• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月14日

次世代iPodは、HDDレス?

次世代iPodは、HDDレス?  
 
 
前々から噂はありますね。
省電力化や耐衝撃性を考えると、シリコンディスクの方が優れてますし




問題はキャパです。
次世代iPodを先取りした形のiPhoneは、4GBモデルと 8GB。ビデオも視野に入れると、ちょっと足りませんよね。現行iPodのエントリーモデルのHDD容量は30GBですし。

そんな中、SanDiskが1.8インチHDDと同形状の32GBのNANDフラッシュを製品化し始めました。(写真は2.5インチHDDモデルですが。笑)
大量販売時の価格は350ドルということなのですが、8GビットNANDフラッシュの暴落が続いている昨今ですから、iPodに採用されたに後押しされて16GビットNANDも原価が下がれば、次世代iPodの価格へのインパクトが少なくてすみそうですね。
ブログ一覧 | PC関係。 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2007/03/15 02:53:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

今日の昼メシ🍳
伯父貴さん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2007年3月15日 8:17
そのうちパソコンもHDDレスの時代になりそうですね(^^;
VISTAで実際にそんな機能をサポートし始めたし・・・
消費者の立場からは歓迎ですが仕事上の立場からすると
安くなるのはごめんです(^^;
コメントへの返答
2007年3月17日 2:32
HDDがなくなる時代は当分こないとは思いますが、SSDの需要が増えるのは確かですね。

関係の企業は儲けが少なくなるので数量がはけるまでは大変でしょうねぇ。
2007年3月15日 11:12
うちの挙動不審の2.5"SATAとSWAPできるのを作って欲しいですね。。。(笑)
コメントへの返答
2007年3月17日 2:33
SATAはこれからなんでしょうね。
I/O部分の変更だけで対応できると思うので、すぐ出るでしょう。
別ログのMacBookNano(笑)もSATAでしょうし。

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation