• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぢのブログ一覧

2005年11月27日 イイね!

くるみ割り人形

くるみ割り人形THE NUTCRACKER -くるみ割り人形の季節ですね。
チャイコフスキー作の同曲をベースにした物語で、クリスマス・シーズンの定番バレエ作品です。
東海岸でも様々なバレエ団が公演します。大きなところでは、NYシティ・バレエやボストン・バレエですね。(数年前はバービーものでも映像化されました。笑)

ということで、今年も観て来ました。

ボストン・バレエの場合、通常の公演とは異なり多くの子供が参加しますので、観客にも子供が多くなりますので、あまり気負わずに観る事ができます。と書いても、それほどバレエを観るわけではないのですが。

これまた、今の季節の風物詩ですね。

写真は、ボストン・バレエ・オーケストラの「くるみ割り人形」のCDと、買い足したばかりなので慣らし運転中のワイン・グラスです。


Posted at 2005/11/28 15:54:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | あめりか。 | 日記
2005年11月27日 イイね!

アフター・サンクスギビング・セール

アフター・サンクスギビング・セール今年も相当混んだ様です、アフター・サンクスギビング・セール

朝6時や7時から始まるスペシャル・セールにお店によっては数百人が朝から並んだとか、オープンと同時に駆け込む客が将棋倒しになって怪我をしたとか、はては客通しで殴り合いの喧嘩になったとか、Black Fridayと呼ばれるセールは今年も快調のようでした。笑

さて、1日も過ぎると混雑も少なくなるため、ワイングラスの買い足しがてら、様子見に行ってきました。

写真上は、ここ最近流行の飾りですね。屋内モールの1カットです。

もうクリスマスですから、クリスマス用の写真をとる家族も多いです。何かというと記念写真を撮る米国、当然この時期はサンタと撮らないとイカンということで、モールの一角にも「サンタと一緒に写真パチリ」コーナが出現します。(写真下)
パティオの下にサンタが見えますが、ここのモールは例年上品な感じのサンタ帽はつけないタイプの人、じゃない、サンタです。
Posted at 2005/11/27 13:06:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | あめりか。 | 日記
2005年11月26日 イイね!

のむログ(3)、でも、番外編。

のむログ(3)、でも、番外編。いやぁ、寒いんですよ。

めっちゃ、さびぃ

外の温度計、15°Fですよ。摂氏でマイナス10℃くらい
バナナ準備せぃ、って感じですよね。
ちなみに、バナナで釘は数年前にやりましたが、なかなか上手くはいきません。というか、小さい釘を使うと、釘の頭も小さいのでだんだん凍ったバナナがえぐれて来ちゃいます。ま、打てはするのですけどね。

と、まくらはおいといて。

本当は米国のお酒の代表格、ビールから入ろうかと思っていた のむログですが、急遽今飲んでるものからスタートです。笑

あ、日付が変わる前までは、Shirazをお湯で割ったホットワインで温まっていたのですが、空いちゃったもので、酒蔵から引っ張り出してきたのは。。。。

ウォッカ

旧ソ連の代表格ですねぇ。
でも、これはフランス産。滝爆 (ついでに、もらいもの。

いかにも、って感じのボトルですね。
オレンジが見える部分は、曇りガラスの中に鳩型にクリアになっていて、裏側に描かれたオレンジが見える、という手法になってます。
で、そのオレンジがフレーバとして加わったウォッカですね、これわ。

ウチの辺りは、冬真っ只中になると-20℃くらいまで落ちるのですが、きっとロシアはそれより寒いのでしょうね。
旧ソ連時代の社会主義国としての風潮も加えて、寒く暗い時間をウォッカのがぶ飲みで過ごすというのも何となく判る気がします。
当然アル中率も増えるわけですな。

などと思いをはせながら のんでみたウォッカでした。
フランス産ですけど。(って、しつこい。笑


ちなみに、米国はバカルディ、スミノフ、アブソルートといった主だったウォッカメーカ以外にも、Mike's Hard Lemonade他のシリーズのような、ウォッカベースの混ざり物も結構売れてますね。
まぁ、いってみれば、今飲んでるのもフレーバものなので混ざり物系ですけどね。

写真右にPinPしてるのが、アブソルートのかわいい版です。中身はストレートの硬派ですが
Posted at 2005/11/26 15:33:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 呑むログ | 日記
2005年11月25日 イイね!

ランフラットDE雪道 レビュー

ランフラットDE雪道 レビューウチのMINIは17インチのランフラットを履いてます。
メーカーはGoodyearで、モデルはEAGLE RS-A

米国は殆どの車は一年を通して同じタイヤ、いわゆるオールシーズン・タイアを履いています。除雪の際に砂と融雪剤と塩を撒くため、道路が圧雪状態になることがほとんどなく、したがってオールシーズンタイプのもので日常生活はことたります。
ただ、雪の降り始めや大雪の最中は除雪作業は見合わせられるため、新雪の中を運転するはめになることは多々あり、よくハイウェイ等で中央分離帯の芝地に落ちていたり、脱輪している車をみることになります。

日本では豪雪地帯に属する地域に住んでいた事もあるので、こちらに来た当初はスタッドレスの購入は当然必要と思っていたのですが、雪の降っている最中を除けばオールシーズンでもあまり支障のないことは実感できました。山間のスキー場の駐車場前までスタックすることなく走れますから。

ということで、タイヤのスノー性能(とMINIのDSC)を試すいいチャンスがありました。車通りの少ないサンクスギビング・デーに積雪あり、です。
早速、殆ど車が通った後のない道を選んでブレーキや加速、コーナリングを試してみました。
結果は、まだ5500マイルということもあり、しっかりグリップしてくれて、なかなか好感触です。アクセルをわざと開けすぎにしても、DSCが効いてあからさまなスリップ状態にはなりませんでしたし。
ドライで効きの良いブレーキも、雪上で安心して踏めるのがわかりました。これもDSCの恩恵でABS中でも車の状態が安定してました。冬本番が楽しみです。

さて、新雪の中を走ってはじめてハッキリと目にしたのですが、やっぱり跳ね上げ多いです。爆
雪を跳ね上げるので目視で確認できました。前輪からも結構上がってました。うふふ
Posted at 2005/11/26 10:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2005年11月24日 イイね!

サンクスギビング

サンクスギビング今年のサンクスギビングは、雪でした。笑

サンクスギビング・デーはレストランを含めて、殆どのお店はお休みなので、交通量も少なく、とっても静かでのんびりとした一日なのですが、今年は雪のためさらに静かに過ごせました。


もう、のんだ、のんだ。(あ、のむログじゃないんだ、これ。笑

サンクスギビングといえば、ターキーなのですが、ターキーそのものは結構大きいので丸焼きした場合でもなかなか食べきれるものではないのと、独特の風味があまり好きではないので、ウチはチキンです。

さて、明日は米国一の買い物日。年末商戦の始まりですねぇ
朝の6時くらいからセールが開始されます。
もちろん、行きませんが。笑
私はのんびりと二日酔いを楽しませてもらいます。
Posted at 2005/11/26 04:20:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | あめりか。 | 日記

プロフィール

「2017 Civic ハッチバック、北米モデル http://cvw.jp/b/147400/39436630/
何シテル?   03/11 10:36
米国在住の「あぢ」です。 どうぞヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/11 >>

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ハイパーブルーのコンバチっす。
アメリカその他 その他 Gary Fisher Kaitai (アメリカその他 その他)
自転車♪ 主に写真蔵でぇっす。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation