• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月02日

こいし

こいし、といっても小石川ちなみではありません。

って、古畑任三郎じゃないって。


えーっと、金曜朝の通勤中に、ハイウェイで小石にヒットされました。

ヒットされた時はフロントガラスだけだと思ったのですが、ボンネットにもしっかり痕がついてました。

くぅ


と、7分くらい凹んで今はヘーキです。笑

とりあえず、ボンネットの傷は塗装面をやられたようですが凹みはないようです。まぁ、石だけにガラスはしっかりとえぐられてしまいましたが。

住んでいる辺りは、冬は融雪のための砂だらけなので、ハイウェイを走る分には傷とは無縁ではいられません。
なので、今回の傷も来春に直そうかなぁ、と思って見たり。

また、ウチの州はフロントガラスの交換は州でカバーしてくれるので、酷いようだったら交換してもらおうかと。

ま、先は長いので小石なんかにかまっては入られません。


…… はぁぁぁぁぁぁっ
ブログ一覧 | MINI | 日記
Posted at 2005/12/03 15:48:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🍁10月も開催!みんカラVELE ...
VELENOさん

ラスト万博
ターボ2018さん

まだまだ暑いぜよ〜🥵😩
S4アンクルさん

鳴くや、鳴かざるや・・・^^;
なにわのツッチーさん

悲惨な事故がありませんように・・・ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2005年12月3日 16:02
うちの前の子(スープラ)も こいし?(おそらく・・・高速走行中)にFガラスやられたことあります。
1~2センチくらいのヒビが入ったので、即効交換しました。
なんでも、ちょっとのヒビでも、ガラス強度が大幅に落ちて、少しの衝撃で飛散する可能性がある・・・とのことでした。
まぁ、保険使ったので出費はなかったですがねぇ。
ほんま、やっかいなもんです。
コメントへの返答
2005年12月3日 16:35
先々代のオープンで、やはり石か何かでフロントにえぐられた部分が発生(こっちだと、ブルズアイって言われるくらい)し、それを中心に左右にヒビが入り、冬の間に氷点下になる度にヒビが拡大、ついにフロント・ガラス幅のほぼ9割に達したことがあります。爆
2005年12月3日 16:33
私ならきっと誰かに(職場の若いにーちゃん)八つ当たりして(セクハラ)して憂さ晴らしをします。・・・くすくす・・。

冗談はさておき・・人間の傷はほっておけばなおりますが、車やバイク・・治りませんよね?早めに補修をしてあげて下さい(^^)しかし・・辛いなぁ・・・。
若い頃みんなそういいながら四輪や二輪を一所懸命治してました。自分の怪我をほおって。
若い頃は元気でした。
コメントへの返答
2005年12月3日 16:37
そういう こゆきさんには、「ボディのキズが自然に治る塗料…日産が開発」がピッタリですね。職場の若いにぃちゃんのためにも。
2005年12月3日 17:06
以前乗っていたインプレッサは、高速での小石を結構食らいました。でも、インプレッサは顔つきなのか?ラリーのイメージなのか?あまり気にせず乗っていたように思います。ミニだったら・・・・きっと落ち込むだろうなあと思います。雪対策での米国事情ゆえ、修理は確かに春まで待った方が良いのかもしれませんね。早く来い来い、は~るよ鯉・・・来いですね。
コメントへの返答
2005年12月3日 17:30
はぁやく、来い


ですな。爆
2005年12月3日 17:10
うわぁ~ショックー(><)
あぢサンはもう立ち直ったようですが、私ならしばらくヘコんでますね。
石が飛んでくるのは、おっかないですねー。
ずっと気になっていたのですが、オープンで何か飛んできたらどうしよう…って。
こわいなぁ~ビクビク
コメントへの返答
2005年12月3日 17:34
オープンで走っていて巻き込みたくないと思ったのはビニールシートですね。
結構デカイのがフリーウェイに落ちてたんですけど、あれはイヤでした。
2005年12月3日 18:03
小石川療養所、いおり先生?
大岡越前ネタか、と思ってしまいました(笑)

災難でしたね。
でも、7分で立ち直れるならキズも浅かったか、と (^^;
行政が保証してくれるとは、ガラスの破損が多いってことなのですね? 冬季の東部13州。
コメントへの返答
2005年12月5日 10:56
とりあえず、触った感じでは凹みがなかったので深く考えないようにしたということです。塗装は持っていかれた気がするので、いずれにせよプロに任せるしかなさそうです。

ガラスに関しては今まで所有した車で交換したことが無い、という経験がないです。笑

と、いうことは同じ要因がボンネットにも降りかかるわけなので、今回のこいし傷も春まで様子見しようかと思った次第です。
2005年12月3日 19:24
ユタ州のザイオン国立公園に向かった時、前から来た大きなトラックに石をはねられ、レンタカーのフロントグラスに見事に大きなひびが入りました。目の前にキャッシュレジスターが何千ドルと打ち出しましたが、フルカバーの保険に助けられました。ラスベガスの空港で車を返却した時、私も無言(やっかいなこと尋ねないで!お願い)、引き取りの係も無言でした。
コメントへの返答
2005年12月5日 10:58
レンタカー、フルカバーで保険いれてて良かったですね。笑
この辺りの処理も州毎異なるのですが、ウチの州だと報告書を書かないといけませんね。1枚だけですけど
2005年12月3日 22:34
>ウチの州はフロントガラスの交換は州でカバーしてくれるので
って、うらやましいです。
コメントへの返答
2005年12月5日 10:59
ま、その分どっかで払っているということです。税金ですなぁ
2005年12月4日 2:17
行政がフロントガラスを補助してくれるってのが凄いですね。羨ましい限りです。
僕のMINI、納車から1ヶ月で飛び石にやられ、その後最近まで放置でした。別の所に奇妙な亀裂が見つかって全交換したんですが、なんとかメーカー保証にならないか?ってお願いし、本社判断となって千葉に送ったのですが・・・もう2ヶ月近く未だ回答が無く、代金請求も有りません(^^;)
コメントへの返答
2005年12月5日 10:59
代金請求が無いので、良しとしましょう。笑
2005年12月4日 14:10
うーむ、州でフロントガラスの修理を持ってくれるんですか?
凄いですねぇ。

とはいえ、お気の毒でした。
ボンネットのキズは痛いですね・・・。
融雪用の砂が多いと、確かにキズつく機会も増えますね。

もうちょっと様子を見た方がイイかも知れませんね・・・。
コメントへの返答
2005年12月5日 11:02
この冬を越せば、一年のおおよその傷の具合が見えてきますね。笑

月の表面みたいになるのかなぁ。以前パーツレビューに掲載したAUTOBAHND ROAD PROTECTION

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation