• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぢのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

iPad Air2だけれども・その2

iPad Air2だけれども・その2 
 
Smart Caseに入れたら先代 Airと同じになってしまった Air2。不思議なもので、厚くなると持った感じも先代と同じ重さに感じられ。笑




だからといって、通常使いではあまり恩恵のない A8/M8化以外に進化がないわけではなく。

まずは、Touch ID。
Apple Payのカードは登録したものの、買い物があるわけではないので未使用ではあるが(爆)、パスコードや Apple IDを指紋認証化できるのは、やっぱり便利。ロックスクリーンから復帰もスマートだし。

ちなみと、電源オフの状態からのログインでのみパスコードが必要なので、パスコード忘れる心配はナシ。大笑


あとは、スクリーン。
液晶から表面ガラスまでを一体化したスクリーン、反射防止加工も手伝って、晴天下でもそれなりに見れるように。野外で使う機会が多い人には大進化かと。

ただ、反射防止加工のせいなのか、タッチしていると指がひっかかる感覚が。個人的には、嫌いではない感じなのだが、問題は表面の汚れ。

きちゃにゃい。。。。

Posted at 2014/11/06 06:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV | 日記
2014年11月01日 イイね!

iPad Air2だけれども


iPad Air2、評価用に手元に来たので、記念写真。大笑

初めて実機触った時も思いましたけど、薄さには驚きですね。
iPad Airと比べて、1セント硬貨分も薄い。。。。




でもね、流石の Jony Iveクンも Smart Caseの薄型化は忘れていたようで、



ケースに入れた途端、先代返り。大笑

Posted at 2014/11/01 03:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | AV | 日記
2010年10月24日 イイね!

GoogleTV、触ってきました。

GoogleTV、触ってきました。 
米国の電気製品の量販店BestBuyの一角にSONYのGoogleTV対応のセットトップBOXと、液晶TVがデモってありました。


先日もブログったように、Netflix対応を含めて最近のTVやセットトップとしては珍しくないのですが、その多くがLinuxベースでOperaブラウザなのに対して、GoogleTVはAndroid+Chrome。実際にSONYのGoogleTVでネットをブラウジングしてみましたが、流石にChromeブラウザ、ウチのPS3よりも全然快適でした。苦笑

とはいえ、フルキー付きのリモコンが使いにくかったかなぁ?カーソル移動は慣れとしても、「決定」とWindowsでいう左クリックがモードによって同じボタンになったり違ったりするのは、ちょっと戸惑いましたね。もしかしたら、設定で変更できるのかも知れませんが。


あとは、コンテンツですね。
GoogleTV対応製品の発表があってから、米国の3大ネットワーク局がライブでの配信に難色を示したみたいですし。まぁ、Googleとしては各局に交渉していくようですから、ある程度プラットフォームが流通してしまえば、TV局としても対応をせまられるような気もしますけどね。

ま、年末商戦にどれだけさばけるか?というところでしょう。笑







Posted at 2010/10/26 14:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV | 日記
2010年10月21日 イイね!

そーいえば、今週から Netflixがディスクレス

そーいえば、今週から Netflixがディスクレス 
 
 
。。。。に、なってました。
PS3、Wii の話ですけど。







ウチは、PS3で確認。
XMBのVideoメニューにあるNetflixアイコンからアプリをダウンロード、そのまま再登録等の手続きなくビデオが観れました。まぁ、ウチのPS3の場合、Netflixにはディスク有りの時に既に登録済みだったのですけどね。とはいえ、再度登録する作業が省けるのは有難いです。

先日米国で対応機種が発表されたGoogleTVへの参入を機にNetflixのディスクレスが進んだ感じですね。

そーいえば、SONY。
GoogleTV対応とともに、Androidの採用を拡大するとか。。。。単純に考えればソニエリのケータイでしょうけど、PS3でヴァーチャライゼーションなんてのもイイのでわ?笑


Posted at 2010/10/22 14:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV | 音楽/映画/テレビ
2010年10月12日 イイね!

GoogleTV、どうでしょう?

 
 
SONYが予定通りGoogleTV関連機器を発表しました。


<embed src="http://www.viddler.com/simple/31479d50/" width="437" height="266" type="application/x-shockwave-flash" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" flashvars="fake=1" name="viddler" >


先週、Logitechが早々とGoogleTV対応のセットトップの発表会を行っちゃいましたから、ちょっと分が悪かった感じも否めませんが、そこはラインアップの多さとSONYブランドでカバーですね。

そんなGoogleTV。
兎にも角にも、インプットデバイスの工夫で印象が分かれそうです。
コンベンショナルなフルサイズに近いキーボードのLogitechに対して、ソニーはゲームコントローラに小さいキーボードを付けた感じのデバイス。操作性もリビングでの使用感もソニーの方が良さそうです。Logitechもミニコントローラをラインアップしてますけど、いかんせん$129という高値は。。。。だって、GoogleTV本体(あ、Revueっていう名前があった。笑)は$299なんですよ。

とはいえ、GoogleTVのGUIとしてはLogitechの方が好きかなぁ。まぁ、Androidベースなので、当然両社供にアップデート可能なのでしょうけど。SONYはいずれXMBメニュー化で統合するスキンなんかも考えているかも知れませんね。爆



ちなみに。
US市場向けのHDTVやBlu-rayプレーヤーって、既にNetflixとかPandoraに対応している機種って多いんですよ。例えばSamsungの液晶TV、GoogleTVが現時点では未サポートのHuluなんかも対応してますし。

ただ、GoogleTVの場合はAndroid携帯のようにアプリ追加が可能なので、ABCやNBCといった大手のTVが参加してくると、あっという間にメジャーになりそうですね。現時点でも、NBAの提供するアプリはバスケファンにはかなり魅力でしょうし。

Posted at 2010/10/13 14:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV | パソコン/インターネット

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation