• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinzazaのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

横浜ビー・コルセアーズ 残留プレーオフ

横浜ビー・コルセアーズ 残留プレーオフ皆さんこんにちは。
GW10連休、いかがお過ごしでしょうか?
令和となった今日も、僕は仕事です。(~_~;)
まあ仕事は昨日一昨日だけで、それ以外は休みです。
長期の旅行へ行く予定も無かったので、不満は無いです。(^^)

ようやくブログに書く気になりましたので報告しますが、GW初日の4/27に、我が横浜ビー・コルセアーズの残留プレーオフの試合を観に行きました。
残留プレーオフとは、1部(B1)リーグの下位のチームの中で2部(B2)リーグへ降格するチームを決める試合のことです。
通常、残留プレーオフはB1の下位4チームで争うのですが、今シーズンは事情があり、横浜ビー・コルセアーズとレバンガ北海道の2チームで争うことになりました。
全3戦中、2勝した方がB1残留となります。

横浜から東海道線に乗って平塚駅で降り、試合会場の平塚体育館に着きました。
ここは、有名バスケ漫画「SLAM DUNK」の舞台にもなっている体育館です。


※↑この画像はネットからの拾い物です※

まだ試合開始まで時間がありましたので、体育館の別棟に行きました。
ここに、SLAM DUNKに関する展示があります。


SLAM DUNKの作中で、ここ平塚体育館を舞台にしたシーンの切り抜きが飾られていました。(^^)
陵南戦でメガネ君が3ポイントシュートを決めたシーンもありました。



SLAM DUNK作者の井上雄彦 先生の色紙もありました!(^O^)
真ん中は、同じくバスケ漫画の「DEAR BOYS」の八神ひろき 先生?
(DEAR BOYSはちゃんと読んでないのでよく分かりません。スイマセン)


展示を見終わったので、試合会場に入りました。
いつも横浜ビー・コルセアーズが試合をしている横浜国際プールと比べると小さい会場ですので、横浜ベンチが近くに見えます。


この日はプレーオフ第2戦でした。
前日の第1戦は、77-72で北海道を下して横浜が勝ちました!
第2戦も横浜が勝てばB1残留が決まりますので、会場の横浜ブースターは皆、いつも以上に声を張り上げて応援しました。


しかし、前半は横浜がリードしていたのに後半北海道に逆転され、結局89-91で負けてしまいました。(>_<)
これで1勝1敗となりましたので、インターバルを挟んで、前後半各5分ずつのプレーオフ第3戦が行われることになりました。
第3戦に向けて、両チームともまた試合前のシュート練習です。


いよいよ正念場の第3戦が始まりました!
第3戦、序盤から横浜が試合をリードして、一時期は14-7と北海道に7点差をつけました!(^O^)
が、後半残り3分になってから北海道の猛反撃にあって15点を取られ、最終スコアは 横浜14-22北海道 となり、横浜の逆転負け、北海道のB1残留が決まりました。(T_T)

横浜の残留プレーオフ敗退が決まった瞬間、会場の横浜ブースター皆ガックリきて放心状態でした。_| ̄|○
バスケはまだプロスポーツとしての歴史が浅いせいか、あるいは横浜ブースターはおとなしい人が多いせいか、何回も目の前で逆転負け試合を見せられても、敗戦後のヘッドコーチのインタビューを会場皆静かに聞いていました。
これが、もしも見ているのがプロ野球の阪神ファンやロッテファン、Jリーグ浦和レッズのサポーターだったら、暴動が起きていたかもしれません。
(僕の、なんとなくの印象です。決して悪意はございません。m(__)m)


これで横浜ビー・コルセアーズはB2降格か、と思われるでしょうが、このブログの頭で書きましたが、今シーズンは例年と事情が違います。
プロバスケBリーグは、サッカーJリーグと同様、クラブライセンス制度を導入しています。
試合会場や財務状況に問題があるクラブには、リーグに参加する資格が与えられません。
今シーズンのB2優勝を争う4チーム(熊本、島根、信州、群馬)のうち、来シーズンB1に参加するライセンスがあるのは、熊本と島根の2チームだけです。

GW前半、B2優勝を争うB2プレーオフの試合をネット配信で観ていましたが、熊本と島根の2チームが初戦敗退となりましたので、他力本願ですが横浜ビー・コルセアーズのB1残留が決まりました!(^O^)

残留プレーオフで負けたのに残留?とスッキリしない気分のまま、横浜ビー・コルセアーズの2018-19シーズンが終わりました。(^^;)
やはり、自力で勝って残留をつかみ取って欲しかったです。

今回は本当に運良く残留できましたが、横浜のチーム関係者の方々には、3年連続で残留プレーオフにまわっているという現状をしっかりと認識して、このオフシーズンにチーム改革をして頂きたいと思います。
横浜ビー・コルセアーズに関するネット掲示板で見つけた言葉ですが、「負け続けるチームをいつまでも応援し続けるほど、ファンは甘くない」のですから・・・。

それでは・・・。
 


Posted at 2019/05/03 11:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2019年04月13日 イイね!

横浜ビー・コルセアーズ 2018-19シーズンホーム最終戦

横浜ビー・コルセアーズ 2018-19シーズンホーム最終戦 皆さんこんにちは。

車ネタではなく、またバスケネタです。
昨日の4/13、横浜ビー・コルセアーズの今シーズンのホーム最終戦を観に行きました。
試合会場はいつもの横浜国際プールではなく、横浜市の中心部である中区にある横浜文化体育館です。

JRの関内駅から数分歩くと、横浜文化体育館に着きました。


横浜ビー・コルセアーズの今シーズンのホーム開幕戦もここで開催されましたが、昔からここは、コンサートや大相撲巡業、格闘技の大会が開催されている、横浜市民には馴染みの場所です。
ちなみに、僕が卒業した大学の入学式と卒業式もここで行われました。
あと、だいぶ昔の話ですが、ハーレムグローブトロッターズの来日公演が行われた時も、ここに観に行きました。
ハーレムグローブトロッターズって何?という方は、下記のページをご覧下さい。
              ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA


この日のチケットは2階自由席だったので、いつもの横浜国際プールには無い、ゴールエンド側の席を取りました。
横浜文化体育館は、僕が卒業した時から建物も内装も、何も変わってない、古びた施設のままでした。(^^;)
座った椅子も、昭和の時代の場末の映画館の椅子みたいで、スプリングが固くてお尻が痛くなりました。(^^;)


横浜のベンチが近かったので、タイムアウト中の様子がよく見えました。


この日の対戦相手は、富山グラウジーズです。
富山の選手がフリースローする時は、皆で妨害しました。(^^;)
これもバスケ観戦の楽しみです。


試合前半は富山のシュートがリングに嫌われて、横浜41-24富山と17点差でハーフタイムに入ったのですが、後半に入って横浜の選手の集中力が無くなったのか、17点差をひっくり返されて、結局横浜72-75富山と惨敗しました。(~_~;)


試合終了後にウィスマンヘッドコーチも話してましたが、今日の試合は勝てた試合だったと思います。(~_~;)
バスケの試合で何が一番ガックリくるかと言うと、大量リードをひっくり返されての逆転負けです。
今日の試合を観たら、ファンの僕でも、横浜ビー・コルセアーズというチームは何かが間違っているとしか思えません。
間違っているのは、選手なのかコーチなのか組織なのか。あるいはその全部なのかもしれません。(^^;)

この日の試合の結果、横浜は残留プレーオフにまわってレバンガ北海道と対戦することになりました。
幸いなことに、勝率の結果、残留プレーオフはホーム(平塚体育館)で開催されることになりました。
また観戦に行こうと思います。

話は変わりますが、横浜文化体育館について調べたら、老朽化が激しいので、2024年に「横浜ユナイテッドアリーナ」として生まれ変わるそうです。
           ↓
https://downtownreport.net/news/yokohama-united-arena/

ここが、横浜ビー・コルセアーズのホームアリーナになるのでしょうか?
横浜国際プール周辺にお住まいの方には失礼ですが、ここはJR線路の反対側には横浜市役所や横浜スタジアムもあるし、少し歩けば山下公園や大さん橋といった横浜の観光名所もありますので、横浜ビー・コルセアーズがここをホームにしたら、まさに「横浜」を象徴するチームになると思います。(^^)
2024年までにはビーコルも、チャンピオンシップに進出するくらいにチームを強化して欲しいと思います。

それでは・・・。
Posted at 2019/04/14 23:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2019年03月17日 イイね!

2018-19シーズン Bリーグ観戦!

2018-19シーズン Bリーグ観戦!皆さんこんにちは。

以前のブログにて、僕は球技の中でバスケットボールが一番好きだとお伝えしました。

福岡在住時には、福岡のプロバスケチーム「ライジングゼファー福岡」の試合を観に行っていましたが、横浜へ戻ったら、すぐに横浜のプロバスケチーム「横浜ビー・コルセアーズ」のブースタークラブ(ファンクラブ)に入りました。(^^;)
福岡の皆さんスイマセン。m(__)m
でも、バスケの試合はホームチームの応援をした方が断然楽しいのです。(^^)


今2018-19シーズン、ブログにはアップしてませんでしたが、定期的に横浜ビー・コルセアーズの試合を観に行っていました。
先週日曜日の3/10も、ホームアリーナの横浜国際プールに試合を観に行きました。
この日の横浜の対戦相手は、現在リーグ首位の千葉ジェッツでした。

横浜市営地下鉄の北山田駅を降りて陸橋を渡っていくと、横浜国際プールが見えてきました。


階段を登りきったら、横浜国際プールの全容を見ることができます。
体育館でなくてプールでバスケの試合?と思う方もいらっしゃると思います。
普段はプールの施設ですが、試合の日にはプールの上にフロアを敷き詰めてバスケットコートにしています。


横浜ビー・コルセアーズの選手移動用のバスが止まっていました。


会場に入ってみると、先日バスケ日本代表がW杯出場を決め、その日本代表の司令塔である富樫選手が所属する千葉ジェッツが相手ということもあり、この日の観客数は4,700人と、クラブ史上最多の観客数でした。


前日土曜日の試合では千葉に110点取られましたので(~_~;)、この日の横浜はディフェンスを改善して千葉のシュート確率を抑えていました。
最終スコアは 横浜76-87千葉 と、この日も負けてしまいましたが、第4クォーターの残り6分までは同点でしたので、チームの実力差を考えたら、横浜は善戦したと思います。(^^)

3/23・24には、横浜国際プールで、こちらも強豪チームの栃木ブレックス戦がありますので、観に行く予定です。
チケットを取ろうとしたら、既に1階席全部と2階の指定席は完売でしたので(~_~;)、2階の自由席(端っこの席)で観ようと思います。

3/23・24には AnimeJapan 2019 もありますので、忙しい週末になりそうです。(^^;)

それでは・・・。
Posted at 2019/03/17 23:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bリーグ | 趣味
2019年02月11日 イイね!

ヤマノススメTシャツを買いました。(^O^)/

ヤマノススメTシャツを買いました。(^O^)/皆さんこんばんは。

今回は車ネタでなくアニメネタです。

今月上旬、秩父方面に山登りに行った帰りに秋葉原に寄って、下記のヤマノススメTシャツを買いました。(^O^)/


また、後日、アマゾンで下記のシャツ2着を買いました。

あおい柄のシャツです。
ヤマノススメは山登りがテーマの作品ですが、なぜかサイクルジャージ姿です。
同柄でサイクルジャージも売っていたのですが、僕はTシャツを買いました。
まあ、サイクリストの中にもアニメ好きな人が多いようで、(僕も持ってますが)世の中にはアニメキャラが描かれたサイクルジャージがたくさんありますので、今度はそちらの市場を狙っているということですかね・・・。(^^;)


ほのか柄のシャツも買いました。(^^)


3着とも速乾性シャツで登山にも使えますので、今度山に行く時に着て行きます。(^^)

それでは・・・。
Posted at 2019/02/11 22:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2019年01月16日 イイね!

久しぶりの洗車!

久しぶりの洗車!皆さんこんにちは。

今日は有休を取って会社を休みましたので、約3か月振りにmyスイスポの洗車をしました。(^^;)

なにしろ3か月振りの洗車なので汚れを完全に落とす事は出来ませんでしたが、とりあえず洗車を終わらせてスイスポの写真を撮りました。





このアスカのステッカーは、日が当たってすっかり白くなってしまいました。(-_-;)


こちらのステッカーは、端がめくれたり剥がれたりしてしまっています。(-_-;) 
そろそろ剥がそうかな?



こちらのステッカーはひび割れてしまっているので、近日中に剥がします。
代わりに貼るステッカーのストックは十分あります。(^^)



こちらのレーシングミクのステッカーは、去年貼ったばかりなのでまだしっかりしています。(^^)



この穂乃果のステッカーは、先日母親から「やめなさい」と言われましたが、剥がすつもりはありません。(^^;)


また新しいステッカーを貼ったら、ブログにて報告します。

それでは・・・。

Posted at 2019/01/16 22:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「【みんカラバスケ部】オープンハウスアリーナ太田、初観戦! http://cvw.jp/b/1471566/48761126/
何シテル?   11/18 22:05
kinzazaです。よろしくお願いします。 2018年6月に、福岡から横浜へ戻りました。 昔はバイクに乗ってましたが事故に会い、それを機に4輪に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART①入場まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 09:47:42
fripSide concert tour 2017-2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 12:05:28
「めぞん一刻」第9話~11話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 08:16:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
カーボンボンネットに交換して、カスタムカーっぽくなってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation