• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぢのブログ一覧

2008年02月07日 イイね!

近所の日産Dラーへ行ってきた

近所の日産Dラーへ行ってきた 
 
 
もちろん、GT-Rのカタログもらいに。









これまたランチのついでに、日産Dラーへ。笑


そしたら、「ない。」(キッパリ)の一言


まだ作ってないみたいですねぇ


とりあえず「あと3ヶ月で実車がくる」って言ってましたから、5月が北米投入ってコトになるのでしょうね。楽しみ


あ、写真は今日言ったDラー。建替えたばかりなのでピカピカでした(写真は曇ってますけど。汗)
ちなみに、建物自体は裏側の方に大きく展開していて、サービスの部門の他にピックアップやトラックの類のセールスがあります。日本のDラーさんより心持大きい感じですかね?(えっ

Posted at 2008/02/08 06:03:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2008年02月07日 イイね!

トヨタのMATRIX

トヨタのMATRIX 
 
 
ランチついでにDラーに寄ってみてきました。










ウチのオフィスにもいる先代からキープコンセプトで、最新のトヨタ顔にお色直しした、という印象ですね。
実車を見ると、先代より小さく感じました。リア周りの処理のせいですね、きっと。



そうそう、受付のおねーさんとお話したかったので(爆)、「展示車の写真撮ってもいいですか?」と普段は聞かないような質問をしたのですが、あっという間にセールスの人をアサインされちゃいました。大笑

セールス爺曰く「写真撮ってもいいよ。$5だけど。」と…もちろん冗談ですけど

真向かいにホンダがあったので、$5ってホンダよりリーズナブルだね。っていったら
なにくわぬ顔で「もちろん♪」だと。

アメリカだと、シエナ-オデッセィ、カムリ-アコード、カローラ-シビック、ハイランダー-パイロット、RAV4-CRVと結構被るクルマ多いですからねぇ。ここに列挙したクルマって、どれも米国でかなりの台数売れてますし。
極端な話、ホンダが米国でここまで売れてなかったら、トヨタの乗用車売り上げ世界第一位って2000年位には達成できていたかも知れませんね。爆
まぁ、強力なライバルがいるからより良いクルマが出てくる部分もありますから、一概には言えませんけど。
Posted at 2008/02/08 05:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2008年01月31日 イイね!

もうひとつ、AUDIネタ。。。。R8がね、

もうひとつ、AUDIネタ。。。。R8がね、 
 
 
今週末のSuperBowl中のTVコマーシャルで登場するみたいですねぇ。








R8って、北米では去年の9月から販売されているみたいなのですけど、同じプラットフォームのランボルギーニ・ガヤルドは結構街中で目にする機会があるのに、R8は見かけたことがないのですよねぇ。

SuperBowl中のCMって、かなーり注目度が高いですから、どんなCMになるのか楽しみですねぇ。
Posted at 2008/02/01 15:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2008年01月29日 イイね!

あ、アウディのA5/S5だ。。。。

あ、アウディのA5/S5だ。。。。 
 
 
ランチで出たついでにアウディを覗いたら、ちょっと気になっていたA5/S5が展示されてました。









週末にハイウェイを走る姿を見かけてから気になっていたのですが、実物をみるとやっぱり大きいですねぇ
まぁ、ミッドサイズ以上のクルマってここ数年肥大化の一方ですから、時代の流れといえばそうなのでしょうけど、同じB8プラットフォームを使用する次期A4なんて、初期の頃のA6に近いサイズになってきましたよねぇ。汗

とはいえ、このA5/S6のデザイン。
ちょっと軟派な感じで、セダンモデルとの差別化を図る意味では良い印象です。フロントグリルに鎮座する“フォーシルバーリングス”がないと、トヨタ・ホンダ・マツダ合弁のクルマかしら?と思わせるようなある種の危うさはある気がしますが。笑
ちょっと押しのキツメなS5の方がアイデンティティがハッキリしているかも知れませんね。

まぁ、現行B7ベースのA4のコンバチがB8ベースではA5として登場するようなので、コンバチ隊としては、ソコが一番気になるところですね。3月くらいには発表があるようです

難点をいえば、LED daytime running lights。対向車からすると眩しくって嫌いなのですよねぇ。。。。A5のはまだ真正面から見たことがないので判断がつきませんが、S6のは個人的には軽くイラっとする程度には眩しいんですよ。まぁ、その内A5/S5に遭遇する機会が増えるでしょうから、またその時に感想をブログしておきますね。。。。あ、Dで点けてもらって見てみれば良いのか。爆


Posted at 2008/01/30 07:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2007年12月04日 イイね!

Mazda5のMUは、、、、

Mazda5のMUは、、、、 
 
 
米国では見られるのですかねぇ?










ヨーロッパでは明日発表のようです。
フロントグリルとバンパーにマイナーな変更が入ってるみたいですね。





CX7とCX9が好調ですが、Mazda5のいでたちも好きなんですけど。
Posted at 2007/12/05 14:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation