• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinzazaのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

博多観光!(ヤフオクドーム編)

博多観光!(ヤフオクドーム編)皆さんこんにちは!(^^)/
前回のブログの続きです。

10/14、うちの兄と水炊きを食べた後、事前に見学ツアーを予約していたヤフオクドームへ向かいました。

地下鉄の唐人町駅で降りてしばらく歩くと、ヤフオクドームが見えてきました!


ヤフオクドームに着きました!
インスタ映え?する場所でパチリ。


ドーム内見学ツアーの受付を済ませ、いよいよツアースタートです!
外野スタンド側からドーム内に入ります。
(※ちなみにこの日は、クライマックスシリーズ前の10/14です)


外野スタンド前のホームランテラスです。


3塁側の内野席へ歩いて行きます。


内野席を歩き、フィールドシートへ降りて行きます。


3塁側のフィールドシートです。
ここはファールボール用のネットが無いので、ヘルメットとグラブが用意されています。


ご覧の通り、選手がプレイするグラウンドが目の前です。(^^)


ツアーは続き、いよいよグラウンドへ足を踏み入れました!(^^)



人工芝に触って感触を確かめてみました。
昔は人工芝というと、スライディングしたら火傷するという話をよく聞きましたが、現在の人工芝は芝の丈も長くなり、また砂を混ぜたりして、天然芝に近い感触になっているそうです。


3塁側のベンチにも座ってみました。


今回のツアーは16時スタートだったので、もうホークス選手の練習は終わっていました。(T_T)



試合後に監督や選手が会見をする会見場です。



アウェーチーム用のロッカールームです。
負けた悔しさで殴ったのか蹴ったのか、柱が凹んでました。(^^;)



ちなみに、現場には入れなくて写真でしか見れませんでしたが、ホームチームのホークス用のロッカールームは凄く豪華でした。(^^)

リリーフ投手が練習するブルペンです。


そろそろツアーも終了です。
またスタンドを歩いて、スタートした入口へ戻りました。
途中に、シートがレカロのエリアがありました。(^^)


ツアー終了後、グッズショップをぶらぶらして帰りました。
(結局何も買いませんでしたが(^^;))

この見学ツアー、シーズン中は結構開催されているようなので、近くの人は見学されてはいかがでしょうか?
野球関係者以外の方は、なかなか見学する機会もないと思いますので。
           ↓
http://www.softbankhawks.co.jp/stadium/tours.html

ところで11/3現在、日本シリーズではソフトバンクホークスと我が横浜ベイスターズが対戦していますね!
このブログを継続的にご覧になっている方は、僕が野球に興味ないことをご存知だと思いますが、先日から僕はにわかベイスターズファンになりました。(^^;)
今回の日本シリーズは、最初から最後までテレビから目をそらさずに観戦しています。
最初はホークス4連勝で終わるのかと思いましたが、ベイスターズが粘ってくれてシリーズがまだ続いてますので、今週末が楽しみです。(^^)

今日から3連休なので、僕はこれから島根へmyスイスポで旅行に行きます。
皆さんも有意義な3連休をお過ごしください。

それでは・・・。(@^^)/~~~



Posted at 2017/11/03 10:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年10月14日 イイね!

博多観光!(水炊き編)

博多観光!(水炊き編)皆さん、お久しぶりです。

先月末に会社の棚卸しがあった影響で忙しくて、ブログ更新できませんでした。
棚卸しが終わった後も、体調不良で熱が出て、なかなか外出できませんでした。(T_T)
が、10月中旬にうちの兄が九州旅行の最後に博多へ寄るという連絡があったので、一緒に博多観光してきました。(^^)

うちの兄が水炊きが食べたいというので、博多座の裏にある水炊きの名店「とり田」に行って来ました!(^^)



水炊きコースの「竹コース」をオーダーしました。
まずは前菜です。
右側は煮玉子の下に肉味噌が敷いてあって、それを一緒に食べるのですが、これが美味しかった!(^^)


次はごまさばです。
鯖がプリプリで、こちらも美味しかったです。(^^)


そうこうしているうちに、店員さんが水炊きの準備をしてくれました。


水炊きスープの試飲?がありました。
鶏の味がしっかり出ていました。(^^)


最初に鶏肉をいただきました。
やわらかくて美味しかったです。(^^)



普段食べない美味しいものを食べて機嫌が良くなり、気も大きくなったので、焼酎「魔王」を頼みました。(^^)


締めは雑炊と抹茶のプリン?でした。



僕にとっては価格帯が結構高いお店なのでなかなか行く機会は無いと思いますが、またいつか行ってみたいです。(^^)

とり田での食事を終えた後、ヤフオクドームへ向かいました。
その模様はまた後日お伝えします。

それでは・・・。(@^^)/~~~



関連情報URL : http://toriden.com/#sec1
Posted at 2017/10/29 11:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年08月13日 イイね!

2017年帰省その3~アキバ散策編~

2017年帰省その3~アキバ散策編~皆さんこんにちは。
帰省ブログ第三弾です。

横浜散歩を終えた後、この日の最終便で福岡へ戻らなければならなかったのですが、やはりどうしてもアキバに行きたくて(^^;)、関内駅からJRに乗って秋葉原へ向かいました。
が、ここで問題が!
京浜東北線で線路に人が立ち入ったとのことで、京浜東北線、山手線、東海道線が止まってしまいました。(~_~;)
そこで、横浜駅から横須賀線に乗って東京駅まで行き、地下鉄で秋葉原へ向かいました。

秋葉原に着いたら既に午後4時過ぎ。
依然としてJRは動いていなかったので、羽田空港へ行くのに余裕を持っていた方が良いと判断し、アキバでの活動時間は1時間と決めました。

最初に向かったのは秋葉原UDXビルです。
いつもアキバへ行った時には立ち寄っていた、4階の東京アニメセンターへ行ったのですが・・・。



なんと、今年の7月で閉館となっていました。(T_T)
いつもここで開催されている展示を楽しみにしていたのですが・・・。
東京アニメセンター、今までありがとう!

気を取り直して、秋葉原の中央通りに出ました。




やはり、アキバを代表する風景といったらソフマップビルですかね~。





目的地は、とらのあなB店ではありませんでした。(^^;)



目的地のとらのあなC店に着きました。
こちらで開催されている、イラストレーターTonyさんの活動20周年記念 イラスト展を見に来たのです!
前日にみん友のめいこさんのブログを拝見してこの展示のことを知り、これは見なければなるまいと思いやってきました。
めいこさん、情報ありがとうございました。m(__)m
入口の写真を撮ったけどピンボケしてしまいました。(~_~;)


会場内は撮影禁止だったので皆さんにお見せすることは出来ませんが、たとえ撮影OKだったとしてもここで画像アップするのははばかられますので(^^;)、気になる方は各自ネットで調べて下さい。
それにしても、Tonyさんの描く黒髪ロングストレートの女性キャラは魅力的ですねえ~。(*^_^*)
(あ、別に茶髪や金髪を否定しているわけではありません)

次は、同じビルのさらに上の階にあるプラムショップにやってきました。
諏訪姫や東北ずん子など、ご当地萌えキャラのグッズショップです。
こちらの写真もまたピンボケしてしまいました。(~_~;)


何度かこの店には来たことがあり、今まではただウィンドーショッピングしていただけでしたが、今回初めて被弾しました。


買ったのは、まずはインギング山口美羽ちゃんのキーホルダーとハンドタオルセットです。(*^_^*)


それから、足利ひめたまのステッカーも買いました。(^^)



サービスで、インギングのポストカードと足利ひめたまの絵馬?が付いてきました。(^^)


プラムショップでの買い物を終えた所でタイムアップとなりましたので、残念ながらここで秋葉原を離れました。
秋葉原から地下鉄を乗り継いで京急に乗り換え、羽田空港から福岡へ帰りました。

やはり、秋葉原の滞在時間が1時間だけでは後ろ髪引かれるだけですね。(^^;)
今度帰省する時は、もっと時間を作ってアキバに来ようと思います。

それでは・・・。(^^)/~~~
Posted at 2017/08/26 12:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年08月13日 イイね!

2017年帰省その2~横浜散歩編~

2017年帰省その2~横浜散歩編~皆さんこんにちは。
2017年帰省その2です。

ヤマノススメ聖地巡礼した翌日、僕が育った横浜を散歩しました。
金沢八景から新杉田まで、横浜シーサイドラインに乗りました。

シーサイドラインの金沢八景駅に着いたら、鉄道むすめ「柴口このみ」のポスターがそこら中に貼ってありました!(@_@)
僕の学校がこの近辺にあり、何度かシーサイドラインで通学したことがあったのですが、まさか現在こんな状況になっているとは!(^^)


別に男性トイレの前に貼らなくてもいいと思います(^^;)。


痛ペットボトルも売ってました。


鉄道むすめグッズも豊富にありました。
改札口で注文するのはちょっと恥ずかしくて、何も買いませんでしたが(^^;)。



新杉田からJRに乗り、関内駅に着きました。
関内駅にはこんなモニュメントがありました。


やってきたのは、横浜ベイスターズの本拠地、横浜スタジアムです!
この日はこれから対阪神戦で、人が一杯いました。




最後にここで野球を見たのは何年前だったかな?
僕は基本的に野球に興味ないのですが、ベイスターズは昨年ラミレス体制になってからAクラスを維持しておりますので、福岡から興味深く見守っております(^^)。

横浜スタジアム名物のビアガーデンです。


横浜スタジアムにあるグッズショップでベイスターズのレプリカユニフォームでも買おうかと思いましたが、行列が出来ていたので諦めました(~_~;)。


本当は、海沿いの大桟橋や山下公園にも行きたかったのですが、時間もないので横浜散歩はここまでにしました。

関内駅に戻ってまたJRに乗り、アキバに向かいました。
その模様は次回のブログにて報告します。

それでは・・・。(^^)/~~~
Posted at 2017/08/20 15:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年08月12日 イイね!

2017年帰省その1~ヤマノススメ聖地巡礼編~

2017年帰省その1~ヤマノススメ聖地巡礼編~皆さんこんにちは!(^O^)/
久々のブログ投稿です。

先週の山の日3連休に、正月以来の帰省をしました。
その模様をこれからお伝えします。

8/12(土)、山仲間と埼玉県飯能市の棒ノ嶺に山登りに行きました。
偶然、以前僕がヤマノススメ聖地巡礼をしたルートと同じルートを今回も歩きました。
まあ、僕以外のメンバーはヤマノススメの聖地巡礼ルートとは思っていませんでしたが(^^;)。
前回の聖地巡礼に関しては下記のページをご覧下さい。
          ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1471566/blog/34036431/

飯能駅から登山口のさわらびの湯までは、国際興業バスのヤマノススメの痛バスに乗って行きました。事前にこのバスのことはネットで調べてはいたのですが、実車に乗ってみての感想は「凄い!」の一言です(笑)。バスの外装だけでなく車内の天井からシートから内装までラッピングされてましたので、思わず夢中になって写真を撮ってしまいました(^^;)。















さわらびの湯でバスを降り、そこから歩き始めました。
前回と同じルートを歩きましたので、山登りに関しては割愛させて頂きます。
前回と違って、山頂はガスっていて展望が全く無かったのが残念でした(T_T)。

4時間半歩いて、さわらびの湯に戻ってきました。
入り口にヤマノススメののぼりはありましたが、建物内に以前はあったヤマノススメのグッズコーナーがすっかり無くなっていたのが残念でした(T_T)。来年TVアニメ第三期が始まったらまた復活するかな、と期待しています(^^)。



入浴後はバスで飯能駅に戻り、駅前の中華料理屋で飲んで食べて帰りました。
食事後、電車に乗る前に、飯能駅ビルにある登山用品店「ひだまり山荘」でヤマノススメグッズを購入しようと思ったのですが、ひだまり山荘が南口に移転したのを知らなくて、結局何も買えませんでした(T_T)。
また飯能に来ることがあったら、今度はひだまり山荘に寄りたいと思います。

それでは・・・。(^^)/~~~
Posted at 2017/08/20 13:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域

プロフィール

「【みんカラバスケ部】オープンハウスアリーナ太田、初観戦! http://cvw.jp/b/1471566/48761126/
何シテル?   11/18 22:05
kinzazaです。よろしくお願いします。 2018年6月に、福岡から横浜へ戻りました。 昔はバイクに乗ってましたが事故に会い、それを機に4輪に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART①入場まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 09:47:42
fripSide concert tour 2017-2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 12:05:28
「めぞん一刻」第9話~11話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 08:16:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
カーボンボンネットに交換して、カスタムカーっぽくなってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation