全てここ2週間に起こった話です(;ω;)
(1)内容証明郵便
先日私がオークショントラブルの相手に送った内容証明について、今日になって配達証明が私のもとへ届きました。
「10月20日に配達しました」と。
えーと、、、9日の17時に郵便局の窓口で出したのですが。。。
東京から三重までの配達に11日もかかりましたか。そうですか。
「18日までに返金なき場合...」という内容だったのですが。。。
これを受け取る前に返金してきた相手には、最後の良心があったということですか。そうですか。
この差出に要した費用の負担も相手には要求したのに、それだけ実現しなかったのはこういう理由でしたか。
納得です。
(2)ホイールのエア漏れ
近所のタイヤ屋さんでホイールからタイヤを外して頂いたところ、てっきり3ピース構造だと思っていたあのホイールは2ピース構造でした。
エア漏れの原因は、バルブの取り付けネジがズタズタになっていたことによりナットが最後まで締まっておらず、パッキンがロクに働いていなかったためと判明。
そのタイヤ屋さんではバルブの新品は置いていなかったため、原因究明への協力に感謝しつつ、少し離れたところにある別のタイヤ屋さんへ直行。
初めてテンパータイヤを履いて走りました。それも雨の中w
その店でリア2輪はバルブを新品に、フロント2輪はパッキンのみ新品に替えて頂きました。
4輪のタイヤ着脱は結構な料金がかかりますね...。
そして、リアのバルブが長過ぎてカッコ悪いことになりました。
全部承諾の上で作業して頂きましたが。。。
後日ネット通販でショートタイプのバルブを手に入れたので、今度のタイヤローテーションとアライメント調整の時にでも交換したいと思います。。。
3ピースの合わせ目からエア漏れしていた場合に比べれば、1日で4輪とも作業が完了したのは嬉しいことです。
しかし長いバルブはともかく、事前に交換してみたバルブコアと、3ピースのコーキング作業用として買っておいたコーキング剤2本が無駄になってしまいました。
(3)左リアサスインシュレータの割れ
これは思い過ごしでした。
この前の通勤時はクルマを停める先々が全て、リア左の車輪が押し上げられるような地形だったようです。
どれだけ偶然が重なったんだと。
以前ZOOMのダウンサスを試そうとしたときに、バネの位置調整の際に横着をしてバネを回すように捻り、上側のインシュレータに負荷をかけてヒビを入れてしまったことが頭にあったので...。
ついに走行中にぶち割れたかと思いましたが、平地で確認してみれば問題ありませんでした。
びっくりしたなぁもう。
焦って新品を買わないでおいて良かったです。いずれ必要になるでしょうが...。
(4)暖機後のエンジン不調
まずは症状からしてバキュームセンサが原因だろうと考えました。
外装の状態からして、長年の熱害の影響が見て取れます。
冷機時は調子が良いので、とりあえずバキュームセンサが冷えたままになれば応急処置になるかと思い、こんな工作をしてみました。
エアチューブと配線を1mほど延長してあります。
そしてストラットタワーに着いていたこのセンサをフロントグリル内へ移設。
走行風で冷却してやろうという訳です。雨水対策とかそういうのは後で。。。
導風ダクトを引くやり方では冷却効率が悪そうですし、何より、走行風を通せるような太さのダクトを持ってこれるような経路が見つかりません。
というわけで、この時期の空気に直に曝されれば常に冷え冷えだろうと。
これはいけるか...!
しかし走行テストの結果、手間をかけた割に効果なし!
確かに冷えはしますが、症状は相変わらずです。
そこで今度はヤフオクで中古のバキュームセンサを落札。本日の昼に届きました。
後期ハチロクレビンに着いていたものだとかで、外装の状態からして程度が良いです。
天板もそうですが、カプラーの色艶の違いに注目!
この交換は期待できると思いましたが、テスト走行の結果、症状は変わらず...。
そのまま近所のフナッツさんに駆け込んで、立ち話程度にエンジンの調子を診て頂きました。
その結果、まずは水温センサを替えるところから始めると良い、とのアドバイスを頂きました。
感謝しつつその足で部品共販に向かい、新品の水温センサを注文。
まだメーカー在庫があるようです。
明後日には届くので、交換が楽しみでもあり、これでダメなら次は金がかかるメニューかと怖くもあり...。
次に怪しいスタートインジェクタスイッチは新品がもうありませんし、インジェクタ洗浄や燃料ポンプ交換などすることになったら、いくらかかることやら(゚ω゚;)
コダワリの塊であり足グルマでもある私のXXは、必要なときに乗れないなどという日が1日たりともあってはならないのです。
修理費用が貯まるまで放置とか、あるいはショップに長期入院なんて耐えられません!
そして代車なんて乗りたくありませんし、鉄道はもってのほか!
私がセカンドカーを持てるような身分になるまでは、XXには現役でいてもらわなくては!
そのセカンドカー候補というのはデロリアンなので、こいつはまたXX以上に手がかかりそうですがwww
よし!金持ちになるぞー!www
...と、近況はこんな具合です。
これら以前の寄り道も含めて、金をいくら無駄にしたかは考えたくもありません。。。
何でもなるべく自分の手でやろうと思うと、このような「結果的には無駄だった」というのが非常に多いです。
しかしそこで得た知識やアイテムは、今後いつか役に立つ日も来るだろうと信じて...。