• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユ機ヒロのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

あのクルマは私に修理されるために

私のもとへやってきたのではないかと思うのです。
これはいずれエンジンの中までいじれるように勉強しないといけませんね。
早く出てこい化身のねーちゃん。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1472171/car/1078915/2097950/note.aspx
Posted at 2012/10/27 06:55:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 技術情報 | 日記
2012年10月22日 イイね!

方法的な寄り道による金銭的な無駄の数々

全てここ2週間に起こった話です(;ω;)


(1)内容証明郵便
先日私がオークショントラブルの相手に送った内容証明について、今日になって配達証明が私のもとへ届きました。
「10月20日に配達しました」と。



えーと、、、9日の17時に郵便局の窓口で出したのですが。。。
東京から三重までの配達に11日もかかりましたか。そうですか。



「18日までに返金なき場合...」という内容だったのですが。。。
これを受け取る前に返金してきた相手には、最後の良心があったということですか。そうですか。

この差出に要した費用の負担も相手には要求したのに、それだけ実現しなかったのはこういう理由でしたか。
納得です。

(2)ホイールのエア漏れ
近所のタイヤ屋さんでホイールからタイヤを外して頂いたところ、てっきり3ピース構造だと思っていたあのホイールは2ピース構造でした。
エア漏れの原因は、バルブの取り付けネジがズタズタになっていたことによりナットが最後まで締まっておらず、パッキンがロクに働いていなかったためと判明。



そのタイヤ屋さんではバルブの新品は置いていなかったため、原因究明への協力に感謝しつつ、少し離れたところにある別のタイヤ屋さんへ直行。
初めてテンパータイヤを履いて走りました。それも雨の中w



その店でリア2輪はバルブを新品に、フロント2輪はパッキンのみ新品に替えて頂きました。
4輪のタイヤ着脱は結構な料金がかかりますね...。

そして、リアのバルブが長過ぎてカッコ悪いことになりました。
全部承諾の上で作業して頂きましたが。。。



後日ネット通販でショートタイプのバルブを手に入れたので、今度のタイヤローテーションとアライメント調整の時にでも交換したいと思います。。。



3ピースの合わせ目からエア漏れしていた場合に比べれば、1日で4輪とも作業が完了したのは嬉しいことです。
しかし長いバルブはともかく、事前に交換してみたバルブコアと、3ピースのコーキング作業用として買っておいたコーキング剤2本が無駄になってしまいました。




(3)左リアサスインシュレータの割れ
これは思い過ごしでした。
この前の通勤時はクルマを停める先々が全て、リア左の車輪が押し上げられるような地形だったようです。
どれだけ偶然が重なったんだと。

以前ZOOMのダウンサスを試そうとしたときに、バネの位置調整の際に横着をしてバネを回すように捻り、上側のインシュレータに負荷をかけてヒビを入れてしまったことが頭にあったので...。
ついに走行中にぶち割れたかと思いましたが、平地で確認してみれば問題ありませんでした。

びっくりしたなぁもう。
焦って新品を買わないでおいて良かったです。いずれ必要になるでしょうが...。


(4)暖機後のエンジン不調
まずは症状からしてバキュームセンサが原因だろうと考えました。
外装の状態からして、長年の熱害の影響が見て取れます。



冷機時は調子が良いので、とりあえずバキュームセンサが冷えたままになれば応急処置になるかと思い、こんな工作をしてみました。
エアチューブと配線を1mほど延長してあります。



そしてストラットタワーに着いていたこのセンサをフロントグリル内へ移設。
走行風で冷却してやろうという訳です。雨水対策とかそういうのは後で。。。
導風ダクトを引くやり方では冷却効率が悪そうですし、何より、走行風を通せるような太さのダクトを持ってこれるような経路が見つかりません。



というわけで、この時期の空気に直に曝されれば常に冷え冷えだろうと。
これはいけるか...!

しかし走行テストの結果、手間をかけた割に効果なし!
確かに冷えはしますが、症状は相変わらずです。

そこで今度はヤフオクで中古のバキュームセンサを落札。本日の昼に届きました。
後期ハチロクレビンに着いていたものだとかで、外装の状態からして程度が良いです。
天板もそうですが、カプラーの色艶の違いに注目!



この交換は期待できると思いましたが、テスト走行の結果、症状は変わらず...。
そのまま近所のフナッツさんに駆け込んで、立ち話程度にエンジンの調子を診て頂きました。
その結果、まずは水温センサを替えるところから始めると良い、とのアドバイスを頂きました。

感謝しつつその足で部品共販に向かい、新品の水温センサを注文。
まだメーカー在庫があるようです。
明後日には届くので、交換が楽しみでもあり、これでダメなら次は金がかかるメニューかと怖くもあり...。
次に怪しいスタートインジェクタスイッチは新品がもうありませんし、インジェクタ洗浄や燃料ポンプ交換などすることになったら、いくらかかることやら(゚ω゚;)

コダワリの塊であり足グルマでもある私のXXは、必要なときに乗れないなどという日が1日たりともあってはならないのです。
修理費用が貯まるまで放置とか、あるいはショップに長期入院なんて耐えられません!
そして代車なんて乗りたくありませんし、鉄道はもってのほか!
私がセカンドカーを持てるような身分になるまでは、XXには現役でいてもらわなくては!
そのセカンドカー候補というのはデロリアンなので、こいつはまたXX以上に手がかかりそうですがwww
よし!金持ちになるぞー!www


...と、近況はこんな具合です。
これら以前の寄り道も含めて、金をいくら無駄にしたかは考えたくもありません。。。
何でもなるべく自分の手でやろうと思うと、このような「結果的には無駄だった」というのが非常に多いです。
しかしそこで得た知識やアイテムは、今後いつか役に立つ日も来るだろうと信じて...。
Posted at 2012/10/22 21:40:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2012年10月17日 イイね!

足元は当面これで。。。

ようやく公開!足元はこのような具合に仕上がりました!
愛車紹介の画像も更新!なんだかんだで間に合わせの画像ですw



この場所は峠の駐車場とかではなく、本日仕事で立ち寄った文京区の某所です。
こんなに緑溢れるハイソな場所は私の柄ではないので、そのうち廃工場を背景にサイバーパンクな雰囲気で撮影したいものです。。。灰色が支配する世界!

車高は前後とも更に3cm落とせばカッコイイとも思いますが、カスタムカーの聖典、ワイルドスピードの1作目なんて結構こんな感じの足元ですよねw
せいぜいこれにエアロが着くか着かないかくらいの差で。。。
さすが10年以上前の映画、改めて観ると時代を感じさせますw
そうそう、あの映画には60系セリカスープラがさりげなく出演しております...って、以前書きましたね。。。

最低地上高9cmはギリギリクリア!でも擦る時は擦ります!
エンジンのアンダーカバーは元よりそういう運命として割り切るにしても、フロントのナンバープレートがたまに悲鳴を上げるのはいかがなものかと(゚ω゚;)...移設する気はありませんがw
それでも一応、都会の駐車場や5人フル乗車などに対応するという、ユーティリティとしての側面を大切にした仕様となっております。。。

そして!車高は下げても、キャンバーとタイヤのショルダーは立てるのが私流です!
勃ててナンボのオトナのオトコ仕様!!
ブッ勃ちまくり!!ギンギンギン!!!♂♂♂



今日なんてタイヤ屋でロボに変形しました!



こいつと戦います!



パーツの詳細は次の通りです!

◆フロント◆
サス:ZOOMダウンフォース(切ってはイケナイモデル)1巻カット、遊び無し!純正比65mm程度ダウン?
タイヤ:トーヨープロクセスT1R 205/45ZR16
ホイール:インパルR5 16×7J +25 DIY塗装
ワイドトレッドスペーサ:20mm

◆リア◆
サス:純正1/2巻カット、純正比15mm程度ダウン?
タイヤ:トーヨープロクセスT1R 225/45ZR16
ホイール:インパルR5 16×8J +25 DIY塗装
ワイドトレッドスペーサ:左15mm+3mm、右25mm+3mm...メンバー矯正しなきゃ!

サスの調整やホイールエア漏れ修理の件などはこれから整備手帳に垂れ流しますよ~。。。
それからとっておき!磨くだけではない、デスビの完全自己流リペア大実験を行います!
お楽しみにぃ!
Posted at 2012/10/17 22:03:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2012年10月16日 イイね!

通報のご協力をお願い致します。

前回の記事の通り、皆様のお陰もあって私のオークショントラブルは一応の解決を見ました。

しかしその相手についてですが、まずはこちらの評価をご覧ください。
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=minakoforte

入金したにも関わらず商品が発送されないという、私と同様のトラブルがここ最近もあったことが見受けられます。

その中に、「ワゴンR スティングレー エンブレム」、「スカイラインR32用 ドアミラー 右  □§」というものがあります(タイトルは原文ママ)。

それと同じものが現在においても出品されています。

「ワゴンR スティングレー エンブレム」
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b137628040
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k152991000

「スカイラインR32用 ドアミラー 右  □§」
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m101088974
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n117230432

再出品というだけなら、「トラブルから時間が経過し、その間に紛失した商品が見つかったので改めて出品した」という事態も考えられます。

しかしそうでなくとも二重出品です!
これはYahoo!オークションにおける禁止行為として明記されています。
http://guide.ec.yahoo.co.jp/notice/attention/type/prohibition-sell.html

この出品者は、私が落札した問題のシートベルトについてトラブルが現在進行中という間にも、それと全く同内容の再出品を繰り返していました。
私の再三に渡る忠告に従いその出品を取り下げたのは昨日になってようやくのことです。

相当に悪質な出品者と見ました。
この出品者は全ての自動車愛好家の敵です。
つきましては、皆様にも通報のご協力をお願い致します。

それぞれの商品情報画面の左側に、「Yahoo!オークションへの連絡 違反商品の申告」というリンクがありますので、そこから簡単に通報することができます。
通報の理由をラジオボタンで選択して送信するだけなので、自分で文章を考えたりする必要はありません。

スティングレーのエンブレムなどは既に入札者がいます。
私のような被害者を増やさないためにも、普段Yahoo!オークションをご利用される方はぜひ、通報へご協力をお願い致します。
Posted at 2012/10/16 02:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 告発 | その他
2012年10月15日 イイね!

イイヨイイヨー(・ω・*)

夜は本文にアクセスできないゴースト日記を上げてしまい、お越し頂いた方には大変ご迷惑をおかけ致しました。
あれはしばらく公開していてすぐに下書き扱いとして引っ込めたものなのですが、「お友達の更新一覧」に残ってしまったようですね(゚ω゚;)


の日記の内容は、古い3ピースホイールにありがちなエア漏れが発覚してどうしよう...というものでした。
それについて本日決定したこととして、次の手順をタイヤ4本分繰り返すことにしました(゚ω゚;)

問題の箇所をテンパータイヤに交換し、近所のタイヤ屋へ持ち込む

ホイールからタイヤを外してもらう

それを持ち帰ってDIYでコーキング

コーキング硬化後にまたタイヤ屋へ行ってホイールにタイヤを組んでもらう

その場で修理完了品をテンパータイヤと交換

これを4セットです。何日かかるやら...。
最低5回、タイヤ屋に通うことになります。。。
この前まで掃いていた15インチを売っていなければ、2回通って済んだ話ですよ(゚ω゚;)
しかし、替えのホイールを置く場所などなく、その時はポケットマネーもなかったので売却は必要でした。
結果は二束三文でしたがwww


ークションのトラブルの件はようやく返金されました。流石に内容証明にビビッたのでしょうか。
それにかかった料金分は振り込まれていませんでしたが、これ以上の請求は面倒なのでやめておきます。

ヤツの言い訳では、対応が遅れたのは伯母が亡くなってゴタゴタしたため、というような話でした。
ウソくせー!身内に不幸って定番中の定番では!?
でも現に私の家の近所でも、つい最近お年寄りが2、3名亡くなっていますからね...。
季節の変わり目にはありがちなことだと思うので、とりあえず信じてやることにします。

ヤツには最後にもう一度だけ、無いものを売る行為と他人のメアドを聞く行為について釘を刺しておきましたが、その返信での反省は口先だけの気がします。
返金さえしてくれれば、こちらから一切の評価は付けないということと、警察には届けないということは私のほうから提言・約束したことなので守りますが、ヤフオクの運営には通報してやろうかと思います。
みん友さんがご厚意で探りを入れてくださいましたが、こんな具合ですからね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h168930042
これ、私が落札して今に至る商品と全く同じものですよ。
この質問・回答に対応するオークションは今日で終了したようですが、また同じものを!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r94823590
追記:この出品↑は自主的に取り下げたようですが、他にも突っ込みどころはあるのですよ...。


て、エンジンのほうは、最近の整備の甲斐あってめちゃくちゃ調子が良いです。
エンジン本体に関しては、かつての納車前に中古車屋がサービスしてくれたオーバーホールが効いていると思います。ヘッドだけだったような気もしますが。
そして私のDIYによる周辺デバイスのオーバーホール!
デスビのポイント磨きはまぢで効きますね(゚ω゚;)
さらにはプレミアムガソリンとオイル添加剤に頼りきった内部洗浄!www

フジツボマフラーのおかげもあり、アイドリング時はそれこそストールしたかと思うくらい静かです。
そしてアクセルを踏めば思い切り響く心地よい音に、字のごとく滑るような加速!
クラッチやタイヤが滑っているのではありませんよw
「はひぃ、こりぇが"しるきぃしゅむーじゅ"...」ってな感じですw
こんなに調子が良いのは初めてです!
これが1Gの素性というものか、とビックリするくらいです。
とりあえず、これまでの17万kmは慣らしですね。そういうことにしておきます。


スは最終的に、フロントZOOM 1巻カット、リア純正 1/2巻カットという仕様に落ち着き、前後ともフェンダークリアランスは指1本半、最低地上高9cmクリア、前後で微妙に異径のタイヤでヒップアップも実現、ワイトレスペーサもブチ込みタイヤでフェンダーツライチと、良い感じに仕上がりました。
...写真撮らなきゃ!

ダウン量が決まったので、ようやくショートショック選びができます。
リアをあまり下げていない関係で、もしかしたら全高の変化は4cm以内、構造変更届が不要かもしれません(゚ω゚*)
だったらラッキー!
あとはリアメンバーのズレを直すだけ!


上、色々と大筋で好感触です。
メカの調子が戻り、足元のお洒落も決まったので、そろそろボディリペアに本腰が入れられそうです。。。
Posted at 2012/10/15 21:00:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「もうすぐ27万km!」
何シテル?   11/02 12:23
機械・電子回路の設計製作や修理、金属・樹脂素材の加工などが得意で、そのような趣味を仕事にして生きることに成功しつつあります。 園部機械電子技術研究所 h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
7 89 10111213
14 15 16 17181920
21 2223242526 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ セリカXX 守護神 (トヨタ セリカXX)
1985年式、私自身と生まれ年が同じこのクルマ。 前歴のよく判らない中古車でしたが、メカ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation