• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

allriderのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

さじ加減 2

さじ加減 2今日は朝から雨
「午後から 雨あがります」の天気予報を
楽しみに、午前中は 雨の中 社会奉仕

天気予報通りに、午後から雨あがり
二時ごろには 道路も乾いてきた



来月に予定していた、長男坊Midget の キャブ加減の
チェック の予定を早めるのに好都合だ。
今日の最高気温は、二十度を少し切ったところなので
若干着込んで 出撃 
走行中は、前回同様 特段の問題がないのだけれど

信号待ちなどで、止まった時のアイドリング回転数が
前回よりも 200回転ぐらい落ちて 900RPMぐらい
このままだと、ビーナスライン仕様 なので もうちょっと
落としておきたい。
 というところで、今日はおしまい。

次回は、プラグを チェックして 再度さじ加減するか、、。
でもね 気温が 下がってくるからね キャブは 楽しいね。

Posted at 2019/10/27 18:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MG | クルマ
2019年10月21日 イイね!

砂色の車は ダブル・シェブロン

砂色の車は ダブル・シェブロン












ダブルシェブロン逆さでゴメン

すっかり忘れていたけれど
長女Y子の 砂色の車は シトロエン C3
今月初めに納車されている。
何とか という グレードだけれど 覚えられない
「興味がない、、でしょ。(長男坊、次男坊、三男坊、四男坊、五男坊)」
いやいや、興味ありますよ
ラテンでしょ、フランスでしょ、
AXのオーナーでしたよ、マツダが公式ディーラーの時期あったでしょ
DS3ガブリオ 好きですよ、フレンチトーストピクニック出れる??
595好きですよ、スパイダー好きですよ
「それイタリア、、でしょ。(長男坊、次男坊、三男坊、四男坊、五男坊)」

とりあえず、砂色といったけど 色の名前 わからん 



黄色とか、赤色とか 表現すればよろしい。
バーミリオンレッド「僕だ  長男坊」

クラッシックレッド「まだいない」
さえ覚えておけばよろしい。
「かってだな、、、、でも試乗はしたみたいだぞ  、、で 感想は?、、
、、、、、(長男坊、次男坊、三男坊、四男坊、五男坊)」



「ん、、、いいんじゃない。」
「タイヤも見つけたし。」






Posted at 2019/10/21 21:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の車 | クルマ
2019年10月21日 イイね!

さじ加減

さじ加減今年は、5月に長男坊midgetの車検が切れて、 いつもの カーセンターSで
主に水回りを、メンテしてもらったのだけれど あちこち手を出して 
ハンドルラックまで交換してしまった。
 無事9月に、帰還したのだけれど 五男坊で忙しくて かまってやれず
昨日 チェックを兼ねて ちょっといつもの海までひとっ走り。
奥姫様には黙っていたけれど、ちょっと具合が悪い。
 おそらく 車検前に いじってしまった キャブのバランスであろう
と見当をつけて、 誰もいない 今日(はお休み) プラグチェック。
 案の定 2番フロント側が濃く、3番・4番のリアは若干やけ気味
フロント側を濃い目に、リア側を若干濃い目に いじった記憶があるので
その通りの結果。
 なんで1番が書いてないかって、見てないの だってオルタネータベルト
緩めないと、1番外せないので、、。
 早速、記憶を頼り に元に戻す さじ加減で。 
今日はここでおしまい。
 だってさっき、四男坊とひとっ走り、、、。寒かった。トイレに2か所も
駆け込んだ、、、。
 明日は雨模様、次のチェックは 来月か、、、。

次男坊:絶好調。ハイオク入れてくれー!
三男坊:欠番 代理:ずっと五男坊のロールバーカバーに張り付いたままだぞ!
四男坊:絶好調 一抹の不安あるぞ?
五男坊:しばし休憩 三次帰還後 Eオイルとオイルフィルターを交換してもら     った。 しかし最近のマツダDは 真っ赤だな。黄色 めだったぜ!
長男坊:すぐに絶好調になるさ。

オーナー:みな絶好調になったら 身が持たん、、、。
Posted at 2019/10/21 16:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MG | クルマ
2019年10月21日 イイね!

ロードスター ミーティング

ロードスター ミーティング






Midgetが生産中止になって、8年後 恋い焦がれて
そのMidgetを、我が家に迎えたのは 1988年
ご存じ 「恋は盲目」 なので、翌年に ロードスターが
発売されるなどとは、つゆも知らずだったかも、
当時は、オープンで走るという文化は まだ周辺にはなかった
30年が過ぎて、
オープンで走っている人が 随分と目に付くようになったことか
素晴らしいことだ。

昨年 突然 電動ハードトップ仕様のオープン2座が欲しくなり
あれこれ迷って 今年の春 やっと手にしたのが ロードスターRHT 

その後
軽井沢ミーティングを初めに、
東北10thミーティング
三次30thミーティング と
気が付いたミーティングは参加させてもらった。

イギリス車(オープンカー)だと車種にかかわらず
ちょっと手を挙げて 挨拶するのだけれど。

ロードスターミーティングでは 思いっきり 腕を振る
こんなことは、人生には まずない。
 楽しい 病みつきになりそうである。

普段の一般道でやっても、
 「だれ?」「知ってる人?」 となってしまうかもしれない。

軽井沢は、ミーティング 初参加だったけれど 楽しめた。
東北は、身近で 良い雰囲気だった。
 参加最高齢が69歳 まけた まだ届かない。

三次は、老人パスポート(B駐車場)をもらって
会場入り口に 近い場所に 止められた。



見学バスにも参加できた。


楽しかった。
次も参加するぞ! 10年もつかな?
10年後は、24時間フリーになるので 会場まで 何日かかっても大丈夫!!

三次の周回路の中で 
行き帰りの道中 
手を振ってくれた ロードスターの皆さん
どうもありがとう。
会場で声をかけてくださった方 どうもありがとう。

NCのサンフラワーイエローは、どの会場でも少なかったけれど
三次でも10台ぐらいしかいなかったみたい、
私の馬をのぞいて「ATじゃないですか!」と驚かれた方がいたので
サンフラワーイエローのATって、私だけ????。へへへ。

でもね、白状すると 最初はNCのRHTの「赤」が欲しかったのです。

三次の会場で、NDの「赤」=クラッシックレッド を見た瞬間

うーん これ欲しい、、、って。

NDのクラッシックレッド、こんどはMTで、、、、。



 





 





Posted at 2019/10/21 08:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「2025遠雷
遂に、カミナリさんが大暴れ、かと思いきや。
「三国の花火」が聞こえてきた?おしまいの大花火かな?」
何シテル?   08/11 20:33
オープンツーシーターと、四駆大好き若者だった1988年にMidgetが我が家に来てから、祝30年が過ぎてしまいました。 2012年念願のJA11Cが我が家にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアクリボックス入替(レゾネーター戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:03:01
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】タイアップ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 10:50:01
【リア交換/ローテ/アロゲー移設】POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 17:37:04

愛車一覧

MG ミジェット 長男坊 (MG ミジェット)
1988年から 我が家に住みついています。メンテナンスは自分で、割れたエキパイを修理して ...
スズキ ジムニー 次男坊 (スズキ ジムニー)
2012年の雪の日に納車されました。 奥の左は、前任のJA22W、右も過去のチェロキー、 ...
スズキ エブリイワゴン シン・長嬢 (スズキ エブリイワゴン)
奥姫様 最後の愛車(らしいです、、、。) 実際は、「家族の車」なのですが、下段に落ちて ...
スズキ ジムニーシエラ 四男坊 (スズキ ジムニーシエラ)
待たせたぜ。 足掛け3年、1年5か月後待たせてやってきました、兄貴分に負けずに励みます? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation