• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月26日

明るい話題1:MINI USAのオンライン・メディア・イベント

 
 
 
公開されとります



PlayAllしてくれないので、毎チャプター、プレーボタンを押さないといけないのが面倒ですが、なかなか面白いですよ。

Chapter3でMINI USAのVPの話が聞けます。この経済危機下でもDラーを増やす、なんて強気な発言をしてますが、全世界で売られたR52MINIコンバチの25%は北米向けだったということで、なんとなくうなずけますね。
あと、VPが語るMINIの購入層が、みんカラに棲むMINIユーザーにカブる部分が多くって笑ってしまいました。日本も北米も変わりませんな。

Chapter4でインターチェンジ・イエローのR57の動画が観れますが、リアシートが倒しやすくなってますねぇ。あと、個人的には初めてリアヒンジのイージー・アクセスの仕組みを見ることができました。結局レバー動作が必要なのですね。あと、USだとオープン・ゲージは標準扱いですね。
んー、それにしてもこのホイール、いいなぁ。

Chapter5でUSモデルの構成の説明があるのですが、サイドミラーが電動可倒式になったのですね。R56もそうだったのかなぁ?しらなかった。。。。USだと必要と思ったことないし。笑
北米リリースは3月28日ですね。要チェックです

Chapter6のCM、後の方が好きかなぁ。ふふっ

でもって、Chapter8で再度VPが登場、09年からの展開を話しているのですが、MINI生誕50年を記念してのモデルが2つ出る見たいですねぇ♪
R60のSUVに関しても確約してるし、今年も楽しめそうですな。
良かった、良かった。

ブログ一覧 | MINI | クルマ
Posted at 2009/02/27 15:22:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

こんばんは、
138タワー観光さん

カール開封の儀
オグチンさん

スバル クロストレック/インプレッ ...
AXIS PARTSさん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2009年2月27日 15:54
情報ありがとうございます。聞いてみました^^
自分もCap.6のCM好きだなw また新たなエディションが出るのは興味深いですね。

あぢさんMINIのオドメは現在いくつ?
コメントへの返答
2009年2月28日 12:35
メディア向けの試乗会も雪の中だったり、今回はかなーりオープンを強調してますよねぇ。

これから遭遇するであろうR57がどれ位の確率でオープンで走っているのか、楽しみです。笑

今のオドメ、ブログしておきました。
2009年2月27日 16:36
お久しぶりです。
日本とコマーシャルの仕方とかが全然違いますね。チャプターってDVDみたいです(笑)
コメントへの返答
2009年2月28日 12:36
ども♪です。

BMWってWebコンテンツがここ最近、凝ってきてますよね。
2009年2月28日 7:11
見ていて面白かったです。
もっと英語を勉強せねば(^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月28日 12:37
こういったコンテンツで中学の頃から英語を習いたかったですよね。大笑

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation