• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I.T.Oのブログ一覧

2019年03月04日 イイね!

BLUE SKY MEETING 青空集改in姫路

ども!I.T.Oです!


昨日は兵庫県姫路にて行われた旧二輪のイベント、
「BLUE SLY MEETING 青空集改」の見学に行ってきました!


今回一人なのでゼファーで行こうかと思っていたのですが、
1週間前から毎日天気予報を見るもずっと雨模様。。

雨じゃし台数来んじゃろなーと思い
今回は行かないつもりで前日夜はうろちょろしてたのですが、

日付変わって帰って寝て、
何故か3時半頃目が覚めたのでインスタ徘徊していると

姫路は何とか天気が持つみたい?
で、来る予定の方もちょくちょくいるみたい(・∀・)

やっぱり行きたいな~
けどとてつもなく眠いし行けるかな~


こんな感じで迷っててその後も寝れなかったので、
結局シビックですが見学に行くことにしました(^^;

僕はいつもイベントやツーリング前は
必ず早く寝る人なので(汗)

勢い任せで大丈夫か不安ですが出発です!


家を出発したのは早朝5時半くらい、

今回行き帰り高速で行く予定でしたが、
時間がありすぎるので行きは下道で向かいます(゚▽゚*)




眠すぎるので無理せずのんびりペースで、
まず岡山バイパス沿いのポプラで休憩です。

んでコーヒーを飲みながらさらに走り、
朝ご飯を食べようと思い大阪屋食堂へ。

見た目とは裏腹に
ここの食堂24時間営業(だよね?)なんです(笑)




んでラーメンセット(とんこつ)頂きました☆

今まで何度も大阪屋に来ていますが、
ホルモンそばと焼肉定食以外初めて食べました(笑)

寝不足のとき食べるラーメンはやっぱり美味いです(*^^*)

この時点でまだ7時過ぎと余裕がありすぎるので、
同年代には懐かしいドロップを読みながらだらだらしてました(^^)


それからは兵庫県に突入、
いいペースで走っていましたが、

会場までもうちょいのところで眠気がMAXになり、
コンビニで30分程仮眠を取りました(^^;


そんなこんなで無事会場到着!

今回の会場は
姫路城がすぐ近くに見える大手前公園で、

四輪での来場者も
公園の地下駐車場に止めれました(^^)




地下駐車場では
イベント見学者?関係者?の方たちの

フルエアロシャコタン軽トラが並んでいて大迫力でした(*´∀`)




んで着いたのは9時前くらいで、

ブースの車輌や
早く来られていた参加車輌は止まっていましたが

まだ開会の10時まで時間があったので、
歩いて姫路城を見に行ってきました(゚▽゚*)




シビック納車したばかりの2年前に来ましたが、
そのときも曇りだったな~と思いながら見てました(笑)

今回イベント会場で
スニーカーコン?てのもやってたみたいなので

姫路城周辺では
エアマックスやジョーダン等
イカすスニーカーを履いた方を多く見かけました(゚▽゚*)


んで姫路城を見てからは
メインのイベント会場へ!

会場は旧二輪以外にも、




リバティウォーク等四輪のカスタム車の展示や、




フルカスタムのビクスクも集まってたりしました(^o^)


しかしやっぱり気になるのは旧二輪のブース!








今までいろんなイベントに行きましたが、
ショップ等のブースは一番熱かったです!

インスタを見ていて一度実車を見てみたかった、

オートワークスフレンズさんの車輌を
生で見ることができ感動でした(*´∇`*)




あとはショップブースだと
このCBXが激シブでした!!

赤ソリ外装に足回りはなんとプロアーム!
CBXにプロアームは湘南純愛組で憧れましたね~(笑)

ガッツリやってあるのに
シンプルにまとめてあり本当カッコ良かったです(*^^*)


そしてブースの車輌を一通り見てからは
参加車輌を見てまわります~




今回会場はなんとか雨が降らず持ってくれましたが、
天気はかなり悪かったと思います。

しかしこの悪天候の中、
予想以上にたくさんのバイクが集まっていました!

レアな旧車でも雨にいもけず自走で参戦、
本当にカッコイイ!!素晴らしいと思います(*´∀`)

と同時にクルマで来た自分が少し恥ずかしくなりました(^^;




参加車輌は関西ということもあってか
CBX400Fが圧倒的に多かったです!






そして行ったことのあるイベントと比べて
カウル装着率がかなり高く、

そして皆さんカウルとハンドルのバランスが絶妙、
80年代レーサーのような雰囲気で激シブでした(*´∇`*)








他にもインスタなどで見ていて
生で見たかった車輌をたくさん見れて
一人でテンションがおかしくなってました(笑)


そしてやっぱり気になる同車種・ゼファーですが、
結構たくさん見かけました(゚▽゚*)






パワフィルやFCRキャブ装着率も高く、
ハイレベルなカスタム車が多かったです(*^^*)

今回は写真撮るばかりじゃなく、
今後のゼファーカスタムに役立てようと思い、

ライトステー等小物のまとめ方や、
タイヤどこの履いてるかなどじっくり見てきました☆

今までタイヤは気にしたことがなかったですが、
やっぱりみんな拘ってますね~

下手だからあんまりガチなのは似合わないけど
パターンは拘りたいしでまた悩むことになりそうです(^^;


あとかなりインパクトのあったマシンで、



ZRXだと思うんですが、
ルーバー付きビキニカウルにアンダーカウル、シングルシート、
倒立フォークにオーリンズリアショックと気合い入りまくりでした!

しかし見た目だけでなく
走り屋感が出まくりで本当カッコ良かったです(*´∇`*)


と、こんな感じで今回一人でしたが、
一通り写真撮った後じっくり見て回ったので
何だかんだ2時間近く会場に滞在しました(・∀・)

んで会場を出てからは
寝不足なんで早く帰って寝ようてことで

姫路西ICから高速に乗って帰りました~


昼ご飯はSAで食べても良かったんですが、
前他の小さいPAで食べたご飯が美味しかったのを思い出し、
瀬戸PAの食堂で食べることにしました(゚▽゚*)




今回ピリ辛焼きそば定食をチョイス、
ご飯おかわり無料で期待していたのですが、

味は、、、(汗)

それでも小さいPAで食べるご飯は
旅の途中て感じがしてなかなかいいもんです(*^^*)


その後はいいペースで高速をクルージング、
2時頃には帰宅し昼寝しました(汗)


今回天気が読めず行くのを辞めようと思っていましたが、

見たかったバイクをたくさん生で見ることができ、
ゼファーのカスタムに生かせるよう勉強もしてこれたので

本当に行ってよかったと思います(*^^*)

しかしイベントは仲間と行った方がいいなと思ったのと、

自分は寝ずに勢いで遊びに行くような
パリピ的なのは向いてないなとつくづく思いました(汗)


さて、もうすぐ春だしツーリングシーズン到来ですね!

今回バイクで行けなたった分
またツーリングにいきたいと思います☆

ではでは!
Posted at 2019/03/04 21:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年02月18日 イイね!

鷲羽山・渋川ツーリング

ども!I.T.Oです!


去年の冬はすごく寒くて
ほとんどバイクに乗れなかったのですが、

今年は例年より暖かい?暖冬?

てことで近場メインですが
ちょくちょくバイクには乗っていました(・∀・)




去年ひめりんごさん、Yu-chanさんと
原チャリツーリングで行った鞆の浦まで走ったり、




連島2りんかん~ドライブイン古城の
個人的定番ルートを流したり、

と、こんな感じです!


しかし久々にそれなりの距離を走りたいな~

てことで、昨日は
ゼファーでソロツーリングに行ってきました!


今回のルートは、

鷲羽山展望台→渋川海岸→玉野みやま公園
→国道30号線→2号線バイパス

という感じで、
ロードバイクに乗っていた高校生のとき
鷲羽だけでは走り足りないときに走ってたルートです。

だいたいこれで130~140kmだったはず、
途中で疲れてもショートカットして帰れます(笑)

んでこの日は朝9時前に起床。

ちゃちゃっと支度して
数週間ぶりにエンジンかけるのでガッツリ暖気して、




地元エネオスで給油して出発です~

最近スロットみたいなやつの
2円引きや3円引きがよく当たるので有難いです(*´∀`)



んでまずは
第一目的地・鷲羽山展望台を目指し走ります~

この日は曇り時々晴れで最高気温10℃くらい?でしたが、


本当に暖冬なんか?だいぶ寒かったです(((;゚Д゚))


去年の西日本豪雨のときの影響で
鷲羽山スカイラインが途中通行止めと聞いていたので
今回はスカイラインは通らず直で展望台に向かいました(゚▽゚*)

で、途中のドレミコレクション近くのファミマで休憩。




おにぎり100円セールだったので
お気に入りの明太子マヨネーズのおにぎりと、

これまた最近ハマっている焼き鳥で朝ご飯です☆




んで一人コンビニ前でおにぎりを頬張っていると、
ハーレーに乗られた2人組の方に声をかけて頂けました!

鷲羽山に行くと言うと
「兄ちゃん走り屋か?」と言われちょっと嬉しかったです(笑)

現実は走り屋どころか永遠の初心者ライダーですが(^^;


で、そっからは一気に鷲羽山まで。



鷲羽山に来たらやっぱりココで記念撮影ですね!

瀬戸大橋バックにいい写真が撮れますが、
このときあいにくの曇り空で残念でしたorz


その後すぐに鷲羽山展望台へ。




駐車場では
旧車やスポーツカーがいくらか集まってました!

純正バンパー・メッシュ履きでシンプルにキメた
シルエイティ(久々に見ました)が渋かったです(*´∇`*)


んで鷲羽山展望台を出てからは
児島の街中を流し~の、

海沿いを走り玉野・渋川海岸へ!






鷲羽山では曇りでしたが、

ここではちょうど晴れてくれたので
とてもいい写真が撮れました(*´∇`*)

しかし冬に海沿いを走ったことが
あまりなかったんですが、

風が冷たい!!
今までに増して寒かったです!

バイクもですが、
冬に海釣りに行く人は本当リスペクトです(^^)


そっからは玉野から岡山方面へ走ります~

途中でトイレに行きたくなったので
道の駅みやま公園にて休憩です。




ここの道の駅は
花見シーズンに来て凄い混んでたのを覚えてましたが、

今回桜の時期ではないのに
駐車場は結構混雑してました(゚▽゚*)

の、割にバイクは自分一人で寂しかったです(^^;

道の駅内はメンチカツとか
美味しそうな屋台があり食べたかったですが、

すぐ後に昼ご飯食べに行くので我慢です。


で、しばらく走るとちょっと街になり、
普段走らない新鮮な国道30号線を流します~

道中面白そうなクルマ、バイク屋があったり、

店の駐車場に
前後リム被りのゼロクラが停まってて
「ああ岡山だな~」と思ったりと走ってて飽きません♪


そして昼ご飯は
R30沿いにある「中華そば 広松」で食べました!

ここは高校のとき自転車でツーリング中、
たまたま見つけて入ってみたらとても美味しく、

以来この辺来たときは必ず寄るようになりました(*^^*)




中華そばとデミカツ丼(小)のセットを頂きました☆

ラーメンも美味しいのですが、
デミカツ丼がすごく好みなんです(^o^)/

ラーメンは並でカツ丼も小みたいですが、
お腹いっぱいになりました♪


で、その後は岡山バイパスに合流ししばらく走り、
せっかくだしどっか寄ろうかなーと思い岡山ナップスへ。




寒いのでバイクは少ないかなーと思っていましたが、
二輪駐車場にはたくさんのバイクが集まってました!

これだけ寒くても
やっぱり乗る人は乗るんですよね~(笑)




で、特に目を引いたバイクがこちら。

ビモータ外装のヨンフォア!
これぞ本物のカフェレーサーて感じで激シブでした!!


しかしナップスに来たのはいいんですが、
特に買いたいものもなく一通り見て何も買わず店を出ました(^^;

アライの現行ラパイド見たかったんですが、
何故か県内のバイク用品店どこにも置いてないですね…


そしてナップス出発したあたりから小雨が!

だり~と思いつつ走ってると何とか止んでくれました(^o^)


んで岡山~倉敷とバイパスを走り、
高梁川付近に差し掛かったところで

前に単車いるな~ZRXぽいな~
ん?なんか見たことあるぞ??

なんと一本松走り初めで一緒に並べた
ZRXのK君でした(笑)


その後は地元まで2台でランデブー、
近所のセブンで愛車を並べてしばらく駄弁りました(*^^*)




ZRX K君号、
一本松走り初めからさらに進化してて、

プリティショート管にサイレンサー取り付けや
(今回もその取り付けをしに行ってたみたい)

リアサスのタンクに空き缶を被せていたり
フロントフェンダーにメッキモールを付けてたりと

かなりいろいろやってて勢いが凄いです!

僕も去年はジェネレーターカバーは変えれたので
今年はさらに進化させねばと思います(*´∀`)


で、K君とお別れし3時過ぎかな?帰宅。

雨に濡れたので
ゼファー外装だけ拭いてワックスかけておきました。


今回久々のそれなりの距離のツーリングで、

ソロツーでしたが道中交流もあったし
寒い寒い言いながらも気持ちよく走れて良かったです!

もうすぐ3月で暖かくなると思うので、
今度は200km以上のツーリングにも行きたいですね~

ただ花粉がだるいなぁ…
今年はもう症状が出てますorz

ではでは!
Posted at 2019/02/18 21:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年01月04日 イイね!

与島ニューイヤーミーティング

ども!I.T.Oです!

長いと思っていた正月休みですが
もう2/3ほど終わってしまいましたorz

今から仕事のことを考えると憂鬱です…


んで昨日は
与島ニューイヤーミーティングに行ってきました!

毎年1月3日は与島PAに
四輪・二輪の旧車が集まることで知られ、

去年初めて行ってみると
まさに正月な熱い集まりだったので

今年もギャラリーに行ってきました(゚▽゚*)


去年は初めてでよくわからなかったので
こっちを10時過ぎに出発で行ったのですが、

与島に着くと駐車場はいっぱいで
クルマを停めるところがなく苦労したので

今年は余裕をみて8時半集合にしてみました!




今回はサニトラのYboy君と2人での参戦で、

いつもイベントには1台に乗り合わせて行ってたのですが、
今回僕もシビックを出し念願の2台でイベントです(*´∀`)


んでコンビニでしばらく駄弁り、
与島目指して2台で流します~

こっちからだと鴨○ICから高速乗るより
水島らへんから乗ったほうが効率いいかな~

てことで水島ICまで下道で行きました!

それでも料金は往復で4000円弱…
まぁイベントエントリー代と思うことにします(爆)


んで与島到着!

入り口での渋滞もなくスムーズに入れましたが、
早く来た割に駐車場は結構埋まってました(((;゚Д゚))







それでも何とか2台並べて停めることができました(・∀・)


その後はどんどん旧四輪・二輪がやってきて
あっという間に駐車場はいっぱいに(((;゚Д゚))







駐車場は停めるところがなくなって
通路などにもぎっちし旧車が停まってました(^^;

ジャンルでいうと
四輪・二輪共に正統派旧車は2~3割くらいで

シャコタンや街道レーサー、旧車會と
正月を感じさせるヤンキーなマシンが多かったです(*´∇`*)


んで好みなクルマ・単車ばかりでしたが
その中でも特に印象に残っているものを~




四輪の個人的ナンバーワンは
こちらの鮮やかな赤のシャコタンZ!

ベッタベタでワルい雰囲気出てましたが、

その一方でフェラーリを連想させる
上品な渋さも感じた一台でした(*^^*)




そしてもう一台凄く印象に残っているのがこちら。

これ何だろ?と思ってみてみると
なんとファミリアでした!!

マイナー旧車でノーマルでもあまり見ない車種ですが、

小径当時エクイップ履きでベッタベタのシャコタンと
もうセンスが渋すぎでした(*´∇`*)








正月が似合う
鮮やかなカラーリングの旧車も結構見れました☆

3枚目の71マークⅡは北九州ナンバーでしたが、
本場の福岡仕様のオーラを感じました(*´∀`)




あと一度見たら忘れないインパクトの17マジェ!!

他車種純正?アルミで
タイヤ全被りまで下げてましたがヤバすぎました(*´∇`*)

やっぱり純ベタ巡回仕様大好きですね~!
19のとき乗ってたミラを思い出します(笑)


二輪は旧車會系が多かったこともあり、
GS、CBX、CBRが多かった印象です(゚▽゚*)

そんな中でもやっぱり気になるのは
同車種のゼファーですね!






以前イ〇スタで画像を見てから
実車を見たかった2台を見ることができました(^o^)/

ゼファーのZⅡ仕様は外装のチョイス以外にも

Zの水平なライン(ゼファーはケツ上がり)をどう出すかや
テールランプの突き出し、ホイールや小物のまとめ方などなど

かなり奥が深いカスタムだと思っています(゚▽゚*)

この2台の写真を見たときは最初Zと思い込んでましたが、

実車を見ても本当にクオリティが高かったです!




あとはこのロケットブチ上げ、エビテールのゴキは
かなりインパクトが強かったです(((;゚Д゚))

3段なしのエビテール、てとこがかなり好みでした(*^^*)


あとは今回、
イ〇スタでお世話になっている方にお会いすることができました!




以前何度かすれ違ったことのあるEFシビック乗りの方で、

スーパーボルク?履きに正月仕様なカッティング、
小物使いもかなりマニアックで凄かったです(*^^*)

またすれ違ったりイベントでお会いすることもあるかと思いますし
これからもよろしくお願いします♪


と、こんな感じで結構駐車場を見て回り、
お腹が空いたので何か食べようとPA施設内へ~

Yboy君も僕も自販機趣味なのでチョイスしたのは、、




自販機のカップラーメンです(笑)

ドライブ先のPAで食べるカップ麺は最高ですよね~!
PA以外でもいつでもどこでも食ってますが(爆)

また何もない夜とかに
カップ麺食べに走りにきたりしたいですね(^o^)/


んで早く来てた方は帰る方もでてきたので
僕らも昼前くらいに与島を出発し帰りました~

しかしまだまだ入ってきてるクルマも多く、

PA入り口付近では
屋根切りオープンの街道レーサーを2台発見!

もう少しいたらよかったですorz


んで水島ICでまた降りて下道クルージング、
集合場所と同じ地元セブンで駄弁っていると、

まさかの仕事中のけーぼー君に遭遇しました(笑)

正月休みもほとんどないみたいでかなり辛いと思いますが
元気そうで良かったです(*^^*)


今回たくさんのカッコいい旧車を見れ、

何より念願のYboy君サニトラと
2台で集まりに参加でき本当に良かったです(^^)

地元はクルマ好きが少ない印象ですが
今年は2台で走り回れたらと思います☆

ではでは!
Posted at 2019/01/04 18:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2019年01月02日 イイね!

走り初めツーリングin一本松

ども!I.T.Oです!

明けましておめでとうございます!
皆さん今年もよろしくお願い致します(*^^*)

僕は30日から正月休みに突入しました!


30日は夜からよっしー君、ミニまむ君、たいちゃんと
井原に飲みに行ってきました(^o^)/

んで今回僕もお酒を飲んで帰れないので
たいちゃん家に泊めてもらい、

ゆたっぽ君もやってきていろいろ話してました(^^)

飲み、泊まり共によく笑い、
最近仕事ばかりだったのもあり本当楽しかったです!


んで大晦日は家族で過ごし、
(僕は年越す前に寝てしまいました)

1日はたいちゃん(Y31)、よっしー君(E36)と
クルマで集まり洗車大会、

気合い入れて洗車した理由は、
今日の走り初めツーリングに向けて、です!


てことで今年も、

毎年1月2日に岡山県内外のライダーが集う
道の駅・一本松展望園に行ってきました(゚▽゚*)


今日は朝8時に近所のセブン集合でしたが、
興奮のあまり朝5時半に目が覚めてしまい(マジ)、

のんびり時間を潰していましたが暇なので、
20分前くらいに集合場所に行ってしまいました(^^;




んでお決まりのコンビニ駐車場でカップ麺です(・∀・)

セブンオリジナルのカップ麺は
安い割に結構美味しいのでよく食べてます(笑)


そしてカップ麺を必死で啜っていると
たいちゃんとえぐぽん君がY31セドリックに乗って到着、

ちょっとしたら爆音を響かせE36のよっしー君も到着です!






統一感のない3台を並べて駄弁ります(゚▽゚*)

E36とY31、ジャンルで言えば真逆ですが、
どっちもまとめ方が上手く本当カッコイイです!


んでぼちぼち出発します!

道中ですが…とりあえず寒い!!

去年はいっぱい着込んで行ったら
割と走れた印象だったので、

今年も上7枚(ヒートテック複数枚重ね着)、
下3枚(パッチ2枚重ね)、靴下2枚重ねと

かなり着込んで行きました(*´∇`*)

なんで大丈夫かな~と思いましたが、

オールシーズングローブ+インナーグローブの
手が冷たくて冷たくて仕方なかったです(((;゚Д゚))




途中は岡山ラウワン過ぎたあたりの
セブンで休憩取りました(゚▽゚*)

倉敷あたりから
同じ目的地と思われるバイクのグループが増えましたが、

ここのセブンもたくさんのバイク乗りがたむろってました☆


そしてコーヒー飲んでそろそろ行くか~

と思っていると、
サニトラのYboy君、ZRXのK君、
K君の友達のCB400SFが通り過ぎていきました!

お!いきょーたんじゃ!

てことでその後追うように出発です(゚▽゚*)


んで2号線バイパスからブルーラインに合流し、
無事一本松の道の駅に到着!!



Yboy君たちもちょうど来てたので、

一本松駐車場では
ZRX、スーフォアと並べて停めさせてもらいました(^o^)




Yboy君のサニトラは最近
去年5セット目のホイール交換(爆)で、

ワタナベ履きに仕様変更してました!

これは見たときめちゃくちゃ似合う!と思いましたね(*´∀`)
引き締まって見えるしマフラーとの相性も抜群です☆




そして去年3月に一緒にツーリングに行った
K君の友達のCB400SFもかなり進化してました!

前は正統派な仕様でしたが、
今回Gスタイル(だったけ?)の羽テールに
RPM管(中身くり抜いてる?)とワルい仕様に☆

色以外もどことなく
CBX400Fを彷彿させる弄り方で凄く良かったです(*^^*)


んで今回去年と同じかちょっと早いくらい?
割と早めに一本松に来たのですが、

前回と比べ台数集まる時間も早く、






少し経つと駐車場やその周りが全部
バイクで埋め尽くされ凄いことになってました!!

去年も台数は多かったですが、
今年はそれ以上の盛り上がりだったと思います(゚▽゚*)


んで駐車場内のバイクをカメラ持ってみて回ります~




YouTubeの動画をいつも楽しみにしています、
県内の有名なチームの方々☆

皆さん渋いだけでなくピッカピカ、
それでいてツーリングもガンガン行かれてて
本当憧れの旧車乗りです(*´∀`)






普段のツーリングでは見れないような、
気合いの入った造り込みの旧車も沢山見れました☆

写真は特に気になった当時仕様のGT380で、
ビッグタンクにメルバかな?キャストホイール、

そして見たことのないチャンバーで激アツでした*´∇`*)






キャブや足回りまでガッツリとやってて
走りに振った旧車も多かったです!

90年代の雑誌に載ってるような
足回り流用系の旧車が昔から好きで好きで、、

僕もお金とライテクがあれば
(残念ながらどっちもないです)乗りたいです!




走り系カスタムの旧車で特に印象に残ってるのが
一昨年も見かけて写真を撮らせて頂いたカタナ!

当時ぽいカラーリングにキャブや足回りとガッツリですが、
特にマルケジーニのホイールが激シブでした!!

写真を撮りまくっていると
オーナーさんに話しかけて頂け良かったです(*´∇`*)




そしてこちらもオーナーさんとお話しできたマシン☆

エヴァンゲリオンなカラーリングにビビっと来て
何のバイクかな~とみんなで見ながら話していると、

NS-1ベースでCBRカウル、
4ストエンジン載せ替えと聞きびっくりしました(((;゚Д゚))

かなり高度なカスタムですが凄く自然でカッコ良かったです!


そして最後に

今回ブルーラインにある道の駅てことで
小さいバイクはかなり少なめだったのですが、






なんと旧原付で来られてる方がいてびっくりでした(((;゚Д゚))

綺麗な塗装・小物使いも絶妙で本当カッコ良かったです!

えぐぽん君、たいちゃん、よっしー君、
来年は4ミニで来ちゃいます?(笑)


と、こんな感じでいろんなバイクを見てると
あっという間に時間が過ぎてしまいました(*´∀`)

12時前くらいかな?
まだ台数はいますがもう増えないかな?

てことで一本松を出ることに。

よっしー君は与島のMTに行くので別れて、
えぐぽん君、たいちゃん、僕はお昼を食べに。




去年も来た大阪屋食堂で、
今年もホルモンそばを頂きました☆

やっぱりこのホルモンそばは大好きです!!

えぐぽん君が食べてたホルモン定食も
ご飯大盛無料で良かったのでまた食べたいです(*^^*)


その後はノンストップで2号線を走り、
お腹が痛くなったので金光セブンでトイレ休憩(汗)

そして僕ん家で少し話して解散しました~


毎年行ってる一本松走り初めですが、
今回勝手に気合を入れまくっていましたが、

みんなで楽しく、そして無事に走ることができ良かったです♪

今年もゼファー、カブ共に
ガンガンツーリングに行きたいと思います!

たいちゃん、えぐぽん君、よっしー君、
Yboy君、K君、K君のお友達
今日走られた方お疲れさまでした!!

残りの正月休みも
体調を崩さないようエンジョイしていきたいです☆

ではでは!
Posted at 2019/01/02 19:02:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年12月23日 イイね!

2018年を振り返って

ども!I.T.Oです!


最近は年末恒例の仕事バタバタ、
今日も仕事になってしまいました(泣)

んでみんカラ全然見られなくなったので
毎年恒例の振り返りブログ今年はいいかな~

と思いましたが、
一応ざっとまとめてみようと思います(゚▽゚*)


まずはクルマ。




2018年スタートは
スタッドレス×純正16インチ履きでした(・∀・)

この仕様も意外と悪くないですが、
最上級グレードなのにデザインが…(笑)

違うグレードの純正16インチも欲しいですね~


んで購入から1年突破、

3月にオデッセイ純正ディッシュに戻し、
前々から計画していたワイトレを投入しました!




フェンダーのツメ等加工はせずに
出せる範囲でツラを出してみました☆

シビックにオデッセイ純リム入れたときからしたかった、

30プリウスでよくいる仕様に
ホンダ感をプラスした感じになり大満足です(*´∀`)


で、今年はクルマも形になったし、てことで
いろんなイベントに行きました(゚▽゚*)








・1月 与島ニューイヤーミーティング

・4月 福山ドレスアップカーフェスティバル

・4月 ミカミオート旧車ミーティング

・5月 WESTA広島

・7月 トラックマスターズ中四国

・9月 美星ソフトクリームオフ

・10月 キングオブKカー

・12月 OSノスタルジックワンデイ


と、クルマが純正だった去年と比べて

ドレスアップ、US系、旧車と
幅広いジャンルで見学に行けて良かったです(*^^*)


どのイベントも面白い集まりばかりでしたが、

E36のよっしー君と2台で行ったウェスタ広島と
シビックを沢山見てもらえたトラマスが特に印象に残っています♪


僕のシビックはジャンルがよく分からない感じですが、
来年もいろんなイベントに足を運べたらと思います(^^)

とりあえず今年行きたかったけど行けなかった
トラックマスターズ関西を見に行きたいです!


続いてバイク。


一番思い入れのある乗り物・ゼファーですが
今年車検で乗り始めて4年を突破しました!

フルノーマルで購入し2年乗り、

1度目の車検が明けてから
モリワキモナカ、ポイントカバー、スライダー、
ポッシュのヨーロピにZⅡミラー組んでとりあえず形に。

そのまま当分乗っていましたが、、


最近傷の付いたジェネレーターカバーを交換しました!




FX純正や鬼フィン?なども候補にありましたが、
新品で買えてあまり見ないキジマ製をチョイス。

写真では分かりにくいんですが、

メッキの質が悪く表面に白いブツブツ?があって、

デザインは好きなんですが
なんでつけてる人が少ないか分かった気がします(爆)




あとはモリワキのフレームに付けるキャップも装着しました。

ジェネレーターカバーと違い、
めちゃくちゃ質感が良くこっちは大満足(*´∇`*)

これで念願のオイルフィラーキャップ(これは変える予定なし)
以外フルモリワキになったので良かったです(笑)




今までクルマやカブを優先していて
後回しにしてきたゼファーですが、

手放す気ゼロの一番の愛車なので
来年はもっと手をかけていけたらと思います(・∀・)

とりあえず別体式マスターシリンダーを変えたら
やりたかった形にはなるかと思うので目標にします!


今年はバイクのイベントは、




・4月 徳島絶版バイクミーティング

・8月 4MINIフェス岡山


の2つしか行けませんでしたorz

毎年恒例の車輪村が
ミカミと被ったのが辛いですね~(汗)

しかし前日入り・自走で300キロ走破した
4MINIフェス岡山は激アツでしたね(*´∇`*)

たいちゃん、えぐぽん君は
めちゃくちゃカスタム熱が上がっていますし、

来年もこのイベントに3台で行きたいと思います!


しかし今年はイベントはあまり行けませんでしたが、
ツーリングはぼちぼち行けたかなーと思います!








正月の一本松から始まり、

島根の奥出雲、広島の世羅、
県内だと蒜山や真庭、かもがわ円城など

割といろんなところに行けたかと思います☆

しかしバイク乗り始めて5年以上経ち、
ツーリング先がマンネリ化してる気がするので、

来年はソロツーは
高速も使って色んなところに行く、を目標にしたいです(・∀・)




あとは今年は
今までで一番カブに乗った年になりました!

走行距離でいうと4000キロくらい?
オイル交換ばっかしてた気がします(゚▽゚*)

といってもほとんどが通勤ですが(笑)

3回カブで通勤すると
約1000円ガス代が浮く計算なので(爆)

来年も暖かくなったらカブ通勤しようと思います(*^^*)


クルマ、バイク以外では
去年ほど遠出ができなかった印象です(^^;

といっても友達と大阪に1泊2日で旅行に行ったり、
香川のこんぴらさんまで日帰りで行ったりでき良かったです♪

今年は趣味の一つである
レトロ自販機遠征ができなかったので、

来年はレトロ自販機巡りも行けたらなーと思います!


まぁざっとまとめるつもりが
いつも通りの長文になってしまいましたが(汗)

今年お世話になった皆さん、
ブログやフォトギャラを見て下さった皆さん、
本当にありがとうございました!

みんカラもすっかり過疎化してしまいましたが、
来年もぼちぼち更新していこうと思います(*^^*)

ではだいぶ早いですが良いお年を!
Posted at 2018/12/23 20:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「メイト自体あまり見かけませんがこのカラーリング‼︎渋すぎます(^o^)@リョマ太朗」
何シテル?   12/04 20:10
I.T.O(いとう)です。 FD1シビック、ゼファーχ、スーパーカブ110に乗っています。 クルマ・バイク共にオールジャンルで興味があります。か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E-face 2009♪ 19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 15:08:03
proudmen-addictさんのマツダ ベリーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:00:54
広島イベ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:59:31

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(FD1) ・2005年式 ・前期 1.8S 5AT ・スーパープラ ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
KAWASAKI ZEPHYRχ ・初年度登録 平成22年 ・エボニー×キャンディー ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
HONDA Super CUB110 ・JA59 2022年式 ・タスマニアグリーンメ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ(L700S) ・2002yモデル(平成14年式) ・後期 ピコ 5ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation