• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDFORCEのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

師走。

みなさんご無沙汰しております。

本日は朝からDSに行ってまいりました。

やっと冬モデルが出たので、ガラケーからガラスマに機種変してきました\(^o^)/



事前に青色の予約していたので納期的には問題なしですが、モックを見ていると何となくシックリこないので、白ありますか!?と尋ねると在庫有りだったので白にしちゃいました(*^_^*)

一応、ヴェルちゃんとお揃いの色って事で(^^)



FOMAからXiに機種変だったので、いろいろ説明を受けたりなんなりで結構時間がかかりました。

店員さん達が外を見ながら何か言ってるな~と思っていたら、なんと雪降ってます。

雪が降るなんて聞いてなかったな~と思いつつ、今日から12月ですもんね。

帰りに早速撮影してみました。



しかも車に戻ると(^_^;)



田んぼはこんな感じになっていました。



スマホデビューしましたが、使い方が分からずです(@_@;)

AQUOS PHONE ZETA SH-02E購入者に、クリップディスプレイプレゼントキャンペーンが先着20,000名様にあるので、分からずなりにもなんとか応募!!

http://k-tai.sharp.co.jp/dash/d/sh-02e/campaign/

たぶん間に合ってると思います(^^)

やっと自宅Wi-FiでもSPメールつながりました。

慣れるまで時間を要しますので、コメントを頂いても返信がいつになるかは未定です(自爆)

雪は止みましたが、今夜は会社の忘年会。。。

正直、家でスマホ弄弄してたいんだけどな~(-_-)


Posted at 2012/12/01 16:34:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

プチっとな!の1日。

先週、ごるごるけいさんのブログにてブルーLEDテープの依頼人がヴェルfunkyさんであり、受け渡しが18日に行われる事が発覚(^u^)

18日は都合付けられるな~と思っていたところ、funkyさんの呟きブログがあり、場所と時間まで確認できたので予定決定です!

前日の夜には、わざわざfunkyさんからメッセを頂いていたのですが、すでに爆睡していました(-_-)zzz

受け渡し予定のごるさんには前もって連絡させてもらっていたので、当日はそのまま出発。

土曜日は雨が降っていたので、翌朝もまだ路面は濡れていました(*_*;

洗車しようかどうか迷いながらも、高速の入口手前で速攻洗車!

調子にのって洗車したおかげで時間が(ー_ー)!!

再出発し、横風を受けながらも高速を順調+@に走行。

チョット遅刻だな~と思っているとごるさんから場所変更のメッセが来ました(゜_゜)

丁度、蓮田SAに寄ったので目的地変更。


高速を下り、目的地を回り込んでいくと白ヴェル発見!

すでに作業開始していました。

一生懸命作業しているfunkyさん(^^) きょとんとしながらも、半田ごてと格闘していました(笑)

作業の様子はfunkyさんのブログにアップされているので割愛します(*^_^*)



デジカメを持って行ったまでは良かったのですが、電源入らず(;一_一)

この前充電したのに。。。

しょうがないので、壊れかけのガラケーで撮影(^_^;)

まずは本物のメッキモール。



なんちゃってオク品。



隣で見比べてはダメですね。

こちらは取り付け完了したガーニッシュイルミ。

ごるさんの手際の良さは言うまでもありませんヽ(^。^)ノ





下から覗くとテープが反射して見えます。

点灯が綺麗に見えてカッコイイです(^^♪

思ったより青色が濃いですね。

お昼までの予定だったので、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

またお会いしましょうとお約束し、お開きとなりました。


帰り道は時間に余裕があったので、ベタで帰る事に。

4号線を下り、ちょっと寄り道です。

が、その前にキリ番ゲット!

デジカメ死亡なのでケータイで撮ったのですが。。。

え~っとまだODO4,000kmです(汗)

どんだけ乗ってないんだよ(・・;)

そして到着!



毒される物の宝庫ですね(*^。^*)

今回購入したのはモコモコハンドルカバー&サイドブレーキカバーです。

この所寒くなり、通勤用サンバーのハンドルが冷たいのもあったので奮発しました。



暗い所で撮ったので写り悪いです。


家に到着し、早速写真を確認しようと思ったら何か変。

ななんと、プチオフでボンネット閉めてから撮った集合写真の初めから、キリ番の写真までが逝ってしまってました(--〆)





JETからの写真は生きているのですが、何なんでしょう。

せっかく撮ったのに、非常に残念です(>_<)

ヴェルfunkyさん、ごるごるけいさん、姉さん、プチお疲れ様でした\(^o^)/

非常に楽しい時間でした!ありがとうございましたm(__)m

次回はちゃんとデジカメ充電して行きます。
Posted at 2012/11/20 00:20:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

カメラ撮影。


今日は会社に有給をもらいまして、以前から予約してあったカメラ撮影に行ってまいりました。

朝から飯も食わずに出発!



本日の撮影に使用するカメラはOLIMPUS製です。





デジカメでの撮影ではなく胃カメラorz

被写体は、ハイ自分です(+_+)

健康診断で引っかかっちゃいました。。。

昨年は経過観察で済んだのですが、今年は要精密検査になってます。





完全にまな板の上状態でした。

出来ることならやりたくありませんね(@_@)

これからはインフルエンザも流行る時期です。

皆さんも体調管理には十分お気を付け下さい。

Posted at 2012/11/10 17:58:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

霜月。

こんばんは。

今年もあと残り2ヶ月をきりました。

みん友の皆さんもこの所お忙しいようですですね。

年末にかけて、さらに忙しくなる方も多いと思いますが、家族のためにも、弄弄資金のためにも無理せず頑張りましょう(^^)/


さて、収穫後の田んぼですが、稲藁の細断の後も作業が続きます。

水田は田んぼに水を張って作付しますので、田んぼの水平が作物の初期生育に影響します。

トラクターに作業機を付け、田んぼの高い所の土を削り、低い場所に運搬してダンプしていきます。



作業中の写真は撮っていませんでした。

その後、ロータリーという作業機に交換し、ダンプして置いた土を平らにならして荒起こしをしておきます。

稲藁と土を攪拌し、来年の作物を作るまでに藁をなるべく腐らせて肥料になるようにします。



とまあ、こんな作業をしていましたら、もう11月に突入していました。

これからは少しヴェルちゃんを弄弄できるかな(^^)

先週、ABの10月末日期限のクーポンがあったのを思い出し、31日にぎりぎりですが仕事終わりに行っちゃいました。

店内を回って物色していたら、先日気になっていたユーロウインカーリレーを発見(ー_ー)!!

樋口さん1人では足りない価格かと予想していたのですが、なんと\4,200-也。

時間は無いし、クーポンもあったので手に取ってレジへ向かいました。

いざ支払いですが、ポイントありますよって事なのでポイントで支払いできちゃいました(*^_^*)



本日交換してみてのインプレですが、ウインカーレバーでウインカーを出し(押し)、1回目が終わる前に戻す(放す)と3回点滅します。

1回をカッチンだとすると、カッで戻す(チンとなる前)とそのまま自動で3回点滅。

1回目のカッチンを通り過ぎてから戻す(放す)と、回数関係なしにそのまま終了します。

3回点滅を使いたい場合は、レバーをチョンと光るまで動かして放せば大丈夫です。

長くウインカーを出した後も2回追加なのかと思っていましたが、通常の右左折のウインカー操作ではすぐに消えるので問題ないですね(^^♪

車線変更を頻繁にされる方にはおすすめです!
Posted at 2012/11/04 23:21:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

作業合間に試乗会。

今週末はさすがに弄弄ではなく、農作業から開始しました。

まずは稲刈り後の田んぼですが、こんな状況になってます。





刈り取った稲株からまた稲が伸びてきてます。

これは作物にならないので、稲わらの細断とともに刈り取りする作業をしました。



試乗会の案内が来ていたので、作業の合間をみて出かけちゃいました。

Golden Eyesのって訳ではありません(^^)

こちらです。



正確には、実演試乗即売会。

ですが、即買いできる訳もなく、まぁ~はっきり言って参考までに試乗です。



後輪がタイヤではなく、クローラタイプのを試乗しました。

他も色々見学をし、携帯で写真を撮ったりしたのですが、後で携帯を確認してみたらまたもや(;一_一)



画像フォルダが逝かれてる(--〆)

なんとか生き残った画像を見つけたんですが。。。



大特価!現品限り!!っていっても買えませんがな(・・;)

よりによって、なぜこの画像が残っていたのかは謎です。

この所、このガラケーが誤作動どころか勝手にボタンを押した状態になるんです。

まさかの遠隔操作(@_@;)

買い替えも要検討でしょうかね。


日曜日も作業を開始。

前夜にヴァレンティのHPをみてしまい、SA宇都宮でイベントがあるのを発見。

気になる新商品もあったので、夕方には出発できるようにサクサク作業をし出発。

新作のウイポジは1諭吉9野口(税別)で、来週から店頭に並ぶらしいです。

ユーロウインカーリレーの値段聞くの忘れちゃいました。

ウイポジとリレーは導入済ですが、新作も魅力的ですね(*^_^*)


それより、携帯をどうするか考えなくては。

Posted at 2012/10/21 23:20:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「九州で大きな地震のようですが大丈夫でしょうか。」
何シテル?   01/22 08:09
JDFORCEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席側 コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 09:43:59
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:18:05
オートレベライザー初期化 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 21:30:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロジウムホワイトプレミアムメタリック 納車時ODO 11,356km
日産 デイズ 日産 デイズ
納車時ODO 12,397km 某メーカーの新車が発売されないので…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母使用
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
家の仕事メインです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation