• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K`J@埼玉のブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

GIANT ESCAPE ALUXX BUTTED ALUMINUM DISC

GIANT ESCAPE ALUXX BUTTED ALUMINUM DISC GIANT ESCAPE ALUXX BUTTED ALUMINUM DISC 2023model です。

中1の息子の自転車ですが、マットブラックのフレームにブラックのロゴという、激シブのスタイルなんですが、最近『その自転車どこのメーカー?』とか友達に聞かれる事が多いらしく、もう少しロゴを目立たせて欲しいと言うオーダーを請けました。




コレはコレで大人っぽくて良いんですけどねー
ま、やってやりますか!





こんな感じで目立たせてやりました。

しかし、最近の中ボーは生意気なチャリ乗ってますねー クロスバイクだのロードバイクだの、、、
目玉が飛び出るような値段の自転車乗ってやがって、、、
目玉?   、、、、ん?



ん?



でわ。
Posted at 2024/01/04 12:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

VOLVO 18" 5-Double Spoke Black Diamond Cut + MICHELIN X-ICE SNOW

VOLVO 18" 5-Double Spoke Black Diamond Cut + MICHELIN X-ICE SNOW雪山に出かける用もないのですが、12月も後半ですのでスタッドレスタイヤにしました。

ホイールは
VOLVO 18" 5-Double Spoke Black Diamond Cut


タイヤは
MICHELIN X-ICE SNOW 235/45R18



まずは準備です。


タイヤナット締め付けトルクは140Nなんで、トルクレンチを設定します。



そして装置。






やはり純正ホイールだけあって、サイズ、インセットが全く同じなので、違和感は全くないですね。
けど、やはり、Dark Edition純正のホイールの方が力強さを感じます。
スタッドレスのホイールはどちらかと言うとエレガント系かなぁ。


Dark Edition純正

スタッドレス用



スタッドレスに交換後、少しドライブしてきましたが、やはり少しフワフワした乗り心地になりますね。
ロードノイズはあまり気にならないです。
ドライ路面でのクリップ力は無さそうですね。

ま、4月まではこのままで行きます‼️










Posted at 2023/12/23 17:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

貼りもの系

貼りもの系しばらくブログを更新していない間に貼りもの系で遊んでいました。




・コントロールパネル下部グロスブラック化

わかりにくいですが、ボリュームダイヤル回りをグロスブラック化しました。貼りものは左ハンドル用なので若干ズレが出ますが、そのまま取り付けてます。





・ステアリンググロスブラックリング取付

なんとなく寂しいステアリングエアバック部にグロスブラックでアクセントを付けました。





・ドアスピーカーパネルグロスブラック化

ハーマンカードンスピーカーパネルをグロスブラック化しました。
フロント

リア






・リアエンブレム&シャークアンテナグロスブラック化

Dark Editionを選択した時、リア回りを引き締めたいと直感しました。







・フロントアイアンマークエンブレム斜め線カーボンブラック化

アイアンマーク回りの斜め線のメッキ部をカーボンテープでブラックアウトしました。






どれもすぐ元に復旧できるものばかり。
気分転換にはピッタリですね。


Posted at 2023/12/10 13:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

最近のいろいろ

最近のいろいろ年末にかけて、今年は忘年会の数がコロナ前より増えてます。
毎週2回ずつ、忘年会が入っていて、肝臓の調子が心配です。。。。。


さて、V60が入院から帰ってきてから、ブログを更新できてませんで、その間のいろいろを残しておきます。


久しぶりに東京モビリティショー(東京モーターショー)に行って来ましたー
3連休の初日に行ったんですが、混み方えげつなかったっス😅 コロナ禍では考えられない人混みで、子ども達は背が低いもんで息苦しそうでした。。。


トラックのブースは比較的空いてました。


コレ、実車見るとホントカッコ良かったです。


スバルのブースでは空飛ぶ車の実演。この辺からものすごい人混みで、子ども達はヤバそうだったんで退散しました。


最後に空いてるトランスフォーマー的な物体を見て終了。


レクサスやトヨタ、ホンダなど人気のブースは混み過ぎていて、子ども連れでは無理‼️
コレはもう少し考えて欲しかったなぁ。。。

運営側もまさかあんなに混むと予想してなかったのかな?

私も久しぶりにモーターショー行きましたが、今回ぎ一番混んでましたね。



別の日は横浜へ。
目的は中華街でランチです。


ココも混んでましたね。 なんか、もう、完全にコロナ忘れてますね。
ま、それはそれで良い事なのかな?


今?流行ってるみたいで、イチゴ飴を買ってくれって言われて、、、、
味はうーん、、、、、、



ま、そんなこんなで師走になってしまいましたね。
V60を購入した時に、スタッドレスタイヤとホイールのセット(新車特典で安くなってたヤツ)を注文してあるんですが、まだ連絡が来ません。
安いセットなんでタイヤとか何がついてくるかわからないんですが、早く履き替えたいですね。

ま、のんびり待ちますか、、、
コレでもやりながら、、、





Posted at 2023/12/10 09:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月20日 イイね!

VOLVO XC40 Recharge Ultimate SINGLE MOTOR

VOLVO XC40 Recharge Ultimate SINGLE MOTORVOLVO XC40 Recharge Ultimate SINGLE MOTOR という車です。

MYは2023

コレ、代車です。



パノラマルーフ付近からの異音、リアドア内側ゴムパッキンの変形のため、ディーラーに入院となっていたV60、先日、無事に戻って来ました♪

パノラマルーフは、一度分解取り外し、接合部のナットなどを新品に変え、また組立、取付をしてもらいました。
異音はすっかり無くなり、快適な車内環境に戻りましたっ‼️

が、、、しかし、、、 V60にリコールが出たとの連絡を受け、まだ正式な通知の前ですが、リコール対応の為、再びディーラーに預ける事となりました。

いやー、またかっ‼️
見てくださいっ!結構厳しい顔になってますよ!V60‼️

んでもって、代車がコチラ。

XC40のシングルモータ。いわゆるエンジンの無い、完全なEVですね。



だからボンネットの中もこんなんですわ。


ボンネットの中に謎の収納スペースも出てきました。


横から見た姿、めっちゃいい👍




内装はスッキリしていて清潔感がありますね。
シートはファプリックですけど、ステッチとか、めっちゃオシャレです。




ハーマンカードンのオーディオにパノラマルーフは私のV60とおそろいですねっ!

ここのところ、S90のプラグインハイブリッドだったりこのXC40シングルモータに乗っていますが、やはり、時代はエンジンモデルからは離れて行ってるんだなぁとヒシヒシと感じました。

普通に運転するレベルならエンジンモデルより静かだしパワーあるし、メリットの方が大きいのではないでしょうか。
メリット分と価格の差をどう考えるかですけどね。。。

私はヤバいです。。。
EVの魅力をまともに受けてます。。。f^_^;

でわ。













Posted at 2023/10/20 14:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつのまにか、みんカラ始めて16年も経ってしまったみたいです。」
何シテル?   08/10 14:29
K`J@埼玉です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

奥多摩へ一人ドライブ(東京都西多摩郡檜原村) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 13:02:13
回しすぎに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 13:03:25

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
オプション ・クリスタル塗装 ・チルトアップ付きパノラマルーフ V70から乗り換えです
ボルボ V70 ボルボ V70
V70最終型 です。 
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
K`J@埼玉です。 最近洗車もさぼってます。 皆さんの車を参考にしながら大事に乗ります。
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
よろしくお願いします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation