• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinzazaのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

沖縄アリーナ、始動!

沖縄アリーナ、始動!皆さんこんにちは!

先週の4/21に、沖縄のプロバスケチーム琉球ゴールデンキングスの新設されたホーム会場「沖縄アリーナ」にて、Bリーグのリーグ戦初試合、琉球ゴールデンキングス対名古屋ダイヤモンドドルフィンズの試合が行われました!(^O^)/



この沖縄アリーナ、最大収容人数1万人というNBAの会場みたいなアリーナで、Bリーグのリーグ戦で日常的に使用される試合会場としては日本で最大のものです。(^^)
(天皇杯の決勝ラウンドやBリーグチャンピオンシップの決勝戦はさいたまスーパーアリーナや横浜アリーナで行われていますが)
沖縄アリーナについては、下記のサイトをご覧ください。
      ↓
https://okinawa-arena.jp/




僕がバスケに興味を持つようになったのは、1992年のバルセロナ五輪がきっかけです。
このオリンピックからバスケットボール競技にプロの参加が認められるようになり、アメリカがNBAのスーパースターで構成された「ドリームチーム」を派遣して金メダルを獲得した事から、日本を含む全世界でNBAブームが巻き起こり、僕もそのブームにハマりました。(^^)
月並みですが、僕もシカゴ・ブルズとマイケル・ジョーダンのファンでした。


当時はNHKの衛星放送が観れる環境でしたので、衛星放送でブルズを含めたNBAの試合を観まくりました。
↓このシカゴ・スタジアムでのブルズの試合は何十回と観ました。(^^)


この、アラン・パーソンズ・プロジェクトが演奏する「シリウス」が流れる中、アリーナMCのレイ・クレイ氏が大声を張り上げて「And now, the starting lineup!! for your worldchampion Chicago Bulls!!!」と叫んだ後に続くブルズのスターター紹介のシーン、何回観てもシビれました!(^O^)


因みにこの「シリウス」ですが、日本でも千葉ジェッツやその他競技のスポーツの選手入場曲として使われています。
テンションが上がる、いい曲ですよね!(^O^)
シリウスをきれいに聴きたい方はこちらをどうぞ。↓


テレビで初めてシカゴ・スタジアムを見た印象は、「スゲー!!野球場みたいな所でバスケやってる!!」でした。(@_@)
1990年代というと、日本ではバスケはまだまだマイナースポーツで収容人数3千人の体育館で試合をしていた時代でしたので、その日本の現状を見ても「バスケの本場アメリカはスゲー!!」と思いました。(^^)

話がちょっと脱線してしまったので沖縄アリーナの初試合に戻りますと、85-85の同点で迎えた試合終盤の残り1.4秒で名古屋のレオ・ライオンズ選手がシュートを決めて、名古屋ダイヤモンドドルフィンズが勝ちました!
見事なラストショットでした!(^O^)/



ところで皆さん、「体育館」と「アリーナ」の違いってご存知ですか?
僕もはっきりとは分からなかったので(^^;)ネットで調べたら、
●体育館=競技する人ファーストの施設。
●アリーナ=観戦するファーストの施設。
だそうです。
沖縄アリーナは「体育館」ではなく「アリーナ」ですので、プロ野球場のように「VIPルーム」が完備されています!(^^)
VIPルームで芸能人や経済界の大物の人がワイングラス片手にプロバスケの試合を観戦するさまを想像したら、「う~ん、アメリカっぽい!」と思いました。(^^;)
僕はまだ沖縄には行った事が無いので、来シーズン、横浜ビー・コルセアーズのアウェイ戦を沖縄アリーナへ観に行きたくなりました。(^O^)

今後、日本各地にBリーグチームの本拠地として1万人規模のアリーナが新設される予定です。
アメリカみたいに、「仕事帰りにアリーナへプロバスケの試合を観に行く」というのが日本でも当たり前の風景になるよう、Bリーグがスポーツエンターテイメントとして育って欲しいと思いました。

我が横浜にも、2024年に「横浜ユナイテッドアリーナ」がオープンする予定です!(^O^)/



ここでBリーグの試合を観れるのを、今から心待ちにしています。(^^)

それでは・・・。

関連情報URL : https://okinawa-arena.jp/
Posted at 2021/04/27 21:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | ニュース
2021年04月18日 イイね!

メガネを遠近両用に作り直しました。

メガネを遠近両用に作り直しました。皆さんこんにちは。

コロナ禍で外出自粛して部屋でテレビばかり見てたせいか、去年の夏頃から目が悪くなってきました。(>_<)
具体的に言うと老眼が進んできて(^^;)、メガネを掛けたままでは近くの字が読みづらくなってきました。(~_~;)
そこで、メガネのレンズを遠近両用に作り直しました。



レンズの上半分が遠くを見る用、下半分が近くを見る用です。
昔は遠近両用レンズと言えば遠近の境目がはっきりしていましたが、今のレンズは上から下へ度数が滑らかに変化していますので、見た目は普通のレンズと変わりません。(^^)

早速新しいメガネを掛けてみましたが、慣れるまで違和感ありまくりでした。(^^;)
視線を上から下へ移していくとレンズの途中で度が変わるので視界がぼやけます。(~_~;)
ですので、自分が見たい物にレンズの位置を合わせなければなりません。
おそらく、このメガネを掛けた状態ではテニスや野球のバッティングは出来ません。(>_<) (まあ、やる予定もありませんけど)

ほんと、目が悪いと不便ですね~。(~_~;)
(うちは一家全員目が悪いので、100%遺伝です(^^;))

それでは・・・。
Posted at 2021/04/18 23:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2021年04月06日 イイね!

横浜ビー・コルセアーズ 春の人事異動

横浜ビー・コルセアーズ 春の人事異動皆さんこんにちは!
新年度を迎えて人事異動の季節ですが、皆さんはいかがですか?
僕は昇進も異動も無く、昨年度と同じ職場です。(^^;)
今回のブログは本来なら先月投稿するはずでしたが、年度末で忙しくてなかなか投稿出来ませんでした。(^^;)

日本の人事異動の時期に合わせたのか分かりませんが、横浜ビー・コルセアーズから2件の人事異動が発表されました!

まずは、今シーズンから横浜ビー・コルセアーズのHCに就任したカイル・ミリングHCが、今シーズン限りで退団する事になりました!(T_T)


カイル・ミリング氏はアメリカ人ですが、プロバスケのキャリアは選手としてもコーチとしてもほぼフランスで過ごしています。
家庭の事情もあり、来シーズンはフランスへ戻ってフランス1部リーグのチームのHCに就任するそうです。(T_T)

カイル・ミリング氏は現役時代に日立(サンロッカーズ渋谷の前身のチーム)でプレーした時期があり、日本とも縁がありました。
日本語の「良き」という言葉の響きが好きなのと性格が陽気なので、ビーコルが勝利した試合後のインタビューでは「ヨキヨキヨキ~!」と勝ち鬨をあげてブースターを楽しませてくれました。(*^_^*)

そして、チーム最年長42歳の竹田謙選手の今シーズン限りでの現役引退も発表されました!(T_T)


昨シーズンで49歳のレジェンド折茂武彦選手が引退されたので、今シーズンは竹田選手がリーグ最年長となりましたが、竹田選手の3ポイントとディフェンスに助けられた試合もありました。(^^)
逆に言えば、42歳のベテランに頼らなければならないほど、横浜ビーコルの若手が不甲斐ないと言えますが…。(^^;)

カイル・ミリングHC、竹田謙選手、今シーズンありがとうございました!m(__)m

さてさて、来シーズンはB2(2部)リーグへの降格制度が復活する非常に大事なシーズンなのですが、横浜ビー・コルセアーズはどうなってしまうのでしょうか?
横浜ビーコルの経営陣も、ミリングHCが1年で辞めてしまうとは考えてなかったと思います。
ミリングHCが連れてきた現役チェコ代表のパトリック・アウダ選手も、ヨーロッパへ帰ってしまうのでしょうか?
来シーズンのHCの当てはついているのでしょうか?

どうなる!?横浜ビー・コルセアーズ!?(^^;)

それでは・・・。
Posted at 2021/04/06 22:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2021年03月22日 イイね!

横浜ビー・コルセアーズ 対宇都宮ブレックス戦

横浜ビー・コルセアーズ 対宇都宮ブレックス戦皆さんこんにちは。

さて、プロバスケBリーグは天皇杯が終わったので、先週末からリーグ戦が再開しました。
我が横浜ビー・コルセアーズの対戦相手は、東地区首位で既に地区優勝へのマジックナンバーが点灯している強豪・宇都宮ブレックスです!(^^)


土曜日の試合は、棚卸しの為に休日出勤して仕事していたので観れませんでした。(~_~;)(ハイライトは観ました)
日曜日は休みでしたので、試合開始前からテレビ(PC)の前に待機して、試合開始から終了まで観戦しました。(^O^)

強豪の宇都宮ブレックスが相手で、さらに横浜ビーコルは主力選手の生原選手とアキ・チェンバース選手が怪我で欠場という状態でしたので、土曜日は最終スコア 66-77 で宇都宮に負けてしまいました。(~_~;)

しかし日曜日の試合、横浜ビーコルの意外な選手が覚醒しました!(゚д゚)!
今まで控えに甘んじてましたが、この日は主力二人の欠場もあってスターターに抜擢された、須藤昂矢選手です!

須藤選手、今シーズン前半はシュートを外しまくったり不注意なファウルをして僕の中では評価低かったのですが、この日の試合では3ポイント3本を含む11得点、ディフェンスも良くて大活躍でした!(^O^)/

須藤選手の活躍もあり、前半は 41-38 と横浜ビーコルがブレックスをリードして終えました!(^^)

が、後半の第3クォーターが始まって早々、その須藤選手がリバウンド争いで転倒してフロアに頭を打ってしまいました!(゚д゚)!


この後、自力で立っていたので大丈夫かと思いますが脳しんとうの恐れもあるので、須藤選手は退場となりました。(T_T)
(後日病院で精密検査を行なった結果、脳しんとうの疑いはなく頭部打撲と診断されたそうです)

この日大活躍だった須藤選手の退場が影響したのか、第3クォーター終わりにはブレックスに追いつかれ、最終スコア  76 -82 で宇都宮ブレックスに負けてしまいました。(T_T)

結局この2連戦、宇都宮ブレックスには勝てませんでしたが、今の横浜ビー・コルセアーズは、強豪相手でも「もしかしたら勝てるかも…」と希望を抱かせてくれます。(^^)

(横浜ビーコルに関してもう一つ二つネタがあるのですが、今回の文章が長くなったので、また後日投稿します)

それでは・・・。

Posted at 2021/03/22 23:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2021年02月28日 イイね!

運転免許更新!

運転免許更新!皆さんこんにちは。

運転免許更新の案内ハガキが来ていたので、今日、新しい免許を作りに行ってきました。

相鉄線に乗って、二俣川駅に着きました。

実は私、今は横浜の他の場所に住んでますが、元はこの二俣川出身です。
私が福岡に転勤している間に、こんな立派な駅ビルが出来ていました。

二俣川駅から15分程歩いたら、神奈川県運転免許センターに着きました!

神奈川県にお住いのドライバーの方にはお馴染みの場所ですね。
前回の免許更新は福岡で更新したので、ここに来るのは10年ぶりでしたが、建物が新しくなって場所もちょっと変わっていました。

建物の中に入ったら、やはり日曜日ですので更新に来た人が一杯いました。(~_~;)
どれだけ時間が掛かるかと思いましたが、受付が自動化されていて思いのほかスムーズに進みました。(^^)
証紙購入→視力検査→写真撮影→1時間の講習と進んで、講習後に新しい免許がもらえました!(^O^)/
昔は、講習を受けた後、新しい免許をもらえるまで2時間位掛かったので、駅前の喫茶店で時間を潰したものですが、今はすぐもらえるのですね。(^^)



福岡時代にスピード違反で捕まったので、今回も免許の色はブルーです。(^^;)

それでは・・・。
Posted at 2021/02/28 22:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近 | 日記

プロフィール

「3連休、また京都へ行きました!(その3) http://cvw.jp/b/1471566/48594082/
何シテル?   08/17 21:27
kinzazaです。よろしくお願いします。 2018年6月に、福岡から横浜へ戻りました。 昔はバイクに乗ってましたが事故に会い、それを機に4輪に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART①入場まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 09:47:42
fripSide concert tour 2017-2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 12:05:28
「めぞん一刻」第9話~11話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 08:16:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
カーボンボンネットに交換して、カスタムカーっぽくなってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation