• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinzazaのブログ一覧

2022年03月03日 イイね!

河村勇輝選手が大学中退して横浜ビー・コルセアーズとプロ契約へ!(゚д゚)!

河村勇輝選手が大学中退して横浜ビー・コルセアーズとプロ契約へ!(゚д゚)!皆さんこんにちは。
久々のブログ投稿です。

最近Bリーグは日本代表戦の為中断期間中なので、特にブログ投稿する事もなく久々の投稿になってしまいました。(^^;)

さて、今日ネットニュースを見ていたら、僕にとって、いや日本バスケ界にとって衝撃のニュースが飛び込んできました!(゚д゚)!

「河村勇輝選手が東海大学を中退して横浜ビー・コルセアーズとプロ契約!」

(※この画像はネットからの拾い物です)

今シーズン横浜ビー・コルセアーズと特別指定選手契約している東海大学2年生の河村勇輝選手が、2024年のパリオリンピック出場を目指す為に今月末で大学を中退し、今シーズン終了までと来シーズンも横浜ビー・コルセアーズと契約する事が今日発表されました!(゚д゚)!
詳しくは、本日行われた横浜ビー・コルセアーズの記者会見コメントをご覧下さい。↓
https://b-corsairs.com/news/team_20220303_03/

アメリカだったら、大学を中退してプロバスケへアーリーエントリーする事は珍しくありませんが、まさか日本で大学を中退してプロ入りするスポーツ選手が現れるとは・・・。(゚д゚)
河村選手の決断を応援したいと思います。(^^)

それにしても、来シーズン終了まで横浜ビー・コルセアーズでプレーする河村勇輝選手の姿が見られるとは、今から楽しみでしかありません。(^O^)
おそらく、横浜ビーコルのユースチーム出身のキング開選手も来シーズン横浜ビー・コルセアーズでプレーしてくれると思いますので、河村選手とキング開選手のガードコンビには期待大です!(^^)

それでは…。


Posted at 2022/03/03 22:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2022年01月04日 イイね!

新春ハイキング!

新春ハイキング!皆さんこんにちは!
前回のブログの続きです。

1/3に新しい冬山用ジャケットを買いましたので、それを着て翌日ハイキングに行きました。
横浜からJRを乗り継いで、奥多摩手前の青梅駅で下車しました。


実は、最初はもっと青梅線に乗って奥多摩のさらに奥の山に行こうと思っていたのですが、家を出る時間が遅くて青梅駅での乗り継ぎに時間が掛かる事が分かったので、奥の山に行くのは諦めて青梅駅近郊をハイキングする事にしたのです。(^^;)

駅から30分位歩いて、登山口のある天祖神社にやってきました。


神社の境内を抜けて、山道に入りました。


こんな感じの整備された歩きやすい山道でしたが、冬場のせいか僕以外にハイカーは一人もいませんでした。


神社から1時間位歩いたら、分岐点の二ツ塚峠に着きました。


姥捨山(うばすてやま)じゃないですが、山にはこの手の貧困にまつわる悲しい昔話がたくさんあります。(~_~;)


二ツ塚峠から10分位歩いたら、馬引沢峠に着きました。
ここから下山します。


こんな感じの林道を下って行って、青梅駅へ帰りました。
トータルの歩行時間は約3時間でした。


青梅駅から2駅の河辺駅に隣接している日帰り温泉施設・梅の湯に寄って、入浴して生ビール飲んで帰宅しました。(^O^)


ぎっくり腰のせいで正月休みは体を動かさなかったので、3時間のハイキングで疲れてしまいました。(^^;)
ようやくぎっくり腰は治ったので、今後ハイキングに行く回数を増やそうと思います。(^^)

それでは…。
Posted at 2022/01/11 00:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 趣味
2022年01月04日 イイね!

冬山用ジャケット買いました!

冬山用ジャケット買いました!皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。m(__)m

昨年11月以来の投稿です。
昨年12月にもネタはあったのですが、結局投稿しないまま年が明けてしまいました。(^^;)
まあ今年もマイペースでブログ更新していこうと思いますので、宜しかったらご覧下さい。

さて、以前何シテル?に投稿しましたが、昨年末に正月休みに入ってすぐに、部屋の片付けをしていたらぎっくり腰になってしまいました。(^^;)
今まで腰を痛めた事は無かったので、自分でもビックリしました。
ぎっくり腰になって2日間位は部屋で大人しく過ごしていましたが、ネットで調べたら、ぎっくり腰は大人しく過ごしているよりも体を動かした方が回復が早いと書いてありましたので、年が明けたら街に出て横浜のモンベルのアウトレットショップに出かけました。
なぜモンベルショップかと言うと、今まで使っていた冬山用ジャケットがボロボロになってしまったので、新しいジャケットが欲しかったのです。(^^)

1/3に、モンベルショップで新しいジャケットを買いました!(^O^)



旧商品なので、16,700円でした!ゴアテックスのウェアでこの価格はお買い得だと思います。(^O^)
赤いウェアはあまり好きではないのですが、アウトレットなので僕のサイズ(XL)では赤しかありませんでした。(^^;)


このウェアを着て、早速翌日ハイキングに行きました!
その模様はまた次回お伝えします。

それでは・・・。
Posted at 2022/01/08 13:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2021年11月12日 イイね!

横浜ビー・コルセアーズ2021-22シーズン開幕!~からの1か月経過

横浜ビー・コルセアーズ2021-22シーズン開幕!~からの1か月経過皆さんこんにちは!(^O^)/

今シーズンのBリーグが開幕してから1ヶ月半経ちましたが、我が横浜ビー・コルセアーズについて振り返ってみたいと思います。

今シーズン開幕前のブログにて、横浜ビーコルのポイントガード(PG)について不安だと書きましたが、↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1471566/blog/c1042569/
その後、下記の2人のポイントガードがチームに加入しました!

・阿部 龍星 選手 PG/SG 社会人チームの横河電機から加入
https://b-corsairs.com/news/team_20211001_11/
・ジェイコブス 晶 選手 PG/SG 横浜ビーコルのユースチームから特別指定選手として加入
https://b-corsairs.com/news/team_20210924/

横浜ビーコルの正PG2人はファウルトラブルを起こしがちですので(^^;)、新加入の2人には是非ともチームの戦力になって欲しいものです。
特にジェイコブス 晶 選手、まだ17歳で体の線が細いのでプロの試合は厳しいかな?と思いますが、「身長200cmの大型ポイントガード」という事で将来が楽しみな選手です!(^O^)
昔のNBAのマジック・ジョンソンやペニー・ハーダウェイのような名大型ポイントガードに育って欲しいものです。(^^)

さて本題ですが、今シーズンのBリーグが10月に開幕してから約1ヶ月半が経過しましたが、現在の順位はこうなっています。↓


何と、横浜ビー・コルセアーズが6勝6敗の勝率5割で東地区6位に位置しております!(^O^)/
(対戦相手の外国人選手がケガで欠場していたという幸運もありましたが(^^;))
前回のブログで書きましたが、僕を含めて横浜ビーコルブースターは今シーズンについて悲観しておりましたので、開幕前にこの状況を予想していた人は少なかったと思います。(^^;)
これは嬉しい誤算でした。(^^)
この好調について分析してみたいと思います。

①昨シーズンリーグ7位だったディフェンス力がある程度維持されている

 昨シーズン就任したカイル・ミリングHCがゾーンディフェンスとマンツーマンディフェンスを駆使してディフェンス力が向上し、昨シーズンの1試合平均失点は78.5点でリーグ第7位でした。
 今シーズンはHCが変わったのでどうなるかと思いましたが、昨シーズンから継続の選手が多いので、昨シーズンのディフェンス力がある程度維持されているのだと思います。(^^)

②退場王ベクトン選手の改心!?

 昨シーズン序盤は毎試合のようにファウルアウト(退場)していたベクトン選手ですが、今シーズンは改心したのか審判の傾向をつかんだのか、ファウルトラブルに陥る事が少なくなりました。
 ファウルトラブルさえ起こさなければベクトン選手の得点とリバウンドは計算できるので、頼もしい大黒柱です。(^^)
 シャイな性格なのか、横浜ビーコルに加入した1年目は勝利後のMVPインタビューでもほとんど喋らなかったのですが、最近はホーム勝利後に行なわれる勝利ダンスにも積極的に参加したりして印象が明るくなってきているので、良い傾向だと思います。(^O^)


③新加入の古牧選手のディフェンス力

 群馬クレインサンダーズから今シーズン加入した古牧選手ですが、前回のブログで書きましたが僕はあまり期待していませんでしたが、素晴らしいディフェンダーでした!(゚д゚)!
 古牧選手、申し訳ありませんでした!m(__)m
 2018-20シーズンに横浜ビーコルに在籍した橋本尚明選手を思い起こさせるしつこいディフェンスで、対戦相手のエースシューターを抑え込んでいます。
 島根の金丸選手や渋谷の石井選手といったBリーグを代表するシューター相手に、いい仕事をしていました。(^^)
 まだ横浜ビーコルでのプレータイムは少ないですが、今後もっとプレータイムを増やして欲しいものです。(^O^)


④アウダ選手と森川選手、2大エースの安定感

 横浜ビー・コルセアーズ唯一の国代表選手、チェコ代表のパトリック・アウダ選手ですが、今シーズンもビーコルのインサイドの得点源として活躍してくれています!(^O^)
 左利きなので、いつも左回りにスピンしてシュートを決めていますが、対戦相手もそのアウダ選手の癖を分かってディフェンスしているのですが、そのディフェンスの上から意地でも左回りで決めてやる!という強気の姿勢がいいです!(^^;)
 最近は、試合中にボールが止まったらチームメイトや審判とコミュニケーションを取っていてリーダー?としての自覚も出てきたようなので、素晴らしいと思います。(^^)
 これだけ活躍すると、来シーズンはお金のあるチームに取られてしまうんじゃないかと予想されますが(~_~;)、アウダ選手本人は横浜ビーコルを気に入ってくれているようなので、なんとか来シーズンも残って欲しいものです。


 そして、今や横浜ビー・コルセアーズ不動の日本人エース、森川選手です!
 プレータイムを求めて三河から横浜ビーコルへ移籍した昨シーズンに才能が開花し、今は毎試合二桁得点が期待できる安定感があります。(^^)
 ディフェンスがタイトに付けばドライブしてゴールへアタック、ディフェンスが離れれば3ポイントと、ディフェンスする側からしたら非常に守りづらい選手だと思います。(^^;)
 是非とも、今後も横浜の看板選手として活躍して欲しいと思います。(^O^)


ここまでは好調の要因を書きましたが、懸念事項も書いておこうと思います。

●新外国人選手のハモンズ選手
 
 今シーズン加入したレイトン・ハモンズ選手ですが、シーズン序盤は「シュート入らない、ディフェンスしない、やる気が感じられない」状態で、ネット掲示板では「はずれ外国人」の烙印を押されてしまいました。(~_~;)
 そうかというと、その後の試合では1試合20得点以上取るという爆発した日もありましたので、非常にムラがある選手なのかな~という印象です。(>_<)
 まだまだチームメイトとコミュニケーションが取れてないようで、試合中コートをフラフラしていたり、相手に1on1をしかけて自滅するパターンが見受けられます。(~_~;)
 今後、もっとチームに馴染んで連係を深めて欲しいものです。

●シュートしないポイントガード、森井選手

 横浜ビーコルの正PGの森井選手ですが、シュートが不得意なのを自覚しているせいか、ディフェンスが付かずフリーな状況でも自分ではシュートせずパスを選択しています。
 ポイントガードなのだからパスを回す姿勢は良いと思いますが、前が開いているのにシュートしない場面がたびたび目につきます。(もしかしたらコーチの指示?)(^^;)
 最近では対戦相手も森井選手はシュートを打たないと考えているようで、そうなると森井選手以外の4人へのディフェンスがきつくなってしまうので、その状況を打開する為にも、森井選手にはシュートを打って欲しいと思います。
 打ち続けないとシュートは入らないですし…。(^^;)

長々と書きましたが、今後の横浜ビー・コルセアーズ試合が楽しみです!(^O^)
今週末はリーグを代表するチーム、宇都宮ブレックスとの試合がありますので、ネット配信でモニターに張り付いて観戦します!(^^)

それでは・・・。









Posted at 2021/11/13 13:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2021年10月10日 イイね!

訃報 作曲家すぎやまこういち氏 逝去

訃報 作曲家すぎやまこういち氏 逝去皆さんこんにちは。

先週、作曲家のすぎやまこういち氏が90歳で逝去されたとの訃報が発表されました。
ご冥福をお祈りします。m(__)m

ドラゴンクエストシリーズ等のゲーム音楽や競馬のファンファーレ、島谷ひとみがカバーした「亜麻色の髪の乙女」など数々の音楽を作曲されたすぎやま氏ですが、僕にとってすぎやま氏と言えば「アニメ「伝説巨人イデオン」の音楽を作った人」です!


(※これらの画像はネットからの拾い物です)

僕と同じおじさん世代のアニメファンはご存知でしょうが若い方は知らないと思いますのでちょっと説明すると、「伝説巨人イデオン」とは、ガンダムシリーズ生みの親の富野由悠季監督がファーストガンダムの次に作ったロボットアニメです。
作品のあらすじは、遥かな未来に外宇宙へ進出した地球人類が辺境の惑星で異星人バッフ・クランと接触し、「無限エネルギー・イデ」を秘めた巨大ロボット・イデオンを巡って泥沼の全面戦争を繰り広げる、SF超大作です!

このイデオン、世間での評価は様々ですが、エヴァンゲリオンの庵野秀明監督をはじめ沢山のクリエーターに影響を与えています。
僕も最初に観た時は衝撃を受けました。(゚д゚)!
富野監督と言えば世間で話題になるのはガンダムばかりなので、イデオンの事も取り上げて欲しいと思います。

あまりネタバレはしたくないので音楽の話に戻りますが、ここ数日YouTubeでイデオンのサントラを聴いています。(^^)
この、発動篇のOP曲を聴くと、感情が揺さぶられます。(T_T)
近いうちにまたイデオンを観直します。


すぎやま氏、色々と政治活動したり過去に差別発言等あったようですが、音楽家としてのすぎやま氏は尊敬しています。

すぎやま先生、素晴らしい音楽をありがとうございました!m(__)m

それでは・・・。


Posted at 2021/10/10 13:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「3連休、また京都へ行きました!(その3) http://cvw.jp/b/1471566/48594082/
何シテル?   08/17 21:27
kinzazaです。よろしくお願いします。 2018年6月に、福岡から横浜へ戻りました。 昔はバイクに乗ってましたが事故に会い、それを機に4輪に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART①入場まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 09:47:42
fripSide concert tour 2017-2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 12:05:28
「めぞん一刻」第9話~11話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 08:16:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
カーボンボンネットに交換して、カスタムカーっぽくなってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation