• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinzazaのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

【みんカラバスケ部】横浜ビー・コルセアーズ対アルバルク東京戦観戦オフ会

【みんカラバスケ部】横浜ビー・コルセアーズ対アルバルク東京戦観戦オフ会皆さんこんにちは!

11/20(日)に、みんカラバスケ部初のバスケ観戦オフ会が行なわれました!(^O^)/
観戦したのは、横浜国際プールで開催された横浜ビー・コルセアーズ対強豪・アルバルク東京戦です!

横浜国際プールの最寄り駅、横浜市営地下鉄の北山田駅でみんカラバスケ部の10年ぶりさん、ROUSSILLONさんと待ち合わせして、ROUSSILLONさんの車に同乗させてもらって横浜国際プールへ向かいました。

早速会場に入りましたが、試合開始の2時間前でしたのでまだ観客はまばらでした。
観客がいない会場は広く感じますね!


アルバルク東京の選手が試合前の練習をしていました。


腹ごしらえをした後、会場内にあるフリースローゲームを3人でやりました!(^O^)
やっぱりバスケットのゴールにシュートするのは楽しいので、1回では満足出来ず2回やりました。(^^;)
僕と10年ぶりさんは似たような結果でしたが、ROUSSILLONさんはよくシュートを決めていました。(^^)


フリースローの次は輪投げに挑戦しましたが、これが難しかったです!
5投するうちに距離感はつかめてくるのですが、小さい目標に輪を通すのが難しい!(>_<)
しかし、僕とROUSSILLONさんは不成功でしたが、10年ぶりさんが見事成功しました!(^O^)/


体を動かしてのどが渇いたので、僕はこの後ホットワインを買いに行きました。(^^;)

自分の席に戻ってホットワインを飲んでるうちに、試合開始の時間になりました!
この日は記念すべきみんカラバスケ部の初観戦なので、1階のビーコルベンチ裏の席を購入しました!(^O^)


この日の試合に関しては、10年ぶりさんとROUSSILLONさんが詳しく解説して下さってますので、僕のブログでは割愛させて頂きます。(^^;)
詳しくは、お二人のブログをご覧下さい。↓
・10年ぶりさんのブログ
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2597952/blog/
・ROUSSILLONさんのブログ
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2515527/blog/46555568/

前日土曜日のビーコル対アルバルク戦は自宅でネット配信で観戦しましたが、第4クォーターまで接戦だったのですが最後にアルバルクに突き放されてビーコルは負けてしまいました。(>_<)
この日の試合、横浜ビーコルが終始リードして進んでいましたが、第4クォーターにアルバルクに追いつかれて逆転されてしまいました。(>_<)
このまま昨日みたいに負けてしまうのか、と嫌な予感がしましたが、終盤に河村勇輝選手とキング開選手が見事シュートを決めて、横浜ビー・コルセアーズが勝利しました!(^O^)/


試合終盤まで接戦が続いて最後に推しチームがシュートを決めて勝利する、これこそバスケ観戦の喜びですね!(^O^)/


試合が終わり、選手表彰です。
この日のMVP賞は、16得点8リバウンドの成績のチャールズ・ジャクソン選手でした!(^O^)/


MIP賞は、3ポイント4本を含む14得点をあげたキング開選手でした!(^O^)/


更にもう1つの賞、「バスケットライブ On Fire賞(その試合で最もファンから応援された選手)」は、9得点をあげたパトリック・アウダ選手でした!(^O^)/
チェコ代表活動の疲れのせいか、Bリーグが開幕してから調子が良くなかったアウダ選手ですが、これをきっかけにして調子を上げて欲しいものです。


横浜ビー・コルセアーズが強豪アルバルクに勝利したので、気分良く帰宅する事が出来ました。(^^)
帰りに横浜駅ビルの銀座ライオンで10年ぶりさんと飲んでから帰宅しました。(^^)

次回のみんカラバスケ部のオフ会は、12月に宇都宮のブレックスアリーナで行なわれる宇都宮ブレックス対横浜ビーコル戦です!
ブレックスアリーナは、「ブレックスネイション」と言われるくらい熱狂的なブレックスファンが集まる「日本バスケ界の聖地」と言ってもいい場所ですので、今から行くのが楽しみです!(^^)

それでは…。
Posted at 2022/11/23 22:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2022年11月12日 イイね!

カルト映画「未来惑星ザルドス」を観ました!

カルト映画「未来惑星ザルドス」を観ました!皆さんこんにちは。
昨日、映画好きの友人に連れられて新宿へ映画を観に行きました。
観た映画は、カルトSF映画「未来惑星ザルドス」です!(^^)

1974年に公開されたカルト映画が4Kリマスター化されて再公開されました!
西暦2293年のディストピアな世界を舞台に、007で初代ジェームズ・ボンドを演じたショーン・コネリーがパンツ一丁で草原を走り回る映画です。(^^;)
友人に教えられるまで、こんな映画があった事も、ショーン・コネリーが出演していた事も知りませんでした。
ご興味ある方は下記の公式サイトをご覧下さい。
        ↓
https://zardoz2022.com/

さて、横浜から電車を乗り継いで新宿に着き、上映されるシネマート新宿に着きました。
ここはアジア映画をよく上映している映画館だそうです。
エレベーターを降りると、ザルドスのポスターがありました!


さらに奥に進んでいくと、不気味なオブジェがありました。(^^;)


1974年の映画でショーン・コネリー主演作という事で、館内で上映待ちのお客さんも年配の方が多かったです。

◆◆◆鑑賞後の感想◆◆◆
ネタバレしたくないので詳しい事は書きませんが、1974年の作品という事で、日本の昭和の特撮ものを観ている感じがしました。(^^;)
当時のSF技術が陳腐なせいで、監督が伝えたい事を半分位しか伝えられてないんじゃないか、という印象です。
現在の映画技術でリメイクして欲しいものです。

あと、映画の世界観が、昔のロボットアニメ「戦闘メカ ザブングル」に似ていると思いました。
この映画の公開が1974年で、ザブングルは1982年にTV放送なので、もしかしたら影響受けてるかも?(^^)

それでは…。


関連情報URL : https://zardoz2022.com/
Posted at 2022/11/13 13:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 音楽/映画/テレビ
2022年10月15日 イイね!

【みんカラバスケ部】2022-23シーズン 横浜ビー・コルセアーズ ホーム開幕戦

【みんカラバスケ部】2022-23シーズン 横浜ビー・コルセアーズ ホーム開幕戦皆さんこんにちは。
久しぶりのブログ投稿です。

10/15(土)に、我が横浜ビー・コルセアーズのホーム開幕戦を横浜国際プールに観に行きました!
コロナ禍でBリーグの現地観戦は控えてましたので、国際プールへ行くのは2020年の2/16以来でした。

横浜から市営地下鉄に乗って北山田駅で降り、国際プールへ向かいました。


名物の階段を昇ります。


階段を昇りきったら、横浜ビー・コルセアーズと今日の対戦相手、名古屋ダイヤモンドドルフィンズのバスが停まっていました!(^O^)
その向こうに、試合会場の横浜国際プールが見えます。



会場内に入ったら、既に観客が大勢いて熱気ムンムンでした。(^^)
この日はビーコルブースター会員特典のタダ券を使って、2階席での観戦でした。


試合前の練習が始まりました!
前半はビーコルベンチ前で対戦相手の練習が行われますので、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの選手たちが練習していました。


名古屋ダイヤモンドドルフィンズのエース、齋藤 拓実選手です!
小柄なポイントガードでスピードと得点能力があり、過去日本代表にも選ばれました!
横浜ビーコルの河村勇輝選手にとっては、日本代表のポイントガードの座を争うライバルです。
この日は河村選手と齋藤選手のマッチアップを楽しみにしていましたが、それは僕だけじゃなく他の大勢の人もそうだったと思います。(^^)


さて、いよいよ試合開始です!(^O^)/
ビーコルの選手紹介後、ティップオフでスタートです。



速い攻撃でゴール下に走り込んで得点を重ねる名古屋に対して横浜ビーコルは3ポイントシュートで応戦し、前半は横浜43-45名古屋で終了しました。


後半開始前のチーム練習が始まり、フリースローラインからシュート練習する河村選手です。
この日は終始、フリースローラインからシュート練習していました。
いつものルーティーンなのか、それとも「ゴール下へドライブ→ファウルをもらう→フリースロー」というプレーを想定していたのでしょうか?


マッチアップする河村選手と齋藤選手です。
名古屋の齋藤選手には、試合終了間際にも3ポイントを決められました。(>_<)
この日のスタッツは、河村選手は7得点12アシスト、齋藤選手は20得点7アシストという結果でした。


フリースローする、今シーズンから横浜ビー・コルセアーズに加入したチャールズ・ジャクソン選手です!
観客の期待通り、何度も迫力ダンクを見せてくれました!(^O^)/
ただしフリースローは苦手で、この日は8投中3本成功の37.5%成功でした。(^^;)


第3クォーター終了時には名古屋に9点離されていましたが第4クォーターに横浜ビーコルが追い上げ、試合時間残り2分の時点では2点差の接戦でした。(@_@)


だがしかし、先ほど書いた通り名古屋の齋藤選手に試合終了間際に連続シュートを決められ、横浜84-91名古屋という結果に終わりホーム開幕戦を勝利で飾る事が出来ませんでした。(>_<)


試合終了後、ブースターに向けて明日の試合での雪辱を誓う青木HCと河村選手のアナウンスを聞きながら会場を後にしました。



PS:翌日も横浜ビーコル対名古屋の試合が行なわれ、「みんカラバスケ部」メンバーとラインでコメントしながらバスケットライブで観戦しました。
この日の試合も前半終了時には名古屋にリードされ、なお且つビーコルの外国人選手がファウルトラブルに陥ってしまったので、この日も勝てないかと半分諦めてましたが、後半に横浜ビーコルに波が来て逆転し、横浜88-78名古屋で勝利しました!(^O^)/

次回観戦する時は、横浜ビーコルが勝利するところを見たいです!(^^)

それでは…。
Posted at 2022/10/18 23:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2022年08月07日 イイね!

バスケチーム横浜ビー・コルセアーズのベースボールシャツを買いました⁉

バスケチーム横浜ビー・コルセアーズのベースボールシャツを買いました⁉皆さんこんにちは。

先日、我が横浜ビー・コルセアーズの新体制発表会があったのですが、その模様をYouTubeで観てたらテンションが上がってきたので、またビーコルグッズを買いました!(^O^)/
横浜ビー・コルセアーズの2020-21シーズンベースボールシャツです!
旧作なので値下がりしてましたので買いました!(^^)/
バスケチームなのにベースボールシャツ?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、最近は多くのBリーグやJリーグチームのグッズにベースボールシャツが存在します。


表側は、YOKOHAMAの文字が縦に配置されています。(^^)


最初は今シーズンモデルのユニフォームを買おうかと思ったのですが、頭から被るユニフォームよりも前をボタンで開けられるベースボールシャツの方が使い勝手が良いので、ベースボールシャツに決めました!(^^)

今シーズンの横浜ビー・コルセアーズの試合を現地観戦する時は、このシャツを着て観戦します!(^O^)

それでは…。
Posted at 2022/08/07 23:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2022年07月24日 イイね!

横浜ビー・コルセアーズ 2021-22シーズン総括 パート2

横浜ビー・コルセアーズ 2021-22シーズン総括 パート2皆さんこんにちは。

前々回の横浜ビー・コルセアーズの最終戦セレモニーのブログの続きで、選手からブースターへシーズン終了の挨拶の模様です。
ずいぶんと投稿が遅くなってスイマセン。(^^;)


背番号11 阿部龍星選手 ×契約満了 → B3立川ダイスへ移籍

社会人チームから今シーズン横浜ビーコルに加入しプロデビューしました。河村選手、森井選手、生原選手に次ぐ4人目のポイントガードということでなかなか試合に出る機会がありませんでした。(>_<)
阿部選手のプロキャリアはまだ始まったばかりですので、B3やB2でプレータイムを得てプロ選手として育って欲しいものです。(^^)


背番号14 大庭岳輝選手 〇契約継続

昨シーズンまで横浜ビーコルに所属した秋山皓太選手とトレード?の形で京都から加入したシューティングガードです。
3ポイントシュートが得意で、今シーズンは何度も良い所で3ポイントを決めてくれました!(^O^)/
3ポイントシュートだけでは相手チームに対策されてしまうと思いますので、今後はゴールへドライブするプレーなども見せてほしいです。(^^)


背番号17 土屋アリスター時生選手 ×契約満了 → 三遠ネオフェニックスへ移籍

髪をビーコルカラーのブルーにしたり、鬼滅の刃コラボデーの時は善逸カラーに髪を染めたりとファンサービスを熱心にしてくれましたが、試合にはなかなか出してもらえませんでした。(~_~;)
来シーズンの三遠は、千葉ジェッツを優勝に導いた大野HCが就任しますので、大野HCの指導を受けて日本人ビッグマンとして大成して欲しいです。(^^)


背番号18 森井健太選手 〇契約継続

もう一人のPG、生原選手がケガがちだったので、今シーズンはスターターPGを任される事が多かったです。
シーズン序盤はなかなかシュートしなかったので観ててやきもきしましたが(^^;)、終盤河村選手が不在の時は積極的にシュートを打ちにいく姿勢が良かったです!(^^)
アシストやディフェンスは文句ない選手ですので、今後は得点力もアップして欲しいです。そうすれば対戦相手も警戒せざるを得なくなりますので。(^^)


背番号23 キング開選手 〇契約継続

今シーズン、その身体能力を生かして積極的にインサイドへアタックして得点してくれました!(^O^)/
来シーズンもアクロバティックなプレーを見せてほしいです!(^^)


背番号30 須藤昂矢選手 〇契約継続

今シーズン、横浜ビーコルのスターターSGに定着して、3ポイントorドライブで得点してくれました!(^O^)/
来シーズン、もっと得点数を増やして欲しいです!(^^)


背番号32 エドワード・モリス選手 〇契約継続

横浜ビーコルの帰化選手として来シーズンで5シーズン目となるベテラン選手です。
ベテランらしく泥臭いリバウンドや、ガードの選手がゴールへドライブしやすいようにポジショニングしたりと、目立たない所でチームに貢献してくれました!(^^)
他チームの帰化選手はエース級の活躍をしている選手が多いので、それらの選手と比較すると不甲斐ないと感じるブースターも多いと思いますが、「日本人のパワーフォワード」と考えれば十分プレーしてくれていると思います。
モリス選手の年棒はかなり安いと噂されていますので…。(^^;)
横浜ビーコルは若い選手が多いので、モリス選手には若い選手のメンターとしての役割を担って欲しいです。(^^)

河村勇輝選手と生原秀将選手のポイントガード2人は欠席でした。

・背番号5 河村勇輝選手 〇契約継続

念願の日本代表入りを果たした、今や横浜ビー・コルセアーズの「顔」と言える選手です!(^O^)
僕はまだ河村選手の試合を現地観戦したことがないので、来シーズンは是非とも生観戦したいです!(^^)
それにしても、日本代表の河村選手、日本代表候補の森川選手、チェコ代表のアウダ選手と3人もの国代表選手が横浜ビーコルに所属する時代になるとは、数年前のへなちょこ横浜ビーコル時代を知っている人間にはビックリです!(^^;)

・背番号46 生原秀将選手 ×契約満了 → 信州ブレイブウォリアーズへ移籍

2019-20シーズンから加入して、横浜ビーコルのポイントガードとキャプテンを努めてくれました。
生原選手が加入してからは横浜ビーコルのポイントガードのレベルが上がり、シュート力もあるので頼もしかったです!(^^)
ビーコル在籍2年目以降は怪我がちになってプレータイムが減ってしまったのが残念でした。(>_<)
(本人が一番悔しいと思いますが)
体調を整えて、信州で活躍して欲しいものです。

選手の挨拶が終わり、シンガーのEyes’さんが横浜ビー・コルセアーズのオフィシャルソング「We are B-CORSAIRS」を歌う時間になりました!(^O^)/
ソング中にラップで選手紹介する歌詞に合わせて選手がダンスするのがセレモニーの恒例になっています。(^^)
残念ながら僕のデジカメではその模様を上手く撮れませんでした。(>_<)

最後に皆で記念撮影して、Yセレブレーション(選手スタッフ観客全員で両手を広げてYOKOHAMAの「Y」の形を作る)のダンスをして、セレモニーが終了しました!
この日はホーム最終戦に勝利してセレモニーも見れて、本当に楽しかったです!(^O^)/



来シーズン(もう7月なので今シーズンですが(^^;))、横浜ビー・コルセアーズがもっと勝利してくれると期待しています!(^O^)

それでは…。
Posted at 2022/07/24 22:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ

プロフィール

「3連休、また京都へ行きました!(その3) http://cvw.jp/b/1471566/48594082/
何シテル?   08/17 21:27
kinzazaです。よろしくお願いします。 2018年6月に、福岡から横浜へ戻りました。 昔はバイクに乗ってましたが事故に会い、それを機に4輪に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART①入場まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 09:47:42
fripSide concert tour 2017-2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 12:05:28
「めぞん一刻」第9話~11話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 08:16:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
カーボンボンネットに交換して、カスタムカーっぽくなってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation