• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDFORCEのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

ヴェル弄り。からの農繁期。

ヴェル弄り。からの農繁期。ご無沙汰しております。

9月も半ばを過ぎていよいよ農繁期突入です。

突入してしまうと、なかなかヴェル弄りが出来ないので、目前に夜な夜な弄弄してました。

前後ウイポジ、集中OFFスイッチ化。





センターコンソールを外したついでに打ちかえ。



シフトインジゲーターも変えたくなっちゃいますね。

ついでにサンキューホーンもと思ったのですが、補修用ハーネスが必要でした。


さて、いよいよ今週から収穫に入りました。

刈り取りにはコンバインという機械を使います。



この機械は車体自動水平機能というのがついています。

なんと、油圧で車高が変わります。

最下げ。



最上げ。



本来はこちらの使い方に使用し、車体を水平に保ちます。

左傾斜。



右傾斜。



走行部はタイヤではなくクローラ(キャタピラ)ですが、小型特殊自動車登録車ですので公道走行可能です。

それでは刈り取りです。



刈り取り後。



コンバインのタンクが一杯になったら、軽トラのタンクに移します。

軽トラサンバーとコラボ作業です。





この状態を籾といいます。

軽トラで自宅まで運び、籾の水分量を調整する乾燥機に入れます。



水分を14.5%前後に乾燥させますが、適正水分までに1晩かかります。

調整後、籾摺り(もみ殻を剥く作業)をします。



ローラーで籾を挟み殻を剥きます。

煙突から剥かれた殻が吹き飛ばされていきます。

いよいよ籾摺り機から出てくるのは玄米です。



その後、くず米との選別をかけて袋詰め。



全体図。



先日、市の広報誌に放射性物質検査実施結果の記事がありました。

検査結果、放射性物質は検出されませんでした\(^o^)/



皆さん安心してお買い求め下さい(^^)
Posted at 2012/09/16 19:17:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「九州で大きな地震のようですが大丈夫でしょうか。」
何シテル?   01/22 08:09
JDFORCEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

助手席側 コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 09:43:59
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:18:05
オートレベライザー初期化 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 21:30:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロジウムホワイトプレミアムメタリック 納車時ODO 11,356km
日産 デイズ 日産 デイズ
納車時ODO 12,397km 某メーカーの新車が発売されないので…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母使用
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
家の仕事メインです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation