• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

link。のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

秋灯り

秋灯り










こんばんは


月日が経つには早く、2ヶ月ぶりのブログになります(^^;;




今年も残すところあとわずかで、もう冬ですねタイヤ交換しインチダウンの時が来ました。





さてちょっと戻りますが・・・


秋と言えば、食欲・スポーツ・読書などと一般的には言われますが・・・


自分とは言うと、やっぱり「物欲の秋」でしょうかwww


秋の夜長はネットで巡回って感じで過ごしてました、欲しい物は沢山ありますが


勢いで?何点か購入(^^;;






iPhone5も使用して2年が経ち、最近ちょっと不調なので


iPhone6Plusへ機種変しました、まあっ下取りもありましたからw


画面が大きくなり、凄く見やすいですがその反面で携帯性?片手での入力?大きさですね。


でも自分は見やすさを重視しました♪





iPhoneの箱は作りが綺麗です、やはりここに目が最初にいきますw




機種変にあたりデータをバックアップし購入後に復元!


しかし連絡先とカレンダーが復元ならず(((゜Д゜;)))


かなりパニクってしまい、そこで購入したauショップで相談・・・


担当してくれた方が凄く綺麗な方でしかも直ぐに復元してくれました(゚o゚;;




もう少し時間が掛かっても良かったのにw


また何かあったらご来店下さいと言われましたが、直ぐにでも行きたいのが本音ですw









さてと今回の撮影ですが、ちょっと時間が無くてゆっくりと行きませんでしたが


昨年撮れなかった紅葉のライトアップなどを撮影して来ました。


今まで何度か訪れた、松島の円通院です


円通院庭園の他に瑞巌寺周辺でも行われています、ちなみに日曜日まで開催されてます。






まずは瑞巌寺周辺から











少し上を向けて







円通院は平日でも混んでますがこちらは誰もいない?














明日の仕事の事も忘れ撮影っす!







昼間見ると普通の木々でもライトアップされと、ついつい撮っちゃいます(^^)










時間を調整し今夜のメイン会場へ


円通院のライトアップは県内でも有名で週末は混み合うので


撮影は平日がお勧めです、自分も平日で風が無い日を選びそれでもって仕事が早く終われる日!


仕事を終えてから松島へ高速で直行ですw





円通院ライトアップは三脚禁止です(--;)







三脚はダメですが、一脚はOKだそうです!







今回は手持ちで~






10






11
紅葉のライトアップは綺麗ですね♪






12
このポイントは撮影者も多くいました






13
人目を気にしないで、ローアングルでw






14
国指定重要文化財 「三慧殿」

幻想的です。






15






16
幻想的な景色が鏡のように映る池「心字の池」






17
見頃は過ぎてました(-.-;)

撮影者は池の淵で順番待ちです・・






18
綺麗と言う言葉しかありません。






19
来て良かった♪






20






21






22






23
いろんな場所で演出が






24






25
照らされた紅葉が綺麗






26






27






28
また来年も来たくなるライトアップでした(#^.^#)






初めて来ましたが、是非お勧め出来るライトアップでした。


毎年開催してますので近県の方も、遠方の方も是非!






今回の撮影は16・17のみ   16-35mm f4


それ以外は・・・








29


このレンズは魅力ある素晴らしいレンズですね(*^^*)/
問題は使いこなせるかww







30
仙台でライトアップと言えば・・・
来月はこれです!

1本1本にLED電球の取り付けも大変そうです
でもこの方々の努力で、頭が下がります。






31
最後にこの前イメチェンしたテールを・・・
よーく見ると上と下で違いが、出来ればマジマジと見ないでw
もともとスモークレッドです、でも上のレッドの上にスモーク塗ったら失敗したでしょうね・・・多分。






32






33
秋を踏みしめて





34
Posted at 2014/11/28 23:50:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 夜間撮影 | 趣味
2014年08月12日 イイね!

「瑞鳳殿七夕ナイト」

「瑞鳳殿七夕ナイト」


















皆さん、こんばんは!


約1ヶ月ぶりのブログになります(^^;;




仙台は先週七夕も終わり、でも今年は雨の影響でしょうか人出は昨年より少なかったみたいです。


最近は晴れていても急変で大雨が降ったり、雷が鳴ったりと、そんな日が多いように感じます今年

は。





そんな七夕期間中、仙台藩主伊達政宗公霊屋「瑞鳳殿七夕ナイト」が開催され

仙台に住んでいて恥ずかしながら、初瑞鳳殿に行って来ました(^_^;)



当日は参道や境内に灯篭やライトが設置され、ライトアップされた幻想的な瑞鳳殿を見る事が出来

ます。





「瑞鳳殿」

1636年、70歳で生涯を閉じた政宗公の遺命により、その翌年にここ経ヶ峰に造営された霊屋(墓所)

です。

桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として、1931年に国宝に指定されましたが、1945年の

戦災で焼失しました。

現在の建物は1979年に再建されたものです。








1
当日も雨上がりの為に蒸し暑く、仕事の後のこの階段がキツっ(^^;;







2
「涅槃門」








ライトアップされた竹林がイイですね♪







4
灯篭がいい雰囲気を演出!







5
涅槃門をくぐり







6
振り向くとライトアップされた竹林が!







7
瑞鳳殿が見えて来ました。







8
瑞鳳殿の周りもこのような演出で癒されます。






9
当日はこの雰囲気を味わいたい人で混んでました、自分は三脚使用しましたが、人が多いと気を遣

い、ゆっくじっくりとは行きません、他の人の迷惑にはなりたくないし(^^;;

でもさんな中、瑞鳳殿の真正面で三脚を広げ何度も何度もシャッターを切る方が・・・

あれは正直どうかと思います、周りには真正面で撮りたいと思う人々が待ってたし

左下の女性も一言、ちょー長いし!!なんて言葉も!






10
初めて見た「瑞鳳殿」






11
豪華絢爛!






12
豪華絢爛の廟建築に圧倒されます。





13
人が居なくなるのを待ち、真正面から撮影

風のいたずらで、短冊は風に吹かれて・・・






14
もうじきライトアップも終了、焦ります(^_^;)






15
涼しさも感じます。






16
場所を移動して






17
手前 「感仙殿」 二代藩主 伊達忠宗公

奥   「善応殿」 三代藩主 伊達綱宗公

 





仕事を終えてから駆けつけたので、ゆっくりとは行きませんでしたが

瑞鳳殿を堪能しました。


ちなみに来年もライトアップはあるそうです、普段は昼間だけだと思いますので。

実際にご覧になりたい方は来年是非、仙台に!










最後に先月の事になりますが、愛機変更になりました♪

これでD600のダスト?ゴミ?から解消されます。



約1年使用して色々な思い出が出来たD600から


今度は新たな思い出をこのカメラでD610!




Posted at 2014/08/12 22:20:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夜間撮影 | 日記
2013年10月17日 イイね!

夜景に魅せられて・・・(前編)

夜景に魅せられて・・・(前編)











こんばんは、今日は台風が心配でした・・・

最近は、数十年に一度とか、観測史上などと聞くと、怖くもなります(゚o゚;;


皆さんのところは被害はありませんでしたか?



さて7月に東京ベイエリヤに夜景を撮りに来てからと言うもの

すっかり東京の夜景の魅力にハマってww


13~14日と再び東京ナイト撮影に(´∀`*)

そして案内してくれるのは、東京の夜を全てを知る尽くしてる彼です

そのお友達とはB I @(c)Kさんです!


今回も高速の某SAで待ち合わせ、新潟以来の再会っす♪

天気も良く、しばし二人で立ち話を・・・



赤い跳ね馬が甲高いエキゾーストを響かせたり

SAには普段見れない車が止まってたりと、やはり都会です!

車よりも、綺麗な、美しい・・・ついつい目がそちらにいっちゃってました(*^o^*)

二人でwwwだよねブラちゃん!



ではそろそろ都内に向けて出発です!


最初に向かった先は晴海埠頭

遠くに見えるのはレインボーブリッジ、あれから三ヶ月だね!





港らしい門があったり。





近くの公園ではバーベキューしたり芝生でくつろいだり、木陰で読書してる方も

各自が休日を満喫してました、デカいゴミ箱にはこんな瓶が・・・





前回と同じ場所で・・・

この三ヶ月で変わったねーブラちゃんBPすげぇーカッコイイよ!

また次回会う時は・・・楽しみだよw







今回は夜間撮影がメインで

日没が早いのは嬉しいですw



さて今回はレインボーブリッジではなくて、東京ゲートブリッジです!

見たかったんですよ、この景色を♪




釣り人は凄かった!

次第に日が沈み・・・




場所を移動して、スタンバイ!




この時を待ってました。





すると隣にいたご夫婦の奥様から・・・

あれ富士山だよ!と教えて貰い、感動でした。

まさか今日、富士山を見れるなんて思ってませんでしたから!




でも海風は寒かったー

頭上を飛んでく飛行機の多さにはビックリ!

仙台空港では考えられない(^^;;




遠くには埠頭の灯りも・・





こんな感じもw




この橋は美しいです、形もライトアップも最高です(^^)/






帰りに駐車場で記念写真を。

Wイカリングを点灯、でもなかなか綺麗には撮れませんでしたが記念に風車をバックに。





こっちもダメだ(ーー;)





最後は橋をバックに!





これで撮影終了!







ではなくて、まずは夕ご飯を食べて、次なる撮影場所へ

いま思うと、ここから先が長い、凄い、萌えた。。



途中で時間に間に合わず入れなかった場所もあり肩を落としたが・・・


電車で東京駅に向かいます。



東京駅の天井!




東京駅はとても綺麗で、それに灯りも素敵でした♪





このブルーがたまりませんww





今度は正面からの東京駅を。





夜でも皆さん撮影に来てますね!





こちらはもうライトアップが、これからの時期いろんな所で始まるでしょう。





それと今回気づいた事が、都内はいろんな所にオブジェが多いです。





彼は誰と来たのであろう?

こんなお洒落な場所も知ってましたw




灯りも薄暗くて良い感じです、周りはカップルが寄り添ってて・・・

若いっていいなぁ♡





東京駅周辺を堪能しました!

ブラちゃんありがとうm(_ _)m








ってこれで終わりではなくて、これからまた、さらなる萌える場所へwww




駐車場に戻り車に乗り込み、目的地へ・・・後編へ
Posted at 2013/10/17 00:49:43 | コメント(16) | トラックバック(1) | 夜間撮影 | 趣味
2013年09月16日 イイね!

「2536/8000」

「2536/8000」











雲の流れが速い!

雨は上がり、今は風だけが強く!



皆さんの所は、台風の被害は大丈夫でしたか?



本日は休日出勤でしたが、何しろ台風が直撃と言う事で午前中だけ働き

直撃に備えて職場の戸締りをして帰って来ました。


なので午後からは久々のブログ更新!


天気予報では午後からは上空を台風が通ったはず?

でも雨も風も強くならず良かったです(^^;;




昨日の方が雨・風が強く楽しみにしていた仙台港の客船の撮影以上に・・・

楽天の試合が中止、残念ですチケットが( ; _ ; )




昨日はこのような荷物が届きました、「ニッコールレンズキャンペーン」に応募してたのですが・・・


「Masterpieces of NIKKOR」が当選しました(#^.^#)


発売80周年&累計生産本数8000万本達成記念の記念BOOKなんです。

何しろこのBOOKにはNikonのこだわりが凄い!


仕事柄、どうしても見たくてw


印刷の仕方・工程・インク・版・・・と普通の印刷工程とは異なり

肝心の中身の方は凄く綺麗っす♪

今度ルーペでゆっくりと見ようww





あっそれと、「特製ブックマーク」シリアルナンバーと24金メッキ!

これは使えないですね(^^;









昨日の日中は雨・風でしたが・・・

夕方に外を見たら、降ってない


オフ会後まだ撮影も行って無かったので、近場のいつもの仙台港へ!



まずは手前のイベントホール前で!







夜の港、やっぱ工場夜景でしょうww





ここは明るい!


















今度は場所を変えて、こちらはコンビナート!




奥に見える高い塔は、前に行った工場です!











帰ろうとした時に・・・

デカい旅客船が、でも朝9時に入港、18時に出港のはずが、あれっ?

とりあえず追いかけて移動!



「PACIFIC VENUS」ぱしふぃっく びいなす、だった?


いやぁこれなのか?台風の影響で遅れた?

何でもいいや、ラッキーと言う事でww























思いもせず撮影出来て良かった(#^.^#)






今日届いた物は・・・







秋の夜長はコツコツと工作でもww

出来るか?

分からない事は彼に聞こう♪



失敗したら黙ってます・・・聞かないで下さい(^^;

Posted at 2013/09/16 20:30:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 夜間撮影 | 趣味
2013年07月17日 イイね!

堪能した東京ベイエリア!

堪能した東京ベイエリア!











毎日暑い日が続いてますが・・・こちらは未だに梅雨明けはいつ?



先週は3連休とはならず、でも土日と連休を取れました(^。^)

前にも行く予定でしたが、自分の都合で行けず(-.-;)



今回は行けると言う事で



早速、お友達のB I @(c)Kさんに連絡して都合を

3連休だから予定入ったかなぁ?と思い連絡をすると


連休は自分を迎えてくれる予定が入ったよと言ってくれて(;_;)嬉しいよ!



車で行く東京は十何年ぶりでしょうか?


都内での待ち合わせは、ちょっと不安で、しかも迷子になったら笑われるでしょうww


なので都内に入る前の高速のSAで待ち合わせ、安心っす(^_^)


新潟のオフ会以来の再会です、関東はめちゃくちゃ暑っ(-.-;)

ちょっと早めの昼食を食べながら、本日の予定を・・・


ブラちゃんツアコン経験あり?

場所と時間と撮影場所を詳しく教えてくれて、テンションも↑↑



夜まで時間もあるので埼玉戸田のSA?間違ってたらm(_ _)m

当日はイベントがあり物欲も・・・これ以上は言いたくても言えませんww



ブラちゃんの案内で、首都高から一般道、東京ドームが見えたり、日本橋・・・





急に停車したらそこは・・・










新しくなった、「歌舞伎座」でした(^。^)

急いでコンデジで写真を撮れて良かった♪

いつ来ても都会ですなぁ、走りながら上を見たり左右見たりと、田舎もんっす(^^;

よそ見して、ブラちゃんにぶつけたら大変! 程々によそ見ww




そんなこんなで、月島に着き夜までは時間もあるので腹ごしらえを

月島と言えば「もんじゃ焼き」

まずはもんじゃではなくて、スタミナお好み焼きをニンニクが効いてたね!



本場のもんじゃは初です!

作り方も覚えてので、今度はバッチリ!




美味しかったねぇ~ごちそうさまでした(#^.^#)




さてさていよいよ撮影開始!!!



撮る前から萌えてきたよ





ビル街も綺麗でねぇ~






BP×2×レインボーブリッジ×ビル街






初めて見るレインボーブリッジイイっす♪






いつも一人で撮影してるので、友達との撮影は楽しかった(^∇^)












ふたりの思い出でのレインボーブリッジ!




今度は場所を移動してお台場への前にちょこっと寄り道を・・・





勝鬨橋、ライトアップ見たかったねぇ





タワー好きな自分としては、撮らなくては東京タワー!




今度こそお台場へ!










この灯りに萌えますが、写真の出来が・・・

リベンジしないと(^^;









お台場と言えばこの建物、フジテレビ!












この場所から眺めたかったレインボーブリッジ!









あっという間に時間が進み、時間よ~止まれ~♪って歌ってました・・心の中でww


短い時間でしたが、堪能した東京ベイエリヤでした(#^.^#)


ここから高速で帰りの首都高ではめちゃ速いポルシェなど・・

まさに首都高!



SAに到着し3時頃まで語りあったね、アベノミクス・TPP・参院選・の話だったっけ???

まぁ~色んな話をしたと言う事で(^O^)


朝まで付き合いで仮眠までm(__)m

じゃ次回は別の場所で(^_-)-☆


楽しい時間・思い出をありがとう!



Posted at 2013/07/17 02:03:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 夜間撮影 | 趣味

プロフィール

HN変更しました! たかBP改めてのlink。です 皆さん今まで同様、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AT再学習、やってみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:29:03

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
BPレガシィツーリングワゴンから乗り換えました。 これから、フォレスターライフを楽しみ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生初のスバル車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation