ども!I.T.Oです!
7月後半から盆休み前にかけて
仕事関係でバタバタしておりましたが、
何とかお盆休みを迎えれました!
んで盆休みはというと、
後回しにしていたカブの整備や
昨日はRZ250のえぐぽん君と
さんわの道の駅に朝駆けからの
逆方向の一本松へ向かうという
クレイジーなツーリングを行いました(笑)
いつも片方だけならよく行きますが、
1日にどっちとも行くのはもちろん初めて(・∀・)
走行距離は200越えるくらいかな?
2人共半袖だったので今も日焼けが痛いですorz
えぐぽん君のRZも今回
セパハン、バックステップと仕様変更してましたが
チャンバー、セパハン、バックステップとやってるのに
小物類はあえての純正キープ!!
めちゃくちゃ好きな仕上がり方で
悔しいくらいカッコいいです(*´∇`*)
んで今日は地元の友達、
YB-1の山○君とトゥデイのディオ野郎君と
前々から企画してた原チャリツーリングへ行きました!
場所は今回全員
ドーピングなしのガチ原付なので
高低差がなく走りやすいとこ、
そしていつもマニアック観光ばかりなので
今回は普通の観光を、てことで(笑)
しまなみ海道の大三島まで行くことにしました(゚▽゚*)
この日は朝7時半に地元のセブン集合、
集合時間5分前くらいには全員集まりました!
今回山○君のYB-1と僕のカブは
ツーリングに合わせてオイル、プラグ交換を、
ディオ野郎君の怪しげなトゥデイは
デイトナミラー(元自分の)を装着と
みんな気合い十分です(゚▽゚*)
んでまずは、
最初の休憩ポイントの尾道まで走ります!
松永まではひたすら2号線を走りますが、
一桁国道てことでやっぱり流れが速い!!
しかしディオ野郎君のトゥデイは
最高速50kmが限界(汗)
40~50巡航で端っこを走ってましたが、
クルマに抜かされるのが怖かったです((((;゚Д゚))
そして何とか尾道到着!
しまなみ海道の最初の島、向島までは
橋かフェリーかどっちかで渡るのですが、
せっかくなんでフェリーで渡ってみることに!
本州、尾道市のフェリー乗り場から見ても
向島はすぐそこって感じですが、
フェリーにカブ積んで渡るのは初めてなので
かなり新鮮で面白かったです(*´∀`)
本州脱出!(笑)
ここから全部は走らないですが、
しまなみ海道の旅が始まります(゚▽゚*)
まずは向島から走りますが、
しまなみは次の橋までの経路が
道に書いてある(青色の線が引いてある)ので
しばらく来てなかったですが走りやすいです♪
っても何回か間違えましたが(汗)
そして最初の因島大橋!
因島大橋は歩行者、自転車、原付は
高速道路の下を走ります~
午前中は快晴、てわけでもないですが
割と晴れてたので海が綺麗です(*´∇`*)
んで料金は賽銭箱みたいなのに
50円入れて通過するルールですが、
勘違いして100円玉ばっかり用意して
50円が1枚もなかったので、
今回ほとんど100円払ってました(汗)
そして因島→生口橋→生口島と
順調に走っていきます~
しまなみはクルマがあまり走ってなく、
40km巡航でも周りに迷惑がかかりにくいので
非力な50ccにはかなりイイです(笑)
そして昔から
しまなみ来たときは絶対寄るこちらへ!
手造りジェラートの店 ドルチェ!!
かなりの人気店で、
店内には結構有名人が来たと書いてました☆
んで今回は、
数年前来たときに食べて美味しかった
「伯方の塩」味を頂きました♪
普通のバニラをより濃厚にした感じで
もちろん塩の味はしません(笑)美味しいです!
次来たときはレモンとかのも食べてみたいですねー!
それからは目的地の大三島へ、
多々羅大橋を渡って到着です!
んで当初は
道の駅 多々羅しまなみ公園で昼の予定でしたが、
500円くらいから海鮮丼の食べれる
「大漁」という店の開店より早く大三島へ着いたので
ひょっとしたら食べれるんじゃね?
てことで「大漁」へ向かいます~
そして到着、
お!並んでないが!やった!
と思い行ってみると
順番待ちの名前書くやつが何枚分も!
どうやら今日の分はもう終わり?なのかな?
どっちにせよめちゃくちゃ待ちがあったので
ココの店で食べるのは断念しました(汗)
それから引き返して、
道の駅 多々羅しまなみ公園着!
ちょうど昼時ってことで、
かなりの人、特に自転車乗りが多かったです!
「サイクリストの聖地」と書かれてましたが納得です☆
高校時代ロードバイク乗ってたので
駐車スペースの自転車を見て周りましたが、
やっぱりしまなみは凄いの多いです!
と、そんな中での個人的ナンバーワン、
ほとんどロードバイクな中、
この極太タイヤのMTB2台!
都会の街中を走ってそうなお洒落なマシンで
長距離攻めるとはカッコ良すぎます(*^^*)
景色もとても良かったです♪
んでお腹も空いたので
道の駅内のレストランで早速お昼です!
僕らが来たときは
まだ席も空いてて良かったです(゚▽゚*)
今回は来る前から調べてて、
食べてみたかった「マハタ丼」頂きました☆
なんでも「幻の高級魚」らしいです(笑)
んで食べてみて、
マハタ丼も美味しかったと思いますが、
マハタのお吸い物がめちゃくちゃ美味かったです(*^^*)
2000円くらいしましたが、
ガス代がほとんどかからないので
道中美味しいもの食べれるのが
原付ツーリングのいいところだと思います♪
そっからは時間もあるので、
のんびり少しずつ帰っていきます~
行きに僕と山○君がチェックしてた
古いタバコ自販機を探しましたが
発見することができませんでした(汗)
やっぱり自販機は
「お?」と思ったら止まったほうがいいですね!
んで生口島ではお土産屋に寄りましたが
買っても持ち帰れないので結局見るのみ、
しかし周辺を歩いて散策していると、
元気のいいおばちゃんがコロッケ売ってて、
めちゃくちゃいい匂い、そしてなんと90円!
お昼食べてお腹いっぱいでしたが、
ついつい買って食べてしまいました(笑)
有名人もかなり来ているみたいで、
揚げたててこともあり美味しかったです(*^^*)
それからは因島→向島と走り、
フェリー乗り場が分からず橋を渡り尾道へ。
尾道まで来たら
だいぶ帰ってきた感ありますねー(笑)
んでまだ時間もあったので、
尾道駅前の商店街を散策することにしました☆
駅に近いほうは結構来たことがあるんですが、
今回はなんと全部歩いて散策しました!
そしてまだ行ったことない方まで歩くと、、
うおおお!渋すぎる!!
いつも歩いてたとこも雰囲気ありましたが、
こんなにレトロな町並みもあったんですね!
ちょっぴり怪しげな感じもあり最高でした!
たぬきがたばこ吸ってました(爆)
そいえば商店街にあったタバコ屋の自販機で
特攻の拓でおなじみの「JOKER」売られてましたね!
このお店はなんと、
ゲーム「龍が如く」で出てくるお店と同じらしいです!
全く知らなかったんですが、
山○君とディオ野郎君に教えてもらいました。
他にもちょいちょいあるみたいで、
また調べてから来ようと思います(゚▽゚*)
その後は旧車ミーティングのときも寄った
クレープ屋さんでクレープ食べたり、
結構尾道駅前に長居しました(笑)
そっからは地元まで最後のひとっ走り!
笠岡からは渋滞してたので裏道を走り、
無事200km(くらいかな?)完走しました!
今回みんな50ccで、
ディオ野郎君は通勤以外で
あまり原付に乗ってないみたいでしたが、
心配していたトラブル等もなく良かったです(*^^*)
いつかは3人で四国上陸目指したいですねー!
あ、その前にまた尾道駅前探索かな?(笑)
山○君、ディオ野郎君お疲れ様でした!
ではでは!
Posted at 2017/08/14 21:02:54 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記