• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I.T.Oのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

津山ドライブinのんのんびより知和駅

どーもI.T.Oです!

シルバーウィークは3連休を貰ったので、

連休初日の昨日は
○澤君と津山までドライブに行ってきました!

目的地はホルモンうどん食べるのと
山田養蜂場のソフトクリームも行きましたが

一番は津山の中でも北にある知和駅!

無人の秘境駅で知られている駅ですが
何でここに行ってきたかと言いますと、




コロナ自粛で暇だったある日見始めた、

田舎で暮らす子供達の生活を描いた、
「のんのんびより」というアニメにハマり、

(現在原作の漫画を収集中です 笑)

調べてみると作品の一部に
ここ知和駅によく似た駅が出てくると知り

同じくこのアニメを知ってる

○澤君と「行ってみるか?」
てことになり突撃することになりました(^o^)

初の聖地巡礼ですが、
他の食べ物ネタと一緒にレポートいってみます!


この日は朝7時15分頃に○澤君と合流し地元初。

シビックで
R486真備→R180総社高梁→R313真庭

というルートで県北を走ります~

んで2時間弱走り休憩はもちろんココ!




レトロ自販機スポットのもみぢの里です(゚▽゚*)

真庭や津山に行くときはほぼ必ずココに寄ります(笑)

この日は気持ちの良い快晴だったので
青空バックにいい写真が撮れますね~!




うどん自販機のある自販機コーナーも、

コロナ対策で消毒を置きつつも
先客がいたりと通常通りやってるみたいだったので、




朝食も食べてないし天ぷらうどん頂きました☆

やっぱりもみぢの里のは天ぷらが豪華で美味い!

つゆが溢れそうなぐらいいっぱいなのもいつも通りです(・∀・)


んでその後は津山を目指し走り、
10時過ぎに無事到着!

まずはホルモンうどんを食べに行くのですが、

時間に余裕があるので
お宝いっぱいの万歩書店で時間つぶししてから

目的のお好み焼き屋さんへ向かいます~


んで10分前くらいに無事到着!!

今回お気に入りの橋野食堂と迷ったんですが
橋野食堂は3月にソロツーで食べに行ったので、




同じくお気に入りの
「お好み焼き くいしん坊」へ行きました☆

津山に住んでたえぐぽん君曰く、
橋野食堂は地元の人は行かないけど
くいしん坊は割と地元の人もよく行くみたいです(^^)

しかし人気店だけあり、
開店前から行列、帰る前に見たら列が20人くらい!?

僕らは一番に席に座れましたが、
本当早く来といてよかったです(^^;)




ここはお好み焼きメニューも豊富ですが、
今回はホルモンうどん(大)をチョイス☆

普通盛りと値段の差はそんなになかったですが、
量は明らかに多くお腹いっぱいに!

もちろん味も最高に美味しかったです(*^^*)


んで昼食でお腹いっぱいになってからは
今回のメイン知和駅目指して走ります!

ここからは津山の街中を逸れて
山と田んぼに囲まれた道に変わりました~


んで到着!にゃんぱす~




木に囲まれた小さな土地に
超絶レトロな木造の駅舎がお出迎えです!

すごい小さい駅ですが、
昭和を感じさせる駅でオーラが半端ないです(^o^)

駐車場はクルマが2、3台置けるくらい?

駐輪場もあって
こちらは地元の方の自転車が2台止まっていました。








建物の中もザ・昭和な雰囲気ムンムン!

無人駅で切符売り場もなく新鮮です☆

最近の綺麗な駅もいいかもしれないですが、
木造じゃないと出せない暖かさってあると思います(^^)




このカットからの写真、

これがのんのんびより単行本2巻の帯で
使われたと言われています☆

しかし僕のは古本で買って帯もない…




それでも4巻の初詣に行く話で
出てくる駅がよく似てると言われています☆

細かな所を言えば結構違うのですが、
大まかな感じはとてもよく似ていますね!






そしてこれがホームですが、
ここもすげ~絵になりますね!

特に2枚目の写真は堪らないです(*´∇`*)

しかしミラーレス一眼で撮った自分の写真より、

○澤君がiPhoneで撮った写真のほうが
良い感じでしたねぇ…やっぱり機材よりセンスかorz




そうこうしてると電車がやってきました!

ここは数時間に一本のペースでしか
電車が来ないのもあり、

すげーいいタイミングで来たな!と、

通勤路の井原鉄道で走ってるのを見たときと
同じような、いやもっとテンションが上がりました(*´∀`)

電車は普通に結構人乗ってましたが、

カメラ構えてうろちょろした挙げ句乗らないので

乗ってた方は「なんだこいつ?」
と思ったに違いありません(爆)




そして楽しみにしていた駅ノート!

過去数年分から現在のまで数冊置かれていたのと、

のんのんびよりのコミックスが置かれていました!(笑)

こ~いうのはアニメ見て来た人には嬉しいですね~!

逆に変に気合い入れてポスターやら貼ってないのは
駅の雰囲気を守るためにも正解だと思います(^^)






駅ノートには
結構イラストを描いてる方が多かったんですが、

そのイラストが力作揃い!!

のんのんびより関連(れんちょん、こまちゃん)のものから
写真のような駅舎を描いたものまで、

ノートを見ているだけで凄く楽しかったです(*^^*)

僕らも絵は描けませんでしたが、
一応短いコメントだけは書かせて頂きましたm(_ _)m




んで最後に愛車シビックとコラボしてから、

知和駅を出発し南へ下り、
津山の街中へ戻り今度は鏡野町へ~

おやつにソフトクリーム、ジェラートを食べよう!

てことで、
山田養蜂場のぶんぶんファクトリーに行ってきました☆

ぶんぶんファクトリーって
なんか旧車會のバイク扱うショップみたいな名前だな…

と思って来てみると、






お店のトイレの屋根に
無数のハチのオブジェが!!

これは旧車會よりヤンキー!つーかファンキー!!!

すげーインパクトでみんな写真に収めてました(笑)

あとは連休のど真ん中ってことで、
お客さんは多くてかるく蜜、いや密になってました(^^;)


店内は山田養蜂場の商品が売られているのと、
(蜂蜜や化粧品など、どれも高級品…)

ソフトクリームやジェラート、
プリンやクリームパンなどの食べ物も売られていました☆

山田養蜂場ジェラートは家で食べたことがあるので、




今回は
はちみつがけソフトクリーム(410円)をチョイス☆

ソフトクリーム自体よりも
蜂蜜がすげー甘くて合う!美味しかったです(*^^*)


んでおやつを食べてからは、
高速で帰るか迷ったんですが、

時間もあるのでR53を下り岡山経由で帰ることに~




道の駅くめなん でおやつ(さっき食ったろ)に
ネギ焼き(200円)を食べて休憩したりしつつ岡山市内へ。

岡山には4時半頃着いたので、
時間つぶしにお宝発見に遊びに行きました~

普段はやらないガチャガチャを
ノリで回してみたら外ればっかり出て萎えてると、

○澤君は狙ってたのを連発してたりで
羨ましかったですね(>_<)

あとは加瀬あつしのばくだん
の全巻セットを買ったり堪能しました~


んで岡山市内で回転寿司食べて、

夜中ひたすらガソリンを無駄遣いし
深夜1時半頃帰宅(爆)


この日は初めての聖地巡礼にチャレンジでしたが、
思ってた以上に凄く楽しかった!

作品に出たとこへ行く楽しみもそうなんですが、
知和駅自体が凄く落ち着ける場所で良かったです(*^^*)

他にも美味しいものもいろいろ食べれたし
一日笑いっぱなしでとてもいいドライブになりました☆

次はどこ行くかまた考えましょう!

○澤君お疲れ様でした!あと寿司ごちそうさまです!(笑)

のんのんびよりも早く全巻揃えねば…

ではでは!
Posted at 2020/09/21 11:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌・漫画 | 日記
2020年09月13日 イイね!

与島オールジャンルミーティング

どーもI.T.Oです!

昨日久しぶりに調べ物?で
みん友さん以外のブログ徘徊をしていたんですが、

やっぱりみんカラは
面白いブログを書かれてる方が多い!

有益な情報も多いです(・∀・)

最近ツ○ッターもちょくちょく見てるんですが、

ツ○ッターのクルマ関係は
気分を害する投稿ばかりなのもあり、

やっぱりみんカラのもんじゃな!
自分もちょくちょくブログは書こう!

てことで過去のネタをほじくり回してブログ書きます(笑)


4月5月のコロナウイルス大流行が少し落ち着き、
緊急事態宣言も解除された6月7日、

与島PAで昼間のミーティングがあるらしい!

と、Yboy君が教えてくれたので、

久しくクルマの集まりに行ってないこともあり
参加?見学?に行ってきました(゚▽゚*)


この日はミーティング開始が13時からてことで、
11時頃かな?僕ん家でYboy君と合流。

去年サニトラからBMW1シリーズに乗り換え、
落ち着いたと思われたYboy君でしたが、




まさかのNDロードスターに乗り換えていました((((;゚Д゚))

初愛車がコペンでその後S660も乗っていたりと
やっぱりYboy君はオープンカーのイメージが強いです☆

しかしNDロードスターはカッコ良い!

純正でも型になりますが、
その後車高調、ホイールと買っていたので
そろそろ組んでる頃かと思います(^o^)


んでミーティングには
僕のシビックに乗り合わせて向かいます~

途中早めに昼飯食べて行こうと思い
水島の喫茶店ニューリンデンに行くと激混み…

近くにあったラーメン屋さんで食べました!
Yboy君ごちそうさまでしたm(_ _)m


そっから水島ICから高速に乗り、

緊急事態宣言中は許されなかった本州脱出!

瀬戸大橋をちょっと走るとすぐ到着!
ミーティング始まる1時間前の12時くらいでした(・∀・)

今回正月のときみたく検問があるんじゃ…

と合法車輌のくせにビビっていたのですが、
パトカーが1、2台いたくらいで至って平和でした(^^)

そして1時間前というのに
駐車場は結構改造車で埋まっていてびっくりです!




んでまぁまぁ良い場所が空いてたので駐車。

周りは綺麗で手の込んだカスタムカーばかりで
停める所間違えたなとちょっと後悔です(^^;)




その後どんどん参加車輌が増えていき、
MT開始の13時には駐車場は満車に。

その後警察から指導が入ったのかな?
最終的にMTは解散になったみたいです。

それでも全体的にマナーが良く
凄い台数の割に落ち着いた集まりでした☆


ここからは気になった参加車輌を~








今回オールジャンルの集まりでしたが、
一番多かったのはスタンス系のカスタム車。

今回5月にある予定だった
スタンスネーションが中止になったからか?

この手のイベントに参加されているような
ハイレベルな車輌がたくさん集まっていました(*^^*)

中でもちょっと古めの
スポーツカーをベースにしたシャコタン、

足回りのセッティングや外装メイクに加え、
皆さん年式を感じさせない綺麗さで驚きです!

しかしS13にFC3S、インプレッサWRX…

子供の頃憧れたスポーツカーが、
今どれも手の届かない価格帯になってきて焦っています(>_<)






そんな中、
高年式スポーツカーの86もカッコ良い車輌が多かったです!

AE86ももちろん好きなのですが、
新しいほうの86はシャコタン映えするデザインで良いと思います☆

特に写真の2台はシンプルクリーンな弄りでツボでした(*^^*)




国産のスタンス系も熱かったですが、
ユーロ系もカッコ良い車輌が多かった印象です☆

E36、Z3と乗り継いだよっしー君の影響で、
やはり欧州車も古い車輌に目が行きますね~




中でもツボだったのがこちらのポルシェ☆

ノーマルでも見たことのない型ですが、

エアサス?ハイドロ?でベッタベタに落とした車高、
ホイールのチョイスや被せるセッティングと

全体的な雰囲気がかなりツボ!
個人的に今回ナンバーワン車輌です(*^^*)






あとは国産のVIPセダンも多く見ることができました☆

上の写真はアリストではなく左ハンのGSベース、

エアロやフェンダー等外装メイクが
まさにVIPカー!て感じで迫力満点でした(*^^*)

下の写真の21は純正バンパーながら、
珍しいボディ色にホイールチョイスと、

ベースの高級感を更に押し出したような仕様で
とてもカッコ良かったです☆


そして今回、
SNSでは見るけど実際に走ってるのを見たことがない、

フロントまでガッツリリム被りの
純ベタ着地系も多く見ることができました!

本当に何回も切り返して曲がるんですね~(笑)
ガシャガシャ言いながら動いてる姿は激アツです!




中でもこの15クラウンが、

文句なしのドシャコタン!に加え、

外装はシンプルにフィルムのみで
小物等シンプルにまとめているのと

この低さ、古い15クラウンで
かなり綺麗にされていてカッコ良かったです(^o^)




他にも比較的少数でしたが軽カーカスタムや、

(写真のユーロなトゥデイは凄くツボでした)




4人?5人?乗車で帰って行った
セルバッハ履きのモビリオ後期


などなど、いろんなクルマを見ることができました☆

インスタでフォローさせて頂いてる方のクルマも
何台か見れましたが、

全体的に台数が凄かったのもあり
写真撮れたり撮れなかったりですみませんorz


んで2時間以上くらいかな?

結構長く与島に滞在したのですが、
この日快晴で暑かったこともありぼちぼち退散~

帰りは児島?水島?
どっちか忘れましたがそのへんで高速降りて

下道をのんびり帰り地元着!
家でYboy君としばらく駄弁り解散しました☆


今回まだコロナが怖くて行くか迷いましたが、

久々のクルマ遊びだったことに加え
各地から来られたレベルの高いクルマを見れ、

本当行ってよかったと思います!

Yboy君誘ってくれてありがとう(^^)/

ではでは~
Posted at 2020/09/13 10:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2020年09月06日 イイね!

久しぶりどうしたんだよ髭なんか生やして

肌の色も真っ黒だしヒッピーみたいじゃんか

お久しぶりですI.T.Oです!

タイトルは今ハマってる
不可思議/wonderboyのPelliculeという曲です(・∀・)

歌詞が全部刺さりますねぇ…

気付けば2月からブログ更新が止まっていましたが、
その間にコロナウイルスが流行、そして自粛、、

それでもネタはいろいろあったんですが
だらだらしていて更新をサボってしまいましたm(_ _)m

とりあえずあれから
ゼファーがいろいろあったので
今日はゼファーネタです!


ゼファーは去年の年末に
Fブレーキマスター、ホース類、バックステップ
とカスタムしたばかりなんですが、

去年行った青空集改や香川MTで
カッコ良いバイクをいっぱい見て熱が上がり、

さらに短足倶楽部えぐぽん君、たいちゃんが
かなり気合いの入った4MINIを制作…


自分が今まで乗ってきた乗り物は

最低限の手数で見れるようにした
軽めのカスタムのものが中心だったのですが、

自分も一台くらいは
気合いの入った乗り物を造りたい!

ゼファーは中学生の頃から憧れ続けた単車なんで
妥協なしでやってみよう!

てことで更なる仕様変更を決めました(゚▽゚*)


んでまずはホイール、

昔から旧車や400ccネイキッドの
他車流用ワイドホイールが好きだったので、





ZRX1100純正ホイール前後をヤフオクで購入!

当初は90年代の定番
ZXR400純正を考えていたのですが、

ZXR400純正だとリアタイヤは160で

ゼファーχは純正スイングアームで
170までいけるみたいなんでZRX1100にしました!

これでリアタイヤを170にできます!

もちろんポン付け不可なので、
スペックエンジニアリングさんに加工と塗装に出しました☆




そして純正のステッププレートもヤフオクで購入!

今付けてるBEETのバックステップはシルバーなので
それに合わせてシルバーアルマイト加工に出すのと、

同車種乗りにしか分からない加工(?)を加える予定です☆

これは結構こだわりパーツなので
また完成したら詳しく書きますね(^^)


その他にもリアショックやブレーキ関係、スプロケ等
いろいろパーツを注文したのですが、

ホイールの加工や特注?パーツも多いのと
コロナの影響で納期が延びているので今はまだ待ちです。

しかしリアショックだけ
注文後1週間くらいで来たので装着しました!




これも学生時代から憧れたオーリンズ!!

ゼファーχ用オーリンズはグレードが3つあるのですが、

僕のは車高調整や減衰力調整ができる
値段でいうと真ん中のレジェンドツインをチョイス。

フラッグシップのグランドツインにしなかったのは

シビックのBC車高調くらい値段がするのと
スプリングがイエローしか選べなかったので、

オーリンズはやはり黒スプリングじゃないと!
てことでレジェンドツインにしてみました。

ドレスアップ目的で購入しましたが、

道路の継ぎ目やマンホール等を超えたときの感じが
今までと違うのが分かり乗り心地の変化に驚きました(^^)


んで4月には無事車検も終了。

右だけだったミラーも
ミラーホルダーから変更し左右装着。

(右のみ装着のヤンキー感も好きでした 笑)

4月5月は緊急事態宣言が出てて
どこにも寄らないソロツーによく行ってて、

6月になりコロナが落ち着いたので
さんわに見せびらかしに行ってこよう!


と、さんわの道の駅の駐車場に止めて
施設内のコンビニに買い物に行って戻ってみると…

常連さん「クルマが突っ込んでバイクが倒されてますよ!」

"!?"

なんとプ○ウスに乗ったおじいちゃんが
バックで下がってきてゼファーに接触し
倒されてしまいました((((;゚Д゚))

最初は絶望感がやばかったですが、

相手の方も逃げたりせず対応もしっかりしてて
悪い人じゃなかったので良かったです。

そして僕に教えてくれた後
警察の方が来るまで一緒に対応してくれた

常連のライダーさんたちには本当に感謝しきれませんm(_ _)m

僕もこういう非常時に冷静な対応の取れる
バイク乗りになりたいなと思いました(・∀・)


んでゼファーは2ヶ月弱ショップに入院し修理。




傷や曲がりのあった
Fフォーク、Fフェンダー、バックステップ、
ハンドル、ミラー、ライトステーなど全部新品交換。

バッチリ綺麗になって復活しました!

ヘッドライトも結構ガッツリ傷へこみがあったんですが、




良い機会だったのでいつかは入れようとしていた、

ちゃっかりシビエのヘッドランプに
グレードアップしました(笑)

マーシャルと比べパッと見純正チックなんですが
大きめのライトリムのシビエならではの凸レンズ、

たまらなくカッコ良いです!!

バルブはとりあえずハロゲンのままですが、
また余裕のあるときにLED化したいと思います(^^)




あとこれは自腹ですが(笑)

以前から気になっていた
質の悪いメッキ・ウケも悪いキジマジェネレーターカバーを、

ブラスト当ててメッキを剥いでから
艶ありのブラックで塗装してもらいました!

ジェネレーターカバー自体の材質が悪いせいもあり
出来はぼちぼちて感じですが、

今までメッキで浮いてた箇所が
エンジン周りと同じ黒になり引き締まって満足です☆


んでゼファー復活したのがお盆の初め、
その後は朝の涼しい時間帯を中心に乗っていましたが、

またさんわの道の駅に見せびらかしに行こう!

さんわは今時期は早朝が熱いらしいな~

てことで、
先週日曜日は朝4時起床・4時半出発で

さんわの道の駅に朝駆けに行ってきました(゚▽゚*)




4時半だとまだ日も昇ってないので
真っ暗でまるでナイツーです(笑)

しかし前日しっかり寝てきたので、
夜寝ずにクルマでうろちょろするより眠くないですね!

んで2号線を走り福山到着、
しかしまだまだ暗くさんわに行くにも早すぎるので、




ジョイフルで朝ご飯を頂きました☆

このとき5時くらいでしたが、

オール明けみたいな男子大学生グループが1組
以外客が誰もおらずなかなか新鮮でした(*^^*)

初めて一人でジョイフル来たな~
てかこの時間に唐揚げ定食か…

と思いながらだらだら時間を潰し、
日が昇ってきてからさんわを目指し出発!

182を良いペースで登り6時過ぎに到着!!






初めて6時台にさんわに上りましたが
普通にバイク多い!!

しかし今日は知ってる人いないな~

と思い施設内のコンビニで買い物し、
バイクが置かれてる場所に戻ってくると、

4MINIのグループの中に
見覚えのあるシャリィが!




なんとひめりんごさんのシャリィでした!

久々にお会いしましたが、
まさかさんわでお会いできるとは!びっくりです(笑)

しかしシャリィめちゃくちゃカッコ良い!!

色遣いやカゴ等可愛いユルさもありつつも

フレームチョップにベタベタの車高(リアショック235だったかな?)
と気合いもめちゃくちゃ入ってて本当好みです(*´∇`*)

お仲間の方の4MINIも皆さんビシキマでした☆




そして数年前さんわの道の駅で知り合った、

ピッカピカのフルノーマルのヨンフォア乗りの方に
久々にお会いできました!!

今回なんと増車されたZ400FXで来られていてびっくり!

FXもイーグルヘッドライトやリードミラー、アルフィン等
当時物パーツ満載でカッコ良かったです!

そしてシートのあんこの抜き方がかなり好み!

旧車のあんこ抜きシートは段付きが多いですが、
タンデム側はあんこを残すこの形が一番タイプです☆


他にも常連さんとも何人かお話しでき、
早起きして上ってきて本当に良かったです!

ひめりんごさん、FXのオーナーさんありがとうございました!

また寒くなる前にさんわに朝駆け行こうと思います(^^)/


コロナウイルスがまだ心配なので
まだ人混みや遠出等できないことは多いですが、

これから涼しくなったら
もっとバイクに乗っていきたいです!

加工に出したホイールやステッププレート、
注文した部品も9月中には来るはず?なので、

今から完成が楽しみで楽しみで仕方ないです(*^^*)

ブログも当分サボっていましたが、
またちょくちょく書いていけたらと思います☆

ではでは!
Posted at 2020/09/06 09:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「メイト自体あまり見かけませんがこのカラーリング‼︎渋すぎます(^o^)@リョマ太朗」
何シテル?   12/04 20:10
I.T.O(いとう)です。 FD1シビック、ゼファーχ、スーパーカブ110に乗っています。 クルマ・バイク共にオールジャンルで興味があります。か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

広島イベ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:59:31
念願のマキシライト装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:40:53
番外編w 成人式帰りに富吉登場ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 21:31:32

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(FD1) ・2005年式 ・前期 1.8S 5AT ・スーパープラ ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
KAWASAKI ZEPHYRχ ・初年度登録 平成22年 ・エボニー×キャンディー ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
HONDA Super CUB110 ・JA59 2022年式 ・タスマニアグリーンメ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ(L700S) ・2002yモデル(平成14年式) ・後期 ピコ 5ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation