• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinzazaのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

【みんカラバスケ部】2022-23シーズン 横浜ビー・コルセアーズ ホーム開幕戦

【みんカラバスケ部】2022-23シーズン 横浜ビー・コルセアーズ ホーム開幕戦皆さんこんにちは。
久しぶりのブログ投稿です。

10/15(土)に、我が横浜ビー・コルセアーズのホーム開幕戦を横浜国際プールに観に行きました!
コロナ禍でBリーグの現地観戦は控えてましたので、国際プールへ行くのは2020年の2/16以来でした。

横浜から市営地下鉄に乗って北山田駅で降り、国際プールへ向かいました。


名物の階段を昇ります。


階段を昇りきったら、横浜ビー・コルセアーズと今日の対戦相手、名古屋ダイヤモンドドルフィンズのバスが停まっていました!(^O^)
その向こうに、試合会場の横浜国際プールが見えます。



会場内に入ったら、既に観客が大勢いて熱気ムンムンでした。(^^)
この日はビーコルブースター会員特典のタダ券を使って、2階席での観戦でした。


試合前の練習が始まりました!
前半はビーコルベンチ前で対戦相手の練習が行われますので、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの選手たちが練習していました。


名古屋ダイヤモンドドルフィンズのエース、齋藤 拓実選手です!
小柄なポイントガードでスピードと得点能力があり、過去日本代表にも選ばれました!
横浜ビーコルの河村勇輝選手にとっては、日本代表のポイントガードの座を争うライバルです。
この日は河村選手と齋藤選手のマッチアップを楽しみにしていましたが、それは僕だけじゃなく他の大勢の人もそうだったと思います。(^^)


さて、いよいよ試合開始です!(^O^)/
ビーコルの選手紹介後、ティップオフでスタートです。



速い攻撃でゴール下に走り込んで得点を重ねる名古屋に対して横浜ビーコルは3ポイントシュートで応戦し、前半は横浜43-45名古屋で終了しました。


後半開始前のチーム練習が始まり、フリースローラインからシュート練習する河村選手です。
この日は終始、フリースローラインからシュート練習していました。
いつものルーティーンなのか、それとも「ゴール下へドライブ→ファウルをもらう→フリースロー」というプレーを想定していたのでしょうか?


マッチアップする河村選手と齋藤選手です。
名古屋の齋藤選手には、試合終了間際にも3ポイントを決められました。(>_<)
この日のスタッツは、河村選手は7得点12アシスト、齋藤選手は20得点7アシストという結果でした。


フリースローする、今シーズンから横浜ビー・コルセアーズに加入したチャールズ・ジャクソン選手です!
観客の期待通り、何度も迫力ダンクを見せてくれました!(^O^)/
ただしフリースローは苦手で、この日は8投中3本成功の37.5%成功でした。(^^;)


第3クォーター終了時には名古屋に9点離されていましたが第4クォーターに横浜ビーコルが追い上げ、試合時間残り2分の時点では2点差の接戦でした。(@_@)


だがしかし、先ほど書いた通り名古屋の齋藤選手に試合終了間際に連続シュートを決められ、横浜84-91名古屋という結果に終わりホーム開幕戦を勝利で飾る事が出来ませんでした。(>_<)


試合終了後、ブースターに向けて明日の試合での雪辱を誓う青木HCと河村選手のアナウンスを聞きながら会場を後にしました。



PS:翌日も横浜ビーコル対名古屋の試合が行なわれ、「みんカラバスケ部」メンバーとラインでコメントしながらバスケットライブで観戦しました。
この日の試合も前半終了時には名古屋にリードされ、なお且つビーコルの外国人選手がファウルトラブルに陥ってしまったので、この日も勝てないかと半分諦めてましたが、後半に横浜ビーコルに波が来て逆転し、横浜88-78名古屋で勝利しました!(^O^)/

次回観戦する時は、横浜ビーコルが勝利するところを見たいです!(^^)

それでは…。
Posted at 2022/10/18 23:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2022年08月07日 イイね!

バスケチーム横浜ビー・コルセアーズのベースボールシャツを買いました⁉

バスケチーム横浜ビー・コルセアーズのベースボールシャツを買いました⁉皆さんこんにちは。

先日、我が横浜ビー・コルセアーズの新体制発表会があったのですが、その模様をYouTubeで観てたらテンションが上がってきたので、またビーコルグッズを買いました!(^O^)/
横浜ビー・コルセアーズの2020-21シーズンベースボールシャツです!
旧作なので値下がりしてましたので買いました!(^^)/
バスケチームなのにベースボールシャツ?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、最近は多くのBリーグやJリーグチームのグッズにベースボールシャツが存在します。


表側は、YOKOHAMAの文字が縦に配置されています。(^^)


最初は今シーズンモデルのユニフォームを買おうかと思ったのですが、頭から被るユニフォームよりも前をボタンで開けられるベースボールシャツの方が使い勝手が良いので、ベースボールシャツに決めました!(^^)

今シーズンの横浜ビー・コルセアーズの試合を現地観戦する時は、このシャツを着て観戦します!(^O^)

それでは…。
Posted at 2022/08/07 23:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2022年07月24日 イイね!

横浜ビー・コルセアーズ 2021-22シーズン総括 パート2

横浜ビー・コルセアーズ 2021-22シーズン総括 パート2皆さんこんにちは。

前々回の横浜ビー・コルセアーズの最終戦セレモニーのブログの続きで、選手からブースターへシーズン終了の挨拶の模様です。
ずいぶんと投稿が遅くなってスイマセン。(^^;)


背番号11 阿部龍星選手 ×契約満了 → B3立川ダイスへ移籍

社会人チームから今シーズン横浜ビーコルに加入しプロデビューしました。河村選手、森井選手、生原選手に次ぐ4人目のポイントガードということでなかなか試合に出る機会がありませんでした。(>_<)
阿部選手のプロキャリアはまだ始まったばかりですので、B3やB2でプレータイムを得てプロ選手として育って欲しいものです。(^^)


背番号14 大庭岳輝選手 〇契約継続

昨シーズンまで横浜ビーコルに所属した秋山皓太選手とトレード?の形で京都から加入したシューティングガードです。
3ポイントシュートが得意で、今シーズンは何度も良い所で3ポイントを決めてくれました!(^O^)/
3ポイントシュートだけでは相手チームに対策されてしまうと思いますので、今後はゴールへドライブするプレーなども見せてほしいです。(^^)


背番号17 土屋アリスター時生選手 ×契約満了 → 三遠ネオフェニックスへ移籍

髪をビーコルカラーのブルーにしたり、鬼滅の刃コラボデーの時は善逸カラーに髪を染めたりとファンサービスを熱心にしてくれましたが、試合にはなかなか出してもらえませんでした。(~_~;)
来シーズンの三遠は、千葉ジェッツを優勝に導いた大野HCが就任しますので、大野HCの指導を受けて日本人ビッグマンとして大成して欲しいです。(^^)


背番号18 森井健太選手 〇契約継続

もう一人のPG、生原選手がケガがちだったので、今シーズンはスターターPGを任される事が多かったです。
シーズン序盤はなかなかシュートしなかったので観ててやきもきしましたが(^^;)、終盤河村選手が不在の時は積極的にシュートを打ちにいく姿勢が良かったです!(^^)
アシストやディフェンスは文句ない選手ですので、今後は得点力もアップして欲しいです。そうすれば対戦相手も警戒せざるを得なくなりますので。(^^)


背番号23 キング開選手 〇契約継続

今シーズン、その身体能力を生かして積極的にインサイドへアタックして得点してくれました!(^O^)/
来シーズンもアクロバティックなプレーを見せてほしいです!(^^)


背番号30 須藤昂矢選手 〇契約継続

今シーズン、横浜ビーコルのスターターSGに定着して、3ポイントorドライブで得点してくれました!(^O^)/
来シーズン、もっと得点数を増やして欲しいです!(^^)


背番号32 エドワード・モリス選手 〇契約継続

横浜ビーコルの帰化選手として来シーズンで5シーズン目となるベテラン選手です。
ベテランらしく泥臭いリバウンドや、ガードの選手がゴールへドライブしやすいようにポジショニングしたりと、目立たない所でチームに貢献してくれました!(^^)
他チームの帰化選手はエース級の活躍をしている選手が多いので、それらの選手と比較すると不甲斐ないと感じるブースターも多いと思いますが、「日本人のパワーフォワード」と考えれば十分プレーしてくれていると思います。
モリス選手の年棒はかなり安いと噂されていますので…。(^^;)
横浜ビーコルは若い選手が多いので、モリス選手には若い選手のメンターとしての役割を担って欲しいです。(^^)

河村勇輝選手と生原秀将選手のポイントガード2人は欠席でした。

・背番号5 河村勇輝選手 〇契約継続

念願の日本代表入りを果たした、今や横浜ビー・コルセアーズの「顔」と言える選手です!(^O^)
僕はまだ河村選手の試合を現地観戦したことがないので、来シーズンは是非とも生観戦したいです!(^^)
それにしても、日本代表の河村選手、日本代表候補の森川選手、チェコ代表のアウダ選手と3人もの国代表選手が横浜ビーコルに所属する時代になるとは、数年前のへなちょこ横浜ビーコル時代を知っている人間にはビックリです!(^^;)

・背番号46 生原秀将選手 ×契約満了 → 信州ブレイブウォリアーズへ移籍

2019-20シーズンから加入して、横浜ビーコルのポイントガードとキャプテンを努めてくれました。
生原選手が加入してからは横浜ビーコルのポイントガードのレベルが上がり、シュート力もあるので頼もしかったです!(^^)
ビーコル在籍2年目以降は怪我がちになってプレータイムが減ってしまったのが残念でした。(>_<)
(本人が一番悔しいと思いますが)
体調を整えて、信州で活躍して欲しいものです。

選手の挨拶が終わり、シンガーのEyes’さんが横浜ビー・コルセアーズのオフィシャルソング「We are B-CORSAIRS」を歌う時間になりました!(^O^)/
ソング中にラップで選手紹介する歌詞に合わせて選手がダンスするのがセレモニーの恒例になっています。(^^)
残念ながら僕のデジカメではその模様を上手く撮れませんでした。(>_<)

最後に皆で記念撮影して、Yセレブレーション(選手スタッフ観客全員で両手を広げてYOKOHAMAの「Y」の形を作る)のダンスをして、セレモニーが終了しました!
この日はホーム最終戦に勝利してセレモニーも見れて、本当に楽しかったです!(^O^)/



来シーズン(もう7月なので今シーズンですが(^^;))、横浜ビー・コルセアーズがもっと勝利してくれると期待しています!(^O^)

それでは…。
Posted at 2022/07/24 22:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2022年07月09日 イイね!

バスケオフ会

バスケオフ会皆さんこんにちは。

投稿が遅くなりましたが、7/9に表参道にてみんカラバスケオフ会が開催されました!
オフ会時間よりも早く着きましたので、表参道ヒルズ等を散策して時間を潰しました。
僕は横浜育ちですが基本的に田舎者なので、久しぶりに表参道みたいな場所に来たらすっかりお上りさん状態でした。(^^;)


さてオフ会時間になりましたので、会場へ向かいました。
オフ会会場は、表参道のバスケカフェ「coast 2 coast」さんです!




お店の前で待っていたら、みん友のROUSSILLONさんがいらっしゃいました!(^O^)/
もう一人のみん友の10年ぶりさんはお仕事帰りで表参道へ向かっている途中でしたので、先にROUSSILLONさんと二人で飲み始めました。🥂

ROUSSILLONさんのお仕事(スポーツ関係)やハンドルネームについてお聞きしていたら、10年ぶりさんが到着されました!(^O^)/
2週間前にもお会いしたのですが、髪を切られていたので最初誰だか気づきませんでした。(^^;)

3人揃ったので改めて乾杯です!🥂(^O^)/
話題は、新シーズンの各Bリーグチーム、スポーツでの体の動かし方、フィギュアスケート、ロシアのドーピング問題、Bリーグチームのチアガールと多岐に渡りました。(^^;)
ROUSSILLONさんはスポーツ業界にお勤め、10年ぶりさんはバスケットボールプレーヤーという事で、色々と専門的なお話が聞けてとても参考になりました!
ただ、僕は観戦オンリーのバスケ素人ですので、お二人のお話が難しくてついていけない時もありました。(^^;)

その後、新シーズンのBリーグの試合を3人で観戦に行こう!という話になりました!(^^)
近場の会場にするか遠くにするか、色々と候補地が出ましたが決めきれませんでした。(^^;)
まあ、まだ時間はありますので色々と検討しましょう!

あっという間に2時間半が過ぎて、オフ会お開きになりました。
せっかくバスケカフェへ行ったのに、お店の写真を撮ってませんでした。(^^;)
このお店にはまた行きたいです。(^^)

ROUSSILLONさん、10年ぶりさん、また次回よろしくお願いします!m(__)m

それでは…。
関連情報URL : http://cst2cst.com/
Posted at 2022/07/13 23:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2022年06月30日 イイね!

横浜ビー・コルセアーズ 2021-22シーズン総括 パート1

横浜ビー・コルセアーズ 2021-22シーズン総括 パート1皆さんこんにちは。

Bリーグの2021-22シーズンが終わりましたので、今シーズンの横浜ビー・コルセアーズを、4/30のホーム最終戦後のセレモニーの画像を交えながら振り返りたいと思います。

今シーズンの横浜ビー・コルセアーズは22勝35敗で勝率3割8分6厘となり、Bリーグが始まって以来の最多勝&最高勝率となりました!(^O^)/
最終戦で新潟アルビレックスBBに勝てば勝率4割となったのですが負けてしまいました。(~_~;)
選手が8人しかいなかった新潟に負けたのは、お粗末としか言えません。(^^;)
とは言え来シーズンも河村勇輝選手がいるし、その他にも若くて得点力のある選手が集まっているので、来シーズンが楽しみです。(^^)
今シーズンの横浜ビーコルの最終スタッツは、平均失点は22チーム中13位とまあまあでしたが、平均得点は20位、平均リバウンド数は18位、フリースロー率は最下位でしたので、来シーズンはこれらの点を改善しなければなりません。(^^;)

さてここからは、セレモニーの模様をお伝えします。
選手スタッフ全員集まって、ブースターに向けてシーズン終了の挨拶です。
僕のデジカメは画質が悪くてスイマセン。(^^;)


背番号順に選手から挨拶です。


背番号1 パトリック・アウダ選手 〇契約継続

今シーズンも河村→アウダのホットラインで安定して得点してくれました!(^O^)/
来シーズンもエースとしてチームを引っ張って欲しいです!


背番号2 レイトン・ハモンズ選手 ×契約満了

今シーズンロシアリーグからBリーグへ来たハモンズ選手ですが、ロシアリーグはBリーグ程ディフェンスがきつくないのか、宇都宮や川崎等のディフェンスが強いチーム相手ではシュートが入りませんでした。(^^;)
ディフェンスが弱いチーム相手の時やガベージタイム(試合の勝敗が決した残り時間のこと。普段試合に出られないベンチメンバーが出る時間で、シュートに対してきついディフェンスはしません)ではよくシュートを決めていましたので、シュート力はある選手だと思います。
来シーズンも他のBリーグチームで見てみたいものです。


背番号4 ジェイコブス晶選手 特別指定選手

横浜ビーコルのユースチーム出身で、今シーズン、B1最年少出場記録とB1最年少得点記録を更新しました。(^^)
身長200cmのガードでまだ18歳と、将来が楽しみな選手です!(^O^)
また横浜ビーコルに特別指定選手として戻ってきてもらいたいものです。


背番号7 レジナルド・ベクトン選手 ×契約満了

昨シーズン退場を繰り返した時は、「こりゃクビかな?」と思いましたが、結果的に3シーズンに渡って横浜ビーコルのインサイドを支えてくれました。
ファウルトラブルさえ起こさなければ得点とリバウンドは計算できる選手なので、またどこかで才能を開花させて欲しいです。(^^)


背番号8 古牧昌也選手  ×契約満了 → B2バンビシャス奈良へ移籍

そのディフェンス能力で、相手チームのエースシューターを封じてくれました。(^^)
来シーズンはB2バンビシャス奈良へ移籍となりますが、奈良でどのようなプレーを見せてくれるか、フォローしていこうと思います。


背番号9 森川正明選手 〇契約継続

一旦契約解除となりましたが、無事に再契約となりました横浜ビーコルの日本人エースです。(^^)
今シーズンは日本代表候補に選ばれ、今まさに脂がのってる選手です!
心なしか日本代表合宿に呼ばれて以降、成績が失速してしまった気がするので、来シーズンはまたその能力を発揮して欲しいです。(^^)

なんだか長くなりそうなので、パート1はここまでにして、パート2をまた後日投稿します。

それでは…。



Posted at 2022/06/30 22:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ

プロフィール

「【みんカラバスケ部】オープンハウスアリーナ太田、初観戦! http://cvw.jp/b/1471566/48761126/
何シテル?   11/18 22:05
kinzazaです。よろしくお願いします。 2018年6月に、福岡から横浜へ戻りました。 昔はバイクに乗ってましたが事故に会い、それを機に4輪に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART①入場まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 09:47:42
fripSide concert tour 2017-2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 12:05:28
「めぞん一刻」第9話~11話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 08:16:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
カーボンボンネットに交換して、カスタムカーっぽくなってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation