• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I.T.Oのブログ一覧

2020年01月02日 イイね!

走り初めツーリングin一本松

ども!I.T.Oです!

みんカラでお世話になっている皆さん、

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m


去年の終わり頃から
お店にカスタムで預けていた愛機ゼファーχですが、

年末ギリギリ?(笑)に何とか完成!!




今回変更したパーツは
主にブレーキ関係とポジションです!


変更したパーツで言うと、

・ビート スーパーバンクバックステップ
・ハリケーン セットバックホルダー

・デイトナ ニッシンラジアルブレーキマスター
・スウェッジライン メッシュブレーキホース前後
(ブラックアルミホース、バンジョーもブラック)

・アルキャン ロングスロットルワイヤー
・アルキャン ロングチョークワイヤー

と、めちゃくちゃ多くはないのですが、

テーマは「純正風カスタム」ということで、

純正ハンドル・ブレーキに
セットバックホルダーと別体式マスターの組み合わせや、

ブレーキホースはホースやバンジョーの色はもちろん、
取り回しも限りなく純正に近くしてもらったりと

かなり好みな感じに仕上がり満足です(*´∇`*)

○武自動車さん
細かな所まで丁寧にありがとうございました!

先日パーツレビューもUPしたので
時間のある方は是非見てやってください(^^)


そして早くも
次なるカスタムを構想中だったりするんですが、(笑)

とりあえず早く走りに行きたい!!


てことで新年一発目は、
毎年恒例の一本松展望園まで走り初めツーリングに行ってきました!

ここ一本松は毎年1月2日の午前中は
岡山県内外からたくさんのライダーが集まることで知られ、

僕も2016年から毎年参加しています(゚▽゚*)

台数も年々増えていってるので
今年は地元セブン8時集合で集まりました~




今回2輪4台、4輪1台の計5人での参戦ですが、
集合時間には全員集まりました(・∀・)




短足倶楽部からはえぐぽん君RZ250☆

めちゃくちゃ久しぶりにRZ見ましたが、
セパハンの位置がかなりブッ飛んでました(*´∀`)

そして気合いのポジションとは対照的に、
セパハンの名前がやらしかったです(笑)

短足倶楽部たいちゃんには
単車と一緒にいるとややこしい感UPな、(笑)

Y31セドリックでケツ持ちを担当して貰いました(^o^)




そして今回初めましての
えぐぽん君の専門学校のお友達のゼファーχ☆

外装のペイントにハンドル、マフラー等
ワルい感じの仕上がりでカッコ良かったです(*^^*)

バックステップは同じビートスーパーバンクでした(^^)




こちらも今回初めましての
えぐぽん君の専門学校のお友達のZX-6R☆

同い年で大型に乗ってる方を初めて見ましたが
かなり気合いが入ってました!カッコ良いです(*^^*)


んでしばらく駄弁ってから早速出発!

途中近くのガソスタで空気圧を見てから
バイパスを流れに乗って走り、

岡山のラウワン過ぎたセブンで休憩です☆

今回も上7枚(ヒートテック2枚重ね)、下4枚と
かなり着込んで来ましたが、

オールシーズングローブにインナーグローブだけの
手が凍るほど寒かったです(^^;

逆に言えばこれだけ着込んでたら
手以外はまだ耐えられる程度でした(・∀・)




んで休憩した岡山ラウワン近くのセブンなんですが、

毎年ここは一本松までの集合や休憩スポットで
バイクが多く止まっているのですが

今回は台数が明らかにおかしい!!

最終的にはパトカーまでやってきました(((;゚Д゚))

来年はその手前のファミマが比較的空いてたんで
そっちで休憩しようと思います(^^;


んで休憩後はノンストップで走り一本松着!!

到着後はまだ駐車場に空きがあるレベルだったので、




なかなかいいポジションをゲットできました(笑)

最初は今年は少ないな~とか言ってましたが、
どんどん台数が増えていき駐車場はいっぱいに、




昼前に来た方々は
停める場所がないレベルに達していました(((;゚Д゚))


んでバイクを置いてからは
一通り見て回って、止まって駄弁ってまた回って~

を繰り返していました(゚▽゚*)

ジャンルで言うとハーレーが一番多いですが、








普段のツーリングでは見ることのできない
気合いの入った当時仕様の旧車から~






個人的に昔から好きな
現代的足回り組み換えのカスタム旧車~




これを見ないと一年が始まらない!!
毎回ギャラリーのできる旧車會の方々~





他にも勉強になる
同車種ゼファー400/χや~

(写真の車輌はかなり手が加えられていました)








他にも少数派ですが、

レーサーレプリカ
(このFZRはかなり綺麗でした!)、

フルカスタムのビクスク
(大技から小技まで見応えMAXでした!)、

4MINIや旧2ストスクーター
(ブルーラインの道の駅なので~125は少ないです…)

などなど、

オールジャンルでカッコ良い・面白いバイクを
沢山見ることができました(*´∀`)


そして今回
写真を撮って回っていると、




こちらのZRX400のオーナーさんから
声を掛けて頂きました(^o^)

黒/金を基調に凄く綺麗にまとめられていて
とてもカッコ良かったです☆

で、後から分かったんですが、

今回別で来ていた
ZRX400のK君、CB400SFのS君と

同じグループの方だったみたいです!

ZRXのオーナーさん
ありがとうございました!

またお会いしましたらよろしくお願いしますm(_ _)m




ちなみにK君のZRXは
今回角目カウルレスに仕様変更されていました!

角目カウルレスあまり見ない組み合わせで斬新、
今までの仕様で一番好みな感じで良かったです♪




そしてK君のに着いてた風防は
S君のスーフォアに!更に3段シートも装着!

久々に見たら族車になっててびっくりでした(*´∇`*)

S君のスーフォアは
見るたびにどこか変わるので、

次なるカスタムも楽しみです(^^)


んで正午前まで一本松に滞在しましたが、

十分堪能できたのとお腹が減ったので
一本松を出発、お昼を食べに行きました~


ブルーラインを突っ切り国道2号に合流し、
無駄に大回りですが迷わないルートで走り、

ランチスポットへ到着!!




こっち来たらやっぱり大阪屋食堂です(笑)

今回同じ一本松に来てたであろう
ライダーの方も多く駐車場はいっぱいでしたが、

店内が広いため待ちなく入ることができました~




んでこれを食べなきゃ1年が始まらない!

てことでホルモンそば大盛りを頂きました☆

ここ3ヶ月くらい毎月食べてる気がしますが
濃い味、ボリューム満点で飽きる気配はありません(笑)


そっからは一気に金光まで帰り、

金光セブンで休憩!
今回休憩したコンビニ3つともセブンですね~(笑)

しばらく駄弁ってここで解散、
3時くらいには家に到着しました(゚▽゚*)


今年もみんなで楽しく、
そして無事故無違反ノートラブルで
走り初めを終えることができてよかったです(*^^*)

ゼファーも弄ったばかりで
乗りたくて乗りたくて震えているので(笑)

冬の間も乗れるときは乗っていこうと思います!

とりあえず明日も走る予定です☆

たいちゃん、えぐぽん君、
えぐぽん君のお友達の方今日はお疲れ様でした!

ではでは!
Posted at 2020/01/02 18:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年12月06日 イイね!

2019年を振り返って

ども!I.T.Oです!

数年前から
すっかり過疎化してしまったみんカラ。

もう振り返りブログ書いてる人もほとんどいないのでは…

と思いますが、
一応今年も自己満足で振り返りブログを書いていきます~


まずはみんカラなのでクルマ。




カスタムのほうは去年でだいたい完成したので、

今年もオデッセイ純正17インチ履きに
ローダウン、ツラ出しをした仕様で乗り回していました(゚▽゚*)


しかし7月、
友達とご飯行ったあとドラッグストアに行ったのですが、

駐車場で周りをよく見てないクルマが
シビックの横っ面にバックで突っ込んでくる事故がありましたorz

シビックの損傷は思ったよりも軽くてよかったのですが、

相手はすみませんの一言もないどころか
保険関係でも多少面倒なところがあり気分が悪かったです(T_T)

しかしこの事故で
普段から気を引き締めて運転せねばと思うようになりました。


あとは結構最近ですが、
オートマオイル交換、リアのハブベアリング交換(高かった…)

など今年はメンテナンスのほうには力を入れれたと思います(^o^)

シビックは来年以降も弄る予定はありませんが、

長く乗るための最低限のメンテナンスと
綺麗に維持できるように努力していきたいです(*^^*)

とりあえずしばらく洗車してないので洗わねば(爆)


今年参加/見学した四輪のイベントは、








・1月 与島ニューイヤーミーティング

・4月 R30west japan meeting

・4月 福山ドレスアップカーフェスティバル

・5月 トラックマスターズ中四国

・5月 ウェスタ広島

・6月 SHOWCASE

・11月 雅会チャリティ撮影会

・11月 桃太郎伝説2


と、こーして見ると今年も結構行きましたね~!

ジャンルもUS系、ドレスアップ、街道レーサー、
そして今回一度行ってみたかったデコトライベントと、

いろいろなクルマを見ることができて楽しかったです(*´∇`*)

自分のクルマはさほど弄っていませんが
やっぱり人がこだわりぬいて造ったクルマを見るのは楽しいし、

イベント独特の雰囲気が好きなので
来年も行ける範囲で見学に行きたいなと思います~

とりあえず今年ラストイベントで、
県内であるUS系のミーティングに行こうかなと思っています(^o^)


続いてバイク。




じいちゃんに譲って貰ったカブは
1月で乗り始めてから4年が経過((((;゚Д゚))

ご当地プレートの良番を貰ったこともあり
まだ降りれないな~ということで

自賠責は3年加入しました(笑)

しかし去年あたりから
通勤で酷使するようになったのと、

19のとき乗ってたカブから移植したパーツも多く
だいぶくたびれてきた箇所もありましたね(^^;)




今年はオイルやプラグ交換等のメンテ以外では
6年使った社外マルチリフレクターがご臨終したため、

新しく似た黄色マルチリフレクターヘッドライト新調!

中をばらしてシェード(傘みたいなやつ)取っ払い、
ステッカーを自作しマ○シャル風で作ってみました(笑)

カブは乗るのも弄るのも気軽でやっぱり楽しい!!

今年も通勤で4000キロくらいかな?ガンガン乗りました(*´∀`)

来年は走行40000キロも近いので
ブレーキパッド交換を予定しています☆


そしてゼファー。




20歳の誕生日付近に納車した愛車ゼファーχ

今年25歳になったので乗り始めて5年目になりました(・∀・)






今年も個人的定番の
一本松、さんわ、円城の道の駅をはじめ、

遠くだと島根の三瓶山など
各地にツーリングに行きました(・∀・)

しかし今年は6月くらい?に
Yboy君がインパルス売却、

それ以降はほとんどソロツーばかりで、

仲間と走る機会が
去年と比べ大幅に減ったのが悲しかったですorz

あと去年立てた目標の
「高速も使ってツーリングする」ですが、

これは数回高速にも乗れたのでとりあえずは達成かな?


そして二輪のイベントですが、








1月 一本松展望園走り初め

3月 BLUE SKY MEETING 青空集改

4月 車輪村

9月 ZRX400&ZEPHYR400香川MT


の4つに参加することができました(゚▽゚*)


正月の一本松、4月の車輪村は

県内、近県のバイク乗りが集結する
お祭り感がたまらないんですよね(*´∇`*)


そして3月にクルマで見学に行った
姫路の旧車イベント、青空集会で

インスタ等で見て憧れていたマシンたちを
生で見ることができバイク熱が急上昇、

更に9月に香川で行われた
ゼファー400、ZRX400限定のミーティングに
愛機ゼファーχで参加、

自分と同年代やもっと若いライダーさんたちが
みんなレベルの高いカスタムをされていて
やる気に火がつきました(*´∀`)




去年の秋にジェネレーターカバー等交換してから
今年はそのまま乗っていたゼファーですが、

ちょこっとカスタムするので今お店に入院中です(゚▽゚*)

追加で注文した必要な部品が来たら組んで貰うので
12月中にはできると思います!めちゃくちゃ楽しみです!


あと短足倶楽部メンバーの
たいちゃんがシャリィを制作中、
えぐぽん君のダックスもフルリメイク中なので、

来年の目標は
短足倶楽部でガンガン走り回れたらと思います(*^^*)


あとクルマ、バイク以外では、




レトロ自販機に興味を持ち始めた頃から行きたかった、
島根の自販機スポット5件を一気に巡る旅をしたり、




8月のお盆休みにはたいちゃん、えぐぽん君と
高知の四国カルストまで日帰り旅行に行ったり

(道中道が狭すぎて泣きそうになるも絶景と涼しさに感動)




これもお盆休みで、
Yboy君、ディオ野郎君と湯原温泉まで行ったり

(真夏の温泉も意外といいもんだった)




これまた8月で
○澤君と2人で神戸観光に行ったり

(三宮→ローストビーフ丼→南京町→神戸ポートタワー)
(人生初のタピオカは思ってたのとだいぶ違う飲み物だった)




そして先月は中学の部活仲間4人で
卓球部引退10周年記念(笑)京都旅行に行ったりと、

今年はかなりいろんな所に出かけることができました☆

来年はいよいよ20代後半に突入ですが(汗)

まだアソべんよナ?
てことでエンジョイしていこうと思います(^o^)


と、長くなりましたが
今年はこんな感じで事故以外はいい年になったかと思います☆

とりあえず来年は無事故!無違反!
これを一番の目標に、

そしてバイクやクルマ、仕事に休日と
自分のペースで頑張っていけたらと思います(*^^*)

今年お世話になった皆さん、
みんカラを見て頂いた皆さん
本当にありがとうございました!

まだ今年中に更新するかもしれませんが(笑)
来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

ではでは!!
Posted at 2019/12/06 22:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年11月18日 イイね!

京都旅行 後編

ども!I.T.Oです!

昨日書いた京都旅行のブログの後編を
早速ですが書いていきます(゚▽゚*)


今回の旅のメンバーは
中学の部活仲間の○澤君、あっちゃん、
西○君、僕の総勢4名。

1日目は新幹線で京都まで行き、
伏見稲荷、清水寺、祇園、建仁寺等を観光。

んで最後に休憩でパフェを食べてから
歩いて宿へ向かいます~


めちゃくちゃ歩くかと思いましたが
思ってたよりはすんなり宿に到着。




今回泊まった宿は鴨川沿いにある
田鶴という料亭旅館で、

あっちゃんが探して予約してくれました(^^)

新しいわけではないですが
綺麗にされていて部屋も広くロケーションも抜群、

と、とてもいい宿でした(*´∀`)

しかし2食付きだと結構な値段だったのと
夜は外に食べに行きたかったので朝食のみです(^^;)


今日一日歩き回ってみんなヘトヘトなので、
宿に着いてからはとりあえず横になって休憩。

すると西○君が
やたらでかいカバンの中から

「持ってきたけスマブラ(だったけ?)しようで~」

とTV用のゲームを取り出しました(爆)
※最近のゲーム機詳しくないので何だったか不明

あっちゃんがトランプかUNO持ってくると言ってましたが、
予想の斜め上を行く持ち物にびっくりです((((;゚Д゚))

僕はゲーム音痴なのでギャラリーでしたが、
何だかんだめちゃくちゃ盛り上がったので良かったです(^^;)


んでスマブラが一段落ついたので、
夜は河原町周辺に夕飯を食べに行きました~

さすが京都、店はいくらでもあるのですが、

僕らはあまり普段遊ぶとき飲みに行かないので
店選びにはかなり苦戦、客引きに絡まれたりもしながら、

もうチェーン店にするか…と諦めかけていると

なんか良さげな店を発見したので
ここにするかと入ってみました~




「情熱食彩 京色」という居酒屋で、

京都感あるメニューも多く
いろいろ食べましたがどれも美味しかったです(*^^*)

個人的には唐揚げがでかくて良かったな~


んで今回のメンバーも全員中学の部活仲間、

更に今年で地区大会で負けて(汗)
引退してからちょうど10年ということで、

お酒を飲みながら卓球部時代の話で盛り上がりました(^o^)

団体で県大に行きたかったですねぇ…


んでしっかり駄弁ったあとはカラオケへ~

あっちゃん、○澤君とはしょっちゅう行ってますが、
西○君とカラオケに来たのは多分高校生振りくらい、

しかし中学時代よく一緒に
ゲオに中古CDを漁りに行っていたので、

西○君の曲のチョイスはドンピシャで良かったです♪

オレンジレンジ懐かしいですねぇ…


カラオケは1時間のみだったのであっという間に終わり、

宿に戻ってからは大浴場に風呂入りに行き、
(この日泊まってる人が少ないのか完全貸し切り)

鹿児島の大学院に行ったキャプテンに電話をすると
出てくれたのでみんなで1時間以上電話越しに駄弁り、

1時過ぎくらいに寝たと思います(゚▽゚*)

なんかよく分からん夢を見ましたが
割とよく寝れました(知るか


んで2日目は朝8時頃起床。

朝食は宿で出るので1階に降り食べに行きます~




ここ田鶴は料亭旅館ということで、
朝食が前の日清水寺で食べた蕎麦並に豪華でした((((;゚Д゚))

京都ぽい食事の一つに湯豆腐がありますが、
湯豆腐もメニューに入っており良かったです☆


朝食後はまたのんびりして9時半頃チェックアウト。

2日目の最初の目的地は錦市場で
ここは最初予定に入れてなかったのですが、

数年前京都に1週間出張に行ったとき
錦市場に行ったらとても良かったので

みんなに無理を言って寄って貰いました(^^)






ここ錦市場は海鮮系をはじめ
たくさんの食べ物のお店が約390mにわたって並びます☆

去年の大阪旅行で寄った黒門市場は
人が多すぎでかつほとんどが外国人でしたが、

錦市場は比較的人も少なく
落ち着いて見て回れた印象です(*^^*)

朝食食べたばっかりなのに
ついいろいろ買い歩いてしまったので、

ざっと食べたものを紹介していきます~




まずは「鮮魚 木村」て魚屋さんで食べたサーモン☆

僕は回転寿司でもサーモンばっか食べてますが、
ここのサーモンも美味かった!あと割と安くて良かったです(^^)




続いて「魚力」というお店でうなぎを☆

昨日の昼行ったお店で
蕎麦とうなぎで迷って蕎麦にしたので

リベンジということで頂きました(゚▽゚*)

この時期にあまり
うなぎを食べたことがないですが美味しかったです!




そして「こんなもんじゃ」て豆腐屋さん?で
豆乳クリームコロッケと、




「花よりキヨエ」てお店で
湯葉クリームコロッケを頂きました☆

クリームコロッケは好みが分かれる食べ物ですが、
僕はチョコミントアイスと並んで好物のひとつで、

今回2つも食べてしまいました(爆)

どっちも美味しかったですが、
豆乳と湯葉の違いはよく分からなかったので
にわかなのかもしれないですorz


あとは西○君がわらび餅を、
○澤君がアイスを食べていた、

「抹茶スイーツ館 茶和々 」てお店も良さげでした☆


んで錦市場をしっかり堪能してからは
疲れたので休憩するかてことで、




あっちゃんが行きがけに見て気になったという
錦市場出てすぐの商店街内にあったハンバーガーショップへ。

チェーンですが岡山県近辺にはないお店みたいで、
メニューもタピオカがあったり充実していました☆

僕はスタンダードな
バーガーとコーヒーのセットを食べましたが
近くにあったら来たいレベルで美味しかったです(*´∀`)


んで次のスポット二条城へ!

当初は京阪電車と地下鉄を乗り継ぎ行く予定でしたが、

調べてみるとそんなに距離ないし、
歩くのがたいぎなけタクシーで行くか!

てことでタクシーで向かいました(゚▽゚*)

4人でフル乗車だったので
料金も割り勘すると電車で行くのと変わらず
タクシーで来て正解でした☆


そして二条城到着!




ここも小学校の修学旅行で来たみたいですが
全然記憶がないので新鮮な景色です(*´∀`)

人も多いと言えば多いのですが、
城の面積が広いのでそこまで混み混みはしてませんでしたね~




んでギラギラした唐門をくぐり二の丸御殿へ~

城の中は撮影禁止でしたが
さすが世界遺産、とても凝った造りで、

しかし歴史のことはよく分からないので(爆)

仕事に生かそうとひたすら建具を観察していました(^^;)




城を出てからは綺麗な庭園を歩きます~

朝から街中ばかりでしたが
京都っぽいのはやはりこ~いう風景ですね(*^^*)


んで最後にやっぱり歩き疲れたので休憩。

二条城内にあった
休憩所兼カフェみたいなとこで

僕らは座ってただけなんですが、




グルメ担当あっちゃんは
金箔が貼られた黄金ソフトを食べてました☆

お値段2000円近くでビビりましたね(((;゚Д゚))


で二条城を出てからは
最後の目的地、嵐山へ向かいます~

これも当初は
地下鉄と嵐山電車を乗り継いで行く予定でしたが、

「歩くのだりーけぇタクシーで行くか!!」

てことでまたもやタクシーで向かいました(爆)

錦市場→二条城より距離は長いので料金は高いですが、
4名フル乗車なんでまだ大丈夫なレベルでした(*^^*)


そして嵐山に到着!!

ここもたくさんの人で賑わっていましたが、
範囲が広いので比較的のんびりできると思います(^^)




しかし旅行2日目で疲れもだいぶきてたので
歩き回る元気がなく、

竹林の道や天龍寺には行かず
渡月橋のあたりでのんびりくつろいでました(*´∇`*)




西○君「マイナスイオンを感じるわ~」




嵐山は紅葉や桜も有名みたいですが、
この日はまだ紅葉には早かったみたいですね~

ちょうど今頃は紅葉もいい具合になってるのかな?


んで今回スマホの自撮りみたいな撮り方以外
全員で写ってる写真がないな~

てことで誰かに撮って貰おうと思い

僕はかなりの人見知りですが
勇気を出して観光に来られてた方に声をかけ、

無事4人写った写真を撮って貰いました☆


んでこのとき2時か3時くらいだったのですが、
もうこれ以上歩き回る元気がないので、

京都駅まで帰って
駅前でご飯食べてのんびりしてよう!

てことで電車で一気に京都駅まで~




1日目来たときは京都駅前には出なかったんですが、

見た瞬間
おお~すげ~未来的な駅じゃな~と思いました☆




京都タワーも見れましたね!

去年大阪で通天閣に、
今年の8月には神戸のポートタワーに登りましたが

今回京都タワーはパスしました(^^;)


んで京都駅近くで飲食店を探そうとしましたが、

「カラオケでえくね?」
「えーなあカラオケにするか?」
「昨日あんま歌えんかったしな~」

てことでまさかの2日連続でカラオケです(笑)

今度は時間もあったので2時間、

朝食と錦市場食べ歩きで腹減ってないので
飯はカラオケで軽く食べることにしました(゚▽゚*)

カラオケは昼間でもなかなか盛り上がりましたね!


んでカラオケ屋を出たら外は薄暗くなってました!

最後に京都駅内で会社の土産を買って、

京都駅を6時50分発で新幹線のぞみで岡山駅、
岡山駅でこだまに乗り換え新倉敷駅に8時着、

んで在来線に乗り8時20分、
無事我らが地元に到着しました(*´∀`)


今回の旅行は割とちゃんと計画を立て、
スケジュールもいっぱい入れてましたが、

実際に行ってみるとかなりハードで
なかなか全部は回れないことが分かりました(^^;)

しかし2日間笑いっぱなし、
僕ららしい旅行ができて良かったです(*´∇`*)

小学校の修学旅行以来の京都観光に
地元の仲間と行けたのは本当に嬉しいです(^^)

○澤君、あっちゃん、西○君2日間ありがとう!
僕の行きたいとこばっかで申し訳ないですorz

来年はキャプテンに会いに九州方面かな?


みんカラなのに全く乗り物ネタなしでスミマセン(汗)

今年はもう1つイベント見学予定なのと
ゼファーもちょろっと弄るのでまた更新します!

ではでは!
Posted at 2019/11/18 22:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年11月17日 イイね!

京都旅行 前編

どーも!I.T.Oです!

気付けば2ヶ月ほどブログを放置してしまいましたorz
今年は9月まで毎月更新できてたのに(T-T)

7月の島根自販機遠征以降も
割とちょろちょろしてネタはたくさんあるのですが、

今回のブログは
先週の5日、6日に行った京都旅行についてです!


去年中学の部活仲間、
○澤君、あっちゃんと大阪旅行に行ったんですが、

楽しかったしこれから毎年旅行に行こう!
今年はどこに行くかな~?

といろいろ考え、

小学校の修学旅行以降行ってない
京都に1泊2日で行くことにしました(・∀・)

今年は2年ほど遊んでなかった
同じく部活仲間の西○君も来れることになり
4人での旅行です☆

新幹線、旅館等の段取りは
職業柄詳しいあっちゃんに全て任せ(^^;)

ウキウキで当日を迎えました~


当日は6時45分に地元駅集合。
みんな時間前には合流できました。

めちゃくちゃ久しぶりの西○君は
元気にしているのかみんな心配していましたが、

昔と変わらないハイテンションで安心しました(笑)


んで新倉敷駅まで在来線、

新倉敷駅~岡山駅まで新幹線こだま、
岡山駅でのぞみに乗り換え京都駅まで!

9時前には無事京都に到着しました☆


京都駅からは宿まで荷物を置きにいくか迷いましたが、
チェックインの時間までめちゃくちゃありそうなので断念、

京都駅から最初の目的地、
伏見稲荷までJR奈良線で移動します~


んで稲荷駅で下車(めちゃくちゃすぐだった)、
すぐ近くにある伏見稲荷まで歩きます!

するとすぐに見えてきました!




写真は入ってすぐにある楼門です☆

京都駅に着いたときは
まだ京都感がないな~とみんなで言っていましたが、

ここで思い描いていた
京都の景色を初めて見て高まります(*´∇`*)


そっからは伏見稲荷と言えば!な
千本鳥居をくぐり抜けて行きます~




鮮やかな朱色の鳥居が延々と続き、
独特の雰囲気で歩いていて楽しかったです!

しかし京都、聞いてはいましたが人が多い!!

平日ですが鳥居の中はなかなかの人混みで、
撮りたかったような写真は撮れませんでした(((;゚Д゚))


んでだいぶ歩いて疲れてきたな~と思っていると、




ぐしゃぐしゃの
「防火の一歩はあなたのマナーから」の看板に

箱いっぱいに張り詰められたステッカーボムを発見!!

京都・伏見稲荷の落ち着いた景観に
ミスマッチすぎる光景で個人的に印象に残っています(*´∀`)


んで千本あるのかは数えてないですが、
千本鳥居をくぐり抜けて疲れたので、

「カフェイナリ」てお店で休憩。




僕は普通の抹茶みたいなのを飲みましたが、
今回のグルメ担当あっちゃんは、




「焼きアイス」てのを頼んでいました☆

なんだそりゃと思いましたが
本当にアイスを七輪とバーナーで炙っていて斬新でした(^^)


んで最後に本殿でおみくじを引いて(末吉)、
次の目的地、清水寺まで移動します~

稲荷駅~東福寺駅までJR奈良線で移動し、

東福寺駅近くの東福寺駅バス停で
市営バスに乗り五条坂バス停で下車、

しばらく大きい道沿いを歩き、
どこから坂の入口なんだろと探し発見!

小学校の修学旅行で来て
唯一鮮明に覚えている清水寺と道中の坂に到着です!!

今回もやっぱり修学旅行生多かったですね~


んで12時くらいだったと思いますが、
飯より先に清水寺に行くことに。



二年坂?三年坂?
調べてきましたがどこがどこか分からないですが、

思い出の坂道を上ります~

小学生のときはとてつもなく長かった記憶がありますが、
大人になってから歩くと割と短く感じました(゚▽゚*)




んで清水寺に到着!

まずは仁王門と三重塔をバックに記念撮影し、




清水寺本堂にお参りを。

今回本堂は改修中だったのですが、

足場も鉄ではなく木製だったりと
さすが世界遺産、かなり気合いが入っています☆

小学生の頃見た姿を見れないのは残念ではありますが、
逆にこの改修中の姿を見ることができて良かったかもしれません(*^^*)




そしてこれも思い出の音羽の滝!

ここも写真があったのでよく覚えていますね~


あとは野郎4人で縁結びの地主神社に行ったり、

清水寺で年末が近づいているということで
「今年の漢字」を○澤君とあっちゃんが投票したり。

○澤君はこのとき腹が痛かったらしく、

地主神社でお腹が治りますようにと祈ったり
今年の漢字も腹痛関連だったりとぶっ飛んでました(笑)


んで清水寺を出てからは
二年坂?三年坂?を散策して回ります~

とりあえず腹が減ったので昼ご飯を食べよう!

てことで普段の休日は入らないような
落ち着いた「音羽茶寮」というお店へ。




いろいろメニューがあって迷いましたが、
天ぷらそばと細かな料理が少しずつある定食を頂きました☆

やっぱりこーいうとこの天ぷらは美味しいですね(*´∇`*)


その後はお土産屋などを見ながらちょっとずづ下っていきます~




「梅山堂」というお土産屋さん?にあった
ゆばチーズが美味そうだったので食べてみました☆

チーズが効いてとても美味しかったです!
サービスエリアに置いてそうだな~とも思いましたが(^^;)


あとはお土産は帰りに買おうと思っていましたが、




八つ橋フルコンプリート?かは分かりませんが、

めちゃくちゃ八つ橋が多い店に入ったら
テンションが上がり八つ橋を買いまくってしまいました(^o^)

チョコやチョコバナナも買いましたが、
昔来たときはなかった「チョコミント」の八つ橋を発見!!

チョコミント好きとしては
買わずにいられなかったのでもちろん購入しました(*´∀`)

ちなみに食べた感想で言うと
あまりチョコミント感はなかったですが普通に美味かったです(笑)


そして清水寺で一番鮮明に覚えているのが、

外人が買っていくんかな?
「神風」「特攻」などの日の丸のハチマキや
日章旗が当時売られていて、

Yboy君やディオ野郎君たち修学旅行の班全員で買って
夜部屋でハチマキして日章旗バックに写真を撮りました((((;゚Д゚))

それを今回あったら買おうと思っていると
当時と変わらない値段で発見!!

ハチマキは僕、○澤君、西○君が購入しディオ野郎君の土産に、
日章旗は西○君が購入しYboy君の土産になりました(笑)

ノリが皆小学生の頃と変わっていませんねぇ…




あとは当時の土産といえばコレ(笑)

親にやっちもね~から買うなと言われていましたが
欲しくて仕方なかった(笑)ドラゴンや剣のキーホルダー!!

さすがにコレは買いませんでしたが懐かしかったです(*´∀`)




んで清水寺の坂を下りてからは
徒歩で祇園まで行きました~

が、どっからどこまでが祇園?
ここはどこ!?!?

イマイチよく分かっていませんでしたが
街中の風景は京都を感じさせる落ち着いた場所でした☆


んで1日目最後の目的地、建仁寺へ。




先ほど行った伏見稲荷、清水寺は
人が多すぎてしかもほとんどが外国人でしたが、

ここ建仁寺は4時くらいに来たこともあるからか?
人も比較的多くなくのんびり見て回れました~

歩き回ってみんな疲れてたのでリフレッシュできましたね~




見たかった綺麗な庭園や、






風神雷神が描かれた襖や
天井の双龍図等芸術モンでした☆

天井の龍を見てな○J民とか言ってすみませんでした(爆)
まとめばっか見て毒されて来てますね…


んで建仁寺を出発してからは
本日の宿まで歩いて行く…前に、

京都に来たら食べたかった
抹茶のパフェを食べに行きました~

「茶寮都路里」というお店で、




この店のスタンダードな?
都路里パフェを頂きました☆

前日ウキウキで3時まで寝れず寝不足だったのと
歩き回った疲れもあって甘さが染みて美味かったです(*^^*)


んでそっからは歩いて宿へ~

1回のブログで書こうと思いましたが、
いつも通りの長文になってしまったので(汗)

一旦区切って
夜と2日目のことは後編でまたブログを書こうと思います!

ではまた!
Posted at 2019/11/17 12:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年09月17日 イイね!

ZRX400×ZEPHYR400 香川MT

ども!I.T.Oです!


暑かった8月も終わり
ようやく朝晩は涼しくなってきましたね~

僕は暑い中も
カブは通勤で平均週3ペースで、

ゼファーは月に数回程度ですが
ちゃんとバイクには乗っておりました(・∀・)

しかしGWの三瓶山ツーリング以降
ソロツーリングしかしてねー!!(泣)


そろそろ仲間とのツーリングがしたいな~

と思っていたら、
香川でZRX400とゼファー400限定のミーティングがあると、

ZRX400乗りのK君に教えて貰いました(^o^)

今までオールジャンルのイベントや
旧車イベントにはよく行っていたのですが、

車種限定イベント、
しかも400のゼファーが集まるということで、

これは行くっきゃねー!
てことで僕も連れて行ってもらうことにしました(゚▽゚*)


この日は朝8時半に
地元へんこつうどん横のセブン集合。

へんこつうどん潰れたってマジすか?
確認してないんですが…

僕は30分前に来て
外で朝飯のカップ麺を食べていると、

集合時間ぐらいには3人揃いました☆


今回のメンバーは、



ZRX400ⅡのK君☆

今回新たにフロントフェンダーをメッキに交換、

一番のポイントだった風防は今回外してましたが、
個人的には風防レスのがスッキリしてて好きですね(*´∀`)




CB400SF VTECspecⅢのS君☆

ツーリングのたびにどこか変わるこのスーフォアですが、

今回はBEETタイプフェンダーに
車体色と合わせた赤のカーボンシートを貼っていたのと、

プリティ管のサイレンサーが外され
もう一つ別のサイレンサーを今回付けて来てました(*´∇`*)

その後音が物足りんな~と言って
プリティサイレンサーに戻してましたが(爆)




んで僕のゼファーχ☆

最年長なのに一向にカスタムが進んでません(汗)

6月に一つパーツを注文してたのですが、

原材料がない?とかで
納期が延びまくりまだ届いてません(>_<)


んで全員揃ったので早速出発!

会場の香川・高松空港近くの公園まで
どのくらい時間がかかるのか不明なので、

行きは鴨方ICから高速に乗りました~

山陽道→瀬戸中央自動車道だと遠回りになるので

当初予定してた水島ICから乗るのと
そんなに時間は変わらないような気がして失敗ですorz


んで瀬戸大橋突入!

バイクで本州脱出は初なので高まります(*´∇`*)

まだそこまで疲れはないのですが、

瀬戸大橋渡るなら寄らねば!てことで
与島PAで休憩にしました☆




正月のミーティング以外であまり来ることがないですが、

広い駐車場に充実した設備、そして景色と
大好きなパーキングエリアです(*^^*)

んで水分補給してトイレ行ってのんびりして、
二輪駐車場に面白いバイクいないかなと見てみると、






写真では分かりにくいですが、

同じ目的地と思われる県外ナンバーの
ZRX400やゼファー400がたくさん!!

どれも気合い入ったカスタムを施されていて

この時点でテンション上がると同時に
ちょっとビビってきましたね(笑)


んで与島にいた他のグループも出発し始めたので、
そろそろ行かないと間に合わないかな?

てことで僕らも出発!

無事四国に上陸し、
坂出JCTから高松道、高松西ICで高速を降り、

高松市の県道44号、174号を走り会場を目指します~

会場付近までは迷わず行けたものの、
高松空港付近に公園?駐車場がいくつかあり

1回間違えて違う駐車場に入ってしまいました(汗)


んでK君のスマホナビで先導してもらい無事到着!




快晴の青空の下(晴れすぎてだいぶ暑かった)
たくさんのZRX400とゼファー400が集結していました(^o^)

久々のゼファーでのイベント参加なので、
会場に入ってバイクを停めるまで緊張しましたね~(笑)




僕らはイベント開始の11時ちょい過ぎに着いたのですが、
その後も台数は増えかなり賑わっていました(*´∀`)

全体の6割がZRX400、
残りの4割がゼファー400と少なかったですがその他の車種で、

オールジャンルのイベントだと
大型のZRXやゼファーはたくさん見かけますが、

400ccオンリーでこれだけ集まるのは凄いことだと思います(・∀・)

雑誌を見るとミドルクラスは少ないイメージですが、
気合いの入ったヨンヒャクはこんなにいるんです!!

あとは若者のバイク離れとよく言われますが、

今回の参加者は同年代やもっと若い方も多く
とても嬉しい気持ちになりました(*´∇`*)


んで参加されているバイクを見て回ります~








ゼファー400、ゼファーχは
外装パーツが豊富なこともあり、

外装メイクに力を入れた車輌が多かったです☆

ZⅡ仕様も多く見ることができましたが、

皆さん雰囲気を出すために
細かな箇所まで工夫されていて凄かったです(^^)

手の込んだカスタム車が多かったですが、
パーツチョイスや色遣い等しっかり勉強できました☆




ゼファーχの中ではこちらの車輌がドストライクでした☆

純正外装で見た目は渋く決めつつ、
キャブ等走りを意識したパーツチョイスが堪らなかったです(*´∇`*)

あとは純正ジェネレーターカバー黒塗装、
実際にやっている車輌を見たことがなかったので参考になりました(^^)




2バルブのゼファー400だと
こちらの車輌が激アツでした!

2バルブは中古市場を見ても
手が加えられた車輌ばかりで、
今ではノーマルに近いものは少なくなってきましたが、

こちらのゼファーは
純正オリジナルのワインレッド外装に、

変えられてることが多い
ハンドル、リアフェンダー、リアショックも純正品!

マフラーも純正キープでした!!

そして外装だけでなく細かな所も磨かれていて
久々にこんな綺麗な2バルブゼファーを見たと思います(*^^*)

オーナーさんともたくさんお話させて頂きましたが

タイミング良くこの車体が見つかり
少しずつカスタムされているみたいです♪

オーナーさんありがとうございましたm(_ _)m




そしてインスタでフォローさせて頂いている、

ファイナルエディションのゼファーχ乗りの方とも
お話することができました(^o^)

インスタではしょっちゅうゼファーで検索かけているんですが、

中でもこちらのゼファーχのカスタムが
本当に理想的で一度実車を見たいなと思っていました(^^)

今回念願叶って生で見ることができましたが、

細かな所まで綺麗でバランスも最高、
ファイナルエディションの高級感が更に増していたと思います☆




なんとコラボ写真まで撮らせて頂きました(*´∇`*)

僕のゼファーも
この雰囲気が出せるようコツコツやっていきたいです!

オーナーさんありがとうございましたm(_ _)m








そしてゼファーより台数の多かったZRX400ですが、

ゼファーと比べて正統派な仕様が多く、

社外ブレーキやホイール、スイングアーム、Fフォーク等
足回りまでガッツリカスタムされた車輌が多かったです!

僕も最近社外ブレーキやホイールに興味が出てきたので
とても見応えがありました(゚▽゚*)

お金も手間も半端なくかかりそうですが、
足回りに手を加えられた車輌はオーラが本当凄かったです!


んで会場には2時間以上いて、
イベントでありがちな飽きも全くなかったのですが、

炎天下の中ずっと歩き回っていたので
走ってるときと同じくらい疲れました(^^;




そんな中、「味どろぼう」というお店が
たこ焼きの屋台を出していたので購入☆

普段店を出しているたこ焼き屋さんなので
たこも大きく美味しかったです(^o^)




んでミーティングの最後に
バイクを並べて参加者全員で記念撮影☆

人の写真もあるのでここには載せませんが、
イベントの集合写真って大好きなので

いい記念になり最後まで残っていて良かったです(*´∀`)


んでその後は僕らも帰ることに。

昼を食べてなかったので、
どっかうどん屋がないかと探してたら発見!




「かわたうどん」という讃岐うどんのお店で、
昼時はだいぶ過ぎていましたがお客さん多かったです!

メニューもいろいろあるので迷いましたが、
暑いので冷たいのがいいな~




てことでえび天ぶっかけうどんを頂きました☆

香川に来たのでうどんは絶対食べたかったので
食べることができてよかったです!


うどん屋の中は涼しかったので
あ~出たくね~走りたくね~

と思いましたが出発!

帰りも高速に乗り、

流れが良く100km/hちょい出たので
左手を挙げヤエーではなく風圧おっぱいを(笑)

更なるスピードで片手離しできるよう
ステダンの導入も視野に入れようかな?




んで帰りも与島PAに寄ると
お!ジェラートの店があるが!

てことでチョコとミルクのダブルで購入☆

やっぱり暑いときのツーリングはアイスですね!


与島PA出発後は児島ICで高速を降り、

玉島からはいつものルートで帰るより信号の少ない
沙美海岸沿いを走り浅口市まで。

んで寄島ローソンで最後の休憩して流れ解散しました~


今回の走行距離はちょうど200km。

久々にそこそこの距離を走ったのもそうですが、
仲間と走るのが久々すぎて超楽しかったです(*´∇`*)

そして初の車種オンリーのミーティング参加。

昔っから大好きな400マルチのネイキッドが
これだけたくさん集まっていて、

そこに自分のバイクで参加できたのは本当に嬉しいです!

今年になってゼファー熱が上がりだしたのですが、
今回のでさらにやる気が出てきましたね!


とりあえずもうそろそろ部品も来るかと思うのと、
これから涼しくなってツーリングシーズン到来てことで

ガンガン乗り回していこうかと思います!

K君、S君一日ありがとう!
涼しくなったらまたツーリングに行きましょう(^o^)

ではでは!
Posted at 2019/09/17 22:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記

プロフィール

「メイト自体あまり見かけませんがこのカラーリング‼︎渋すぎます(^o^)@リョマ太朗」
何シテル?   12/04 20:10
I.T.O(いとう)です。 FD1シビック、ゼファーχ、スーパーカブ110に乗っています。 クルマ・バイク共にオールジャンルで興味があります。か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

広島イベ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:59:31
念願のマキシライト装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:40:53
番外編w 成人式帰りに富吉登場ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 21:31:32

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(FD1) ・2005年式 ・前期 1.8S 5AT ・スーパープラ ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
KAWASAKI ZEPHYRχ ・初年度登録 平成22年 ・エボニー×キャンディー ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
HONDA Super CUB110 ・JA59 2022年式 ・タスマニアグリーンメ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ(L700S) ・2002yモデル(平成14年式) ・後期 ピコ 5ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation