• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぢのブログ一覧

2005年12月11日 イイね!

のむログ(7)

のむログ(7)以前、ブログに対して頂いたコメントに米国で買える日本のビールというのがあったので、紹介です。笑

キリンの一番搾りです。KIRIN ICHIBAN
現在は米国内にて、バドワイザーを擁するアンハイザー・ブッシュ社の元で製造されてます。
昔は日本からの輸入で、味なんか語れるものではなかったのですが、10年位前にキリンのブラウマイスターが派遣されて味と香りを指導、米国製造が始まってからキリンらしいビールになりました。
日本で流通している一番搾りとは使っているホップや水が異なりますので、別物といっていい味なのですが、アサヒ、サッポロ、サントリーが輸入ものですから、米国で一番楽しめる日本のビールはキリンということになります。
日本人の多い、西海岸だと流通量も異なるのでしょうが、所詮輸入ものは輸入物、独特の風味というか味の変化があって、本来の味を楽しむということは出来ませんよね。

ということで、米国に来た際は是非米国製日本ビール、キリン一番搾りをのんでみてください。笑

値段はサミュエルアダムスなんかと変わりはなく、350ml瓶6本パックで、$8くらいです。

そういえば、サッポロも米国製造をアナウンスしてました。
来年くらいには米国製黒ラベルが飲めるといいですね。
あ、エビスがいいなぁ。
Posted at 2005/12/12 15:34:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 呑むログ | 日記
2005年12月07日 イイね!

のむログ(6)

のむログ(6)さて、いよいよ自分宛の のむログ。爆

火曜夜の帰宅途中に23時まで開いてる酒屋に閉店近くによって買ってきたワインです。

3時半過ぎ現在、無事空きました。

Californiaは Manteca産。
ワイナリーは Gnarly head Cellars

グラスでみると、色は濃いが、粘度は低い。
香りは葡萄のフルーティさが前面。

Zinfandelそのものの味を楽しむのをメインとしているようで、Zinfandelにありがちなフレーバーはなし。
のんだ感じは、若いCabernet Sauvignonという感じはするものの、本当に若いCabernet Sauvignonと違ってコクはしっかりあり。

お勧めですね。
Posted at 2005/12/07 18:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 呑むログ | 日記
2005年12月02日 イイね!

のむログ(5)

のむログ(5)わぁい、ワインだぁ。笑

ということで、米国でビールに続く飲み物といえば、ワイン。

えっ、バーボンは?って思うでしょうけど数から言えばやはりワインですね。

流通している半分以上は米国内産だと思われます。確かな数字は調べていないので、感覚的なものでしかないのですが。
カリフォルニア州のNAPAが有名ですが、その周辺も良いワイナリが多いです。

ワインといえばフランスが日本では人気がありますが、フランスを含めたヨーロッパの葡萄は1800年代だったかに純粋なヨーロッパ株って焼き払われていて、アメリカものを接木して今に至っているのですよね。

私的にはヨーロッパものよりは米国や第三世界、新世界とよばれる南米・オーストラリアのフルーティさがストレートに出ている方が好みです。
メドックとかも飲みますけど、割合にすると30本対1本くらいでしょうか?

さて、そんなわけで米国のワイン事情。
写真は通常の750ml瓶とダブルサイズの瓶、それと3リットルのパッケージです。
実は写真のうち750mlだけ米国産です。爆
いやぁ、お値段と相談すると1.5mlと3lものは米国モノは高いんですよね。(ビンボーですまぬ
っていうか、大量に出荷されているFETZERとかは手を出していないのですけど。

ダブルサイズの銘柄、イエローテイルはオーストラリア産で、日本でもサッポロが販売しているようですね。黄色ラベルはShirazで、気軽に楽しめるワインだと思います。
世界進出のきっかけとなった米国市場では、いよいよリザーブものが出てきました。ちょっと飲んでみないとね

NAPAのエントリーが大体$10前後で、同じ価格帯に新世界のリザーブがくる感じです。
一番NAPAの種類があるのが$15~$35くらいの価格帯でしょうか。私的にはお店の保存状態が悪くなければ、それほど外れに会うことはなく、素直にワイナリーや年代、葡萄の差を楽しめるワイン達だと思います。

新世界に関しては、8割がた米国的路線のティスティングで、価格的には1ランク下で買える感じですね。とはいえ、米国に入ってきているのはリザーブですが

さて、写真にあるワイン達の値段ですが
NAPA産の750mlが$11、オーストラリア産の1.5lが$12、同じくオーストラリア産の3lが$18です。
Posted at 2005/12/03 15:18:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 呑むログ | 日記
2005年11月30日 イイね!

酒バトン、回ってきましたか。汗

酒バトン、回ってきましたか。汗ちゃぺのすけさんから渡されたバトンです。
お酒、あんまり飲まないので(こらっ)、ちゃんと回答できるかなぁ?


1.今、冷蔵庫に入っているお酒の容量は?
  12オンス(360ml)のビールが6本
  料理用として米国月桂冠醸造の日本酒
  冷凍庫にウォッカ(のむログ3参照)

2.好きな銘柄は?
  ワインなら米国加州のRANCHO ZABACO
  ビールなら地元のHARPOONのUFO
  バーボンならWOODFORD RESERVE

3.良く飲む、もしくは思い入れのある5杯。
 -I.W. Harper Gold Medal【バーボン】
  初めて行ったジャズ・バーでオーダしたショットです。
 -Maker's Mark 【バーボン】
  米国に来て初めてのバーでオーダしたショットです。
 -サントリー缶ビール【ビール】
  松田聖子「Sweet Memories」と所ジョージのナレーションによるペンギンCMが好きでした。
  未成年だったとか細かいことはおいといてください。(おぃ
 -Kirin Cityで飲むブラウマイスター【ビール】
  いまだに日本に行くと飲みます。最後に飲んだのは2年以上前ですが。
 -Beringer Cabernet Sauvignon Private Reserve
  米国に来て最初に飲んだカリフォルニアの赤ワイン

4.ジョッキを渡す5人。
  とりあえず、一人に濃縮させてください。
  私の「のむログ」の第一回で、一番最初にコメントをくださった

  こゆき3298さん。

  よろしくお願いしますね。
Posted at 2005/11/30 11:32:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 呑むログ | 日記
2005年11月29日 イイね!

のむログ(4)

のむログ(4)録画してあった、Monday Night Footballを観終わりました。

NFL第12週、スティーラーズ@コルツです。コルツに土付くの見たかっただけなんですけどね

オフェンスのガードは相変わらずいいし、ディフェンスに至ってはセカンダリまでしっかりしていて、憎らしいです。笑

さて、フットボール観戦といえば、ビールは外せません。滝爆
(ブログ書いてる今はワイン飲んでますが、気にしないでください。)

米国のビール。

星の数ほどあります。以上

いやぁ、本当なんですけどね。のむログ(1)のビール棚みてもわかるように 地ビールだらけ、なのです。
それに加えて輸入物もありますから、それは大変な数です。
まぁ、輸入物だけに関して言えば日本でも相当数手に入るとは思いますけど。

さて、写真右に写っているのはサミュエル・アダムズの12オンス瓶です。大体360ミリリットルですね。これが6本入りで大体7~8ドルでしょうか。
今の日本のビール事情は分かりませんが、殆どの地ビールは四季毎にシーズナルと銘打ってリリースされます。春は白ビールに近い小麦ベースのもの、夏はレモンや柑橘が小麦ベースにプラスされたもの、秋はどっしり麦芽もの、冬はシナモンやスパイスがプラスされたもの、という感じです。
近所の酒屋で買えるものでも5~6種類のビール工場のものが楽しめます。

写真左は、日本で言うところの樽詰めに近い、「量」が楽しめるビールですが、写真の瓶より大きいピッチャータイプ(大体2リットル前後)のものしか販売しない小規模なビール工場が数多くあり、かえってこちらの方が美味しいビールを楽しめたりします。2リットルで6ドルしないで買えますね。

そういえば、何年か前に行ったイクスピアリの地下のスーパーみたいなトコでサミュエル・アダムスみかけました。一番ベーシックで全米にも展開しているラガービールでしたが。なんか、嬉しかったです。

ということで、何か特別美味いのがあったら、いずれブログで。笑

あ、NFLに話が戻りますが、今回のスーパーボールのハーフタイムショーは、ローリング・ストーンズだそうで。
また♂ですね。よっぽど懲りたんだろうなぁ。
Posted at 2005/11/29 16:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 呑むログ | 日記

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation