• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d17aの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

トルクロッドブラケット修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近何だかアイドリング時の微振動が気になってきました。ノーマルモードでエアコンを使用していると、夏場はほぼアイドリングストップしなくなるので感じ取ることが出来ました。

強化トルクロッドを取り付けしているので標準状態より確実に振動は増えるのですが、注意して運転していると以前は無かったルームミラーまで振動が大きいタイミングで震えています。

何か気になったので、オイルエレメント交換時はカー用品店でいつも作業を依頼していますが今回は自分で交換するついでに下回りの点検をしてみることに…
2
トルクロッドブラケット修理
結果…思いっきりトルクロッドブラケットに亀裂が…

亀裂の入っている側がトルクロッドの固定に使用されるボルトの差し込み側になるのですが、エンジンに固定されるボルト穴付近まで及んでいます。
3
幸いブラケットやトルクロッドの固定自体はしっかりされており、振動が増えるだけで済んでいた様です。もしブラケットが折損した場合、ボルトの固定が無くなるので最悪の場合2つあるエンジンマウントの支えが1つ無くなっていたかもしれません。
4
トルクロッドブラケット修理
取り外した強化トルクロッドとブラケットを見比べていて気づいたのですが、ブラケットのトルクロッド固定ボルト差し込み側が内側に歪んでいます。

恐らく下側に写っているトルクロッドのブッシュ中心を通っているカラーの寸法が、純正と比較して僅かに短いので規定トルクで締め付けしたことにより歪んで固定されストレスがかかったことが原因と思われます。

カラーが締め付けで潰れた可能性もありますが、流石に潰れる様な材質は採用しないと思われます。これが海外メーカーの品質なのかどうか不明ですが、国内メーカーではまず発生しないかと…

5
この車両に正式対応しているトルクロッドは、知っている限り純正強化品以外は海外製のものしかないので容易に手配出来る純正に戻しました。

上質な乗り心地に戻りましたが、強化トルクロッドのエンジン応答性やシフトの入りやすさ向上は気に入っていたので物足りない感じです…

また機会があれば、パワーフレックスという純正トルクロッドの隙間を埋めるゴム部品やハスポートというメーカーのものも気になりますので検討したいと思います。DIY取り付けなので疲れますが…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨前に オイル交換 夕涼む

難易度:

エンジンオイル交換 155783㌔実施

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

2024.6エンジンオイル交換186,626km。

難易度:

クラッチリザーバータンク移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

既に前車より付き合いが長くなっていることに気づきました( ´∀`) 大した不具合も起きていないので、これからも保安基準に合致するカスタムで楽しんでいこうと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S/C装着、その後②インタークーラー他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 10:12:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
数少ないROTREXのスーパーチャージャー搭載車です。 次に欲しい車も見当たらないので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation