• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

見栄蔵の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2007年4月7日

アライメント自力調査&調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
貧乏(>_<)なので自力でアライメントの調査と調整をやってみました(^o^;)
まずは下準備として
1.4輪のタイヤ空気圧の調整
2.タイヤ接地面の水平度の調整
  ベニヤ板でも敷いて左右の水平度を水準器を使って調整します。
3.ステアリングセンターが真っ直ぐになる様、車を止めます。
2
【キャンバー角の調査】

重りを付けた糸(つり糸が最適)をホイールハブセンターに垂らします。
糸がタイヤに干渉しないようにね♪
3
ホイール外径の端面から糸までの寸法を計測します。
上端部と下端部の寸法差を三角関数で角度に変換します。
これがキャンバー角となります。
ハの字状態が-表示、逆ハの字状態が+表示です。
一般的にはフロントはキャンバー角0°が標準です。
4
【トゥーの調査】
まずはハブセンターに水平に糸を張ります。
標準のフロントトレッド1455mmリア1445mmなのですが、おらのはリアに5mmのスペーサーを入れてるので前後同じ。
でもって、ハブセンターから糸までの寸法を前後同じになる様調整します。
5
ホイール外径の端面から糸までの寸法を計測します。
前端部と後端部の寸法差をタイヤの外径相当に換算します。
これがトゥー寸法となります。
ちなみにタイヤ外径595/ホイール外径415=1.43にて換算しております。
トゥーIN(前方が閉じてる状態)は+表示
トゥーOUT(前方が開いてる状態)はー表示です。
一般的には0が標準ですが、ややINが好ましい。
6
【トゥーの調整】
基準値又は自分好みの設定にするには写真のロックナットを緩め、トゥー調整用タイロッドを回して調整します。

この車はここ(フロントトゥー)しか調整出来ません。
因みに、キャンバー角を調整するにはストラット締付ボルトに編芯カムボルトを使用します。
7
【現状調査結果】
現状は25mmローダウンサス組込み+調整用タイロッド一回転IN方向に調整してある状態です。
一回転じゃ多すぎた感じですね(^^ゞ)
ってかリア狂ってるじゃんけ!(`ヘ´)
ローダウンさせるとフロントはキャンバーが付き(ー方向になる)構造上トゥーが開きますが、トゥーを変化させてもキャンバーは殆んど変化しません・・・よね?
8
【調整後調査結果】
キャンバーが付くとタイヤが内減りしますので、トゥーを若干IN状態に調整した・・・つもり(^o^;)
走行した感じは少しタイヤの転がりがよくなったような??変わらないような??
まだ完璧状態じゃないけど暫らく様子みてまた挑戦してみます。
測定精度には疑問は残りますが、測定方法はこれでいいと考えます・・・ってか、これで何万も出費したくないし!
ローダウン車にはアライメント調整は必須ですね!
最後にお約束の・・・『DIYは自己責任で!』

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

冷却水補充

難易度:

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

車検対策

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月8日 0:35
お疲れ様でした。
計算とか測定とか面倒じゃなかったですか?
おいらは納車時にローダウン&アライメント調整済でしたv(*'-^*)
コメントへの返答
2007年4月8日 0:45
サス交換の力技ではないので比較的楽チンでした(^o^;)
計算とか測定は本職みたいなもので(^^ゞ)
貧乏なもので自分でやらないと(-_-#)
2009年4月28日 6:22
こんにちは、はじめまして。
いま直進でハンドルが少し右の傾いてます、単純にタイロッドを伸ばしたり縮めたりで簡単に調整できますか?
すいませんがご指導お願いします。
コメントへの返答
2009年4月28日 19:54
こんにちは。
アライメントについては因果関係が複雑で質問の回答としては一概には言いきれないです。
通常道路は左に傾斜がある為、ハンドルは右に傾く傾向にありますし、車が左右に流れるのは後輪の影響ですし・・・
要は4輪でのトータルアライメントの問題でスラスト角の影響と思われます。この車、後輪のトゥーが狂ってる様に思われます。
Toshi-23さんはアライメント調整済の様ですので、下手に弄らない方がいいと思います。但しローダウン+インチアップ車ではトゥーイン状態にした方がいいと考えます。
的を得ない回答ですいません!一度プロ業者に相談する事をお勧めし、そして私にも教えて下さい。
2010年5月15日 6:21
こんにちは ダウンサスを入れていますが、4輪アライメントを取らずに、トーイン調整だけで大丈夫でしょうか?
コメントへの返答
2010年5月16日 14:54
はじめまして。
上(6)にも書きましたが、この車は前輪トーしか調整出来ません。

ダウンサス組込だけですと、トーが開きタイヤの内側が片減りしますので、トー調整は必須と考えます。

プロフィール

「中部国際空港とセントレア大橋が一望できる展望台より
ジジィはまだまだ元気で生きております!」
何シテル?   05/26 12:21
苦節44年のサラリーマン生活を生き延び、只今貧乏ながらも自由気ままなG3ライダーの見栄蔵です。 年甲斐もなく、みんカラで刺激され、カブ生活で癒されております ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイク好きおくさんのツーリング日記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 18:57:13
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA45→JA60くまモンバージョンに乗り換えました  2023.8.18契約8.20納 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
'15.1.3契約、1/23納車されました。支払総額(諸経費込)176.5万でした。 お ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021.10.22自身の老体化に伴い大型(MT-07)より原付二種に乗り換えました ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
16.9.11契約9.17岡崎赤バロンにて新車購入(^_-)-☆ CBR250R(MC4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation