情報も多いです(・∀・)

最近ツ○ッターもちょくちょく見てるんですが、

ツ○ッターのクルマ関係は
気分を害する投稿ばかりなのもあり、

やっぱりみんカラのもんじゃな!
自分もちょくちょくブログは書こう!

てことで過去のネタをほじくり回してブログ書きます(笑)


4月5月のコロナウイルス大流行が少し落ち着き、
緊急事態宣言も解除された6月7日、

与島PAで昼間のミーティングがあるらしい!

と、Yboy君が教えてくれたので、

久しくクルマの集まりに行ってないこともあり
参加?見学?に行ってきました(゚▽゚*)


この日はミーティング開始が13時からてことで、
11時頃かな?僕ん家でYboy君と合流。

去年サニトラからBMW1シリーズに乗り換え、
落ち着いたと思われたYboy君でしたが、




まさかのNDロードスターに乗り換えていました((((;゚Д゚))

初愛車がコペンでその後S660も乗っていたりと
やっぱりYboy君はオープンカーのイメージが強いです☆

しかしNDロードスターはカッコ良い!

純正でも型になりますが、
その後車高調、ホイールと買っていたので
そろそろ組んでる頃かと思います(^o^)


んでミーティングには
僕のシビックに乗り合わせて向かいます~

途中早めに昼飯食べて行こうと思い
水島の喫茶店ニューリンデンに行くと激混み…

近くにあったラーメン屋さんで食べました!
Yboy君ごちそうさまでしたm(_ _)m


そっから水島ICから高速に乗り、

緊急事態宣言中は許されなかった本州脱出!

瀬戸大橋をちょっと走るとすぐ到着!
ミーティング始まる1時間前の12時くらいでした(・∀・)

今回正月のときみたく検問があるんじゃ…

と合法車輌のくせにビビっていたのですが、
パトカーが1、2台いたくらいで至って平和でした(^^)

そして1時間前というのに
駐車場は結構改造車で埋まっていてびっくりです!




んでまぁまぁ良い場所が空いてたので駐車。

周りは綺麗で手の込んだカスタムカーばかりで
停める所間違えたなとちょっと後悔です(^^;)




その後どんどん参加車輌が増えていき、
MT開始の13時には駐車場は満車に。

その後警察から指導が入ったのかな?
最終的にMTは解散になったみたいです。

それでも全体的にマナーが良く
凄い台数の割に落ち着いた集まりでした☆


ここからは気になった参加車輌を~








今回オールジャンルの集まりでしたが、
一番多かったのはスタンス系のカスタム車。

今回5月にある予定だった
スタンスネーションが中止になったからか?

この手のイベントに参加されているような
ハイレベルな車輌がたくさん集まっていました(*^^*)

中でもちょっと古めの
スポーツカーをベースにしたシャコタン、

足回りのセッティングや外装メイクに加え、
皆さん年式を感じさせない綺麗さで驚きです!

しかしS13にFC3S、インプレッサWRX…

子供の頃憧れたスポーツカーが、
今どれも手の届かない価格帯になってきて焦っています(>_<)






そんな中、
高年式スポーツカーの86もカッコ良い車輌が多かったです!

AE86ももちろん好きなのですが、
新しいほうの86はシャコタン映えするデザインで良いと思います☆

特に写真の2台はシンプルクリーンな弄りでツボでした(*^^*)




国産のスタンス系も熱かったですが、
ユーロ系もカッコ良い車輌が多かった印象です☆

E36、Z3と乗り継いだよっしー君の影響で、
やはり欧州車も古い車輌に目が行きますね~




中でもツボだったのがこちらのポルシェ☆

ノーマルでも見たことのない型ですが、

エアサス?ハイドロ?でベッタベタに落とした車高、
ホイールのチョイスや被せるセッティングと

全体的な雰囲気がかなりツボ!
個人的に今回ナンバーワン車輌です(*^^*)






あとは国産のVIPセダンも多く見ることができました☆

上の写真はアリストではなく左ハンのGSベース、

エアロやフェンダー等外装メイクが
まさにVIPカー!て感じで迫力満点でした(*^^*)

下の写真の21は純正バンパーながら、
珍しいボディ色にホイールチョイスと、

ベースの高級感を更に押し出したような仕様で
とてもカッコ良かったです☆


そして今回、
SNSでは見るけど実際に走ってるのを見たことがない、

フロントまでガッツリリム被りの
純ベタ着地系も多く見ることができました!

本当に何回も切り返して曲がるんですね~(笑)
ガシャガシャ言いながら動いてる姿は激アツです!




中でもこの15クラウンが、

文句なしのドシャコタン!に加え、

外装はシンプルにフィルムのみで
小物等シンプルにまとめているのと

この低さ、古い15クラウンで
かなり綺麗にされていてカッコ良かったです(^o^)




他にも比較的少数でしたが軽カーカスタムや、

(写真のユーロなトゥデイは凄くツボでした)




4人?5人?乗車で帰って行った
セルバッハ履きのモビリオ後期


などなど、いろんなクルマを見ることができました☆

インスタでフォローさせて頂いてる方のクルマも
何台か見れましたが、

全体的に台数が凄かったのもあり
写真撮れたり撮れなかったりですみませんorz


んで2時間以上くらいかな?

結構長く与島に滞在したのですが、
この日快晴で暑かったこともありぼちぼち退散~

帰りは児島?水島?
どっちか忘れましたがそのへんで高速降りて

下道をのんびり帰り地元着!
家でYboy君としばらく駄弁り解散しました☆


今回まだコロナが怖くて行くか迷いましたが、

久々のクルマ遊びだったことに加え
各地から来られたレベルの高いクルマを見れ、

本当行ってよかったと思います!

Yboy君誘ってくれてありがとう(^^)/

ではでは~
Posted at 2020/09/13 10:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2020年09月06日 イイね!

久しぶりどうしたんだよ髭なんか生やして

肌の色も真っ黒だしヒッピーみたいじゃんか

お久しぶりですI.T.Oです!

タイトルは今ハマってる
不可思議/wonderboyのPelliculeという曲です(・∀・)

歌詞が全部刺さりますねぇ…

気付けば2月からブログ更新が止まっていましたが、
その間にコロナウイルスが流行、そして自粛、、

それでもネタはいろいろあったんですが
だらだらしていて更新をサボってしまいましたm(_ _)m

とりあえずあれから
ゼファーがいろいろあったので
今日はゼファーネタです!


ゼファーは去年の年末に
Fブレーキマスター、ホース類、バックステップ
とカスタムしたばかりなんですが、

去年行った青空集改や香川MTで
カッコ良いバイクをいっぱい見て熱が上がり、

さらに短足倶楽部えぐぽん君、たいちゃんが
かなり気合いの入った4MINIを制作…


自分が今まで乗ってきた乗り物は

最低限の手数で見れるようにした
軽めのカスタムのものが中心だったのですが、

自分も一台くらいは
気合いの入った乗り物を造りたい!

ゼファーは中学生の頃から憧れ続けた単車なんで
妥協なしでやってみよう!

てことで更なる仕様変更を決めました(゚▽゚*)


んでまずはホイール、

昔から旧車や400ccネイキッドの
他車流用ワイドホイールが好きだったので、





ZRX1100純正ホイール前後をヤフオクで購入!

当初は90年代の定番
ZXR400純正を考えていたのですが、

ZXR400純正だとリアタイヤは160で

ゼファーχは純正スイングアームで
170までいけるみたいなんでZRX1100にしました!

これでリアタイヤを170にできます!

もちろんポン付け不可なので、
スペックエンジニアリングさんに加工と塗装に出しました☆




そして純正のステッププレートもヤフオクで購入!

今付けてるBEETのバックステップはシルバーなので
それに合わせてシルバーアルマイト加工に出すのと、

同車種乗りにしか分からない加工(?)を加える予定です☆

これは結構こだわりパーツなので
また完成したら詳しく書きますね(^^)


その他にもリアショックやブレーキ関係、スプロケ等
いろいろパーツを注文したのですが、

ホイールの加工や特注?パーツも多いのと
コロナの影響で納期が延びているので今はまだ待ちです。

しかしリアショックだけ
注文後1週間くらいで来たので装着しました!




これも学生時代から憧れたオーリンズ!!

ゼファーχ用オーリンズはグレードが3つあるのですが、

僕のは車高調整や減衰力調整ができる
値段でいうと真ん中のレジェンドツインをチョイス。

フラッグシップのグランドツインにしなかったのは

シビックのBC車高調くらい値段がするのと
スプリングがイエローしか選べなかったので、

オーリンズはやはり黒スプリングじゃないと!
てことでレジェンドツインにしてみました。

ドレスアップ目的で購入しましたが、

道路の継ぎ目やマンホール等を超えたときの感じが
今までと違うのが分かり乗り心地の変化に驚きました(^^)


んで4月には無事車検も終了。

右だけだったミラーも
ミラーホルダーから変更し左右装着。

(右のみ装着のヤンキー感も好きでした 笑)

4月5月は緊急事態宣言が出てて
どこにも寄らないソロツーによく行ってて、

6月になりコロナが落ち着いたので
さんわに見せびらかしに行ってこよう!


と、さんわの道の駅の駐車場に止めて
施設内のコンビニに買い物に行って戻ってみると…

常連さん「クルマが突っ込んでバイクが倒されてますよ!」

"!?"

なんとプ○ウスに乗ったおじいちゃんが
バックで下がってきてゼファーに接触し
倒されてしまいました((((;゚Д゚))

最初は絶望感がやばかったですが、

相手の方も逃げたりせず対応もしっかりしてて
悪い人じゃなかったので良かったです。

そして僕に教えてくれた後
警察の方が来るまで一緒に対応してくれた

常連のライダーさんたちには本当に感謝しきれませんm(_ _)m

僕もこういう非常時に冷静な対応の取れる
バイク乗りになりたいなと思いました(・∀・)


んでゼファーは2ヶ月弱ショップに入院し修理。




傷や曲がりのあった
Fフォーク、Fフェンダー、バックステップ、
ハンドル、ミラー、ライトステーなど全部新品交換。

バッチリ綺麗になって復活しました!

ヘッドライトも結構ガッツリ傷へこみがあったんですが、




良い機会だったのでいつかは入れようとしていた、

ちゃっかりシビエのヘッドランプに
グレードアップしました(笑)

マーシャルと比べパッと見純正チックなんですが
大きめのライトリムのシビエならではの凸レンズ、

たまらなくカッコ良いです!!

バルブはとりあえずハロゲンのままですが、
また余裕のあるときにLED化したいと思います(^^)




あとこれは自腹ですが(笑)

以前から気になっていた
質の悪いメッキ・ウケも悪いキジマジェネレーターカバーを、

ブラスト当ててメッキを剥いでから
艶ありのブラックで塗装してもらいました!

ジェネレーターカバー自体の材質が悪いせいもあり
出来はぼちぼちて感じですが、

今までメッキで浮いてた箇所が
エンジン周りと同じ黒になり引き締まって満足です☆


んでゼファー復活したのがお盆の初め、
その後は朝の涼しい時間帯を中心に乗っていましたが、

またさんわの道の駅に見せびらかしに行こう!

さんわは今時期は早朝が熱いらしいな~

てことで、
先週日曜日は朝4時起床・4時半出発で

さんわの道の駅に朝駆けに行ってきました(゚▽゚*)




4時半だとまだ日も昇ってないので
真っ暗でまるでナイツーです(笑)

しかし前日しっかり寝てきたので、
夜寝ずにクルマでうろちょろするより眠くないですね!

んで2号線を走り福山到着、
しかしまだまだ暗くさんわに行くにも早すぎるので、




ジョイフルで朝ご飯を頂きました☆

このとき5時くらいでしたが、

オール明けみたいな男子大学生グループが1組
以外客が誰もおらずなかなか新鮮でした(*^^*)

初めて一人でジョイフル来たな~
てかこの時間に唐揚げ定食か…

と思いながらだらだら時間を潰し、
日が昇ってきてからさんわを目指し出発!

182を良いペースで登り6時過ぎに到着!!






初めて6時台にさんわに上りましたが
普通にバイク多い!!

しかし今日は知ってる人いないな~

と思い施設内のコンビニで買い物し、
バイクが置かれてる場所に戻ってくると、

4MINIのグループの中に
見覚えのあるシャリィが!




なんとひめりんごさんのシャリィでした!

久々にお会いしましたが、
まさかさんわでお会いできるとは!びっくりです(笑)

しかしシャリィめちゃくちゃカッコ良い!!

色遣いやカゴ等可愛いユルさもありつつも

フレームチョップにベタベタの車高(リアショック235だったかな?)
と気合いもめちゃくちゃ入ってて本当好みです(*´∇`*)

お仲間の方の4MINIも皆さんビシキマでした☆




そして数年前さんわの道の駅で知り合った、

ピッカピカのフルノーマルのヨンフォア乗りの方に
久々にお会いできました!!

今回なんと増車されたZ400FXで来られていてびっくり!

FXもイーグルヘッドライトやリードミラー、アルフィン等
当時物パーツ満載でカッコ良かったです!

そしてシートのあんこの抜き方がかなり好み!

旧車のあんこ抜きシートは段付きが多いですが、
タンデム側はあんこを残すこの形が一番タイプです☆


他にも常連さんとも何人かお話しでき、
早起きして上ってきて本当に良かったです!

ひめりんごさん、FXのオーナーさんありがとうございました!

また寒くなる前にさんわに朝駆け行こうと思います(^^)/


コロナウイルスがまだ心配なので
まだ人混みや遠出等できないことは多いですが、

これから涼しくなったら
もっとバイクに乗っていきたいです!

加工に出したホイールやステッププレート、
注文した部品も9月中には来るはず?なので、

今から完成が楽しみで楽しみで仕方ないです(*^^*)

ブログも当分サボっていましたが、
またちょくちょく書いていけたらと思います☆

ではでは!
Posted at 2020/09/06 09:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年02月19日 イイね!

おはきび見学ツーリング

ども!I.T.Oです!

2月はイベント、バイクオフシーズンてことで
毎年休みの日にすることがないことが多いのですが、

今年の2月も例年と同じく
特に遠出などせずにおとなしく過ごしています(-_-)

それでもバイクに乗れるときは乗ろう!

てことで、

2月9日 日曜日に行ってきた
ソロツーリングについてざっと書いていこうと思います~


この日は朝はのんびり寝て
9時くらいに家を出発。

まずはガソリンを入れに
地元エネオスへ向かいます~




愛機ゼファーχ、
仕様変更で別体式マスターシリンダーを付けましたが、

ちょっぴりイメチェンも兼ねて、

マスターシリンダーカップ?に
モリワキのリストバンドを付けてみました(゚▽゚*)

ゼファーに乗り始めた頃から

マスターシリンダーに
リストバンドを付けるのが憧れだったのと、

僕のゼファーのテーマの一つが
フルモリワキ仕様なので(笑)

小さなことですがなかなか自己満足度が高いです(*´∀`)

これから少しずつ
いろんなリストバンドを集めたりもしたいですね~


で、給油後は走りますが
とりあえず寒い!!

1月には3回バイクに乗りましたが
そのときは割となんとかなるレベルだったのですが、

今回は気温が最高8℃とかだったかな?
体に当たる風が氷のように冷たかったです((((;゚Д゚))


で、水玉ブリッジライン~三菱自動車前の道路を走り、




数年走っていなかった鷲羽山スカイライン入口へ!

ここ鷲羽山スカイラインは

一昨年の西日本豪雨で道が被害に遭ったので
長いこと一部通行止めだったのですが、

去年のいつだったかな?
道が直ったとの噂を聞いていたので

確かめるために、ていうのと

普段バイパスとかばっかで上手くならないので
たまにはワインディングを…てことで久々に走りました(*´∀`)




しかし走ってみると
やっぱりワインディングは怖い!

曲がり方が未だによく分からず、
下りは法定速度以下でも体に力が入りっぱなしです(>_<)

ひょっとしたらロードバイク乗ってた頃の方がマシだった気がします(爆)




バイクだけ見たら
それなりに走りそうに見えるのに残念ですねぇ…(笑)


そんなこんなで
鷲羽山スカイラインを何とか走りきり、




瀬戸大橋が見えるスポットでプチ撮影会☆

まさかのベストショットは
瀬戸大橋ほとんど入ってないですが(・∀・)


そっから少しだけ走り、
これも何気久々?鷲羽山展望台へ行きました~






鷲羽山展望台は
週末はクルマ好きが集うことが多いのですが、

特に毎月第2日曜日は昔から
オープンカーの集まりをやってるみたいです☆

昔見に来ていたときは
MR-Sが多かったりコペンが多かったりでしたが、

今回はロードスターが約半数、
その次に多いのがS660といった感じでした(^o^)




参加車輌のオープンカーの中では
こちらのロードスターと、




こちらのビートがツボでした☆

正統派でかつ硬派にビシッと決まっていて、
とてもカッコ良かったです(*´∇`*)


オープンカー以外にも
見学に来られていた方のクルマも個性的で、




加工鉄チンボディ同色リムがオシャレなサニトラと、




まさかのサンルーフ付き!!
L200ミラが特に熱かったです(*^^*)

ミラはエアロにホイール、
リア3面のみブルーフィルムなどの外装や、

バケットシートにハンドル等内装メイクまで
弄り方も当時仕様でたまらなかったです(*´∇`*)


んで寒くて走りたくなかったのもありますが(笑)
一人で割と長いこと駐車場のクルマを見てまわり、

お腹が減ったので鷲羽山を出発し
数日前から行きたくて仕方なかった昼食スポットへ!




お昼を食べに来たのは
水島の喫茶店「ニューリンデン」

昔から店の前を通るたびに
怪しげな店だな~と気になっていたのですが、

母が20代の頃からあった喫茶店と聞き
数年前に行ったらハマってしまい(笑)

以降年数回は行くお気に入りになってしまいました(^o^)




店の外観はラブホチックですが、

店内は昔の漫画で出てくるような
昭和の空気漂う純喫茶で、

お客さんの年齢層も高いので
落ち着いてお茶や食事をすることができます(゚▽゚*)






そしてここで一番のお気に入りポイントは
ズバリメニューの多さ!!

ランチメニューから
カレー、スパゲティ(パスタじゃなくて!)、ピラフなどの食事や

メインの飲み物やデザートとかなり細かく選べて
メニューはなんと200種類以上あるみたいです((((;゚Д゚))

僕はいつもはスペシャルスパを食べることが多いのですが、

せっかくこれだけメニューがあるし
今回は違うものを!ということで、




豚キムチピラフ(800円)を頂きました☆

メニュー見たら単品かと思うかもですが
サラダと味噌汁も付いてきて(スパゲティやカレーでも同じです)

更にランチタイムはご飯大盛り無料なので
値段以上にボリュームがあって良かったです(^o^)

味も油っこすぎずあっさりしすぎずいい具合で本当好み、

これからも定期的に通うと思われます(*^^*)


んで帰る前に、
これも久しく行ってないな~と思い、




もう一つの昭和レトロスポット、
ドライブイン古城へ行ってきました~

趣味はレトロ自販機です!と言う割には
当分来てなかったんですよね(^^;)

んでさっき食べたばっかりで迷ったんですが
店内に入ったら他に食べてる人がいなかったので、




食後のデザート!?じゃないですが
自販機うどんを頂きました☆

増税で10円値上げされていましたが、
それでも220円(そばは230円)は安いと思います(^^)


その後はまっすぐ家に帰り、
寒くて仕方ないので昼寝しました~

最近は夜中のパトロールに行くこともなくなりましたが

その割に休日は昼間も寝ないといけなくなってきていて
その年でしゃーねんか?て感じです(T_T)


今回のツーリングはめちゃくちゃ寒かったですが、

鷲羽山スカイラインにおはきび、
レトロ自販機に喫茶店ランチと

久々に行きたかったとこに一気に行けて良かったです!

これから少しずつ暖かくなってくると思いますし、
乗れるときはガンガンバイクで走ろうと思います☆

ではでは~
Posted at 2020/02/19 22:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月29日 イイね!

冬でもバイク!

ども!I.T.Oです!

年々夏の暑さが酷くなっていく一方、
冬の寒さは穏やかになってきていますね(^o^)

特に今年は去年までと比べて明らかに暖かい!!

この冬はまだ路面凍結もないので
シビックも夏タイヤのままで乗ってます(^^;)

雪もさっぱりなので
スノボとか行く方はたまったもんじゃないと思いますが、

バイク乗りからしたらありがたいです(*´∀`)

てことで、12月、1月のツーリングを
ざっと振り返っていこうと思います!


まずは12月8日、

11月の旧車イベントで久々に会った
けーぼー君に誘ってもらったので、

久々のマスツーリングに行ってきました(^o^)

しかしゼファーはこのとき
仕様変更のためお店に預けていたので…




まさかのカブで出撃しました(笑)

今回4台でのツーリングですが、
僕以外中型、しかも皆さんドリフトの走り屋ということで

本当にカブで大丈夫なんかな~
と不安でした(汗)




この日は10時に玉島ナフコ近くのファミマ集合。

集合時間には全員集合しました☆




まずはけーぼー君号☆

四輪だけでなく二輪も大量所有
(VT250F、マジェスティ、DJ-1Rなどなど…)ですが、

今回最近購入したばかりの
バリオスでやってきました(*´∀`)

ノーマルに近い車輌だったみたいですが、

P管タイプの集合にセパハン、
純正ステップを使ってバックステップ化と
早くも形になっていました!

二輪も走り屋を感じさせる弄りで激シブでした(^o^)




次にショーヤ君のTW(200か225か聞くのを忘れた…)☆

ショーヤ君に会うのは2年振りくらいで、
前一緒に走ったときはノーサスのタクトでしたが、

今回TW買っててびっくりしました!!

TWはもし増車するなら欲しい一台で羨ましいですね~

スパトラ、スカチューンの
間違いない王道カスタムが決まっていました(*^^*)




そして今回のツーリングを企画して頂いた、
初めましてのは○しさんXJR400R☆

ショーヤ君けーぼー君のドリフトの先輩で、
とてもフレンドリーで頼もしい方でした(*^^*)

そして愛車はXJR400!

今まで周りにZRX400、CB400SF、
GSX400インパルスのバイク仲間はいたのですが、

何故か今まで身近にXJR乗りがいませんでしたorz

てことでXJRの方と一緒に走るのは初でしたが、
やっぱりカッコ良い!音もたまらんです(*´∇`*)


んでしばらく駄弁ってから、
目的地の一本松展望園まで走ります~

非力なカブで心配していたのですが、

先導のは○しさんが
50ccでも楽に走れるルートを選んでくれて、

そしてやっぱり時々離されるのですが
そのたびに途中で待って頂いて、

とても迷惑をかけましたが、
皆さん優しくて楽しく走ることができました(*^^*)

あとはブルーラインで
僕のカブが予想外のスピードが
出てたと言われびっくりしました((((;゚Д゚))


そして無事一本松到着!



この日天気も良かったので
いつも以上の台数で賑わっていました☆




道の駅内では写真のVFRや
刀、ハーレーの集まり?が開催されていて、

カッコ良いバイクもたくさん見れました(^^)

中でも目についたのがこちら、、




NS250Rの痛車仕様!!

全く詳しくないのですが、
描かれたアニメキャラはだいぶ昔のもの?

そして岡山県内でバイク乗ってる方は
知ってる方も多いと思いますが、

このNSのオーナーさんは
猫耳のついたヘルメットを常に被り、

ミニスカートを履いたコスプレ?姿で
いろんな場所に出没しています((((;゚Д゚))

絶対にヘルメットを脱がないので
素顔を見た方はいませんが、、(笑)

今回声をかけて写真も撮らせて頂いたので
また見かけた方は話しかけてみてください(*´∀`)


んで一本松を出てからはブルーラインを突っ切り
2号線に合流してから昼ご飯を食べに~




こっち来たらお決まりの大阪屋食堂にて
やっぱりお決まりのホルモンそば頂きました(笑)


その後は途中お宝発見に寄り、

行きと同じ岡南→児島→水島ルートで帰宅しました(゚▽゚*)

は○しさん、けーぼー君、ショーヤ君、
ありがとうございました!とても楽しかったです!

次はゼファーで参戦しますm(_ _)m


続いてこれも12月、

ゼファーはお店にあるもバイクに乗りたい!
てことでカブでソロツーに行きました(^^)/

カブは1年で4000キロくらい乗るのですが
そのほとんどが通勤で、

10月からはバイク通勤もしなくなるので
いつもならカブはガレージ待機なのですが、

今年の冬は割と乗り回してると思います♪

あ、年明けてから
前後ブレーキシューも交換しましたね~


この日は水島方面を攻めてきたのですが、

まずは連島の2りんかんへ。

駐車場でピッカピカの
ゴールドモンキー乗りの方に声を掛けて頂きました(^^)

僕のカブも見てもらえましたが、

「綺麗にせんと~(笑)」と言われ
「いやカブはこれがいいんすよ~(笑)」と言いましたが、

やっぱり綺麗に勝るものはないと思います(汗)

ヤラレ仕様も好きなんですがね(^^;)




2りんかんではゼファーに付けるための
ミラー付け根の穴を塞ぐキャップと、

別体マスター付けて右のミラー位置が変わるため
左のミラーの位置を変えるミラーホルダーを買いました☆

しかしミラーホルダーはネジとネジの間隔が合わず
装着することができませんでした(汗)

よって今はゼファーミラー右のみです((((;゚Д゚))


2りんかんに行ったあとは
昼ご飯を食べに走ります~




水島の「一久」というラーメン屋さんで、
(笠岡ラーメンのとはまた別のお店です)

とんこつ?ですが味はしつこくなく、
麺がとても好みで美味しく頂きました☆




その後は水島を意味もなくぶらぶら。

最近リサイクルショップにハマっているので
ハードオフやセカンドストリートへ寄りました~

バイクで来ると買い物はできないですが、

中古CDや古着は見てるだけで面白いです(*´∀`)

カブだと取り回しが効くので
ゼファーと違った楽しみ方ができるなと思いました☆


んでこれは今年になってからで、

ゼファー仕様変更してから
乗りたくて乗りたくて仕方なかったので

また単独で福山方面を走ってきました~


走りたい理由は
ゼファーが仕上がった以外にもあって、

ミラーレス一眼を新調したので
試しに写真を撮りたかったからです(゚▽゚*)


今まで使っていたミラーレス一眼は
高校卒業と同時くらいに購入。

以来約7年間、

イベント見学からツーリング、旅行と
常にカメラを持ち歩き、

撮った写真は約20000枚(爆)

しかし去年の中頃から明らかに調子が悪く、
正月休みの与島ではまともに写真が撮れなかったので、

ボーナス後でタイミングも良かったので
思い切って新しく購入しました(・∀・)




今回買ったのは
OLYMPUSのPEN E-PL9というモデルで、

以前使っていたPEN lite E-PL3の最新型ということで
操作が似ていて使いやすいかな?てのが購入の決め手です。

スミマセン、カメラはあまり詳しくないもので…(汗)


んで話が逸れてしまいましたが、
笠岡ベイファーム近くの緑をバックに(笑)

ゼファーの写真を撮ってきました!




前のカメラから何回も
モデルチェンジを繰り返しているだけあり、

とても綺麗に写ります(*´∇`*)

そして細かな設定も
前のカメラと比べてかなり簡単で、

まるでスマホを使っているような感覚でした!

これからいろいろ試して
より良い写真が撮れるよう頑張りたいです(゚▽゚*)


んでベイファームに行ったあとは
意味もなく福山市内をパトロール~

やっぱりハードオフに行きました(笑)

そして昼ご飯は、

仕事で外出てるとき先輩に連れて行ってもらい
とても良かった記憶のある

春日の中華料理「長城」へ。




ホルモン炒め定食で
ライスをチャーハンに変更して頂きました☆

ここの中華料理屋さんは
定食のメニューが豊富なだけでなく、

ボリュームもあって値段も安く
(今回食べた定食はチャーハン変更込み900円くらい)

とても満足がいくお昼ご飯になりました(*´∀`)

その後はもう一度ベイファームに寄り帰宅しました~


12月、1月と結構バイクに乗りましたが、

今年は暖冬なんで着込めば走れますね!
あまり長時間はしんどいですが…

2月はどんな気候になるか分かりませんが、
乗れるときは積極的に乗っていこうと思います~

ではでは!
Posted at 2020/01/29 21:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月21日 イイね!

与島ニューイヤーミーティング2020

ども!I.T.Oです!

楽しかった正月休みも終わり、

仕事が始まった瞬間
風邪引いて喉がガラガラになったりしましたが、

まぁぼちぼちやっています(゚▽゚*)

んで今年はブログ更新を頑張ろう!

てことで、今更感ありますが(汗)

正月休みの1月3日に行ってきた
与島ニューイヤーミーティングのことを書こうと思います~


毎年1月3日は瀬戸大橋の与島PAに
四輪、二輪の旧車が集まることで知られています。

僕は一昨年、去年とシビックで行きましたが、

今年はゼファーが完成したばっかで
とにかく走りたくて仕方がなかったので、

今回ゼファーで行くことに(*´∀`)

前日一緒に一本松走り初めに行った
Y31セドリックのたいちゃんも来れるようになったので

セドリックと2台で出撃です☆ミ


前日は早く寝ようと思っていたのですが、

一本松の興奮と与島へのワクワクで
目が冴えてしまい深夜3時まで眠れませんでした(T_T)

遠足前の小学生か!(笑)


んでこの日は朝8時半に
前日と同じ近所のセブン集合だったのですが、

たいちゃん前日夜初詣行くって言ってたし
大丈夫かな~と思い7時半頃電話してみると

今起きたとのことで(笑)集合時間を少し延ばしました(^^;




しかし家で待たずに少し早めに集合場所へ、

朝ご飯にセブンオリジナルの安いカップ麺買って
駐車場に座り込んで食べてました(・∀・)

部活終わりの中学生か!




カップ麺食べて
インスタで与島の投稿を見ていると

たいちゃん到着!
やっぱりY31絵になりますね(^o^)


んで9時くらいに地元コンビニ出発!

水島ICまで下道で、
そっから高速で向かいます~

今年初高速、
そして冬にバイクで高速乗るの初ですが、

風がとても冷たかったです(*´∇`*)


んで瀬戸大橋に突入、

ここまで道中で旧車を見ないので
大丈夫かな~と思っていましたが、

入口付近では大渋滞!!

それっぽいクルマやバイク、
そして爆音も聞こえてきて高まります(*´∀`)

で数十分渋滞にはまりついに駐車場到ちゃk…

ん?

んんん??





((((;゚Д゚))

駐車場入口に覆面や警察車輌がずらり、
おまわりさんもいっぱい!!

朝インスタ見ていやな予感がしていましたが、

今年は気合いの入った検問が実施されていました(((;゚Д゚))

まあ毎年駐車場は改造車で埋まり
お祭り騒ぎだったのでついにか…て感じです(T_T)


しかし僕らは合法車輌だったので(汗)
検問には引っかからず駐車場へ~




警備員の方に誘導されて

比較的正統派なバイクが集まったエリアに
ゼファーを停めてから駐車場を見て回ります~


今回検問があったと言え
そこそこの台数が集まっていたのですが、

カメラの調子が悪く
半分ぐらいの写真が白っぽく写ってて

写真が少ないですが
気になった車輌を載せていきます~


まずは四輪編☆






今回僕らが来た後PA入口が封鎖され、
後から来た方は入ることができなかったこともあり、

今までだったら見ることもできた

竹ヤリ、ワークスフェンダー、
屋根切りオープン(一昨年1台、去年は2台いたかな?)

などは例年より少なめでしたorz

それでも気合いの入った
シャコタン、街道レーサーも多く見れて高まりました(*´∇`*)




中でもこちらの10ソアラは渋かったですね~

サイドステップや
スリットは付けずに純正の泥よけ残し、

しかし綺麗に作られたフェンダーに
全体のバランス、色遣いも絶妙でカッコ良かったです(*^^*)




桃太郎伝説でも見れた、
こちらのFC3S RX-7も凄かったです!

屋根切りではなくレアな純正オープン、

そして流行りのスタンス系ではなく
ボディメイクで魅せる感じが新鮮でした(*^^*)




フェアレディZ、ではなくて
ホンダの360ccのZも見かけました!

弄り方も良かったですが、
360ccで高速は気合いが違います(*´∇`*)




あとは与島ニューイヤーミーティングでは

旧車以外にもドリ車やネオクラシックなドレスアップカー等
面白いクルマを見る機会も多いのですが、

中でも熱かったのがこちらのハイエース☆

100系ハイエースのバニングはコテコテが多いですが、
こちらはシンプルにまとまっていて、

そしてパーツチョイスから伝わる当時感が最高でした(*´∇`*)


続いて二輪編☆






二輪も例年よりはだいぶ台数が少ないですが、

旧車會や当時仕様旧車、カフェレーサーなど
好きなジャンルのバイクばかりで高まりました(*´∀`)

車種で言うとCBXやGS系が多かったですね~






中でもGSやザリ等スズキ二気筒旧車が
個人的に最近気になっているので、

カッコいい車輌をたくさん見れて良かったです(^o^)

GS系は純正星キャストにセブンスター、ビートキャスト、
それからスポークにアルミワイドリム等

どんな足回りでも似合ってしまうのがいいですよね~


んで最後にみん友さん、インスタフォロワーさんの愛車編☆




今回駐車場が広いのと人も多かったため
お会いできなかった方がほとんどでしたが、

去年の香川MTでお会いした
ゼファーχファイナル乗りの方とはお会いできました☆

前回お会いした時から
バックステップやオイルクーラーのサイド廻しサーモ等、

更に進化されてました!本当理想のカスタムです(^^)

短い間でしたがお話でき良かったです!
ありがとうございましたm(_ _)m




そしてお会いできなかったのですが、
みん友の車虎さんのエブリィを見ることができました!

まだミラに乗っていた頃偶然駐車場で見かけて、
強い衝撃を受けてミラを仕様変更した憧れのエブリィです☆

丸目ロールーフというベース車チョイスに
BBS RS履きで攻めた足回りと本当にカッコ良すぎます(*´∇`*)




そしてみんカラ、インスタでお世話になっている
りゅーじさんが滋賀から来られていました!

お会いできるチャンスでしたが
今回お会いできずに残念でしたが、

クラウンはバッチリ拝見できて良かったです☆

今まで乗られてきたクルマ、バイクと
全部カッコ良かったですがクラウンも渋い!!

いつかはゼファーも生で見れたらなと思います(*^^*)




こちらもお会いできなかったのですが、
インスタでお世話になっているEFシビック乗りの方☆

去年に引き続き今年もカッティング正月仕様でしたが、
僕も調べるまで元ネタを知りませんでした(^^;)

僕より若い方なのですが
いろんな年代の改造車に詳しく本当凄いと思います(*^^*)


んで結構与島に滞在していたのですが、

PA入口を封鎖したことで
台数は増えずに減る一方なので、




PA内にあるセルフの讃岐うどんでお昼にしました☆

このときPA内ガラガラだったのもあり
うどん屋さんもお客は僕らくらい、

施設の方からしたら良い迷惑だなと思い
少し申し訳ない気持ちになりました(T_T)


んでその後は与島を出発、

瀬戸大橋で100km巡航風圧おっぱいしてると
対向のバイク乗りが手を振ってくれました(爆)

帰りは鴻ノ池SAに
与島入れなかった人がいないかと寄りましたが

僕らが行ったときはほとんどいなく、
(ちょっと前は結構いたみたいです)

また水島ICで降りて下道を走り、

金光セブンで最後だべって解散、
3時くらいには帰宅できました(^^)


今回検問があり去年より台数が減ったのは残念ですが、

気合いの入った乗り物をたくさん見れたり
交流もあったりで行ってよかったと思います!

来年は集まれるのか不安ですが
もし集まれるのならまた行きたいですね~

たいちゃんお疲れ様でした(^o^)

さて、まだ他にネタはあるので
また時間を見つけて更新したいと思います~

ではでは!
Posted at 2020/01/21 21:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記

プロフィール

「メイト自体あまり見かけませんがこのカラーリング‼︎渋すぎます(^o^)@リョマ太朗」
何シテル?   12/04 20:10
I.T.O(いとう)です。 FD1シビック、ゼファーχ、スーパーカブ110に乗っています。 クルマ・バイク共にオールジャンルで興味があります。か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

広島イベ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:59:31
念願のマキシライト装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:40:53
番外編w 成人式帰りに富吉登場ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 21:31:32

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(FD1) ・2005年式 ・前期 1.8S 5AT ・スーパープラ ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
KAWASAKI ZEPHYRχ ・初年度登録 平成22年 ・エボニー×キャンディー ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
HONDA Super CUB110 ・JA59 2022年式 ・タスマニアグリーンメ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ(L700S) ・2002yモデル(平成14年式) ・後期 ピコ 5ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation