• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

走りたくなる衝動!?

走りたくなる衝動!?出張初日の火曜日は、列車に乗って網走まで来ました。
クルマでの移動が無かったのは楽だったのですが、列車に5時間乗り続けるのもなかなか辛いものがありました。
凄く退屈でしたが無事に網走に到着。
そのまま仕事をして、宿にチェックイン。
宿のすぐお隣は湖でして、散歩(慣熟歩行!?)がてら湖の横の国道を歩いてみました。
凍った湖面で釣り糸を垂れている人がちらほら。
そんな湖面を見ていると…。
インプレッサで凍った湖の上を走りたい!!という衝動に(笑)
日も落ちて寒くなってきたので来た道を戻り宿に帰りました。
ホントはコンビニに寄って何か買いたかったのですが…
歩けど歩けどコンビニは有りませんでした(涙)
宿で晩ご飯を食べ、上司払いでお酒をおごってもらい、軽~く気持ち良く酔って大きな風呂にノンビリ入りました。
水曜の朝からは、網走駅でレンタカーをかりて、釧路~帯広と回る予定です。
少しだけど小清水辺りで流氷とかも見れるかなぁ~。
Posted at 2008/01/30 07:29:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 裏・出張報告書 | モブログ
2008年01月28日 イイね!

ホタテ堪能(^_^)v

ホタテ堪能(^_^)v週明けの今日はやはり疲労感満載の1日でした。
今日のお仕事は午後から札幌市内で営業回りという感じだったので、すこーし楽させて頂きました(笑)
明日から出張なので、その準備をして早めに帰宅です。
そんな訳で、明日から網走~釧路~帯広~浦河と回ってくる予定です。
帰宅後はインプレッサに乗って出かけてきました。
ミッション・デフオイルの交換がそろそろなので、そのことでSCENEさんへお邪魔してきました。
オイル交換の際にデフ回りの部品を交換して頂きたいのでその部品ことをお話してきました。
翌日から出張なので、出張から帰ってくる予定の木曜日に連絡してみて、もしも部品が入ってきていたらオイル交換してこようと思います。お店では稚内みやげのお菓子を頂いちゃいましたm(_ _)m
その後会社に寄って、出張で持って行く予定の荷物をインプレッサに乗せて帰宅。
帰宅すると先日オークションで手に入れたテレビを見るためのツールを宅配便で受け取りました。
自宅のテレビ、音声は聞こえるのですが、画像が見えないのが我慢できなくなってきました。
上手く作動してキレイにテレビが見えるようになってくれればイイのですが…。
後ほど試してみようと思います。
家に帰ってノンビリする前に近所のスーパーへ行ってバターと焼き網を買ってきました。
それと忘れずに発泡酒もバッチリ買って帰ってきました!
そうです。昨日頂いたホタテを食べる為です♪
ホントはフライパンでまとめて焼いて食べようかなと思ったのですが…。
味気無くなりそうなのと、昔小さい頃に父親に連れて行ってもらって食べたホタテバターのイメージを思い出して食べたいなーと思っていたので実際にやってみることに。あっているかどうか分からないですが…大きなしゃもじに乗せられて出てきたのを幼心に何とな~く覚ええます。
まずはホタテをひらいて、貝柱とヒモを取り出します。
そして開けた貝の片方に身をのせて焼き網の上で暫らく焼きます。
芳ばしい香りがしてきたところで、バターを落として更に焼きます。
部屋にイイ匂いが充満。焼いている様子をみながら発泡酒を飲みます。
焼きあがった物を早速食します。。。美味い!と独り言をいいながらニコニコ。
新しいのをまた焼きます。網が小さい為に一枚づつしか焼けないのは誤算でした。
焼きあがるまでしばし、その様子を見ながら飲みます。
大雑把で風情もヘッタクレも無いですが、ありがた~く頂きました。
また来年も頂ける様に色々な練習に取り組んでいきたいです。
バターの味付けに飽きた最後の2枚は醤油をたらして頂きました。
5枚食べ終えた頃にはお腹もいっぱい大満足でした。
さて、明日からの出張頑張ってまいります!!
Posted at 2008/01/29 00:06:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記
2008年01月27日 イイね!

無事終了~

無事終了~大沼氷上スタッドレス体験走行会、無事走り切って帰宅することが出来ました。それにしても100台を超える参加台数の大会に出ることなんて普段まず無いので、本当に賑やかな感じがして良かったです。自分が出ているジムカーナの大会でも50台いたら多い!って思ってますので(笑)
その倍以上となると本当に凄いな~と思いました。気が早いですが、また来年も是非参加したいと思っています。
今から申し込んでおこうかな(笑)
来年以降もますます盛り上がっておってほしいイベントです!!

朝は5時起きの予定が、寝坊したらしく5時半に目覚めました(汗)
日頃の寝坊訓練の成果が発揮されたようで、無事に6時には出発できるようになってました。
まだ薄暗い中を、ホテルから会場の大沼へ向かいます。
会場の入口で説明を受けて昨日同様、氷上のパドックへとクルマで入ります。
荷物を降ろし、受付などを済ませゼッケン・コース図・エントリーリストを頂きました。
昨年は30番台でしたが今年は50番台。こんなところにも台数増の片鱗が窺えます。
ゼッケンを左右に貼り付けて準備完了です。
後はコース図片手に長靴を履いてテクテクと慣熟歩行です。
フード付きの上着を着て行かなかったという誤算で、耳がすご~く冷たくて痛かったです。
途中から首に巻いていたマフラーをほっかむりのように耳を被せて巻くことで寒さを凌ぎました。
歩きながら長靴でコース脇の雪山を踏んで、クルマが曲がれずに膨らんだことなども考えて(汗)
雪の壁・丘の高さや硬さも合わせてチェック!
硬さの方はカチカチという場所は無かったと思われます。
そして高さは昨年と同じような高さだった気がします(自分が昨年刺さった地点の高さ比)
裏の戻りのコースのスラロームはコレでもかという感じに、少しづつですが左右にクネクネしていて、スラロームのオフセット!?も違ったりと自分にとってはすごくテクニカルな感じでした。さらに、普段ジムカーナの時には、色々と変わる景色を見たりなどもして覚えるのですが、その景色は遠い彼方だったりして、更には目の前に見えるのは白い氷と雪の視界に赤いパイロン(汗)と歩いていても、コースのどの位置だっけ?と迷ったりしてました。
車目線でのイメージがと目印となる目標物が如何に大事かが分かりました。
ラストのツルツルになるS字セクションは予想通り滑るようなので、
とにかくイン側に寄せて膨らまないような地味走りの方針で行くことにしました。
無事に慣熟歩行の時間も終了し、開会式が行われて大会がスタートしました。
自分は番台の出走なので最後のS字セクションが見える高い所でその様子を見てました。
ジムカーナやみんカラでおなじみのお友達が走る様子を見てカメラでその様子を撮ったりしていたのですが、お天気の方は雪が降ったり止んだりのあいにくのコンディション一気に雪が降ってきて見通しが悪くなったと思えば、ふっと雪が止んで視界がクリアになったりとドライバーにとっては一喜一憂の天候状況。そんな中、やはり主催者様の行き届いた安全への配慮のおかげでトラブルなども無く進行して行きました。自分もコース内で競技のお手伝いを少しばかりしたりすることも有るので、こういった安全配慮を自分も心がけて行きたいなと思いました。ジーッと見てたのですが、やはり寒かったです!気温の数字的にはきっと十勝や糠平よりも高かったのですが、耳は流石に3週連続で週末に冷風(笑)にあたって限界に来ていたのでしょうか。来年はフード付きのものを着て行くとします!

4WDスタッドレスクラスが始まったので自分もクルマに乗り込みスタートの列に並びました。
いやぁー自分の順番が回ってくるに従ってやはりドキドキ感が高まってきました(汗)
クルマが滑って横向きになってもだいぶ焦らないで対処できるようになったとは言え、
やはりまだまだなので、目を閉じてハンドルの上で手だけ左右に動かしてハンドルシャドー(笑)
そして見たり、コース上に見えた景色を少し思い出してみたり…。
そんなこんなしているうちに自分の順番が。。
まずはスタートからのアクセルの開け方に気を付けました。
スタート直後の左→右と抜けていくポイント、昨年はアクセルの開け方がかなり雑だった為、
クルマがとんでもなく斜めに向きながら出ていったためにその時点でパニックに(笑)
昨年はこんな感じでした→左上①スタート直後の写真参照(笑)
なので、今年は丁寧に前へ前へ進むことを考えアクセルを開けていきました。
とにかくアクセルを入れて4速まで入って左コーナー。ブレーキをかけ向きを変えようとするもブレーキを踏みすぎエンストに(氷上・雪上を走るときにABSを切るようにしてます)焦ってキーを回そうとしてアクセルを煽ったら無事復活(笑)少し奥まってしまいましたが向きも何とか変わって、昨年の刺さったポイントも無事にクリア!!後はとにかく左右左という感じでスラローム場に配されたルートを走り、最後のセクションに。キッチリ減速してインの雪壁にこするような感じでクリアして無事に完走できました。やはり走行中は多少ビビリ感はありましたが、昨年に比べたら冷静に走れたかなと思います。
天候の悪化で、スパイククラスの走るとストレートのエンド付近で脳内からアドレナリンが溢れ出すという(笑)フルコースも残念ながら安全のためにスタッドレスのコースと同じコースとなりました。こういった判断はやはり重要だなと改めて思いました!
スパイクのエキスパートクラスともなると本州から遥々エントリーされた選手も多数!
本当に賑やかで、走りも熱かったです!!

お昼頃から2本目が始まって、お弁当を食べて自分の順番まで今度はコース脇で観戦。
1本目に比べ軒並みタイムアップしている感じだったので、自分も頑張ってタイムアップを!
などと思ってました。ただ、何処でタイムを縮めるかというと…どこ?って自問自答しつつ
奥のブレーキやスラロームで走り方などとにかく考えればまだまだ沢山有るでは無いですか(笑)
雑にならないように気をつけつつ、もう少しアクセルを開けてみようということで2本目走行~。
スタートでの位置取りも考えてたのですが…走るときのイメージなどをしていて他の考え事を
したりしてて停めた時点で向きが~(涙)すでにひとつ無駄な動作を増やしてました。
向きを左側に変えて、タイヤのグリップしそうな場所に停めるという2つのことでロスです(汗)
考えても仕方ないということでまたもや頑張ってスタート!
多少ふらつきながらもとにかくアクセルを踏み続け、順調に4速まで入れて、そこから左へ曲がっていきます。上手な方の車の横に乗せて頂いた時の車の動き(荷重の掛かり方)のほんの一部だけですが自分でも再現できたような感じでした(多分殆ど出来て無いですが(汗))そこからスラローム突入~。1本目よりも雪壁に近い所を走ったりして何とかクリアして最後のセクションも頑張るも、頑張りすぎて少し膨らんでしまい思い切り自分で雪を巻き上げて、一瞬視界が真っ白に(汗)慌ててワイパーをかけて視界を確保し最後のヘアピンはインベタでクリアし無事に完走できました!タイムも1本目よりもアップできましたし、昨年とは比べられないくらい充足感で満たされました。1年で(1月で!?)多少なりとも成長できたかなと思われます(練習の重要性を肌身で感じながら)。
そんなこんなで6番で終えることが出来ました!スゴク嬉しかったです!!
賞品にホタテを頂いちゃいました(^_^)v
その後片づけをして、といさんとふたりでノンビリ札幌へ向けて帰ってきました。
岩見沢でお互い違う方向へ別れるので、回転寿司で遅めの晩ご飯を食べつつ反省会をして、
ホタテを半分つに山分けして(火曜からから出張ですし、独り身なので食べきれないと判断し)解散となりました。
月曜は焼き網とバターと発泡酒を買ってきて、バター焼きにして一杯飲みたいと思います☆

参加者の皆様・観戦にいらした皆様、本当にお疲れ様でした!
そして大会運営にあたりご尽力された皆様に感謝申し上げます!!
来年もぜひ参加したいと思います!!!


su-yanさんから写真頂いちゃいました。ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2008/01/28 08:31:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年01月26日 イイね!

週末に稚内へ

週末に稚内へ1月の最後の週末は、私の大好きな北の街稚内へ遠征です。
今月は1週目こそ何も無かったとはいえ、それ以外の週末は必ずどこかのイベントへ参加観戦へ出かけてました(汗)
稚内と言えば仕事で行くことが多いのですが、今回は昨年に引き続き、このイベントに参加です!昨年参加した時は何も分からず、土曜の夜が明ける前には現地に着くも、スゴ~ク早すぎるという失敗も有りましたが、今年は2回目の参加ということで多少は勝手も分かって気持ちにも多少余裕を持っての参加となりました。お昼頃に稚内地着けば良いとのことで、5時ごろに目を覚まし、身支度を整えて出発して、高速の岩見沢SAでといさんと待ち合わせ。
今回、といさんも大沼の大会にエントリーです!初競技出場です☆
合流後高速をそのまま利用しつつ日本海側へと抜けました。
途中で4ドアソニックさんと合流しそのまま日本海沿いを北上して目的地の稚内へ到着。
と文章で書くとあっという間で隣町という感じですが、移動距離はそれなりです。
でもやっぱり大好きな街です!
長距離移動で多少疲れましたが、丁度お昼ということで腹ごしらえにラーメンを食べました。
昼食を食べる場所もリサーチしておけばよかったです。食べ終わるとそのまま大沼へ移動しました。
小雪のちらつく中、車を大沼の氷の上へと移動しブルーシートを敷き荷物を降ろしていきます。
出来るだけ荷物は減らすようにと思っていたのですが、不要な物も幾つか出てきてました(汗)
練習走行も始まっていたので、早速係の方の指示に従って練習コースへと入りました。
すでに練習する車の列が出来ていたので自分もその列に加わりました。
昨年の経験から、練習走行は2本ぐらい走れればベストかなーと思ってたのですが…。
何とっ、今回は時間内なら本数に特に制限は無く走れるとのこと。
チョット嬉しくなりながら自分の順番を待つことに。
最初の1本目はコースがどうなっているか分からないのでコースの大まかな道順のチェックを。
2本目以降にチョットづつスピードを上げたり車の動きを確認してみたり。
雪の降り方が激しくなってきて見通しがちょっと悪くなってきて、
もしかしたら途中で終わりかなーとも思いましたが、予定時間まで走れることに。
昨年の轍を踏まないようにアクセルを沢山踏んでみたりももちろんやってみます。
そこで、スピードが乗りすぎて曲がらなくてちょっとドキドキな感触も感じつつ(笑)
何とか無事に練習走行を終わることがで来ました。
お楽しみのチーム対抗戦
(1チーム3名でそれぞれのメンバーがFR・FF・4WDに乗ってタイムを競う)
は残念ながら、天候悪化のために中止となりました。
予定が早めに切り上がったので早めに宿に入り、温泉にじーっくりつかってのんびりしました。
熱めのお湯ではありますがすごく気持ちいいお湯でした。
風呂に入りながら、みんなで車の話なんかをしたりしてなかなか楽しかったです。
夜は飲み会に参加していい具合に酔っ払って部屋に戻ってから、暫らくといさんの部屋で翌日のことなどを話していたのですが、私、かなり酔いが回っていたようで、意味不明なことを言ってたみたいです(汗)そんな酔っ払い状態を炸裂させて(笑)翌日に備えて早めに眠りに就きました。
Posted at 2008/01/28 00:56:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年01月24日 イイね!

低気圧サマご乱心(汗

低気圧サマご乱心(汗今月は1day1ブログ!なーんて密かに心に思っていたんですが、月曜にその誓いを破ってからバタバタ3日書かずに過ぎちゃいました。ブログに書くことは有ったんですが、何となーく気持ちが折れて、まぁいっかって気分になった途端肩の力も抜けたようです(笑)
今日はお仕事で余市に行ってまいりました。
本州から来た刺客!否、前日の雪がこちらへやってきたのか!?(笑)強力な低気圧が好き勝手して1日遅れでワサワサ降ったようで、出掛けようと外へ出てみると目の前真っ白(汗)いい具合に積もっていて歩道の歩くルートがまだ出来てませんでした。
出かける前にインプレッサに積もった雪を落として、ワイパーを上げてレンタカー屋さんへ。
本日のレンタカー、またもや(笑)自分のと同色の現行インプレッサでした。
レンタカー屋さんを出発してゆっくり目的地に向かい出発。
天候が悪くなりそうなことは前日から分かっていたので、自分の予想時間+30分の余裕を持って出かけました。道路の除雪もままならない状態なので、雪も深くハンドルを取られながらノロノロ運転。高速に乗っても50km制限だったりしてノンビリ走っていきました。
結局自分の予想時間通りに目的地に到着。30分余裕が出来ましたが、そのままお客さんの元へ。
仕事の打ち合わせ・アドバイスをして昼前に無事に仕事完了。
あとは何箇所か現場を回りながら戻ってきつつ、小樽のなるとさんで昼食に若鶏定食を食べ満腹になりました。無事に全て任務をこなし札幌へ戻ってきました。
作業着からスーツへ変身する為に(笑)一度帰宅したのですが…
朝キッチリ積もった雪を除雪したはずのインプレッサを見ると朝の雪下ろし前の姿に…
心なしか朝よりもハイルーフになってました(汗)そんな訳で、朝に引き続き2度目の雪下ろし。
その後会社へ戻り仕事をこなし終業後は取引先の工場の社長さんと月イチの飲み話す会でした。
程よく飲んでいい感じに酔って先ほど帰宅しました。
流石に雪の降りも弱まったようで、ハイルーフにはなってなかったですが、
本日3度目の雪下ろしをして、キレイにしてあげました。
ついでに自分の駐車場の道路へのアプローチをスコップでせっせと雪かき。
少しだけ酔い覚ましになりました(笑)
飲み話す会がなければ、ドライブに行きたかったです。飲むのを我慢すればよかったなぁ(無理!)
今夜は大人しく不動産情報誌でも見ながら早めに寝ようと思います。
テレビはここ数日で音しか出なくなりました。一晩中点けても画面が映らない!(涙)
そんなテレビの映らない状況を打破すべく!?
とあるツールをオークションにて落札しましたので、届いたら早速試してみようかなと思います。

さぁ、明日1日頑張って乗り切って、土日の遠征を楽しんできたいと思いま~す。
Posted at 2008/01/24 23:00:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々を綴る | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223 2425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation