• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぢのブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

CANON 5DのMkⅡ

 
 
 
21MピクセルのCMOSで、1080のHD動画対応だそうで。。。。





デジ一で動画っていうのは、ライブ・ヴューに続くトレンドになりそうですねぇ

Posted at 2008/09/17 15:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2008年09月03日 イイね!

デジ一で動画。。。。

 
 
 
先日アナウンスのあった、ニコンのD90ですね。




早速、動画のサンプルが出てましたが、HD(といっても720p)録画だけあって、ハッキリ・クッキリですね。

レンズによって味わいも変わるのでしょうし、何とも気になる機能です。モーションJPEG形式のようですが、24fpsなのでAVCHDのビデオカメラ同等といっても良さそうですよね。レンズだけでみたら、ビデオカメラとは異質な世界を映せそうです。

これからのトレンドになると、ちょっと面白い機能ですねぇ

Posted at 2008/09/04 13:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2008年02月06日 イイね!

SIGMA DP1のサンプル画

SIGMA DP1のサンプル画 
 
 
PMAでDP1のβ機を貸し出したようで、あちこちにサンプルがアップされてますね。










写真はデジカメWatchからクロップ
(掲載用にリサイズしないといけなかったので、オリジナルの画を観て下さいね。)

洗車機でのワックスがけくらいしかしてない経年変化した赤いボディが見事に色再現されてます。滝爆
CCDやCMOSといったベイヤーだと、色飽和なんかが見られたりモヤモヤとハッキリしない部分が出やすいのですが、流石Foveonというところでしょうか。

被写体や撮影の条件を選ぶタイプのカメラですから、ハマる人にはハマるアイテムですねぇ。。。。

来月か再来月には99,000円也で発売される(多分に日本先行で)予定のようですから、一般投稿のサンプルが見れるのはそれからですね。早く観てみたいなぁ


Posted at 2008/02/07 05:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2008年01月31日 イイね!

今年のPMAでついに、、、、

今年のPMAでついに、、、、 
 
 
シグマのDP1の発売時期が明らかになりましたねぇ。











2006年の発表から延期を重ねてようやくこぎつけた感じです。。。。
はやく画を観てみたいですねぇ


でも、個人的にはソニーのαの追加機種の方が気になりますねぇ。ライヴ・ヴュー+バリアングル液晶というのにかなりソソられます。

ついこの前のCESでα200を発表したばかりなのに、もうα300・α350の投入っていうのはラインアップを揃え過ぎのような気が。デジイチなのに、コンパクト機並みの品揃えですよね。笑

レンズキットで比較すると、α200が$700、α300が$800、α350が$900。
α200とα300は同じイメージセンサなので、$100の差はライヴ・ヴューとバリアングルの値段。α300とα350はイメージセンサ(1020万画素→1420万画素)というとこですね。
これをMINIに照らし合わせると、クーパー(α200)とクーパー・コンバチ(α300)、それにクーパーSコンバチ(α350)って感じですね。。。。あ、なるほど、ライヴ・ヴューやバリアングルを嫌う正統派はクーパーで、逆に人目を浴びたいのはコンバチって事か。納得(爆)





Posted at 2008/02/01 04:34:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | デジカメ | 趣味
2007年09月18日 イイね!

気になるデジカメ。。。。

気になるデジカメ。。。。 
 
 
最近だと、コレ








まだ試作機の段階のようですが、600万画素の写真を1秒間に60枚撮れるんですよ。
AFの遅いコンデジしか持っていないので動き物はダメ元で予測でシャッターを切ったり、置きピンしたりしてるのですが、コレだと動き物も楽そう。。。。あ、AFが遅かったら一緒か(汗
試作機は0.6秒分、35枚程度しか撮れないようですが、3秒・180枚くらいに延ばしてもらえると、いろいろ用途が増えそうです。
スポーツ以外にも、鳥や虫を撮るのも楽しそうですねぇ。

ついでに、この連写性能を利用してEV値を+/-最大値と0、それぞれの中間でも撮れるようなモードもつけて欲しいですね。そうしたらHDRIの素材を撮るのに楽だし。条件が合えば手持ちでHDRIの元が撮れますしね。

あと、VGAサイズの動画だと300fps。これまた決定的瞬間を撮るのに適してますね。
エンコーダの出来具合によっては、下手なSDのカムコーダより使えそうです。まぁ、あまり動画は撮らないので、個人的にはどちらでも良いのですが。。。。あ、でも使ってみたらハマりそうな気配はありますけど。爆

ちなみにこのCMOSって、今年頭にソニーが発表したヤツですよね、スペックがそっくりだし。


製品化が楽しみ♪

Posted at 2007/09/19 03:36:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation