• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぢのブログ一覧

2007年06月11日 イイね!

今年のWWDCは、、、、

今年のWWDCは、、、、 
 
 
3ヶ月以上も先のOS・Leopardがメインでしたねぇ。。。。






しかも、去年からシークレット扱いしてきた“メジャーな”機能は、すでにこの時期だと新鮮さが半減してますし、実際、キーノートのストリーミングからも林檎ユーザなら反応するであろう(笑)Finder以外の機能への拍手は少なかったですからねぇ。。。。iChatのエフェクトを除いては

まぁ、iChatのポスト・プロセッシングも、考えてみればiChatだけに使うのってもったいないですよねぇ。全てのWebカム対応IMに対応すれば良いと思うのですけど、何でやらないのでしょうねぇ?


あと、IEとFireFoxに対抗してリリースされた窓版Safariですけど、何で今頃?って思ってたら、その直後のiPhoneのWebアプリへの系譜だったのですね。
まぁ、窓機な人達に手を染めて貰えれば、ジャンクなWebアプリが増えそうですものね。爆




。。。。っていうか、iMacを早くアップデートしてください。Blu-rayも
Posted at 2007/06/12 15:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係。 | パソコン/インターネット
2007年06月05日 イイね!

SantaRosaな林檎♪

SantaRosaな林檎♪ 
 
 
来週のWWDCを前に、MacBookProがアップデートされましたねぇ。




ようやくSantaRosaベースとなり、GPUにはnVIDIAの8600M GT。15インチの液晶はLEDバックライト、17インチはFLながら1920x1200のパネルが選べる等、なかなかソソられる強化なのですが。。。。



デザインに大きな変更がないですねぇ。
最近、ThinkPad化しちゃってませんか?笑


この時期にアップデートしちゃったってことは、WWDCの目玉はLeopard関係なんですかねぇ?発売まで何ヶ月もあるのに
といって、またiPhoneじゃぁ、ちょっとつまらないなぁ。
iPod/iTunes関係だとちょっとは盛り上がりそうですね。


個人的にはiMacのSantaRosaが来て欲しいトコですが。。。。こちらは、当然新筐体で

新型MacBookProの仕様を元に iMacに期待したい機能は、nVIDIA 8600M GTのPureVideoを使ったBlu-ray再生ですかね。この場合、スーパードライブとの排他だとトレードオフが大きすぎますから、ドライブbayが2ついりますね。24インチモデル限定なら可?
あ、実現したとしてもきっと買わないんですけど、見てみたいんですよ。爆
Posted at 2007/06/06 03:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係。 | パソコン/インターネット
2007年05月30日 イイね!

え゛っ、mini生産中止の噂!?

え゛っ、mini生産中止の噂!? 
 
 
と、たまにはタイトルで釣らせてください。






miniと小文字で書いた時点で感づかれた方は、MINIオーナーに多いと思います。笑


まぁ、今回のネタはMac mini。
友人の一人が壁に埋め込んだり、別の友人の知人がクルマのグローブボックスに入れてみたり、と、ニッチな使い方が多かったモデルですが、林檎的には薄利多売のメンテはもう飽きたのか、未だにCore2Duo化されてません。
その間に、AppleTVがリリースされて、林檎の戦略からするとリビング・サーバーの位置付けは奪われた形なので、復活があるのかは微妙になってきましたね。
近々行われるWWDC近辺にアップデートがなければ、Cube的なカスタム・アップグレード機になっちゃいそうですねぇ
Posted at 2007/05/31 04:54:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC関係。 | 日記
2007年03月27日 イイね!

使えそうなIDE/SATA→USB変換ぐっず。笑

使えそうなIDE/SATA→USB変換ぐっず。笑 
 
 
ちょっと、週末は知人のPC再構築なので、この際買っておいてみました。笑




 

2.5インチIDE、3.5インチIDEと、SATAのドライブをUSBに変換してくれるアダプタです。$30也

写真では2.5インチIDEとSATAを繋いでますが、この状態で電源が持つのかは不明。笑 まぁ、接続例ということで。。。。

2.5インチIDEの反対側が3.5インチIDEの接続部です。ACアダプタのコネクタの形状が3.5インチIDEと同型の4ピン仕様になっていて、3.5インチIDEを使用する際は、変換アダプタからACアダプタを引っこ抜いて、HDDに挿す、という大胆仕様となっています。爆

以前から3.5インチIDEを収納して、USBで接続するタイプのクレードルは持っていたのですが、挿して使えるだけの、この手のアダプタも便利ですねぇ
Posted at 2007/03/28 15:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係。 | パソコン/インターネット
2007年03月26日 イイね!

そろそろ、インテル林檎もアップデート?

そろそろ、インテル林檎もアップデート? 
 
インテルCPUとなって1年を過ぎた林檎達ですが、最後発で出てきたMacBook以外は、G4/G5といった PowerPCの頃のデザインの流用となっています。
まぁ、CoreDuoのリリースに間に合わせるというタイミング重視だったのだと思ってますが、CoreDuoのプラットフォームだったNapaに代わって、SantaRosaがそろそろ市場に出ます(よね、多分。笑)



林檎としては、SantaRosaと新OSX・Leopardを新筐体でアナウンスするんじゃないか?と期待しているのですが。。。。

SantaRosaだと、とりあえず現行インテルMacの制限になっている3GBのメモリの壁がなくなりますし、802.11nも対応してますからね。
後はチップセット内蔵のビデオを使っているiMacのエントリモデルも、多少は高速化されると思います。(多分。)

もしかしたら、ノート系には同じ時期にLEDバックライトの液晶も採用されるかもしれませんね。。。。あ、だとしたら、また15インチのみ先行アップデートだったりして。。。。それ以上大きな液晶だとLEDバックライトモノってないですよね?まだ


Leopardのリリースも間近なようなので、楽しみな春ですね。(まだG3ですけど、私)
Posted at 2007/03/27 09:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係。 | パソコン/インターネット

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation