• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぢのブログ一覧

2005年11月10日 イイね!

セミnude

セミnude今日は今にも雨が降り出しそうなので、昨日のブログで懸案(?)だったセミオープンでの通勤です。

MINIのオープンのシーケンスは、OPENボタン一回目でセミオープン位置で停止、二回目でまず後の窓が全開し、前の窓が5cm程下がった後にフルオープンとなりますが、今回はセミnudeなので一回だけです。セミの場合は走行中でも開閉可能なので、ガレージからバックで出ながら開けました。ついでに、興味本位で二度押し。やっぱりフルオープン動作には入りません。当たり前ですが

セミオープンの場合は後ろの窓を開けないと上部から入った風が抜けないので、室内は乱気流状態になりますし騒々しいのでオーディオも聴けたもんじゃありません。
外気温は3℃。これくらいだと後窓を半分より気持ち下げたくらいで大丈夫でした。

片道約45kmの通勤路の半分以上はハイウェイなのですが、以前からオープンの時は極力小道を通ってハイウェイの量を減らしてます。数マイル距離が長くて5分くらい余計に時間がかかるのですが、その分ドライブを楽しめますから。ということで、今朝もそちらの方を通っての通勤です。

田舎なせいもあって、信号は殆どないため小道といっても大体平均40マイル強で流せます。70キロくらいでしょうか
これくらいだとオープンで走っているのと勘違いするほど風切り音もなく爽快です。

さて、ハイウェイです。
いつもの通り、過給機を利用してイッキに流れに乗りつつ、4車線一番左側の追い越し車線へ、急ぎ過ぎない程度にお行儀良くレーンを変えていきます、が、70マイル(110kmちょっと)を過ぎたくらいから

風巻き込み多し!

後ろ窓全開しても、ダメ

しかも、子鮫出現

ということで、閉めようっと………………………

し、しまらない。しまりませんか?しまりませんよ。
スタックですか?最初に窓閉めないといけないんですか?

とりあえず、ある程度巻き込みが少なくなる位に速度を落として、オフィスの駐車場に着いてからオロオロしようと決断。60マイルまで落として、と。

ん?もしや

ほぉら、閉まりましたよ。セミにも速度制限があったのかぁ、ということで、今回もマニュアルチェック!爆

> The folding roof can be operated up to a road speed of 75mph / 120km/h

んー、そんなに出してたのか、55マイル制限だったのに。。。。(確信犯
Posted at 2005/11/11 04:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/11 >>

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation