• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDFORCEのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

2014年7月 北へ

2014年7月 北へご無沙汰しております。

7月もバタバタしているうちにもう月末(*_*;
今月のものは今月のうちにブログ上げないと(汗)

それでは、少しさかのぼります。
7月の2週目、記録的な台風が接近!
週末のフライトが。。。(+_+)
と思っていたらスピードアップして過ぎ去って良かった(^-^)

12日早朝出発~
宇都宮から高速バスで成田へ向かいました。
高速移動中にスマホが突然鳴りだしビックリ(@_@;)
緊急地震速報でした。
久しぶりに聞きましたが、気持ちの良い物ではないですね。
移動中なので減速しましたが、揺れも感じず通常走行へ。



成田着。



風も収まって予定通りフライトヽ(^o^)丿





からの新千歳に無事着陸。

レンタカーを借りていざ出発!と思ったらツレが苗穂駅に行きたいと。
え~っと、これから道東に向かうんだけど。。。方向逆じゃん(>_<)
と言っても聞かないのでとりあえず向かうことに。

カラマツトレインに寄って気が済んだようなので、本来のルートに戻るべく出発。
札幌南から高速移動再開。

輪厚PAにて昼食。



千歳に戻りからの道東自動車道へ~
途中雷雨を受けつつ、休憩ではお決まりのソフト(^^)



じゃんじゃん進み終点の足寄から下道へ。



もう15時過ぎてる。。。
休憩をとりつつ進みます。
みん友さんからネズミ取りに注意と聞いていたので、安全運転で行きましたよ。
案の定、道の脇にPC(汗)

そして最初の目的地、阿寒湖。







雲行きが台風っぽいですね。
のんきなツレは船乗ってみたかったって。
誰のせいで時間押してるんだよ(--〆)
この時点で16時半過ぎ。

そそくさと次へ向かいます。



パイロット国道を北上し美幌峠へ。









本来ならここから屈斜路湖が



残念ながらガスが掛かっていてみえません(>_<)

少し下って撮影。



さらに湖畔まで下りパチリ。





この時点で19時。
本日の宿は釧路でチェックイン予定は19時で予約。
はい、間に合いません(爆)

宿に遅れる旨の電話連絡を入れ、せっかくなので摩周湖に向かいます。
が、甘く見ていました(*_*;
道はどんどん上り坂、雨は強くなってくるし、燃料は無くなってきてる。。。

上りきった所で夕日がちらり。



ラジオでも夕日が綺麗に見える所だって言ってました。



駐車場に向かいましたが、ザーザー降りだったし、時間も押していたのでそのまま宿に向かっちゃいました。



結果、宿についたのは21時過ぎでした。



美幌峠でハイドラを休止して、再開した際にワープしていますがGPSの測定違いですね。



外に出てチョット夕食をとり。





宿に戻り就寝。

翌日、宿の朝食は軽く取り、チェックアウト。

釧路駅を通り和商市場へ。



花咲ガニ~



そして、食べてみたかった勝手丼。



ごはん(白米or酢飯)をどんぶりで購入。
ネタを市場のお店から購入してどんぶりを仕上げて食べるってもの。



写真ボケててすみません(>_<)

完成はこちら!



まぐろ、八角、サーモン、キングサーモン、さんま、そしてほっけ! 他もあったかも。忘れました(^_^;)
このどんぶりのネタだけで1,500円位でした。
カニ汁はご飯購入店で割引購入できます。

そう、新鮮でなくては食べられない、ほっけの刺身が食べたかったのです。
もちろん、うまーでした(*^_^*)

買い物も済ませ、昨日ギリギリだった燃料を補給。
2日目の目的地へ出発。





































カテゴリーⅣの優勝者は新しくなったがんちゃん3、8360R(360ps)でした。



飛行機の時間が間に合わなくなるので、側退散。
更別から高速移動ですが、ペースカー先導(+_+)



千歳に戻り燃料補給してレンタカー返却。





車のメーター読みで919.4km走行しました。



空港に送迎してもらい、おみやげを購入。



復路の飛行機も約1時間半のフライトで無事到着し、成田からはまた高速バスで宇都宮入り。

お腹が空いたのでラーメンを食べつつ



帰宅となりました。

時間的に余裕があれば、もっと東まで攻めてみようかと思ったていたのですが、千歳からだとカツカツでした(^_^;)

単純計算ですが、飛行機のマイレージで成田⇔新千歳が510マイル。
km換算ですと816kmでしょうか。

さ~て次週は?!
Posted at 2014/07/30 01:46:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

たくさんのイイね!ありがとうございましたm(_ _)m

たくさんのイイね!ありがとうございましたm(_ _)mおそくなりましたが、~7月8日の愛車ランキングにランクインさせて頂きました!



みん友さんもランクインされていました。
おめでとうございます!


3月に作業していたものもあるのですが、やっと整備手帳にアップしました(^_^;)
遠征に向けて若干作業したのもありましたのでそちらも。

皆さん、イイね!を押して頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


それから、今まで通勤でサンバーをメインに乗っていましたが、3月に2回目の車検受けまして間もなく総走行距離が85,000kmになります。
富士重工製のサンバーには思い入れがありまして。。。
自分が小さい頃から父親がスバルを愛用していたので、その影響もありますね。

自分もヴェルの前にはレガシィを乗っていましたので、その時は家の車は全部スバルでした(笑)

でもその前はランエボ(爆)

もちろん今のサンバーもまだまだ現役なのですが、これからも長く乗っていきたいので、距離の伸びる通勤使用からは外そうかなと。

新たに通勤仕様を迎えました(^u^)



ミラカスタム君です。

こちらにもイイね!を頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m



ミラカスタムの皆さんはじめまして。
突然のランクインすみません(・・;)
よろしくお願い致します。

さすがに軽トラに比べて燃費も良いですね!
サンバーはリッター15~16kmでしたが、ミラカスタムはメーター表示で平均22km位はいきます。
通勤車を燃費の良いのにしたかったのも導入理由ですね(^^)

通勤快適仕様にまずはサウンドナビを入れました。

サンバーはカロのデッキとスピーカー、サテライトを付けて4ch+クラリオンのサブウーファー仕様でしたが、サブウーファーは取り外しました。
ミラカスタムに移植しようとしたのですが、ナビ裏からの出力線がオプションでした(笑)
ハーネスは手配中です~。
あとはミラー型のレーダーを移植しました。

サウンドナビの調整をしつつ、我慢できなくなり仕事が終わってからスピーカー交換しました。
k@w@さんから嫁いできたアルパインを付けようかと思ったのですが。。。
基本17cmは入らないのですね(*_*;

昔使っていた16cmのコアキシャルを引っぱり出してきてとりあえず付けました(^u^)



ノーマルは全体のサイズが大きいのに肝心の部分が10cmなのにビックリしました(@_@)



やっぱりDS-G20が欲しいな~♪

またぼちぼち進化させたいと思いますのでよろしくお願いします。

それから、チョット遠出もしますので、お初にお目にかかった際にはよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2014/07/11 00:19:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「九州で大きな地震のようですが大丈夫でしょうか。」
何シテル?   01/22 08:09
JDFORCEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

助手席側 コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 09:43:59
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:18:05
オートレベライザー初期化 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 21:30:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロジウムホワイトプレミアムメタリック 納車時ODO 11,356km
日産 デイズ 日産 デイズ
納車時ODO 12,397km 某メーカーの新車が発売されないので…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母使用
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
家の仕事メインです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation