• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I.T.Oのブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

三瓶山ツーリング

ども!I.T.Oです!

5月1日から元号が平成から令和に変わりましたね!

1日からGWだったので平成最後の日(笑)の夜は
Yboy君と2人で岡山方面にパトロールに繰り出してました(゚▽゚*)

カウントダウンでもしてないかと
岡山駅に行きましたが雨のせいもあり全くいませんでしたね~


んでGW3日目の昨日は、
Yboy君、Yboy君弟K君、S君の4人で

令和最初のツーリングに行ってきました!




僕は令和最初の日の一昨日に
一人でカブで一本松まで行ってしまいましたが(汗)


んで今回GWの真ん中ということで
気合い入れていつもより遠くに行こう!

けど国道2号や山陽道は混んでそうだし…

てことで目的地は、
前から行きたかった島根の三瓶山に決定です(^o^)


この日は朝7時に笠岡ホリディ集合。

僕は早く目が覚めたので
集合時間20分前にホリディに行き、




隣のファミマでカップ麺を買い朝食に!

日清カップヌードル令和バージョンが出てましたが
味は普通の醤油味でした(笑)


んで集合時間にはみんな到着!




安定の全員400マルチのネイキッドです(・∀・)

今回全員気合を入れて洗車してきてましたね~

そして中でも気合がはいっていたのが
S君のCB400SF VTEC3!!




旗棒に鯉のぼりがぶら下がってました!!

こどもの日仕様!なかなかイカしてます(*´∀`)

他にもハンドル交換、BEET?のフェンダーに、
羽テールもさりげなくBEETに変わってました!

見るたびにどこか変わっていて、
本当勢いが凄いです!

僕も妄想ばっかしてないでカスタム頑張らんとです(^^;


んで2号線が混むといけないし早速出発!

行きは僕が先頭なので今回事前に
念入りにルートを調べてきました!

スマホホルダーなんて気の利いたものはないので、、




道中の何号線かと交差点の名前を書いた紙を自作、
タンクに貼り付けて行きました(*´∇`*)

嫌でも目立つのでお気に入りですが、
バイクの写真を撮るとこれが写りかなりイケてないです(爆)


んで国道2号線を走り福山まで、
そっから尾道バイパス~福山西ICから高速へ。




数年ぶりに単車で高速乗りましたが、
お金を払ったりがめちゃくちゃ不便orz

長く乗るバイクなのでETC付けようか迷います(^^;


そっからは無料高速で三次東ICまで!

尾道から島根までタダでスムーズにいけるので
本当この無料高速には助かります(*^^*)




無料高速はパーキングエリアがないので、
世羅で一旦降りて道の駅世羅で一度目の休憩。

ここでは牛串やチーズなんとかなど
魅力的な屋台が多くそそられましたが我慢しました(^^;

あと時間が早かったのにGWで混雑してましたが、
特にトイレに行列ができてたりしてびっくりでした((((;゚Д゚))


休憩後はまた無料高速~三次東ICで無料高速を降り、
県道434号~国道375号~国道54号と走ります~

途中交差点で曲がるのを間違え引き返しましたが、
結果遠回りしただけで同じところにでてきて恥ずかしかったです(汗)

まぁ大きく迷うことはなくスムーズに走れましたね~

道中はすれ違うライダーに手を振りまくり(^o^)

返ってくる率は7割くらいかな?
ハーレーやコテコテカスタム車以外はたいてい返してくれます♪


んで2度目の休憩は
初めて来る三次の道の駅で~




「ゆめランド布野」という道の駅で、

施設がだいぶ大きくお洒落な造り、
そして二輪駐車場がめちゃくちゃ広く
とてもいい道の駅でした☆

ここでは尾道などから来られた
ダックスやシャリィなどの4MINIのグループに
声を掛けてもらえ嬉しかったです(*^^*)

他にも水冷のCB400FOURやアルミタンクのSR等
カッコいいバイクが多かったですね~


そして休憩後はノンストップで三瓶山まで!

行きの走行距離は160キロオーバー!
しかし行きは疲労感もなくスムーズに来れた印象です(^^)


三瓶山高原道路に入ってからは、
辺り一面緑と青空!で走るのがとても気持ち良かったです!

んで景色の良さげな所があったので一旦ストップ。






「国引きの丘」というところで、

日本海が見えることもあるみたいですが
この日は海までは見渡せませんでした(^^;

それでも景色は絶好調!
虫が大量発生してた以外はとてもいいところでした☆


その後は12時前とちょうど昼時だったので、
昼ご飯を食べに向かいます~




三瓶山はご飯食べるところがそんなにない中、
有名な「三瓶バーガー」を食べることにしました☆

ログハウス風の建物が山に似合いますね(^^)




しかしここはやっぱり人気ならしく、
ハンバーガーを注文すると50分待ち!!

まぁせっかくなので待ってでも食べることにします。

あとはバイクで来てる方も多く、

昔イベントやツーリング先で見たバイクを見かけたり
カッコいいバイクも多かったです(゚▽゚*)




んで待つこと数十分(50分までは待たなかった)、
三瓶バーガー(卵入りのやつ)のセットを頂きます!

普段マックくらいしか行かないので
本格的なハンバーガーを食べる機会もないため

めちゃくちゃ美味しく感じましたね!

卵もいい感じに合っていて卵入りにして良かったです(^o^)


その後は三瓶山高原道路を行ったり来たりしながら
三瓶山バックにバイクの写真を撮ってました☆






青空に緑の
インスタ映え(古い?)する写真が撮れましたが、

初めての三瓶山で全体をよく分かってなく、

みんなが撮ってる一番いい場所で
写真を撮れなかったのが残念ですorz

しかし絶景は目に焼き付けてきたのでいいかな!

景色だけでなく快晴なのとポカポカしてて暖かかったので
三瓶山高原道路を走ってる時が一番気持ち良かったです!


そっからは来た道を帰ります!




三瓶山出てちょっと走ったところで給油!

この辺り3つくらいガソスタが密集してました(・∀・)




そして54号線をまた走り、
飯石郡の赤来高原て道の駅で1度目の休憩、

その後はちょっと道を間違え
三次のローソンで2度目の休憩、

イートインコーナーで焼き鳥食べて再び出発、

無料高速に乗りまた走ります~


帰りは本当疲労との戦いで、

ケツはもちろん肩や腕などもなぜか痛く、
一度休憩したらもう動きたくなくなりましたね~(笑)


んで行きも寄った世羅の道の駅で3度目の休憩。

バイク置き場で駄弁っていると、
めちゃくちゃ熱いバイクを発見しました!!




500SS、しかも更にレアなエグリマッハ!!

旧車のイベント行っても見なくなってきましたね~

そしてオーナーさんに声を掛けて頂きましたが、

バックステップを自作(純正を後方に移動?)していたりと
ツボを押さえたカスタムで本当カッコよかったです!

さらにオーナーさんは
作業着にドカヘルで乗ってこられていて激シブでした☆

レア旧車を普段から乗る…たまらなくカッコいいです(*´∇`*)

帰りは疲れてテンション下がりかけでしたが、
みんな一気にテンションが上がりましたね~(笑)


んで帰りは尾道北ICで降りて、
国道486号線を走り府中~駅家~神辺と帰ります~

府中では謎の渋滞に引っ掛かり、
ルート選択ミスったかと思いましたが、

その後しばらくしたら流れ出しよかったです(^^)


んで井原のセブンで最後の休憩をし、
いろいろ駄弁ってから流れ解散!

帰ったら真っ暗になっていましたが、
GWで次の日休みなのでだいぶ気が楽ですね~


今回のツーリングは走行距離368キロ!!

300キロ越えは今年初と久々なので
とにかくめちゃくちゃ疲れましたが、

愉快な仲間たちと楽しく走れて、
前から行きたかった三瓶山にも行けたし良かったです!

Yboy君、K君、S君お疲れ様でした(*´∀`)

また梅雨になる前に
一発ツーリングに行きたいですね~

あと今回K君がゴープロで走行動画を撮ってくれたので、
見るのが今から楽しみです(*^^*)


ではでは!
Posted at 2019/05/04 10:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月29日 イイね!

福山ドレスアップカーフェスティバル

ども!I.T.Oです!

今年は平成から新元号の令和に変わるってことで
いつもよりGWが長い方も多いのではないでしょうか?

僕は10連休まではないものの
明日行ったら6連休!てことでウキウキしております(*´∀`)


んで昨日は平成最後の日曜日(笑)

天気もぼちぼち良くツーリングにも行きたかったですが、

地元笠岡ふれあい空港でほぼ毎年行っている
「福山ドレスアップカーフェスティバル」が行われたので
シビックで見学に行ってきました!

今年は旧車や二輪の集まりには
ちょいちょい行っていたものの、

ドレスアップのイベントは今年初なので
前々日に気合いを入れて洗車機に突っ込んできました!

…気合いが足りてないですね(汗)

今回地元イベントで道中ネタ等がないので
いつもより短めですがレポートいってみます!


福山ドレフェスは確か10時から開始だったと思いますが
去年行ってそんなに混んでなかったので、

10時半頃かな?家を出てのんびり向かいます~

会場までは約10キロくらいですが
GWということもあり流れが悪かったですorz

荷物フル積載の旅仕様の原付も多く見かけましたね~


んで11時くらいに会場到着!

今回えむ改さんも来られると聞いていて、
だいたい11時くらいに行くとのことでしたが、

駐車場近くで偶然一緒になりました(笑)
ナイスタイミングです(*´∇`*)


んでえむ改さんと合流し
L275ミラを見せて貰いながらしばらくお話してました☆




ロアアームやアクスルまで手を加えられていて、
SSRのプロフェッサーを綺麗に履きこなし、

ホイールの金とフロントサイドのスパッタゴールドで
色を揃えていたりと本当カッコいいです(*´∇`*)

もう一度ミラに乗りたくなってきますね~


そいえばいろいろお話してた中で出てきたんですが、

軽四カスタムに欠かせない165/45R15のタイヤ、
今ラインナップがめちゃくちゃ減ってるらしいですね!

僕の履いてた引っ張るなら無敵のピレリドラゴンだけでなく、
ハンコックも廃盤になっているみたいです((((;゚Д゚))

これからL700ミラなどの古めの軽で
15インチで引っ張るとなると昔より苦労が多そうですorz


んでイベント会場に向かう前に
駐車場をチェックしてまわります~






地元イベントですが初めて見る面白いクルマも多く、
エントリーレベルの車輌もしれっと停まっていたりと
かなり見応えありました(・∀・)




そんな中で一番ツボだったのが、
こちらの古いベンツ☆

ロリンザーのディッシュを履かせガッツリローダウン、

ベンツマークが輝くコーナーポールを装着していたり
オーディオ関係もかなり手を加えられていて
もうめちゃくちゃカッコ良かったです!!

ベンツにロリンザーでシャコタンというと
ヤ○ザチックになってしまいがちですが、
(そ~いう仕様も大好物ですが笑)

このベンツはすごくクリーンで、
爽やかな雰囲気が出ているのが凄いな~と思いました(^^)


そして会場を見て回りますが、
駐車場から会場に入っていきなり渋い車輌たちが!!




13、15クラウンや32シーマなどの
平成一桁VIPで固めてエントリーされていました☆

なんとも近寄りがたい雰囲気が出てて
ドキドキしながら写真を撮ってまわりました~




どれも好みな弄りのクルマばかりでしたが、
特にカッコ良かったY32シーマ☆

珍しい純正色の水色に
インパルのフルエアロを塗り分けて装着、

ディッシュホイールを4輪ツライチで履きこなし、
これぞVIPカーて感じで凄く良かったです(*^^*)




15クラウンもカッコイイですね~!

高校のときは通学路やツ○ヤとかで
15クラウンのシャコタンをよく見かけましたが、

今では13クラウンより少ないんじゃね?
てくらい弄った車輌を見なくなりましたorz

このパールツートンには今も昔も強い憧れがあります(゚▽゚*)


その後も会場を一通り見て回ります~

台数で言うと去年とそんなに変わらないかな?

大きなイベントと比べると台数は少ないですが、
かと言って少ないわけでもなく、

ゆっくり写真を撮りながら見て回れる
ちょうどいい規模のイベントだと思います(^o^)


ジャンルも本当いろいろで、




福山ドレフェスはオーディオのイベントでもあるので
オーディオに力を入れた車輌が多かったり、






普段見ることのできない
トラッキンやローライダーも見れたり、






今一番勢いのあるジャンルであろう
スタンス系の車輌が多い中、

ラグ系の車輌もまだまだ勢いがあったりと、

いい感じにオールジャンルのイベントでした☆


ただこのイベントに限ったことではないですが、
VIPセダンや軽カーは純正バンパーが大多数で、

エアロを装着した車輌が減ったな~と思いました(^^;

そんな中でカッコ良かったのがこちらのゼロクラ☆




フルバンパーのエアロにオールペン、
フルスモにビッタビタのリムツラと、

まさに思い描いているVIPカーそのもので、
本当カッコ良かった!見れて良かったです(*´∇`*)


んで今回写真はそんなに撮りませんでしたが
だいぶ見て回ったのでまた駐車場へ~

えむ改さんとえむ改さんのお友達と
駐車場を見て回ってから、

今度はえむ改さんにシビックを見て頂きました☆

友達ウケ最悪のオデッセイ純リム履きも
理解してもらえて良かったです(*^^*)

そしてシビックの近くでずっと話していたのですが、

シビックの写真を撮って下さっていた方が何人かいて、
もうめちゃくちゃ嬉しかったです(*´∇`*)

駐車料金ケチってカブで来ようかと少し思ってましたが、
シビックで来て良かったと思いました(^^)


んで2時過ぎにえむ改さんとお別れし帰路へ。

太陽の広場の前を通るとBMXの大会をしていて、
これもちょっと見てみたかったですね~

昼を食べてなかったので
あと7回行ったらゴールドスタンプになる
来来亭に行きラーメンを食べ、

帰りのファミマでアイスを食べて帰宅。

ラーメンとアイスって食い合わせ悪いですね~
見事お腹を下しましたorz


まぁそんな下らんことは置いといて、

今回久々のドレスアップのイベントで、
見たかったクルマや面白いクルマも見ることができ、

えむ改さんにもお会いできたし
シビックも見て下さっていた方がいたりで、

とてもいい
平成最後の日曜日(笑)になりました(・∀・)

さて、明日は平成最後の一仕事!
令和も待ってるしがんばろうと思います!では!
Posted at 2019/04/29 21:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年04月23日 イイね!

車輪村2019

ども!I.T.Oです!


先週の日曜日は
長いこと毎年神石高原で行われている

二輪四輪のオールジャンルイベント、
「車輪村」へ行ってきました!

このイベントに初めて参加したのは
高校3年生だった2012年になりますが、

今まで行ったどのイベントにも真似できない
オールジャンル独特のお祭り感がたまらなく(笑)

それからほぼ毎年行くようにしています(゚▽゚*)


今年はたいちゃんとカブ2台で行く予定でしたが、
たいちゃんカブのエンジン載せ替えが間に合わなかったので、

たいちゃんセドリックと横乗りで柏○君、
僕はゼファーの2台3人で参戦しました☆ミ


この日は朝7時起床、

前日気合い入れてワックスかけたゼファー出してきて
近所のガソスタで給油して集合場所へ向かいます~

ちょっと前までほとんど冬な気温でしたが、
この日は朝早くでも走っててかなり暖かかったです(^o^)


んで集合時間の8時半より少し早めに
集合場所の井原ディオ到着!




もう来てたので
集合時間間違えたか?と焦りました(^^;

たいちゃんセドリックは車検上がったばっかで
新品レグノにボンマスも明るく光るようになり絶好調!

僕もヘルメットを新調してゴキゲンです(笑)


んで今年は晴れで台数多そうじゃし
駐車場混むじゃろー!

てことで、今回行きのさんわには寄らず
ノンストップで会場の豊松まで向かいます~

道中ではZの軍団に追い抜かれたり、
さんわは1年で一番であろう盛り上がり具合、

走りながらテンションが上がります(笑)


んで9時半?くらいだったかな?
会場の豊松小学校?中学校?に到着。

セドリックといったん離れて
二輪駐車場に向かいます~




以前遅く行ったとき
二輪駐車場のグラウンドがいっぱいで
停めれなかったことがありますが、

今年はそこまで詰めるか?
てくらいぎゅうぎゅう詰めで停めてたので

まだグラウンドは半分以上空いてました(^^)




ゼファーはカブのグループに混ざり駐車(・∀・)

隣に停めていたカブ90の方と、

90いいですね!やっぱり坂速いですか?
僕もカブで来ようと思ってたんですが50なんですよ~

とお話することができ良かったです(*^^*)

カブで来ればよかった(笑)


それから四輪駐車場まで、
坂をヒィヒィ言いながら歩き向かい、

たいちゃん、柏〇君と合流、
まずは四輪駐車場から見て回ります~








今年はミカミオートがなくなったので
旧車、特に今までと比べてシャコタン旧車が多かったです!

関西や四国方面からもたくさん来られていましたが、
やっぱり向こうの方の弄り方はワルくて最高です(*´∇`*)




四輪駐車場で印象に残っているのは
この自衛隊みたいですが個人所有?の謎のクルマ。

ベンツのウニモグてクルマと柏〇君が教えてくれましたが
普通の免許で乗れるの?重機のタイヤ?謎は深まるばかりです(笑)


あとキャンピングカーが
エンジンかけたまま停まってましたが、

運転席に誰か座ってるな~と
何も考えず見てみると、、




!?

なんとめっちゃでかい犬が鎮座していました!!

人間のように何食わぬ顔で座っていたので
かなりびっくり!カメラ目線もばっちりです((((;゚Д゚))

車輪村駐車場は
目立てば何でもアリなとこがありますね(笑)


そして会場の展示車両を見て回ります~








去年は来れなかったので2年ぶりの車輪村でしたが、
展示車両がかなり豪華になっていて驚きました!

スーパーカーやD1等のレースマシンも良かったですが、
個人的にはショップブース?の旧車とポルシェが激アツでした!

写真のハコスカとハコトラ(ハコスカ顔サニトラ)は
雑誌で見て実車を見たかった2台で見れて良かったです(*´∀`)




他にもプロのエクストリームバイクショーや
見てないですがD1マシンのデモラン等々、

今回入場料2000円になってて高いかな?と思っていましたが
十分すぎるほどの濃い内容となっていました(*^^*)





あとは正統派旧車の展示も
写真はあまり撮りませんでしたが一通り見て回り、




お腹が減ったので屋台コーナーで
いろいろ買って昼ご飯にしました(^^)

唐揚げ中、焼きそば、唐揚げ大、
あと美味しかったチーズなんとか
(アメリカンドッグを揚げたみたいなのにチーズが入ってる)

と、かなりいろいろ食べてお腹一杯に(笑)

車輪村のいいところは、
ファミリー向けのイベントでもあるので
飲食コーナーが充実してることですね(*´∀`)


そして個人的に一番楽しみにしていた二輪駐車場!

僕にとっては車輪村はバイクのイベント!

福山を中心に岡山県西部や広島市方面と
この周辺のバイク乗りが一気に集う、
車輪村二輪駐車場は一日いても飽きないです(*´∇`*)

今年はグラウンド外の路駐はなかったですが、
グラウンドはぎっしりバイクが並び、

旧車、カスタムネイキッド、レーサーレプリカ、
アメリカンにオフロードから4MINI、若い方の原付まで
本当カッコよく個性的なバイクばかりで、

450枚撮った写真のほとんどはバイクでした(笑)




個人的ナンバーワンは、
SNSで写真を見て実車を見たかったこちらのCBX☆

BEET木山スペシャルカラーに倒立フォーク・プロアーム!
駐車場を歩いてて見かけたときはテンション上がりました!


今回徳島絶版バイクミーティングと被り、
旧車は少なめかと心配していましたが、

予想とは真反対でZやFX,GS、ヨンフォア等、
渋い旧二輪の数は今までで一番多かったです!




当時仕様旧車の中では
こちらのZ400Jが一番印象に残っています☆

藤色外装・金キャスト・白シート、短風防に旗棒と
当時の現役仕様ぽいパーツチョイスな一方で、

ウインカーやポイントカバー、Fフェンダーやテールカウル等
純正を残すところは残していてまとめ方が絶妙でした(*^^*)




同車種ゼファーχ/ゼファー400は
今回意外と少なめで残念でしたが、

それでもカッコいい車両を多く見かけました☆

写真のゼファーはZⅡタイプのサイドカバーに
最近あまり見なくなったアンダーカウルが新鮮で良かったです(^^)








車輪村は二輪もオールジャンルで集まるので
普通の旧車イベントやハーレーばっかのイベントには来ない、

レーサーレプリカやオフロード、SR等のカフェレーサー等
本当にいろんなジャンルが集まり見ごたえがあります!

普通のツーリングでは見ない珍しいバイクも多く見かけましたね~




写真のGS1200SSは昔から好きなバイクの一つです(*^^*)
純正でこんなカッコいいカウルが付くバイクは他にないと思います!


そして帰る間際になって現れた、
個性派揃いの今回の車輪村で一番インパクトあったのがこのタクト!!




ダクト入りフェンダーにアンダー、ハネが組まれ、
身長より高そうな旗棒やカーステ等小物もバッチリ、
昔のライダーコミックに載ってそうな激シブ仕様でしたが、

オーナーさんのファッションが
なんと中ランにボンタン!髪型も鬼剃り!!

そしてOBのコスプレではなく、
現役ぽい若い方がされていて本当に凄かったです(*´∀`)


と、こんな感じで車輪村を堪能、
2時半くらいまで会場にいましたが、

歩き疲れたのと日焼けがやばいので撤退することに~




帰りはちゃんとさんわの道の駅に寄り道しました☆

駐車場で見れなかったカッコいいバイクを見ることができたり、
スーパーカーの集団がずらりと並んで停めてたりと

いつも以上にカオスな空間でした(^^;


んでさんわでソフトクリーム食べてからは
ノンストップでたいちゃん家まで~

柏〇君がたいちゃん家まで乗ってきた
ニューマシンを見せてもらいました(゚▽゚*)




ニューマシンはなんとホンダ・フュージョン!!

ビックスクーターの中で一番好きな車種で、
欲しかった時期もありめちゃくちゃ羨ましいです(*´∇`*)

一通りカスタムされていますがハンドルがいいですね!

そして通勤ツーリングと
普段からガンガン乗ってるのがたまらなくカッコいいです!


そしてバイクの話やそれ以外の話をしてから、
ちょっと走るか!てことで2台(たいちゃんはタンデム)で美星まで~






青空市場にてジェラート頂きました☆

ソフトクリームも美味しいですが
いろんな味のあるジェラートもたまらなく美味いです(*^^*)


んで夜は一旦帰宅してから、
仕事終わりのえぐぽん君も合流して焼肉に行きました☆

4人とも高校のクラスメートてことで
懐かしい話を閉店まで(笑)

いろんな記憶が蘇ってきましたね~
生シス(笑)フロッキー(笑)太郎ちゃん(笑)

車輪村も激アツだったんですが、
夜の焼肉がこの日一番楽しかったです(*^^*)


この日は一日歩き回って疲れましたが、
本当によく笑った一日でした(^o^)

来年の車輪村が今から楽しみですねー!

あとは写真がいっぱいあるので
少しずつフォトギャラにまとめていきます(゚▽゚*)

バイクが多くなりそうなので
興味のない方本当申し訳ないです…

ではでは!
Posted at 2019/04/23 22:15:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年04月08日 イイね!

R30west japan meeting

ども!I.T.Oです!


4月に入り一気に暖かくなり
バイク、クルマ熱も一気に上昇、

とにかく走りたくて走りたくてたまらなかったのですが、

サニトラ乗りのYboy君に

7日の日曜日に鷲羽山展望台で
R30スカイラインのミーティングがあると聞き、

一緒に見学に行ってきました(゚▽゚*)

今回はRX-8乗りのYboy君弟・K君も一緒、
僕もシビック出して3台で参戦です(*´∀`)


この日は朝9時に地元セブン集合、

8時15分頃起きて支度して、

そいえば今日は県議会議員の選挙があったので
投票所の母校の小学校へ投票に行ってきました(・∀・)





運動場に遊具に体育館にプールと
通っていた13年前と全く変わらず懐かしいです♪


ちゃっちゃと投票を済ませてからは
集合場所のセブンに到着、

数分後Yboy君、K君もやってきて合流です!




駐車場が思ったよりいっぱいで
3台並べられませんでしたが、

14インチのワタナベから13インチに履き替えたばかりの
サニトラを見ながら駄弁ります~

てかYboy君、
1年ちょっとでホイール6セット目!(爆)

イベント車でもこのペースで変える人は
ほんの一握りだと思われます((((;゚Д゚))


そして会場の鷲羽山展望台まで3台でランデブー!

久しぶりに四輪3台で走ったんですが、

しょっぱなの信号で先頭のYboy君とはぐれ、
玉島で何とか合流できましたが、

二輪以上につるんで走るのは難しいな~と思いました(^^;

それでも普段1人か1台に乗り合わせることが多いので、
みんなでクルマで走るのは新鮮で面白かったです(*´∇`*)


んで今回もスカイラインが通行止めで通れないので
鷲羽山展望台まで直で行ったので1時間弱で到着!

ジャンルバラバラの3台で会場へ突入です!(笑)










イベント開始の9時から1時間くらい経過していて
そこそこ台数も集まっていたので、

メインのR30スカイラインや
その他旧車とは少し離れたところに3台並べて停めました☆


その後も少しずつ台数が増えていき、





最終的にはこんな感じ(写っていない車輌も多いです)で

R30スカイラインが2/3くらい、
あとがハコスカ、ケンメリ、サニー等の他の旧車て感じでした(゚▽゚*)

少なかったですが90年代~00年代のスポーツカーや
2輪での見学者もいたりしましたね~

このミーティングは
場所もちゃんと許可をとっているみたいで、

一部を除けばとても落ち着いた集まりでした(*^^*)


で、結構会場に長居したので
じっくり見ることができました!

またフォトギャラを載せると思いますが、
特に気になったクルマを紹介していきます~










R30は他のイベントでも見ることがない
フルオリジナルの車両から、

ノーマルの形を崩さないシンプルな仕様、

外装内装とガッツリやった車輛や
シャコタン・綺麗なツライチと足回りに力を入れた車輛まで

同じR30でもいろんな弄り方があるな~と思いました(^^)

ハコスカ、ケンメリ、ジャパンなどと比べ
どんな仕様でも決まれば似合うことが分かりました(*^^*)




中でも個人的にツボだったのが
正月の与島ニューイヤーミーティングにも来られていた
こちらのガンメタツートン・後期のR30スカイライン☆

17インチのモデナ履きで車高・ツラもビシっと決まっていて
凄く渋めのまとめ方でカッコ良かったです(*´∇`*)






R30スカイライン以外の旧車もカッコいいのが多かったですね~

ハコスカやケンメリも多かったですが、
サニー系(サニトラは数台見かけました)がとても熱かったです(^o^)

写真のサニトラはかなりピカピカで綺麗だった上、
旧車では珍しい全面フィルム貼りがすごく新鮮でした♪


あとは正統派な仕様が多かった今回のミーティングで
一番インパクトが強かったのがこちら!!




激シブ15クラウンセダン!!

一時欲しくて探していたんですが、
3ナンバーにフェンダーミラーがかなり羨ましいです(*´∀`)

フェンダーモール、コーナーポール、アンテナ、
レースカバーにレースカーテン、金エンブレム、

そしてホイールのチョイスにかなりの車高短で
本当まとめ方が渋すぎる!!見れてよかったです(*^^*)


んで2時間くらいかな?

参加車両をじっくり見て回り
のんびり駄弁っていましたが、

だいぶお腹が減ってきたので昼ご飯を食べに!


鷲羽山を下り児島へ出て、
向かった先は天下一品!

こってりの特大とまかない丼のセットを頂きました☆

たまに無性に食べたくなる天一のこってり、
久々に食べましたがやっぱりいいですね~(笑)

しかしここ1か月くらい
日曜日は毎回ラーメン食べてる気がするので
少し控えようと思います(思うだけ)。


んでその後は3台でうろつくか
1台に乗り合わせて出かける案もありましたが、

夕方くらいまでは天気がよさそうなので
ちょっとバイクで走るか!てことで、

一旦帰宅してからゼファーに乗り換えYboy君家へ。

今度はバイク3台で、
近場の笠岡ベイファームまでプチツーへ行ってきました!




出発前に暖気をしているK君のZRXを見てみると、

グリップ変えてるな、
ん?スロットルも?て、こ、これは!!

まさかの軽スロ組んでました((((;゚Д゚))

風防が付いた辺りから
方向性がどんどんヤンキーになっていってます(爆)


んで3台で寄島の海沿いを走り笠岡干拓へ~

道中ではやっぱりライダーに手を振りまくります(^o^)/

だいたいどの方も手を振り返してくれるので
やっぱりバイクっていいな~と思います♪


そして道の駅・笠岡ベイファーム到着!



3時半~4時くらいと微妙な時間帯でしたが、
たくさんのライダーで賑わっていました☆

写真にちらっと写っていますが
CBR250RRと400RRの2台を見れて良かったですね!

K君は同じ香りがする?(笑)
若い方が乗られていたXJRやゼファーを熱心に見ていました(゚▽゚*)


んでせっかくなので、
久々にベイファーム近くのジェラートを食べに行きました~




「笠岡ジェラート工房happy」というお店で、
花を見に来た家族連れや幸せそうな方でいつも賑わっています♪

2年前に旧車ミーティングの帰りに来たとき
ここでパセリ味を頼んだら本当にパセリの味だったので(汗)

今回はちゃんと美味しそうなのを食べよう!




てことで、
ミルク(バニラだったかな?)とキャラメルのダブルをチョイス☆

両方濃厚で美味しかったですが、
キャラメルが特に良かったですね!

他にはバナナ味も美味しそうだったので
次はこれも頼んでみたいと思います(*´∀`)


その後はしばらくバイクの前で駄弁ってから、
(県内のバイク関係のYouTubeをいろいろ教えてもらった)




菜の花バックでバイクの写真を撮っていました☆

この日桜もいい感じに咲いてて花見日和でしたが、
個人的には写真撮るなら菜の花のが好きだったりします(^^)


んで6時から雨予報だったので
その後は真っすぐ帰宅、5時過ぎに帰れました!

この日はクルマとバイク両方を、
仲間と楽しむことができ充実した一日になりました(*^^*)

やっぱり四輪も二輪もつるんで走るのが楽しいですね~

Yboy君、K君、一日お疲れさまでした!
次のツーリングはGWかな?

ではでは!
Posted at 2019/04/08 22:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年03月25日 イイね!

道の駅円城・矢掛ポンムヴァンツーリング

ども!I.T.Oです!

最近は暖かい日も増え
いよいよツーリングシーズン到来ですね~!

しかし今年に入ってソロツーばかり。。
暖かくなってきたことだし仲間と走りたいな~


てことで、Yboy君を誘い計画を立て、
今年1発目のマスツーリングに行ってきました(゚▽゚*)

目的地は高速を使いガッツリ走るか、
下道で行ける範囲で攻めるか迷いましたが、

天気予報を見たらこの日はまだ寒そうだったので
吉備中央町の道の駅・かもがわ円城まで行くことにしました(・∀・)


この日は朝9時に地元セブン集合。

今回のメンバーは、




インパルス400のYboy君☆

冬の間は乗ってなかったみたいですが
この日に合わせバッテリーを交換し復活!

マフラーもダイシンから純正に戻していました(^o^)




ZRX400Ⅱ乗り・Yboy君弟のK君☆
(諸事情につき改名!今までガッツリ本名でスミマセン!笑)

ヤンチャと正統派ミックスの個性全開仕様、
そして何よりヘルメットのうさ耳が目立ちまくりです(*´∇`*)





CB400SF・K君の同級生S君☆

正月に見たときはP管サイレンサー抜きでしたが、
今回マフラーがプリティ管になってました(・∀・)

1年でマフラー3本目!勢いが凄いです(*´∀`)




んで僕のゼファーχの4名です!

この4人でのツーリングは
ちょうど去年の今頃行った真庭以来ですね(^^)


全員揃ってしばらく駄弁ってからは、
目的地の道の駅・かもがわ円城まで向かいます~

途中総社の吉備路に寄る予定だったのですが、
場所がいまいち分からず通り過ぎたため(爆)、

ガソスタ寄った以外は
ノンストップで円城まで向かいました~


道中は総社で家の庭にいた家族連れが
K君のうさ耳見て手を振ってくれたり、

すれ違うバイク乗りにも手を振りまくったり、

かと思えばトンネルで
プリティ管の2台が爆音大会始め出したり(笑)

なかなか賑やかで楽しかったです(*^^*)

あとは円城近くのワインディングらへんでは
天気が曇りになりだいぶ寒かったですね~


と、そんなこんなで無事円城着。

地元セブンから2時間弱くらいかな?
近いようで意外と遠く感じました(^^;




4台並べて駐車場に並べます☆
テキトーに撮った割にいい写真!


んでずっとバイク乗ってて体が冷えたので、



施設内の屋台?で大判焼きを頂きました☆

110円でしたが中はあんこたっぷり、

Yboy君の食べてたたこ焼きも
350円で8個入り、大きさも小さくなく、

道の駅内のお店でこれは
なかなか良心的だな~と思いました(*^^*)


その後は道の駅に来ていたバイクを見てまわります~





かもがわ円城は岡山県内で
一本松と並ぶツーリングスポットで、

この日もたくさんのライダーで賑わっていました☆

ジャンルで言うと
250~大型までの高年式のフルカウルや
オフロードバイクが多かったですね~

さんわや一本松だと多い
旧車やカスタム系は今回は少なめでした(^^;




そんな中、
写真のドゥカティがかなりインパクト強かったですね~!

フレームからテールカウルにかけてのデザイン、
プロアームにマルケジーニ、ブレンボ、オーリンズ、

そしてナンバーの取り付け方と、
かなりカッコ良かったです(*´∀`)


バイク見ているときは日が照ったり陰ったりでしたが、
とりあえず居心地が良くて、

走り出すと寒いのでなかなか出発できず、
道の駅内にかなり長居してしまいました(笑)


それでもお腹が空いてきたので、
ご飯食べに行くか!てことで、

重い腰を上げて円城出発!

吉備中央町~岡山市とワインディングを下り
総社に突入、今回昼食でチョイスしたのは、




塩元帥というラーメン屋さん!

総社以外に倉敷イオン近くにもありますが(笑)

前行って割と美味しかったのと、
他にパッとするところがなかったのでここにしました(^^;


しかし1時過ぎだったのに待ちがあり、
名前を書いて外で駄弁りながら順番待ち、

K君今年成人式に
屋根切りオープンおったらしいな!どこじゃろ?

とか言っているうちに順番が来たので入店、




オーソドックスな塩ラーメン(大盛)と
チャーハンのセットを頂きました☆

普通に美味しかったです!が、

みんなは醤油ラーメンやつけ麺を食べてたので
次はそちらも食べてみたいと思います(*^^*)


んでそっからは
これで解散は早すぎるし、てことで

前から行ってみたかった、
矢掛にあるライダースカフェ
「ポンムヴァン」に行ってみることにしました☆

総社から西日本豪雨の
被害の爪痕が残る真備を抜けて矢掛へ、

そして到着!




矢掛のこの一帯は

宿場町ていうのかな?
昔の街並みがそのまま残っているのですが、

ここポンムヴァンも
古民家を改装してやってる感じでした(^^)




バイク乗りの集まるカフェなので、
僕ら以外にもバイクで来られている方が多く、

停める場所あるかな?と思いましたが、
建物前の特等席に並べて停めさせて貰いました(笑)


んでラーメンも消化されたとこだし中へ!






店内には今まで来られた方(ここ最近のかな?)
の写真がぎっしり展示されていたり、

これも来られた方のかな?
チームステッカーなどが展示されていました(・∀・)


で、テーブル席はいっぱいだったのと、
僕らは大人数だったので座敷席へ~




テーブル席はライダースカフェぽい感じでしたが、

座敷席は畳に障子の純和風、
将棋盤や組み木の置物、ミシンもあったりで

いい意味でばあちゃん家ぽい雰囲気で
とても落ち着いて過ごせました(*´∀`)




そしていろいろメニューがありましたが、

今回はブレンドコーヒーと、
日替わりケーキ(数種類あって僕はチーズケーキに)をチョイス。

普段カフェに行くことは少ないですが
どちらも美味しく頂きました(*^^*)


んで帰る前に、

バイクで来た人は写真を撮って貰えるので
集合写真、1台ずつの写真、走行写真と撮って頂きました☆






K君とS君の個別?写真☆

これは僕が勝手に撮りましたが(汗)


ここポンムヴァンでは
店のお姉さんと一緒に愛車の写真を撮って貰えます!

インスタを見ていて
いつかここでこの写真を撮ってもらいたいな~と思っていたので

ゼファーで来て写真を撮ってもらえ良かったです(*´∀`)

またブログやインスタにも載るかも?なので
今からとても楽しみですね~(^o^)


そして帰り際の走行写真も撮ってもらい、
その後はまだ走り足りないな~てことで、




美星の青空市場まで走ってから流れ解散しました~

青空市場まで行く途中にはぽっ(*^o^*)さんと、

帰る途中にはセドリックのたいちゃん、
アルトの〇上君とすれ違いましたね♪

で、5時半くらいかな?いい時間に帰宅できました(^^)


今回道の駅円城ではたくさんバイクを見れ、
念願のポンムヴァンにも行くことができ、

何より最近ソロツーばっかりだったので
仲間と楽しく走ることができ本当に良かったです!

Yboy君、S君、K君一日ありがとうございました!

ポンムヴァンの方もお世話になりました!
またツーリングでお邪魔したいと思います(*^^*)

また暖かくなったらツーリング企画したいですね!

ではでは~
Posted at 2019/03/25 21:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「メイト自体あまり見かけませんがこのカラーリング‼︎渋すぎます(^o^)@リョマ太朗」
何シテル?   12/04 20:10
I.T.O(いとう)です。 FD1シビック、ゼファーχ、スーパーカブ110に乗っています。 クルマ・バイク共にオールジャンルで興味があります。か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E-face 2009♪ 19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 15:08:03
proudmen-addictさんのマツダ ベリーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:00:54
広島イベ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:59:31

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(FD1) ・2005年式 ・前期 1.8S 5AT ・スーパープラ ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
KAWASAKI ZEPHYRχ ・初年度登録 平成22年 ・エボニー×キャンディー ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
HONDA Super CUB110 ・JA59 2022年式 ・タスマニアグリーンメ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ(L700S) ・2002yモデル(平成14年式) ・後期 ピコ 5ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation