• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinzazaのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

ヤマノススメ聖地巡礼~棒ノ嶺編~

ヤマノススメ聖地巡礼~棒ノ嶺編~皆さんこんにちは。
車のSNSなのに最近山登りの記事ばかり投稿しているkinzazaです。
今回も山登りネタなので、興味ない方はスルーして下さいませ。m(__)m

9/14(日)、日頃の運動不足を解消するべく、ヤマノススメ聖地巡礼を兼ねて、コミックス第5巻であおい、かえで、ゆうかの3人が訪れた棒ノ嶺(ぼうのみね)(棒ノ折山とも言います)(標高969m)(奥多摩/飯能)に登ってきました。


myスイスポに乗って八王子、青梅を経て、飯能のさわらびの湯に車を止めて、そこから車道を歩いて有間ダム、名栗湖に着きました。




しばらく名栗湖沿いの道を歩いて行くと、



沢(川)沿いの登山道に入りました。



あおいとかえでが落ちたのはこの辺り?



しばらく沢沿いを登って行き、


標高が上がるにつれて、急勾配の階段になり、


山頂に着きました!




山頂からは、秩父の山々が綺麗に見えました。



山頂でお昼を食べた後、下山しました。
何か特徴のある斜面だな~と思ったら、ここはラジコン飛行機の飛行ポイントなんですね~。
ラジコン愛好家の人たちが沢山いて、各々の飛行機を飛ばしていました。



下山して、さわらびの湯に戻ってきました。
今回一人だったのでガンガン歩いたので、コースタイム5時間の所を3時間で歩きましたが、それなりにきついコースでした。
ゆうかみたいな登山初心者が歩くにはきついコースだと思いますので、このブログを見て棒ノ嶺に登る気になった方はそれなりの覚悟を持って臨んで下さい。



さわらびの湯に入ったら、ヤマノススメのパネルが出迎えてくれました。(^_^)


飯能を歩こう、のポスターがありました。


さすが地元、ヤマノススメの単行本が全巻そろってました。


お土産コーナーの一角に、ヤマノススメグッズのコーナーがありました。
飯能市内のグッズショップに負けない位の品揃えでした。


レジ袋もヤマノススメでした。
飯能、気合い入ってますね~。


フルカラーのキャラクターTシャツは恥ずかしくて着れないので、シルエットTシャツを買いました。(^_^;)



この後まだ時間があったので、飯能駅まで行って前回の聖地巡礼の続きをしたのですが、それはまた別の機会に投稿します。

長文にお付き合い頂きありがとうございました。m(__)m
Posted at 2014/09/15 07:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域
2014年09月06日 イイね!

汚れた英雄

汚れた英雄皆さんこんにちは。

久しぶりに「汚れた英雄」が観たくなり、TSUTAYAで借りてきました。
みんカラの住民の皆さんも、僕と同年代もしくはそれ以上の方は、ご覧になったことがあるのではないでしょうか?
2ストバイクのパリンパリンいう音、たまらないですね~。


僕が子供の頃は角川映画全盛の時代で、よく映画館へ観に行ったものです。
薬師丸ひろ子の「探偵物語」を観に行った時は映画館が満員で、立ち見で観ました。
この「汚れた英雄」は、劇場公開時は記憶に無くて、後年になってTV放送していたのを観ました。
しかし、この「コンマ1秒のエクスタシー」というフレーズは記憶に残っています。(^_^)

さて、「汚れた英雄」の内容について少しネタばらしすると、全日本ロードレース選手権500ccクラスを戦うプライベートライダー北野晶夫(草刈正雄)の、昼はレーサー、夜はジゴロとなってパトロンの女性達からレース資金を稼ぐ、という日々を描いています。
そしていよいよクライマックスの、全日本チャンピオンを賭けた最終戦へ・・・。

なにしろジゴロということで草刈正雄が主役にキャスティングされていますが、やたらと草刈正雄の裸(尻)のシーンが出てきます。(^_^;)

それからこの映画、監督がなかなか決まらなかったそうで角川春樹氏が監督を務めていますが、そのせいか、話が繋がらなかったり、?な感じの編集が見られますが、まあ初監督作品ということなのでそこは大目に見ましょう。

あとこれは有名な話ですが、草刈正雄のレースシーンのバイクスタントは、当時若手だった平忠彦さんが演じています。
長身で風貌も草刈正雄によく似ていたために、異例の抜擢だったそうです。

この作品中のレースシーンですが、一見の価値ありです。
ヤマハ発動機の全面的な協力のもと、スポーツランドSUGOを借り切っての模擬レースなのですが、出てくるマシンはこの当時の最新のYZR500等ですし、乗っているライダーもプロライダーなので見応えがあります。
特に見応えがあるのが、オンボードカメラの映像!
後続のバイクにカメラを積んで、前を走るバイクを映しているのですが、この1980年代には、実際のバイクレースにはまだオンボードカメラは無かったと思うので、映画の中の模擬レースとはいえ迫力があります。
ついつい体を傾けて見入ってしまいます(笑)。

あとこの映画を見て気付いたのですが、この当時のスポーツランドSUGOってピットウォールが無かったんですね。危ねっ!

この映画を観てテンションが上がったので、バイク用品店へ行ってこんなDVDを買ってしまいました。


これを観て思ったのですが、本物のレースの映像よりも、「汚れた英雄」のレースシーンのほうがスピード感があって迫力ありますね。(早回し?)

皆さんも興味があったらご覧になって下さい。
今ならYouTubeでオープニングシーンが観れます。
          ↓
https://www.youtube.com/watch?v=HmW71mKfg30

長文におつきあい頂きありがとうございました。m(__)m


Posted at 2014/09/06 12:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | DVD | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「3連休、また京都へ行きました!(その2) http://cvw.jp/b/1471566/48565859/
何シテル?   08/03 23:55
kinzazaです。よろしくお願いします。 2018年6月に、福岡から横浜へ戻りました。 昔はバイクに乗ってましたが事故に会い、それを機に4輪に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART①入場まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 09:47:42
fripSide concert tour 2017-2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 12:05:28
「めぞん一刻」第9話~11話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 08:16:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
カーボンボンネットに交換して、カスタムカーっぽくなってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation