• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰ってきたDr.Jasonの"ガッちゃん" [カワサキ ZXR750]

整備手帳

作業日:2013年5月1日

マフラーバッフル取り外し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーがあまりにも静かだったので、インパクト欲しさに、バッフルを外しました。

かくまでもないのですが、一応記載します(笑)

・使用したもの
・インパクト
・鉄用ドリルの刃(サイズ未確認)
・プラスドライバー
・マイナスドライバー
・プライヤー


※写真撮り忘れなのであしからず・・・・
2
まず、マフラーとバッフルを止めている、リベットを外します。と言うか壊します(笑)

普通でしたら、小さいボルトナットで止まっていて、それを外してバッフルを引き抜くだけな簡単な作業なんですが。

俺のは前のオーナーがリベット止めしていたみたいで、リベットを壊す必要があります。


インパクトへ鉄用のドリル刃を取り付け、マフラーを傷つけないように、リベットの頭をドルルル~とやっちゃいます。


すると、リベットの頭が取れるので取れたら、プラスドライバーなどで、残ったリベットをおっつけて取り除きます。
3
リベットが取れたら、あとはバッフルを引き抜くだけ!なんですが、ここからがまた試練が・・・


バッフルの周りをコーキングされていたらしく、くっついていてまったく抜けてこない・・・orz

なので、バッフルの周りをマイナスドライバーでこじってコーキングを剥がしていきます。


確実にバッフルはコタコタになってしまいますのであしからず!っても普通ここまでぎっちり取り付けされてる方はいませんよね(笑)
4
コーキングが取れると、バッフルがカクカク動いたので、あとはプライヤーで引っこ抜けば終了です。



音は激変しました!まだ走っていないので、どこまで抜けが良くなったかわかりませんが、本当音はよくなりました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッシュ💢

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そうだ、オイル交換しよう( *・ω・)ノ」
何シテル?   09/28 10:33
Dr.Jasonと申します。 そこのあなた!読み方は「ジャソン」じゃなく!『ジェイソン』ですよ~!(笑) 車、バイク、音楽を心から愛しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

J-TRIP ショートローラースタンド・レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 09:13:26
日本最北端 日帰り弾丸ツアー ~浜風を受け編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 08:21:47
MGMスタジオ カスタムシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 14:58:13

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック キャップ (BMW 1シリーズ ハッチバック)
初ドイツ車 E87の最終型120i MSports
マツダ MPV マツダ MPV
初のマツダ車です。 23Cのスポーティパッケージ Uタイプ 4WD 「え?ミニバンの運 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシーを購入し、6年が経ち距離数も15万km超えあちこちガタがきたので、車検をとらず ...
その他 その他 スカイマックス (その他 その他)
おじさんからもらった折り畳み式自転車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation