ども!I.T.Oです!
暑かった8月も終わり
ようやく朝晩は涼しくなってきましたね~
僕は暑い中も
カブは通勤で平均週3ペースで、
ゼファーは月に数回程度ですが
ちゃんとバイクには乗っておりました(・∀・)
しかしGWの三瓶山ツーリング以降
ソロツーリングしかしてねー!!(泣)
そろそろ仲間とのツーリングがしたいな~
と思っていたら、
香川でZRX400とゼファー400限定のミーティングがあると、
ZRX400乗りのK君に教えて貰いました(^o^)
今までオールジャンルのイベントや
旧車イベントにはよく行っていたのですが、
車種限定イベント、
しかも400のゼファーが集まるということで、
これは行くっきゃねー!
てことで僕も連れて行ってもらうことにしました(゚▽゚*)
この日は朝8時半に
地元へんこつうどん横のセブン集合。
へんこつうどん潰れたってマジすか?
確認してないんですが…
僕は30分前に来て
外で朝飯のカップ麺を食べていると、
集合時間ぐらいには3人揃いました☆
今回のメンバーは、
ZRX400ⅡのK君☆
今回新たにフロントフェンダーをメッキに交換、
一番のポイントだった風防は今回外してましたが、
個人的には風防レスのがスッキリしてて好きですね(*´∀`)
CB400SF VTECspecⅢのS君☆
ツーリングのたびにどこか変わるこのスーフォアですが、
今回はBEETタイプフェンダーに
車体色と合わせた赤のカーボンシートを貼っていたのと、
プリティ管のサイレンサーが外され
もう一つ別のサイレンサーを今回付けて来てました(*´∇`*)
その後音が物足りんな~と言って
プリティサイレンサーに戻してましたが(爆)
んで僕のゼファーχ☆
最年長なのに一向にカスタムが進んでません(汗)
6月に一つパーツを注文してたのですが、
原材料がない?とかで
納期が延びまくりまだ届いてません(>_<)
んで全員揃ったので早速出発!
会場の香川・高松空港近くの公園まで
どのくらい時間がかかるのか不明なので、
行きは鴨方ICから高速に乗りました~
山陽道→瀬戸中央自動車道だと遠回りになるので
当初予定してた水島ICから乗るのと
そんなに時間は変わらないような気がして失敗ですorz
んで瀬戸大橋突入!
バイクで本州脱出は初なので高まります(*´∇`*)
まだそこまで疲れはないのですが、
瀬戸大橋渡るなら寄らねば!てことで
与島PAで休憩にしました☆
正月のミーティング以外であまり来ることがないですが、
広い駐車場に充実した設備、そして景色と
大好きなパーキングエリアです(*^^*)
んで水分補給してトイレ行ってのんびりして、
二輪駐車場に面白いバイクいないかなと見てみると、
写真では分かりにくいですが、
同じ目的地と思われる県外ナンバーの
ZRX400やゼファー400がたくさん!!
どれも気合い入ったカスタムを施されていて
この時点でテンション上がると同時に
ちょっとビビってきましたね(笑)
んで与島にいた他のグループも出発し始めたので、
そろそろ行かないと間に合わないかな?
てことで僕らも出発!
無事四国に上陸し、
坂出JCTから高松道、高松西ICで高速を降り、
高松市の県道44号、174号を走り会場を目指します~
会場付近までは迷わず行けたものの、
高松空港付近に公園?駐車場がいくつかあり
1回間違えて違う駐車場に入ってしまいました(汗)
んでK君のスマホナビで先導してもらい無事到着!
快晴の青空の下(晴れすぎてだいぶ暑かった)
たくさんのZRX400とゼファー400が集結していました(^o^)
久々のゼファーでのイベント参加なので、
会場に入ってバイクを停めるまで緊張しましたね~(笑)
僕らはイベント開始の11時ちょい過ぎに着いたのですが、
その後も台数は増えかなり賑わっていました(*´∀`)
全体の6割がZRX400、
残りの4割がゼファー400と少なかったですがその他の車種で、
オールジャンルのイベントだと
大型のZRXやゼファーはたくさん見かけますが、
400ccオンリーでこれだけ集まるのは凄いことだと思います(・∀・)
雑誌を見るとミドルクラスは少ないイメージですが、
気合いの入ったヨンヒャクはこんなにいるんです!!
あとは若者のバイク離れとよく言われますが、
今回の参加者は同年代やもっと若い方も多く
とても嬉しい気持ちになりました(*´∇`*)
んで参加されているバイクを見て回ります~
ゼファー400、ゼファーχは
外装パーツが豊富なこともあり、
外装メイクに力を入れた車輌が多かったです☆
ZⅡ仕様も多く見ることができましたが、
皆さん雰囲気を出すために
細かな箇所まで工夫されていて凄かったです(^^)
手の込んだカスタム車が多かったですが、
パーツチョイスや色遣い等しっかり勉強できました☆
ゼファーχの中ではこちらの車輌がドストライクでした☆
純正外装で見た目は渋く決めつつ、
キャブ等走りを意識したパーツチョイスが堪らなかったです(*´∇`*)
あとは純正ジェネレーターカバー黒塗装、
実際にやっている車輌を見たことがなかったので参考になりました(^^)
2バルブのゼファー400だと
こちらの車輌が激アツでした!
2バルブは中古市場を見ても
手が加えられた車輌ばかりで、
今ではノーマルに近いものは少なくなってきましたが、
こちらのゼファーは
純正オリジナルのワインレッド外装に、
変えられてることが多い
ハンドル、リアフェンダー、リアショックも純正品!
マフラーも純正キープでした!!
そして外装だけでなく細かな所も磨かれていて
久々にこんな綺麗な2バルブゼファーを見たと思います(*^^*)
オーナーさんともたくさんお話させて頂きましたが
タイミング良くこの車体が見つかり
少しずつカスタムされているみたいです♪
オーナーさんありがとうございましたm(_ _)m
そしてインスタでフォローさせて頂いている、
ファイナルエディションのゼファーχ乗りの方とも
お話することができました(^o^)
インスタではしょっちゅうゼファーで検索かけているんですが、
中でもこちらのゼファーχのカスタムが
本当に理想的で一度実車を見たいなと思っていました(^^)
今回念願叶って生で見ることができましたが、
細かな所まで綺麗でバランスも最高、
ファイナルエディションの高級感が更に増していたと思います☆
なんとコラボ写真まで撮らせて頂きました(*´∇`*)
僕のゼファーも
この雰囲気が出せるようコツコツやっていきたいです!
オーナーさんありがとうございましたm(_ _)m
そしてゼファーより台数の多かったZRX400ですが、
ゼファーと比べて正統派な仕様が多く、
社外ブレーキやホイール、スイングアーム、Fフォーク等
足回りまでガッツリカスタムされた車輌が多かったです!
僕も最近社外ブレーキやホイールに興味が出てきたので
とても見応えがありました(゚▽゚*)
お金も手間も半端なくかかりそうですが、
足回りに手を加えられた車輌はオーラが本当凄かったです!
んで会場には2時間以上いて、
イベントでありがちな飽きも全くなかったのですが、
炎天下の中ずっと歩き回っていたので
走ってるときと同じくらい疲れました(^^;
そんな中、「味どろぼう」というお店が
たこ焼きの屋台を出していたので購入☆
普段店を出しているたこ焼き屋さんなので
たこも大きく美味しかったです(^o^)
んでミーティングの最後に
バイクを並べて参加者全員で記念撮影☆
人の写真もあるのでここには載せませんが、
イベントの集合写真って大好きなので
いい記念になり最後まで残っていて良かったです(*´∀`)
んでその後は僕らも帰ることに。
昼を食べてなかったので、
どっかうどん屋がないかと探してたら発見!
「かわたうどん」という讃岐うどんのお店で、
昼時はだいぶ過ぎていましたがお客さん多かったです!
メニューもいろいろあるので迷いましたが、
暑いので冷たいのがいいな~
てことでえび天ぶっかけうどんを頂きました☆
香川に来たのでうどんは絶対食べたかったので
食べることができてよかったです!
うどん屋の中は涼しかったので
あ~出たくね~走りたくね~
と思いましたが出発!
帰りも高速に乗り、
流れが良く100km/hちょい出たので
左手を挙げヤエーではなく風圧おっぱいを(笑)
更なるスピードで片手離しできるよう
ステダンの導入も視野に入れようかな?
んで帰りも与島PAに寄ると
お!ジェラートの店があるが!
てことでチョコとミルクのダブルで購入☆
やっぱり暑いときのツーリングはアイスですね!
与島PA出発後は児島ICで高速を降り、
玉島からはいつものルートで帰るより信号の少ない
沙美海岸沿いを走り浅口市まで。
んで寄島ローソンで最後の休憩して流れ解散しました~
今回の走行距離はちょうど200km。
久々にそこそこの距離を走ったのもそうですが、
仲間と走るのが久々すぎて超楽しかったです(*´∇`*)
そして初の車種オンリーのミーティング参加。
昔っから大好きな400マルチのネイキッドが
これだけたくさん集まっていて、
そこに自分のバイクで参加できたのは本当に嬉しいです!
今年になってゼファー熱が上がりだしたのですが、
今回のでさらにやる気が出てきましたね!
とりあえずもうそろそろ部品も来るかと思うのと、
これから涼しくなってツーリングシーズン到来てことで
ガンガン乗り回していこうかと思います!
K君、S君一日ありがとう!
涼しくなったらまたツーリングに行きましょう(^o^)
ではでは!