• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDFORCEのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

東海オフ~結果富士山1周の旅。

東海オフ~結果富士山1周の旅。またまた遅ればせながら、先週末に東海までふらっとTeam Alvell主催 真夏の炎天下日焼けオフ(爆)に行って来ましたので記録したいと思います。

7月20日

昨年の東海オフ出発前にも似たような事をしてたなと思いつつ、まるまる2日遊ぶのも気が引けるので、午前は畑の草退治。



昼食を食べ、シャワーを浴び14時前に出発。



ODO 7,553km

またもや写真撮影ww



給油、買い物などをして、15時位から上空移動開始。

トイレ休憩から出てみると、うーたん!?



グリルがノーマルなので違いますね。

午後発だったので、東北道は若干多くなってきていましたが、首都高はまずまず、東名下りの渋滞は緩和していて順調に進めました。
狙い通りです(^^)



初新東名からの駿河湾沼津。



新静岡にパラシュートしてチャリオフ!?(*^。^*)



からの宴。



けりちょん、アラちゃんお仕事だったのにありがとう(*^_^*)


7月21日

朝6時頃出発。



新東名に回りました。
平均速いですね~。

順調に進み、朝食はきしめん。





せっかくなのでコンボイ参加に向けて出発。

目指すは東郷PA上りなので、会場行きなら下りる所をさらに通り過ぎ名古屋まで。

帰りの事を考え給油。



ODO 8,059km

さあ、いざ前菜へ向け出発。

名古屋ICから上り、東郷PAへ。



なぜか逆向き?と思いつつ駐車。



謎は後で解けました(^^)

8台ほど揃って本会場へ。



詳しくは既出のごるさんフォトをどうぞ。

コンボイ走行しながら、会場のトヨタフォレスタヒルズに到着。



主催AL→VELLさんのご発声から開始。



いや~熱かった、暑かった(^_^;)

それではフォトを。

朝カラ~の復活げんくん♪。



低。



まぁ~さんの力作。
ガン見希望(爆)



まぁ~さんブレース即装着!



Dragerさんのルーホイ。



Team ALVELLの専属カメラマンNewtype-angelさん(^_-)-☆



そして、Newtype-angelさん号のリップ。



サプライズ登場したのは黒サイ号のsoniram-fさん。



今回どうしてもお会いしたかったアロハロパパさん!

いつもONで絡んで頂いてありがとうございます。



またよろしくお願いしますm(__)m

他にもお初の方々が沢山いましたが、ご挨拶出来なかった方々多数でした。
すみません^^;
何かありましたら、お友達登録お願い致します。


17時過ぎにお開きとなり、皆さんとはお別れです(^.^)/~~~

週末の夕方は東名上りが混んでいるので、今回も中央道→上信越道→北関東道で帰ります。



ラープチ打ち上げをしているのを見ていたので、夕ご飯はラーメン。





お腹を満たすとやっぱり睡魔がきますね。

休憩を取りつつ進んでいると事故に遭遇。。。
完全に停止です(泣)



しかも、残りの距離がこれで



航続可能距離はこれ



家までたどり着けませんな。
航続可能距離が0になっても走れるのは体験済ですが、あまり止まっていての燃料消費はイタいです。

しばらくして通過できたので良かったですが、進んでいくとまた劇睡魔が。。。

さすがにPAで仮眠とりました。
もちろん、エンジンOFFですよ。

再出発して、高速下りてすぐのGSにINしました。
まあ、高速下りてから自宅まで距離があるので、余裕はあるのですがね。
後日給油では間に合わなそうですから。

ということで無事帰宅。



ODO 8,600km

今回走行距離 1,047km 
Posted at 2013/07/25 01:45:28 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

稲の記録2013 7月

今年も半分が過ぎてしまいましたね。
年々過ぎるのが早く感じます。
関東は本日梅雨明けが発表されました。

さて、5月に植えた稲の様子です。



草も伸び・・・。



稲株もずいぶん分けつしましたが、少ない方ですね。




話しは変わりますが、サンバーに安物のドラレコを付けてみました。



どこ製でしょう(^_^;)
説明書は付いていましたが日本語の表記は無く。
やっと日本語の表示?になりましたが、翻訳がアホですね(@_@)



ンとソ、シとツの区別が・・・。
もしかして、わざとかな(爆)

とりあえず記録できるのは確認できたので、使ってみたいと思います。
Posted at 2013/07/06 22:33:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

第1回 ごるふぁん公式ナイト

第1回 ごるふぁん公式ナイト
6月15日に開催された第1回 ごるふぁん公式ナイトに参加してきました。

記録用にサクッと載せちゃいます。
オフの詳しい内容等は他のメンバーさんのブログをご覧ください。


オフ会自体は20時開始だったのですが、どうせ向かうなら明るいうちからと早めに行動開始。
怪しい天気だったのですが、なんとか持ちそうな予報だったのでまずは洗車(・.・;)

11時チョット前に出発

ODO 7,132km



洗車したので、途中の駐車場でパチリ(^^)



欲しい工具を思い出したので、また寄り道。
工具は実物を見て買うのをやめちゃいました。
でも欲しかったブツを購入。



結構時間をロスしつつ、寄り道をしたりしながらだったので宇都宮から上空移動。



蓮田が混んでいたので川口で遅い昼食。



食べ終わって14時半でした。



こんなのも売ってるんですね(゜_゜)



際どい(・・;)



さあ再出発!

首都高は渋滞もなく順調に進み、新木場で着地。
若洲海浜公園近くでこちらの方と待ち合わせ(*^_^*)



15時過ぎに着しましたが、オフ開始時間までたっぷりあるので、お店でだべだべ(^^♪



まだまだ時間まではありますが、会場に向けて出発!
ゲートブリッジは交通量多いですね。



何かが写ってる(?_?)



ほどなく会場に到着。

ODO 7,313km



すると早速ゲスト登場!!
プ~~~ンと蚊が(;一_一)

虫よけを求めて近くのスーパーに避難。
無事見つけ出してまた休憩。



LINEやハイドラを確認しつつ、お仕事中のあのお方を発見(^u^)ニヤリ



葛西で下りとるがな~ ミ(ノ_ _ )ノ=3 ドテッ‼
.
と言いながら来てくれたサプライズゲスト\(^o^)/



結局1時間半近く足止めしちゃいましたね。

ありがとうm(__)m

19時もまわってくると続々皆さん登場。

通過しちゃう人多数(爆)

開始時間の20時頃には結構な台数集まってきました。

ゆるオフなので勝手におしゃべり。

初顔合わせのmarinpapaさん、かずなみさんともお会いすることが出来ました(*^_^*)

おっと、この方も居ました。



おみやありがとう!

それから、サプライズでいらっしゃった方々もいましたね(^^)


それでは、皆さんの弄りを少しばかり写真にて。

GTさんのヘッド。



ポジ点灯。



シロさんのアクリルプレート!



針拳さんのブラックホール。



他にもたくさんあったのですが、写真撮ってませんでした。


白組。



反対から。



濃い色組。



17日は朝7時から地域の草刈り作業があったので、何度か帰ろうとしたのですが、ボスのお許しが出ず。
時間が経つのは早いもので、結局1次会ラストまで。。。

会場を出たのが確か0時30分近くだったような。
外は雨が降ってましたね。
首都高も東北道も順調に進み、3時前には無事帰宅しました。

ODO 7,472km



17日の朝は雨が降っていましたが、予定通り7時から草刈り開始でした。。。(*_*;

今回、参加予定だったのに参加できなかった方、予定が合わなかった方、また次回によろしくお願いします!

おしまい。
Posted at 2013/06/17 00:52:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

稲の記録2013 6月

稲の記録2013 6月今年は早い梅雨入りでしたが、ここの所良いお天気ですね。

きれいな青空だったのでパチリ。


ってことで、植え付け後1ヶ月目の記録です。



稲株の分けつが始まり、1株の本数が増えてきました。



畔の草が勢いを増してきましたので、草刈りローテーション開始です。
Posted at 2013/06/04 21:42:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

家族旅行2013

家族旅行2013こんばんは。

今週もバタバタしていてやっとブログが打てます。

先週末の18日、19日で箱根へ家族旅行に行って来ましたので記録したいと思います。

18日、朝5時前に起床。
スマホを見ると充電ランプが点滅。(?_?)
変だな~と思いつつ、出発前の洗車開始。



洗車後準備をして出発。

ODO 6,494km



ハイドラONで出かけましたが、充電されたりされなかったりです。

上三川ICから上空移動開始で、首都高に入る前にお約束の蓮田で休憩。



道路状況確認すると、東名下りで結構渋滞発生してる。。。

再出発し、東京スカイツリーを横目に見ながら、横羽線→横浜新道で向かい上矢部ICをすぎ着地。

1号線。しょっぱなから混んでます(;一_一)

まぁ~週末混むのは当然ですね。
のんびり行きましょう(^_^;)と言ってる間にもスマホは充電されず。。。
USB端子の抜き挿しを繰り返してはみても、チョット点いては消えたり、点滅したり。
途中で息絶えてしまいました(泣)

のこのこと海岸通りまで出て西湘バイパスでワープしつつ、初めの目的地、早川の小田原漁港に到着。

ちょっと遅くなってしまいましたが、お昼ご飯を我慢してきましたので早速魚市場食堂へ(^^)
まだ入口で並んでいましたが、ピーク時間を過ぎてからの到着で良かったのかも知れません。

海鮮丼を頂きました\(^o^)/
残念ながらスマホが電池切れの為、写真はありません。
デジカメは車に忘れちゃいました。

小田原さかなセンターとかも見て回り、いよいよ箱根へ!
さすが観光地の箱根、混んでますね~。

箱根新道で山を登り、芦ノ湖湖畔へ。
ここでもやっぱり渋滞。

そして次のパワースポット箱根神社へ到着。







龍神水もゲット!



安産杉。



参拝を済ませ宿へ。



到着 ODO 6,776km



宿に着いてからはまったりと過ごしました。
温泉にも入り、夕食(*^_^*)



スマホは電源を落としたまま、コンセントの充電器で充電挑戦!
やっぱり充電できなかったりしますが、しぶとく抜き挿ししてなんとか充電しました。

早めに就寝したので、朝早くからLINEでトークww
やっぱり充電は不安定です。

朝食時間が8時30分からとゆっくりな時間にされてしまったので、出発準備を先にすませて朝食とりました。



さて、それでは2日目出発。
今回の目的でもある大涌谷へ(^^♪
ロープウェイで向かうために、早雲山駅の無料駐車場を獲得すべく急行!
まだ空きはあり、一安心で駐車。



ロープウェイと海賊船を満喫するため、海賊船・ロープウェイ1日きっぷを購入

早速ロープウェイに乗り大涌谷へ。





ロープウェイの頂上を過ぎると、見えましたこちら!



富士山です\(^o^)/

日曜日の天気はあまり良くない予報でしたが、土曜日より風も弱く富士山も見えて良かったです。

それから、親達を連れて来たかったこちら、



大涌谷延命地蔵尊。

その後、大涌谷を登り



高い所からの富士山。



1つ食べると7年寿命が延びると言われる黒玉子。





黒玉子茶屋で購入。





玉子ソフトなるものまで食べちゃいました(*^。^*)



ここでばかりゆっくりできないので、ロープウェイに乗り込み、海賊船の出発港でもある桃源台駅に向かいました。



並んではいましたが、あまり待ちもなく海賊船に乗ることができました。









箱根町港、元箱根港と順に止まり、昨日行った箱根神社も見えましたよ。



元の桃源台港まで戻りました。

ちょうどお昼になったので、桃源台で昼食をとり、ロープウェイで戻ります。
大涌谷にまた立ち寄り、お土産購入タイムとの事。



皆さん満足したようなので、またロープウェイで出発駅の早雲山駅へ。
ロープウェイを海賊船を全部1往復したかたちになりますので、1日切符を使い切った感じです。

ヴェルちゃんに乗り込み、車で移動開始。
途中パン屋に寄りつつ(^^)、箱根を下るのも混むだろうな~と思い東名御殿場へ。
静岡入りしてしまいました。混んでなくスムーズに進めましたよ。

給油をして高速へ。
初めはあまり混んでいませんでしたが、休日の夕方なので海老名から厚木あたりは渋滞になっていました。

スマホはというと。。。電池が結構残っているからとハイドラONにしてみましたが、やっぱり東名途中でダウンしてしまいました(--〆)



首都高、東北道は渋滞もなく順調に進めました。
栃木都賀JCTでちょうどキリ番の7,000kmでしたがそのまま通過。
地元のICを下りてから夕食をとり、無事帰宅しました。

ODO 7,053km



今回走行距離

1日目 282km
2日目 227km
合計  509km

その後、週明けてからもまともに充電が出来ず(*_*;
古巣の価格.comでクチコミを調査。

やっぱり同様の不具合が結構あるらしく、新品交換して貰っているとのレスを発見。

しかし、こんな時に限って仕事が忙しく、電源も入らずに放置したまま、29日に仕事が終わってからやっとDショップに行き故障受付へ。

故障は分かりましたが、新品がもう無いと。。。
そういえば新機種が発売されるんだな。

あげくに、持ち込んだスマホが立ち上がらないとバックアップが出来ないし、その日は代替え貸し出しの機種も出払っているとか。。。

自宅に持ち帰り、USBではなく充電台(クレードル)で充電してくれとの事なので、その方法で泣く泣く充電し、なんとか電源は確保できました。

USB使えないとハイドラ持ちませんよね。

後日修理に出し、復活するまでハイドラはお預けです。

皆さん、スマホがおかしくなったら、早めにショップへ持って行った方が良いですよ(^.^)/~~~
Posted at 2013/05/24 00:33:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「九州で大きな地震のようですが大丈夫でしょうか。」
何シテル?   01/22 08:09
JDFORCEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席側 コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 09:43:59
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:18:05
オートレベライザー初期化 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 21:30:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロジウムホワイトプレミアムメタリック 納車時ODO 11,356km
日産 デイズ 日産 デイズ
納車時ODO 12,397km 某メーカーの新車が発売されないので…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母使用
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
家の仕事メインです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation