• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テリスティの"初めてDラーで買ったオモチャ" [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2020年2月8日

ダウンサス 取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1万チョイの激安ダウンサスを取り付けます。
2
せっせと準備していきます。
3
下回りのボルト、センサー類を外し、ロアアームの取り付けボルトを緩めておきます。
4
上側はこのロッドに六角レンチを差し込み、回りどめをしてナットを外します。
5
ここで久々のオオマジ大ピンチが(笑)

まず、ここまでバラすためには先ずはアッパーの固定ボルトを赤丸のロッドの頭に六角レンチを差し込み、ロッドが回らないようにしてナットを外すんですが。

①ナットが硬すぎて回らない。
②思いっきり回したら六角側の穴がズル舐め(泣)
③ロッドの頭に六角レンチを溶接。その後回したら3秒で六角レンチ折れる(泣)
④仕方なくナットをタガネとハンマーでシバいて外そうと試みる。
⑤ハンマーで叩いてたら、アッパーのスラストベアリング的な物がバラけて、中から鉄球が10個くらい飛び出て散乱(泣)
⑥放心してサニスカ兄やんに電話しようか悩む。
⑦結局頑張ってナットは叩いて外し、飛び散った鉄球は集めて洗ってグリス差し直して再使用。
溶接したロッドの頭はサンダーで少しカット。

久々に心折れました。
6
色気も何もないので、変えた感が出ませんな(笑)
フロントは3時間。リアは30分で終了。
7
フロントは40mm程。リアは30mm程下がりました。
指1.5本分位です。個人的には丁度良いダウン量です。

あー。なんとかどうにかなって良かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月8日 17:47
お!
頑張ってるじゃん🎵
コメントへの返答
2020年2月8日 18:40
玉がバラけた時は思考回路が停止しましたね♪

兄さんも元気そうで何よりです♪

プロフィール

自由気ままな人生になってしまったので、ボチボチやって行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DOPPEL GANGER バイクシェルター3 DCC570 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:09:49
サニスカ亭? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/17 22:08:46
不明 折りたたみ傘型サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 16:20:58

愛車一覧

カワサキ ニンジャ 1000 カワサキ ニンジャ 1000
ハーレーXR1200から乗り換えました。 旅バイクとして活躍してくれることを期待してます ...
ホンダ フリードスパイク 初めてDラーで買ったオモチャ (ホンダ フリードスパイク)
独身になりもう1年以上が過ぎました…。もうどデカいファミリーカーは要らず、セルボも今春旅 ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
軽い!安い!遅い! ・・・最高♪
ヤマハ マジェスティS 親子でお揃いだったオモチャ。 (ヤマハ マジェスティS)
私は何にでも差し色に青を使いがちです♪ …パーツを青に変えていくのはお金掛かるから… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation